リバプールMF南野拓実は最高値更新中! 2020年元日、日本人選手市場価値ランキングトップ50

2020.01.01 12:00 Wed
Getty Images
2020年もスタート。1月からは欧州サッカーの冬の移籍市場が開幕するが、すでにザルツブルクの日本代表MF南野拓実がリバプールへ移籍し、チームにも合流した。

今回は南野をはじめとする日本人選手が市場でどれほどの価値をつけられているのかを調査。今回ご紹介するのはあくまで市場価値であり、移籍金とは直結しない。また、ポジションや年齢、選手が置かれている環境によっても左右されるものなので、目安の一つとして捉えていただきたい。

移籍情報サイト『transfermarkt』によると、2020年1月1日時点で最も市場価値が高いのはポルトのMF中島翔哉。その価値は2000万ユーロ(約24億4000万円)としている。今夏に移籍したポルトでは未だ定位置確保とはなっておらず、2500万ユーロ(約30億5000万円)から下がった形となった。
中島に次いで2番目に市場価値が高いのはマジョルカのMF久保建英だ。価値にして1500万ユーロ(約18億3000万円)としており、18歳の選手としては非常に高い評価を受けている。

そして、リバプールへ移籍がした南野は日本人3番目となり1250万ユーロ(約15億2500万円)と評価されている。『transfermarkt』の評価はおよそ半年に一回更新されるが、前回時の500万ユーロ(約6億1000万円)から大幅アップとなっている。
さらにDFとして最上位にいるのがボローニャの冨安健洋だ。セリエAでもレギュラーとして活躍をみせる冨安は日本人4位の評価となり、1000万ユーロ(約12億2000万円)に設定されている。

ランキング上位がほとんど海外組の中、Jリーガーの中で最も市場価値が高いとされているのは、2019年のJリーグMVP&得点王の日本代表FW仲川輝人だ。280万ユーロ(約3億4000万円)の市場価値が設定され、日本人の中では16位となっている。なお、2019年6月時点では120万ユーロ(約1億4500万円)の市場価値だったため半年で倍増していることとなる。

◆2020年1月1日時点での日本人選手市場価値ランキングTOP50

1.中島翔哉(ポルト/25歳)
2000万ユーロ[約24億4000万円]

2.久保建英(マジョルカ/18歳)
1500万ユーロ[約18億3000万円)]

3.南野拓実(リバプール/24歳)
1250万ユーロ[約15億2500万円]

4.冨安健洋(ボローニャ/21歳)
1000万ユーロ[約12億2000万円]

4.鎌田大地(フランクフルト/23歳)
1000万ユーロ[約12億2000万円]

6.酒井宏樹(マルセイユ/29歳)
800万ユーロ[約9億7500万円]

6.堂安律(PSV/21歳)
800万ユーロ[約9億7500万円]

8.武藤嘉紀(ニューカッスル/27歳)
700万ユーロ[約8億5000万円]

9.大迫勇也(ブレーメン/29歳)
600万ユーロ[約7億2900万円]

10.吉田麻也(サウサンプトン/31歳)
500万ユーロ[約6億1000万円]

11.伊東純也(ヘンク/26歳)
450万ユーロ[約5億5000万円]

12.香川真司(レアル・サラゴサ/30歳)
300万ユーロ[約3億6500万円]

12.乾貴士(エイバル/31歳)
300万ユーロ[約3億6500万円]

12.昌子源(トゥールーズ/27歳)
300万ユーロ[約3億6500万円]

12.奥川雅也(ザルツブルク/23歳)
300万ユーロ[約3億6500万円]

16.仲川輝人(横浜F・マリノス/27歳)
280万ユーロ[約3億4000万円]

17.森岡亮太(シャルルロワ/28歳)
250万ユーロ[約3億400万円]

17.塩谷司(アル・アイン/31歳)
250万ユーロ[約3億400万円]

19.清武弘嗣(セレッソ大阪/30歳)
230万ユーロ[約2億8000万円]

19.土居聖真(鹿島アントラーズ/27歳)
230万ユーロ[約2億8000万円]

19.谷口彰悟(川崎フロンターレ/28歳)
230万ユーロ[約2億8000万円]

22.小林悠(川崎フロンターレ/32歳)
220万ユーロ[約2億6700万円]

22.鈴木優麿(シント=トロイデン/23歳)
220万ユーロ[約2億6700万円]

24.原口元気(ハノーファー/28歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.長友佑都(ガラタサライ/33歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.岡崎慎司(ウエスカ/33歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.興梠慎三(浦和レッズ/33歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.遠藤航(シュツットガルト/26歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.久保裕也(ヘント/26歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.車屋紳太郎(川崎フロンターレ/27歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.菅原由勢(AZ/19歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

32.進藤亮佑(北海道コンサドーレ札幌/23歳)
190万ユーロ[約2億3000万円]

32.古橋亨梧(ヴィッセル神戸/24歳)
190万ユーロ[約2億3000万円]

34.槙野智章(浦和レッズ/32歳)
180万ユーロ[約2億1900万円]

34.山口蛍(ヴィッセル神戸/29歳)
180万ユーロ[約2億1900万円]

34.阿部浩之(名古屋グランパス/30歳)
180万ユーロ[約2億1900万円]

34.北川航也(ラピド・ウィーン/23歳)
180万ユーロ[約2億1900万円]

34.三竿健斗(鹿島アントラーズ/23歳)
180万ユーロ[約2億1900万円]

39.家長昭博(川崎フロンターレ/33歳)
170万ユーロ[約2億600万円]

39.福森晃斗(北海道コンサドーレ札幌/27歳)
170万ユーロ[約2億600万円]

39.浅野拓磨(パルチザン・ベオグラード/25歳)
170万ユーロ[約2億600万円]

42.柏木陽介(浦和レッズ/32歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

42.丸橋祐介(セレッソ大阪/29歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

42.大島僚太(川崎フロンターレ/26歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

42.川辺駿(サンフレッチェ広島/24歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

42.江坂任(柏レイソル/27歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

42.遠藤渓太(横浜F・マリノス/22歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

42.守田英正(川崎フロンターレ/24歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

49.金崎夢生(サガン鳥栖/30歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.酒井高徳(ヴィッセル神戸/28歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.宇佐美貴史(ガンバ大阪/27歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.東慶悟(FC東京/29歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.柿谷曜一朗(セレッソ大阪/29歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.柴崎岳(デポルティボ・ラ・コルーニャ/27歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.杉本健勇(浦和レッズ/27歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.柏好文(サンフレッチェ広島/32歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.小林祐希(ベベレン/27歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.永木亮太(鹿島アントラーズ/31歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.岩波拓也(浦和レッズ/25歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.中村航輔(柏レイソル/24歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.橋本拳人(FC東京/26歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.犬飼智也(鹿島アントラーズ/26歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.松田陸(セレッソ大阪/28歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

南野拓実の関連記事

モナコの日本代表MF南野拓実が今季のリーグ戦5ゴール目を記録した。 12日、リーグ・アン第29節でモナコはホームにマルセイユを迎えた。 2位と3位の上位対決となった試合。南野は左サイドで先発出場を果たすと、早速ゴールでチームに貢献する。 34分、ブリール・エンボロからのパスに反応したミカ・ビエレスがボ 2025.04.13 12:00 Sun
リーグ・アン第29節、モナコvsマルセイユが12日にスタッド・ルイ・ドゥで行われ、ホームのモナコが3-0で勝利した。なお、モナコのFW南野拓実は70分までプレーした。 前節、パリ・サンジェルマンの優勝が決定したなか、残留争いとともに注目が集まるチャンピオンズリーグ(CL)出場権争い。 勝ち点50で3位につけ 2025.04.13 01:59 Sun
スタッド・ランスの日本代表FW中村敬斗が1シーズンにおける日本人リーグ・アン最多ゴール記録を樹立した。 中村は11日にアウェイで行われたリーグ・アン第29節、RCランス戦の[5-4-1]の左MFで先発。33分に左サイドのDFセルヒオ・アキエメが立て続けにクロスを入れた流れから右足ダイレクトで蹴り込み、先制点をもた 2025.04.12 09:30 Sat
モナコは10日、ミズノとのパートナー契約を発表した。2025年7月1日から5シーズンにわたってのコラボレーションとなる。 ミズノは1906年に大阪で設立されたスポーツ用品メーカー。サッカーだけでなく、野球やゴルフ、ランニングなど、様々なスポーツの用品を製造・販売している。 サッカーでは「MORELIA (モ 2025.04.11 16:05 Fri
南野拓実の所属するモナコは5日、リーグ・アン第28節でブレストと対戦し1-2で敗戦した。南野は前半のみのプレ-となった。 前節ニースとの上位対決を制した2位モナコ(勝ち点50)が、リーグ戦3試合負けなしの8位ブレスト(勝ち点40)のホームに乗り込んだ一戦。南野は[4-4-2]の左MFで先発出場している。 試 2025.04.06 07:10 Sun

記事をさがす

南野拓実の人気記事ランキング

1

「さすがモナ王」「決定力さすが」南野拓実がCL出場権争いの直接対決で貴重な先制弾! 直近8試合で4ゴール目

モナコの日本代表MF南野拓実が今季のリーグ戦5ゴール目を記録した。 12日、リーグ・アン第29節でモナコはホームにマルセイユを迎えた。 2位と3位の上位対決となった試合。南野は左サイドで先発出場を果たすと、早速ゴールでチームに貢献する。 34分、ブリール・エンボロからのパスに反応したミカ・ビエレスがボックス内からシュート。これはGKに阻まれるが、こぼれ球をビエレスが繋ぐと、デニス・ザカリアがさらに繋いだボールを南野がダイレクトシュート。これがネットを揺らし、モナコが先制した。 良いポジショニングからしっかりと決め切った南野は今シーズンのリーグ・アンで5ゴール目。ファンは「決定力はさすが」、「ゴール嬉しい」、「良い位置にいるんだよな」、「さすがモナ王」、「調子上げてきてるな」とコメントを寄せている。 南野は開幕戦のゴール以降しばらくゴールが生まれず。今季のリーグ戦2点目は2月になってからと半年ぶりにゴールを決めた中、2カ月で4ゴールと量産体制に入っている。 なお、試合はエンボロ、ザカリアが後半にゴールを決めて3-0でモナコが勝利。チャンピオンズリーグ(CL)出場権争いの直接対決でしっかりと勝利を収めた。 <span class="paragraph-title">【動画】南野拓実が今季のリーグ戦5点目! ゴール量産体制に</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="u50Q3k_p_tM";var video_start = 53;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.13 12:00 Sun
2

南野拓実所属のモナコ、ミズノと5年間のオフィシャルキットサプライヤー契約を発表

モナコは10日、ミズノとのパートナー契約を発表した。2025年7月1日から5シーズンにわたってのコラボレーションとなる。 ミズノは1906年に大阪で設立されたスポーツ用品メーカー。サッカーだけでなく、野球やゴルフ、ランニングなど、様々なスポーツの用品を製造・販売している。 サッカーでは「MORELIA (モレリア)」シリーズのスパイクが多くの選手に愛用されておりセルヒオ・ラモスやジョアン・フェリックスなどがアンバサダーに就任。また、アウグスブルクやボーフム、ラツィオなどのオフィシャルキットサプライヤーを務めている。 モナコには日本代表MF南野拓実も所属する中、クラブのオフィシャルキットパートナーに。2025-26シーズンからユニフォームをはじめとしたクラブの用具を提供する。 また、ブランドの精神と赤と白のDNAへの敬意を融合させたプレミアム製品コレクション、新しいライフスタイルシリーズ、限定商品もモナコサポーターに向けて提供される。 <span class="paragraph-title">【動画】モナコがミズノとサプライヤー契約を締結!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="fr" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/AS_Monaco/status/1910256460371554410?ref_src=twsrc%5Etfw">April 10, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.11 16:05 Fri
3

今季11ゴール目の中村敬斗が1シーズンにおける日本人リーグ・アン最多ゴール記録樹立、昨季の南野拓実の9ゴールを抜く

スタッド・ランスの日本代表FW中村敬斗が1シーズンにおける日本人リーグ・アン最多ゴール記録を樹立した。 中村は11日にアウェイで行われたリーグ・アン第29節、RCランス戦の[5-4-1]の左MFで先発。33分に左サイドのDFセルヒオ・アキエメが立て続けにクロスを入れた流れから右足ダイレクトで蹴り込み、先制点をもたらした。 節目の今季リーグ戦10ゴール目を挙げて、昨季9ゴールをマークして日本人リーグ・アン最多ゴール記録を樹立していたモナコMF南野拓実の記録を更新。 そして1点リードのまま迎えた後半はRCランスの猛攻に晒されていた中、終盤の88分に中村が勝負を決める2点目を奪取。直前には足をつっていた中村だが、ロングカウンターの流れで左サイドをスプリント。ボックス左でDFノア・サンギのパスを引き出し、ダイレクトでゴール右へ蹴り込んだ。 これで11ゴール目とした中村。残り5試合でどこまでゴール数を伸ばし、残留を争うチームの救世主になっていくかが注目される。 <span class="paragraph-title">【動画】中村敬斗が2ゴールで今季のゴール数を「11」に伸ばす</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="N-dYKjePAG0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.12 09:30 Sat
4

南野拓実が値千金の先制点! マルセイユとの上位対決制したモナコが2位浮上【リーグ・アン】

リーグ・アン第29節、モナコvsマルセイユが12日にスタッド・ルイ・ドゥで行われ、ホームのモナコが3-0で勝利した。なお、モナコのFW南野拓実は70分までプレーした。 前節、パリ・サンジェルマンの優勝が決定したなか、残留争いとともに注目が集まるチャンピオンズリーグ(CL)出場権争い。 勝ち点50で3位につけるモナコは2ポイント差で2位のマルセイユとの直接対決に臨んだ。前節、ブレストに1-2で競り負けて5試合ぶりの敗戦となったモナコは2試合ぶりの白星を目指した一戦で南野を左サイドハーフでスタメン起用した。 注目の上位対決は立ち上がりにルイス・エンヒキが2度のフィニッシュを記録するなど、アウェイのマルセイユが効率よくシュートまで繋げていく。一方のモナコも時間の経過とともにビエレスや南野と好調の選手がフィニッシュに絡んでいく。 時間の経過とともに膠着状態に陥ったが、頼れる日本人エースがこの大一番で決定的な仕事を果たす。34分、エンボロの体を張った前線でのキープを起点にボックス右に抜け出したビエレスが連続シュート。これはGKルジのセーブに阻まれたが、ボックス中央でこぼれに反応したエンボロがボックス左の南野に繋ぐと、背番号18は左足の正確なシュートを無人のゴールネットへ突き刺し、4試合ぶりとなる今季5点目とした。 南野のゴールによってホームチームの1点リードで折り返した上位対決。後半はよりオープンな展開のなかでシンゴ、エンボロの決定機はGKルジのビッグセーブに阻まれる。さらに、57分にはカマラの左クロスにファーで反応したアクリウシェがニア下を狙ったボレーシュートで合わせるが、これもアルゼンチン代表GKの好守に阻まれた。 それでも、攻勢を継続するモナコは59分、波状攻撃からヴァンデウソンの内側を通すスルーパスでゴール前に抜け出したエンボロが右足シュートをゴール左隅に流し込み、自分たちの時間帯で追加点を挙げた。 この失点後に3枚替えを敢行したマルセイユは67分、ラビオのスルーパスで背後へ抜け出した途中出場のグイリが決定的な右足シュートを放ったが、ここは完璧な読みと反応を見せたGKケーンのビッグセーブで凌ぐ。 これに対してモナコは70分、殊勲の南野とビエレスを下げてベン・セギル、バログンを同時投入。この交代によって徐々に前がかりな相手を引っくり返してチャンスを作ると、80分にはボックス内でエンボロがGKルジに押し倒されてPKを獲得。これをキッカーのザカリアがパワフルなシュートでゴールネットに突き刺し、決定的な3点目を奪った。 その後、互いにメンバーを入れ替えて臨んだ後半最終盤は一進一退の攻防となったが、両守備陣の粘りの対応もあってこれ以上スコアは動かず。 南野の決勝点で上位対決を制したモナコがマルセイユを抜いて2位浮上を果たした。 モナコ 3-0 マルセイユ 【モナコ】 南野拓実(前34) ブリール・エンボロ(後14) デニス・ザカリア(後37[PK]) 2025.04.13 01:59 Sun
5

南野拓実が先発のモナコがニースとの上位対決で逆転勝利!連勝で2位浮上【リーグ・アン】

南野拓実の所属するモナコは29日、リーグ・アン第27節でニースと対戦し2-1で勝利した。南野は84分までプレーしている。 リーグ戦3試合負けなしの3位モナコ(勝ち点47)が、同勝ち点で並ぶ4位ニースをホームに迎えた上位対決。日本代表帰りの南野は[4-4-2]の左MFで先発出場している。 モナコは開始早々の4分にチャンス。ボックス内のサンタマリアがGKに戻したバックパスにビエレスがプレスをかけるとGKブルカの中途半端なクリアをボックス左の南野が頭で折り返す。これに反応したエンボロがサンタマリアに倒されると、主審はPKを宣告。しかし、ビエレスのPKはGKブルカのファインセーブに防がれた。 その後は一進一退の展開が続くなか、モナコは41分に失点を許す。右サイドを持ち上がったボンビトのスルーパスからボックス右横のクラウスがダイレクトクロス。これをボガがヘディングシュートでゴール左に流し込んだ。 1点ビハインドで前半を終えたモナコだが、後半早い時間に試合を振り出しに戻す。55分、カマラの楔のパスをペナルティアーク右手前でアクリウシェがフリック。このパスに反応したビエレスがボックス内に侵入すると、ゴール右上にシュートを突き刺した。 追いついたモナコは73分、ボックス手前のビエレスとパス交換したアクリウシェがボックス内まで切り込みラストパス。これを受けたエンボロがDFに寄せられながらも右足を振り抜き、ゴールネットを揺らした。 逆転に成功したモナコは84分に南野を下げてディアタを投入。91分にはアクリウシェのロングカウンターを阻止したDFダンテにレッドカードが提示され、数的優位を得た。 結局、試合はそのまま2-1でタイムアップ。ニースとの上位対決を逆転勝利で制したモナコが2位に浮上している。 モナコ 2-1 ニース 【モナコ】 ミカ・ビエレス(後10) ブリール・エンボロ(後28) 【ニース】 ジェレミー・ボガ(前41) 2025.03.30 07:55 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly