リバプールMF南野拓実は最高値更新中! 2020年元日、日本人選手市場価値ランキングトップ50

2020.01.01 12:00 Wed
Getty Images
2020年もスタート。1月からは欧州サッカーの冬の移籍市場が開幕するが、すでにザルツブルクの日本代表MF南野拓実がリバプールへ移籍し、チームにも合流した。

今回は南野をはじめとする日本人選手が市場でどれほどの価値をつけられているのかを調査。今回ご紹介するのはあくまで市場価値であり、移籍金とは直結しない。また、ポジションや年齢、選手が置かれている環境によっても左右されるものなので、目安の一つとして捉えていただきたい。

移籍情報サイト『transfermarkt』によると、2020年1月1日時点で最も市場価値が高いのはポルトのMF中島翔哉。その価値は2000万ユーロ(約24億4000万円)としている。今夏に移籍したポルトでは未だ定位置確保とはなっておらず、2500万ユーロ(約30億5000万円)から下がった形となった。
中島に次いで2番目に市場価値が高いのはマジョルカのMF久保建英だ。価値にして1500万ユーロ(約18億3000万円)としており、18歳の選手としては非常に高い評価を受けている。

そして、リバプールへ移籍がした南野は日本人3番目となり1250万ユーロ(約15億2500万円)と評価されている。『transfermarkt』の評価はおよそ半年に一回更新されるが、前回時の500万ユーロ(約6億1000万円)から大幅アップとなっている。
さらにDFとして最上位にいるのがボローニャの冨安健洋だ。セリエAでもレギュラーとして活躍をみせる冨安は日本人4位の評価となり、1000万ユーロ(約12億2000万円)に設定されている。

ランキング上位がほとんど海外組の中、Jリーガーの中で最も市場価値が高いとされているのは、2019年のJリーグMVP&得点王の日本代表FW仲川輝人だ。280万ユーロ(約3億4000万円)の市場価値が設定され、日本人の中では16位となっている。なお、2019年6月時点では120万ユーロ(約1億4500万円)の市場価値だったため半年で倍増していることとなる。

◆2020年1月1日時点での日本人選手市場価値ランキングTOP50

1.中島翔哉(ポルト/25歳)
2000万ユーロ[約24億4000万円]

2.久保建英(マジョルカ/18歳)
1500万ユーロ[約18億3000万円)]

3.南野拓実(リバプール/24歳)
1250万ユーロ[約15億2500万円]

4.冨安健洋(ボローニャ/21歳)
1000万ユーロ[約12億2000万円]

4.鎌田大地(フランクフルト/23歳)
1000万ユーロ[約12億2000万円]

6.酒井宏樹(マルセイユ/29歳)
800万ユーロ[約9億7500万円]

6.堂安律(PSV/21歳)
800万ユーロ[約9億7500万円]

8.武藤嘉紀(ニューカッスル/27歳)
700万ユーロ[約8億5000万円]

9.大迫勇也(ブレーメン/29歳)
600万ユーロ[約7億2900万円]

10.吉田麻也(サウサンプトン/31歳)
500万ユーロ[約6億1000万円]

11.伊東純也(ヘンク/26歳)
450万ユーロ[約5億5000万円]

12.香川真司(レアル・サラゴサ/30歳)
300万ユーロ[約3億6500万円]

12.乾貴士(エイバル/31歳)
300万ユーロ[約3億6500万円]

12.昌子源(トゥールーズ/27歳)
300万ユーロ[約3億6500万円]

12.奥川雅也(ザルツブルク/23歳)
300万ユーロ[約3億6500万円]

16.仲川輝人(横浜F・マリノス/27歳)
280万ユーロ[約3億4000万円]

17.森岡亮太(シャルルロワ/28歳)
250万ユーロ[約3億400万円]

17.塩谷司(アル・アイン/31歳)
250万ユーロ[約3億400万円]

19.清武弘嗣(セレッソ大阪/30歳)
230万ユーロ[約2億8000万円]

19.土居聖真(鹿島アントラーズ/27歳)
230万ユーロ[約2億8000万円]

19.谷口彰悟(川崎フロンターレ/28歳)
230万ユーロ[約2億8000万円]

22.小林悠(川崎フロンターレ/32歳)
220万ユーロ[約2億6700万円]

22.鈴木優麿(シント=トロイデン/23歳)
220万ユーロ[約2億6700万円]

24.原口元気(ハノーファー/28歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.長友佑都(ガラタサライ/33歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.岡崎慎司(ウエスカ/33歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.興梠慎三(浦和レッズ/33歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.遠藤航(シュツットガルト/26歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.久保裕也(ヘント/26歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.車屋紳太郎(川崎フロンターレ/27歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

24.菅原由勢(AZ/19歳)
200万ユーロ[約2億4300万円]

32.進藤亮佑(北海道コンサドーレ札幌/23歳)
190万ユーロ[約2億3000万円]

32.古橋亨梧(ヴィッセル神戸/24歳)
190万ユーロ[約2億3000万円]

34.槙野智章(浦和レッズ/32歳)
180万ユーロ[約2億1900万円]

34.山口蛍(ヴィッセル神戸/29歳)
180万ユーロ[約2億1900万円]

34.阿部浩之(名古屋グランパス/30歳)
180万ユーロ[約2億1900万円]

34.北川航也(ラピド・ウィーン/23歳)
180万ユーロ[約2億1900万円]

34.三竿健斗(鹿島アントラーズ/23歳)
180万ユーロ[約2億1900万円]

39.家長昭博(川崎フロンターレ/33歳)
170万ユーロ[約2億600万円]

39.福森晃斗(北海道コンサドーレ札幌/27歳)
170万ユーロ[約2億600万円]

39.浅野拓磨(パルチザン・ベオグラード/25歳)
170万ユーロ[約2億600万円]

42.柏木陽介(浦和レッズ/32歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

42.丸橋祐介(セレッソ大阪/29歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

42.大島僚太(川崎フロンターレ/26歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

42.川辺駿(サンフレッチェ広島/24歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

42.江坂任(柏レイソル/27歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

42.遠藤渓太(横浜F・マリノス/22歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

42.守田英正(川崎フロンターレ/24歳)
160万ユーロ[約1億9500万円]

49.金崎夢生(サガン鳥栖/30歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.酒井高徳(ヴィッセル神戸/28歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.宇佐美貴史(ガンバ大阪/27歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.東慶悟(FC東京/29歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.柿谷曜一朗(セレッソ大阪/29歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.柴崎岳(デポルティボ・ラ・コルーニャ/27歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.杉本健勇(浦和レッズ/27歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.柏好文(サンフレッチェ広島/32歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.小林祐希(ベベレン/27歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.永木亮太(鹿島アントラーズ/31歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.岩波拓也(浦和レッズ/25歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.中村航輔(柏レイソル/24歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.橋本拳人(FC東京/26歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.犬飼智也(鹿島アントラーズ/26歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

49.松田陸(セレッソ大阪/28歳)
150万ユーロ[約1億8200万円]

南野拓実の関連記事

記事をさがす

南野拓実の人気記事ランキング

1

ダイアーがモナコ移籍へ、フリーでバイエルン退団へ

バイエルンの元イングランド代表DFエリック・ダイアー(31)が来季、モナコにフリーで加入することで合意しているようだ。フランス『レキップ』が報じている。 ダイアーは2024年1月にトッテナムからバイエルンにレンタル移籍。今季は完全移籍に切り替わった中、公式戦25試合出場2ゴール1アシストを記録。 DF伊藤洋輝、DFダヨ・ウパメカノが離脱したセンターバックのバックアッパーとして、シーズン終盤にかけて存在感を高めていた。 スポーツ・ディレクターのマックス・エバール氏はダイアーの活躍を受けて契約延長の動きを取っていたと報じられるが、MF南野拓実が所属するモナコを新天地に選ぶようだ。 2025.04.30 13:00 Wed
2

南野拓実がフル出場のモナコ、17位に沈むサンテチェンヌを下して3試合ぶりの白星を飾る!【リーグ・アン】

南野拓実の所属するモナコは3日、リーグ・アン第32節でサンテチェンヌと対戦し3-1で勝利した。南野はフル出場している。 2試合連続ドロー中の3位モナコ(勝ち点55)が、17位に沈むサンテチェンヌ(勝ち点27)のホームに乗り込んだ一戦。 南野が[4-4-2]の左MFで先発したモナコは、開始早々にスコアを動かす。2分、自陣でのボール奪取から縦に速い攻撃を仕掛けると、ドリブルでボックス手前出まで侵攻した南野のパスをボックス左に走りこんだカイオ・エンヒキがダイレクトで折り返すと、ファーサイドのアクリウシェが左足で流し込んだ。 幸先よく先制したモナコだが、10分にビエレスが脇腹を負傷するアクシデントに見舞われると、一度はピッチに戻ったが13分にピッチに倒れ込み、エンボロが緊急投入された。 不運な形で交代枠を使ったモナコだが、29分に再びチャンス。中盤でシンゴがインターセプトに成功すると、こぼれ球を南野がワンタッチで前線へパス。これに反応したアクリウシェがGKとの一対一を迎えたが、シュートはGKラルソンヌルのセーブに防がれた。 1点リードで前半を終えたモナコは、52分にショートコーナーの流れからティーゼの左クロスをエンボロがヘディングで合わせたが、叩きつけたシュートは枠を外した。 その後、モナコは65分にダヴィタシュヴィリのゴールで追いつかれたが、わずか3分後に勝ち越す。68分、南野のシュートのこぼれ球をザカリアが落とすと、ペナルティアーク手前のアル・ムスラティがダイレクトシュートをゴールに流し込んだ。 さらにモナコは、78分にもアクリウシェのパスからDFの裏に抜け出したバログンがゴールネットを揺らし、試合を決定づける3点目を奪うと、試合はそのまま3-1でタイムアップ。3試合ぶりの白星を飾ったモナコが暫定2位に浮上している。 サンテチェンヌ 1-3 モナコ 【サンテチェンヌ】 ズリコ・ダヴィタシュヴィリ(後20) 【モナコ】 マグネス・アクリウシェ(前2) モアタセム・アル・ムスラティ(後23) フォラリン・バログン(後33) 2025.05.04 06:45 Sun
3

「まさに教科書通り」遠藤航は優勝決定試合でもクローザー登板、5年ぶりの優勝に「活躍を見せた」

リバプールの日本代表MF遠藤航がクローザーとして評価されている。 27日、プレミアリーグ第34節でリバプールはトッテナムをホームに迎えた。 この試合で勝利すれば優勝が確定するリバプール。ホームに不調のトッテナムを迎えた中、12分にドミニク・ソランケに恩返しゴールを許して先制される。 しかし、16分にルイス・ディアスのゴールで追いつくと、24分にはアレクシス・マク・アリスターのゴールで逆転。さらにコーディ・ガクポが続いて、前半のうちに2点リードとする。 後半に入ってもモハメド・サラー、オウンゴールで追加点。終わってみれば5-1で快勝を収め、5シーズンぶり20度目のリーグ優勝を成し遂げた。 遠藤は76分から途中出場。すぐさまハードな守備を見せるなど、この試合でもリードがある状況でクローザーとしての働きをしっかりと見せて勝利に貢献。南野拓実に続いてリバプールで2人目のプレミア優勝経験者となった。 <h3>◆イギリス『This is Anfield』/ 7点(10点満点)</h3> 「右サイドバックとして出場した」 <h3>◆イギリス『リバプール・エコー』/ 6点(10点満点)</h3> 「ピッチに入ってから5秒以内にファウルを犯した。まさに教科書通り」 <h3>◆イギリス『エクスプレス』/ 6点(10点満点)</h3> 「アレクサンダー=アーノルドに代わって出場し、活躍を見せた」 <span class="paragraph-title">【動画】クローザー遠藤航も登板、リバプールが5年ぶり優勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="yw9w5joB9K4";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.28 14:20 Mon
4

南野拓実が後半から出場のモナコが下位相手に痛恨のドロー…古橋亨梧欠場のレンヌはリヨンに敗戦【リーグ・アン】

南野拓実の所属するモナコは26日、リーグ・アン第31節でル・アーヴルと対戦し1-1の引き分けに終わった。南野は後半開始からプレーしている。 前節のストラスブール戦をゴールレスドローで終えた3位モナコ(勝ち点54)が、2連敗中の16位ル・アーヴル(勝ち点27)のホームに乗り込んだ一戦。 南野がベンチスタートとなったモナコは22分に失点を許す。ボックス左でボールキープしたコカの落としをボックス手前のスマレがワンタッチで繋ぐと、ボックス左深くまで侵入したムワンガのクロスをコカがヘディングで叩き込んだ。 1点ビハンドで後半を迎えたモナコは、ハーフタイムにベン・セギルとカマラを下げて南野とアル・ムスラティを投入。すると61分、左サイドからのスローインをボックス左深くで受けたビエレスのクロスが流れるとファーサイドのヴァンデウソンがダイレクトシュート。相手DFに当たったボールはGKゴルジェランが弾いたが、こぼれ球をビエレスが押し込んだ。 追いついたモナコは64分、左CKをニアのアクリウシェがフリックすると、ゴール前のロリスの手に当たったように思われたが、VARの末にノーハンドの判定が下り、モナコにPKは与えられず。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指したが、最後までスコアは動かず。試合は1-1でタイムアップ。モナコは下位相手に痛恨のドローに終わった。 また、FW古橋亨梧がベンチ外となったリヨンvsスタッド・レンヌは4-1でリヨンが快勝している。 ル・アーヴル 1-1 モナコ 【ル・アーヴル】 アフメド・ハッサン・マフード・コカ(前22) 【モナコ】 ミカ・ビエレス(後16) リヨン 4-1 スタッド・レンヌ 【リヨン】 マリク・フォファナ(前8) コランタン・トリソ(前25) アレクサンドル・ラカゼット(前39) ジョルジュ・ミカウタゼ(後32) 【スタッド・レンヌ】 モハメド・メイテ(後5) 2025.04.27 08:45 Sun
5

南野拓実が先発のモナコ、来季CL出場権を争うストラスブールとゴールレスドローで連勝ならず…【リーグ・アン】

南野拓実の所属するモナコは19日、リーグ・アン第30節でストラスブールと対戦し0-0で終了した。南野は71分までプレーしている。 前節マルセイユとの上位対決で完勝した2位モナコ(勝ち点53)が、来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争う6位ストラスブール(勝ち点50)をホームに迎えた一戦。 南野が[4-2-3-1]の左MFで先発したモナコは、19分に最初の決定機を迎える。自陣からのロングパスを右サイドで受けたアクリウシェがボックス中央右から侵入し左足を振り抜いたが、シュートはGKペトロビッチがセーブ。 前半半ば以降も主導権を握ったモナコは、終了間際にネットを揺らす。追加タイム2分、カマラのロングパスからゴールエリア左手前に抜け出したカイオ・エンヒキがダイレクトで合わせると、飛び出したGKにディフレクトしたこぼれ球をビエレスがゴールに流し込んだが、VARの末にカイオ・エンヒキのオフサイドを取られ、ゴールは取り消された。 ゴールレスで迎えた後半は立ち上がりから一進一退の展開が続く中、モナコは67分にピンチ。右クロスの流れたボールをボックス左で収めたジエゴ・モレイラの落としを中央に走りこんだゲラ・ドゥエが左足のダイレクトシュートで狙ったが、これはGKケーンが好セーブ。 直後の71分にモナコは南野とカイオ・エンヒキを下げてベン・セギルとディアタを投入。さらに81分にはエンボロとカマラを下げてバログンとマガサをピッチに送り出した。 すると83分、敵陣でボールを奪ったマガサの右クロスからバログンがドンピシャのヘディングシュートで合わせたが、これはGKペトロビッチがファインセーブ。さらにこれで獲得した右CKからザカリアがヘディングシュートでゴールに迫ったが、これはわずかに枠に上に外れた。 このまま試合終了かと思われたが、モナコは直後に絶体絶命のピンチ。86分、左クロスの流れたボールを逆サイドで拾ったアモ=アメヤウがボックス右深くまで切り込み折り返すと、ニアの6が左足で合わせたボールが浮き球となると、ゴール左手前のエメガが頭で押し込んだが、これはVARの末にオフサイドの判定でゴールは取り消された。 結局、試合はそのまま0-0でタイムアップ。来季のCL出場権を争う両者の一戦は痛み分けに終わった。 モナコ 0-0 ストラスブール 2025.04.20 06:30 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly