ユーロ2024の地上波テレビ放送、ネット配信の予定は? キックオフ時間、無料視聴方法を紹介【6/10更新】
2024.06.17 00:00 Mon
ヨーロッパ最強の国を決めるユーロ2024。今大会はドイツで開催され、24カ国が参加する。
世界トップレベルの選手たちが集い、ワールドカップよりも見応えがあるとされるユーロ。今回は試合日程・キックオフ時間・テレビ放送予定・視聴方法をまとめた。
■ユーロ2024試合日程・キックオフ時間
![]()
ドイツで開催される17回目のユーロ。4年に1度の戦いは、6月14日(金)に開幕。7月14日(日)まで1カ月間開催される。
試合のキックオフ時間は3つに分かれ、日本時間の22時、25時、28時となる。なお、開幕戦のドイツ代表vsスコットランド代表は14日の28時にキックオフを迎える。
■ユーロ2024 放送・配信予定
さらに、「ABEMA」が全51試合を無料生中継することを発表。この取り組みは日本初の出来事となる。
■ユーロ2024無料視聴方法
「ABEMA」では全試合が無料生中継。15試合は日本語の実況・解説楽しむことができる。
また、「WOWOW」での視聴には会員登録必要となり有料だが、3試合は無料での放送と配信が発表されている。
6月14日(金) 27:00〜(放送時間)
【開幕戦・グループA】ドイツvsスコットランド
6月15日(土) 24:45〜(放送時間)
【グループB】スペインvsクロアチア
6月16日(日) 27:45〜(放送時間)
【グループC】セルビアvsイングランド
■お得な視聴パック「ユーロ2024+CL・EL 2024-25シーズンパス」
![]()
WOWOWは有料放送のため、無料での視聴には限りがあり、有料会員登録が必要だ。しかし、今回のユーロ放送を記念し、お得なパスが販売開始。その名も「ユーロ2024+CL・EL 2024-25シーズンパス」だ。
世界最高峰の戦いでもあるチャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(EL)も放送するWOWOW。2024-25シーズンも放送が決定している中、「CL・EL 2024-25シーズンパス」は1万7500円で8月から販売開始予定となっている。
しかし、今回ユーロ2024の全試合も視聴できる「ユーロ2024+CL・EL 2024-25シーズンパス」の販売が開始。なんと年間1万4500円での販売となり、12カ月で換算すると1カ月あたり「1208円」で視聴が可能となる。CLとEL、さらにカンファレンスリーグ(ECL)に加え、ユーロも全試合見られて3000円もお得だ。
なお、CLはハイライトや2000-01シーズンからの全ての決勝なども視聴可能。新シーズンのUEFAスーパーカップも視聴が可能だ。この機会に契約するのは大変お得となっている。
■「ユーロ2024」主な試合配信スケジュール
![]()
◆グループステージ
▽6月14日(金)
《28:00》※開幕戦
【A】 ドイツ代表 vs スコットランド代表
▽6月15日(土)
《22:00》
【A】ハンガリー代表 vs スイス代表
《25:00》
【B】スペイン代表 vs クロアチア代表
《28:00》
【B】イタリア代表 vsアルバニア代表
▽6月16日(日)
《22:00》
【D】ポーランド代表 vs オランダ代表
《25:00》
【C】スロベニア代表 vs デンマーク代表
《28:00》
【C】セルビア代表 vs イングランド代表
▽6月17日(月)
《22:00》
【E】ルーマニア代表 vs ウクライナ代表
《25:00》
【E】ベルギー代表 vs スロバキア代表
《28:00》
【D】オーストリア代表 vs フランス代表
▽6月18日(火)
《25:00》
【F】トルコ代表 vs ジョージア代表
《28:00》
【F】ポルトガル代表 vs チェコ代表
▽6月19日(水)
《22:00》
【B】クロアチア代表 vs アルバニア代表
《25:00》
【A】ドイツ代表 vs ハンガリー代表
《28:00》
【A】スコットランド代表 vsスイス代表
▽6月20日(木)
《22:00》
【C】スロベニア代表 vs セルビア代表
《25:00》
【C】デンマーク代表 vs イングランド代表
《28:00》
【B】スペイン代表 vsイタリア代表
▽6月21日(金)
《22:00》
【E】スロバキア代表 vs ウクライナ代表
《25:00》
【D】ポーランド代表 vs オーストリア代表
《28:00》
【D】オランダ代表 vs フランス代表
▽6月22日(土)
《22:00》
【F】ジョージア代表 vs チェコ代表
《25:00》
【F】トルコ代表 vs ポルトガル代表
《28:00》
【E】ベルギー代表 vs ルーマニア代表
▽6月23日(日)
《28:00》
【A】スイス代表 vs ドイツ代表
【A】スコットランド代表 vs ハンガリー代表
▽6月24日(月)
《28:00》
【B】アルバニア代表 vs スペイン代表
【B】クロアチア代表 vs イタリア代表
▽6月25日(火)
《25:00》
【D】オランダ代表 vs オーストリア代表
【D】フランス代表 vs ポーランド代表
《28:00》
【C】イングランド代表 vs スロベニア代表
【C】デンマーク代表 vs セルビア代表
《28:00》
【B】アルバニア代表 vs スペイン代表
【B】クロアチア代表 vs イタリア代表
▽6月26日(水)
《25:00》
【E】スロバキア代表 vs ルーマニア代表
【E】ウクライナ代表 vs ベルギー代表
《28:00》
【F】ジョージア代表 vs ポルトガル代表
【F】チェコ代表 vs トルコ代表
◆ラウンド16
▽6月29日(土)
《25:00》
A・2位 vs B・2位
《28:00》
A・1位 vs C・2位
▽6月30日(日)
《25:00》
C・2位 vs D/E/F・3位
《28:00》
B・1位 vs A/D/E/F・3位
▽7月1日(月)
《25:00》
D・2位 vs E・2位
《28:00》
F・1位 vs A/B/C・3位
▽7月2日(火)
《25:00》
E・1位 vs A/B/C/D・3位
《28:00》
D・1位 vs F・2位
■ユーロ2024 出場国データ
![]()
【グループA】
◆ドイツ代表
出場回数:14大会連続14回目
最高成績:優勝(1972、1980、1996)
ユーロ2020結果:ベスト16
予選結果:開催国
監督:ユリアン・ナーゲルスマン
◆スコットランド代表
出場回数:2大会連続4回目
最高成績:グループステージ敗退(1992、1996、2020)
ユーロ2020結果:グループステージ敗退
予選結果:グループA・2位
監督:スティーブ・クラーク
◆ハンガリー代表
出場回数:3大会連続5回目
最高成績:3位(1964)
ユーロ2020結果:グループステージ敗退
予選結果:グループG・1位
監督:マルコ・ロッシ
◆スイス代表
出場回数:3大会連続6回目
最高成績:ベスト8(2020)
ユーロ2020結果:ベスト8
予選結果:グループI・2位
監督:ムラト・ヤキン
【グループB】
◆スペイン代表
出場回数:8大会連続12回目
最高成績:優勝(1964、2008、2012)
ユーロ2020結果:ベスト4
予選結果:グループA・1位
監督:ルイス・デ・ラ・フエンテ
◆クロアチア代表
出場回数:3大会連続7回目
最高成績:ベスト8(1996、2008)
ユーロ2020結果:ベスト16
予選結果:グループD・2位
監督:ズラトコ・ダリッチ
◆イタリア代表
出場回数:8大会連続11回目
最高成績:優勝(1968、2020)
ユーロ2020結果:優勝
予選結果:グループC・2位
監督:ルチアーノ・スパレッティ
◆アルバニア代表
出場回数:2大会ぶり2回目
最高成績:グループステージ敗退(2016)
ユーロ2020結果:予選敗退
予選結果:グループE・1位
監督:シウヴィーニョ
【グループC】
◆スロベニア代表
出場回数:6大会ぶり2回目
最高成績:グループステージ敗退(2000)
ユーロ2020結果:予選敗退
予選結果:グループH・2位
監督:マティアジュ・ケク
◆デンマーク代表
出場回数:2大会連続10回目
最高成績:優勝(1992)
ユーロ2020結果:ベスト4
予選結果:グループH・1位
監督:カスパー・ヒュルマンド
◆セルビア代表
出場回数:6大会ぶり6回目
最高成績:準優勝(1960、1968)
ユーロ2020結果:予選敗退
予選結果:グループG・2位
監督:ドラガン・ストイコビッチ
◆イングランド代表
出場回数:4大会連続11回目
最高成績:準優勝(2020)
ユーロ2020結果:準優勝
予選結果:グループC・1位
監督:ガレス・サウスゲイト
【グループD】
◆ポーランド代表
出場回数:5大会連続5回目
最高成績:ベスト8(2016)
ユーロ2020結果:グループステージ敗退
予選結果:プレーオフA勝者
監督:ミハウ・プロビエシュ
◆オランダ代表
出場回数:2大会連続11回目
最高成績:優勝(1988)
ユーロ2020結果:ベスト16
予選結果:グループB・2位
監督:ロナルド・クーマン
◆オーストリア代表
出場回数:3大会連続4回目
最高成績:ベスト16(2020)
ユーロ2020結果:ベスト16
予選結果:グループF・2位
監督:ラルフ・ラングニック
◆フランス代表
出場回数:9大会連続11回目
最高成績:優勝(1984、2020)
ユーロ2020結果:ベスト16
予選結果:グループB・1位
監督:ディディエ・デシャン
【グループE】
◆ベルギー代表
出場回数:3大会連続7回目
最高成績:準優勝(1980)
ユーロ2020結果:ベスト8
予選結果:グループF・1位
監督:ドメニコ・テデスコ
◆スロバキア代表
出場回数:3大会連続6回目
最高成績:優勝(1976)
ユーロ2020結果:グループステージ敗退
予選結果:グループJ・2位
監督:フランチェスコ・カルツォーナ
◆ルーマニア代表
出場回数:2大会ぶり6回目
最高成績:ベスト8(2000)
ユーロ2020結果:予選敗退
予選結果:グループI・1位
監督:エドワード・ヨルダネスク
◆ウクライナ代表
出場回数:4大会連続4回目
最高成績:ベスト8(2020)
ユーロ2020結果:ベスト8
予選結果:プレーオフB勝者
監督:セルゲイ・レブロフ
【グループF】
◆トルコ代表
出場回数:3大会連続6回目
最高成績:ベスト4(2008)
ユーロ2020結果:グループステージ敗退
予選結果:グループD・1位
監督:ヴィンチェンツォ・モンテッラ
◆ジョージア代表
出場回数:初出場
最高成績:なし
ユーロ2020結果:予選敗退
予選結果:プレーオフC勝者
監督:ウィリー・サニョル
◆ポルトガル代表
出場回数:8大会連続9回目
最高成績:優勝(2016)
ユーロ2020結果:ラウンド16
予選結果:グループJ・1位
監督:ロベルト・マルティネス
◆チェコ代表
出場回数:8大会連続11回目
最高成績:優勝(1976)
ユーロ2020結果:ベスト8
予選結果:グループE・2位
監督:イワン・ハシェック
世界トップレベルの選手たちが集い、ワールドカップよりも見応えがあるとされるユーロ。今回は試合日程・キックオフ時間・テレビ放送予定・視聴方法をまとめた。
■ユーロ2024試合日程・キックオフ時間

Getty Images
ドイツで開催される17回目のユーロ。4年に1度の戦いは、6月14日(金)に開幕。7月14日(日)まで1カ月間開催される。
■ユーロ2024 放送・配信予定
ユーロ2024は日本でも視聴が可能。「WOWOW」が前回大会に引き続き放映権を取得。開幕1週間前とギリギリでの発表となったが、8大会連続での放送となる。なお、WOWOでのテレビ視聴と、WOWOWオンデマンドでのネット視聴がどちらも可能。全試合をライブ配信することが決定した。
さらに、「ABEMA」が全51試合を無料生中継することを発表。この取り組みは日本初の出来事となる。
■ユーロ2024無料視聴方法
「ABEMA」では全試合が無料生中継。15試合は日本語の実況・解説楽しむことができる。
また、「WOWOW」での視聴には会員登録必要となり有料だが、3試合は無料での放送と配信が発表されている。
6月14日(金) 27:00〜(放送時間)
【開幕戦・グループA】ドイツvsスコットランド
6月15日(土) 24:45〜(放送時間)
【グループB】スペインvsクロアチア
6月16日(日) 27:45〜(放送時間)
【グループC】セルビアvsイングランド
■お得な視聴パック「ユーロ2024+CL・EL 2024-25シーズンパス」

Getty Images
WOWOWは有料放送のため、無料での視聴には限りがあり、有料会員登録が必要だ。しかし、今回のユーロ放送を記念し、お得なパスが販売開始。その名も「ユーロ2024+CL・EL 2024-25シーズンパス」だ。
世界最高峰の戦いでもあるチャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(EL)も放送するWOWOW。2024-25シーズンも放送が決定している中、「CL・EL 2024-25シーズンパス」は1万7500円で8月から販売開始予定となっている。
しかし、今回ユーロ2024の全試合も視聴できる「ユーロ2024+CL・EL 2024-25シーズンパス」の販売が開始。なんと年間1万4500円での販売となり、12カ月で換算すると1カ月あたり「1208円」で視聴が可能となる。CLとEL、さらにカンファレンスリーグ(ECL)に加え、ユーロも全試合見られて3000円もお得だ。
なお、CLはハイライトや2000-01シーズンからの全ての決勝なども視聴可能。新シーズンのUEFAスーパーカップも視聴が可能だ。この機会に契約するのは大変お得となっている。
■「ユーロ2024」主な試合配信スケジュール

Getty Images
◆グループステージ
▽6月14日(金)
《28:00》※開幕戦
【A】 ドイツ代表 vs スコットランド代表
▽6月15日(土)
《22:00》
【A】ハンガリー代表 vs スイス代表
《25:00》
【B】スペイン代表 vs クロアチア代表
《28:00》
【B】イタリア代表 vsアルバニア代表
▽6月16日(日)
《22:00》
【D】ポーランド代表 vs オランダ代表
《25:00》
【C】スロベニア代表 vs デンマーク代表
《28:00》
【C】セルビア代表 vs イングランド代表
▽6月17日(月)
《22:00》
【E】ルーマニア代表 vs ウクライナ代表
《25:00》
【E】ベルギー代表 vs スロバキア代表
《28:00》
【D】オーストリア代表 vs フランス代表
▽6月18日(火)
《25:00》
【F】トルコ代表 vs ジョージア代表
《28:00》
【F】ポルトガル代表 vs チェコ代表
▽6月19日(水)
《22:00》
【B】クロアチア代表 vs アルバニア代表
《25:00》
【A】ドイツ代表 vs ハンガリー代表
《28:00》
【A】スコットランド代表 vsスイス代表
▽6月20日(木)
《22:00》
【C】スロベニア代表 vs セルビア代表
《25:00》
【C】デンマーク代表 vs イングランド代表
《28:00》
【B】スペイン代表 vsイタリア代表
▽6月21日(金)
《22:00》
【E】スロバキア代表 vs ウクライナ代表
《25:00》
【D】ポーランド代表 vs オーストリア代表
《28:00》
【D】オランダ代表 vs フランス代表
▽6月22日(土)
《22:00》
【F】ジョージア代表 vs チェコ代表
《25:00》
【F】トルコ代表 vs ポルトガル代表
《28:00》
【E】ベルギー代表 vs ルーマニア代表
▽6月23日(日)
《28:00》
【A】スイス代表 vs ドイツ代表
【A】スコットランド代表 vs ハンガリー代表
▽6月24日(月)
《28:00》
【B】アルバニア代表 vs スペイン代表
【B】クロアチア代表 vs イタリア代表
▽6月25日(火)
《25:00》
【D】オランダ代表 vs オーストリア代表
【D】フランス代表 vs ポーランド代表
《28:00》
【C】イングランド代表 vs スロベニア代表
【C】デンマーク代表 vs セルビア代表
《28:00》
【B】アルバニア代表 vs スペイン代表
【B】クロアチア代表 vs イタリア代表
▽6月26日(水)
《25:00》
【E】スロバキア代表 vs ルーマニア代表
【E】ウクライナ代表 vs ベルギー代表
《28:00》
【F】ジョージア代表 vs ポルトガル代表
【F】チェコ代表 vs トルコ代表
◆ラウンド16
▽6月29日(土)
《25:00》
A・2位 vs B・2位
《28:00》
A・1位 vs C・2位
▽6月30日(日)
《25:00》
C・2位 vs D/E/F・3位
《28:00》
B・1位 vs A/D/E/F・3位
▽7月1日(月)
《25:00》
D・2位 vs E・2位
《28:00》
F・1位 vs A/B/C・3位
▽7月2日(火)
《25:00》
E・1位 vs A/B/C/D・3位
《28:00》
D・1位 vs F・2位
■ユーロ2024 出場国データ

Getty Images
【グループA】
◆ドイツ代表
出場回数:14大会連続14回目
最高成績:優勝(1972、1980、1996)
ユーロ2020結果:ベスト16
予選結果:開催国
監督:ユリアン・ナーゲルスマン
◆スコットランド代表
出場回数:2大会連続4回目
最高成績:グループステージ敗退(1992、1996、2020)
ユーロ2020結果:グループステージ敗退
予選結果:グループA・2位
監督:スティーブ・クラーク
◆ハンガリー代表
出場回数:3大会連続5回目
最高成績:3位(1964)
ユーロ2020結果:グループステージ敗退
予選結果:グループG・1位
監督:マルコ・ロッシ
◆スイス代表
出場回数:3大会連続6回目
最高成績:ベスト8(2020)
ユーロ2020結果:ベスト8
予選結果:グループI・2位
監督:ムラト・ヤキン
【グループB】
◆スペイン代表
出場回数:8大会連続12回目
最高成績:優勝(1964、2008、2012)
ユーロ2020結果:ベスト4
予選結果:グループA・1位
監督:ルイス・デ・ラ・フエンテ
◆クロアチア代表
出場回数:3大会連続7回目
最高成績:ベスト8(1996、2008)
ユーロ2020結果:ベスト16
予選結果:グループD・2位
監督:ズラトコ・ダリッチ
◆イタリア代表
出場回数:8大会連続11回目
最高成績:優勝(1968、2020)
ユーロ2020結果:優勝
予選結果:グループC・2位
監督:ルチアーノ・スパレッティ
◆アルバニア代表
出場回数:2大会ぶり2回目
最高成績:グループステージ敗退(2016)
ユーロ2020結果:予選敗退
予選結果:グループE・1位
監督:シウヴィーニョ
【グループC】
◆スロベニア代表
出場回数:6大会ぶり2回目
最高成績:グループステージ敗退(2000)
ユーロ2020結果:予選敗退
予選結果:グループH・2位
監督:マティアジュ・ケク
◆デンマーク代表
出場回数:2大会連続10回目
最高成績:優勝(1992)
ユーロ2020結果:ベスト4
予選結果:グループH・1位
監督:カスパー・ヒュルマンド
◆セルビア代表
出場回数:6大会ぶり6回目
最高成績:準優勝(1960、1968)
ユーロ2020結果:予選敗退
予選結果:グループG・2位
監督:ドラガン・ストイコビッチ
◆イングランド代表
出場回数:4大会連続11回目
最高成績:準優勝(2020)
ユーロ2020結果:準優勝
予選結果:グループC・1位
監督:ガレス・サウスゲイト
【グループD】
◆ポーランド代表
出場回数:5大会連続5回目
最高成績:ベスト8(2016)
ユーロ2020結果:グループステージ敗退
予選結果:プレーオフA勝者
監督:ミハウ・プロビエシュ
◆オランダ代表
出場回数:2大会連続11回目
最高成績:優勝(1988)
ユーロ2020結果:ベスト16
予選結果:グループB・2位
監督:ロナルド・クーマン
◆オーストリア代表
出場回数:3大会連続4回目
最高成績:ベスト16(2020)
ユーロ2020結果:ベスト16
予選結果:グループF・2位
監督:ラルフ・ラングニック
◆フランス代表
出場回数:9大会連続11回目
最高成績:優勝(1984、2020)
ユーロ2020結果:ベスト16
予選結果:グループB・1位
監督:ディディエ・デシャン
【グループE】
◆ベルギー代表
出場回数:3大会連続7回目
最高成績:準優勝(1980)
ユーロ2020結果:ベスト8
予選結果:グループF・1位
監督:ドメニコ・テデスコ
◆スロバキア代表
出場回数:3大会連続6回目
最高成績:優勝(1976)
ユーロ2020結果:グループステージ敗退
予選結果:グループJ・2位
監督:フランチェスコ・カルツォーナ
◆ルーマニア代表
出場回数:2大会ぶり6回目
最高成績:ベスト8(2000)
ユーロ2020結果:予選敗退
予選結果:グループI・1位
監督:エドワード・ヨルダネスク
◆ウクライナ代表
出場回数:4大会連続4回目
最高成績:ベスト8(2020)
ユーロ2020結果:ベスト8
予選結果:プレーオフB勝者
監督:セルゲイ・レブロフ
【グループF】
◆トルコ代表
出場回数:3大会連続6回目
最高成績:ベスト4(2008)
ユーロ2020結果:グループステージ敗退
予選結果:グループD・1位
監督:ヴィンチェンツォ・モンテッラ
◆ジョージア代表
出場回数:初出場
最高成績:なし
ユーロ2020結果:予選敗退
予選結果:プレーオフC勝者
監督:ウィリー・サニョル
◆ポルトガル代表
出場回数:8大会連続9回目
最高成績:優勝(2016)
ユーロ2020結果:ラウンド16
予選結果:グループJ・1位
監督:ロベルト・マルティネス
◆チェコ代表
出場回数:8大会連続11回目
最高成績:優勝(1976)
ユーロ2020結果:ベスト8
予選結果:グループE・2位
監督:イワン・ハシェック
ルチアーノ・スパレッティ
ユリアン・ナーゲルスマン
スティーブ・クラーク
マルコ・ロッシ
ムラト・ヤキン
ルイス・デ・ラ・フエンテ
ズラトコ・ダリッチ
シウヴィーニョ
マティアジュ・ケク
カスパー・ヒュルマンド
ドラガン・ストイコビッチ
ガレス・サウスゲイト
ミハウ・プロビエシュ
ロナルド・クーマン
ラルフ・ラングニック
ディディエ・デシャン
ドメニコ・テデスコ
フランチェスコ・カルツォーナ
エドワード・ヨルダネスク
セルゲイ・レブロフ
ヴィンチェンツォ・モンテッラ
ウィリー・サニョル
ロベルト・マルティネス
イワン・ハシェック
イタリア代表
ドイツ代表
スコットランド代表
ハンガリー代表
スイス代表
スペイン代表
クロアチア代表
アルバニア代表
スロベニア代表
デンマーク代表
セルビア代表
イングランド代表
ポーランド代表
オランダ代表
オーストリア代表
フランス代表
ベルギー代表
スロバキア代表
ルーマニア代表
ウクライナ代表
トルコ代表
ジョージア代表
ポルトガル代表
チェコ代表
ユーロ
ルチアーノ・スパレッティの関連記事
イタリア代表の関連記事
ユーロの関連記事
記事をさがす
|
ルチアーノ・スパレッティの人気記事ランキング
1
バレッラがユーロ以来の復帰! イタリア代表23名が発表、ユーベDFサヴォーナやラツィオMFロベッラら3名が初招集【UEFAネーションズリーグ】
イタリアサッカー連盟(FIGC)は8日、UEFAネーションズリーグ2024-25に臨むイタリア代表メンバー23名を発表した。 ルチアーノ・スパレッティ監督が率いるイタリアは、ここまで4試合を戦い3勝1分け。リーグA・グループ2で首位に立っている。 23名のメンバーにはGKジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン)やDFジョバンニ・ディ・ロレンツォといった常連組が招集されたほか、手術やケガでユーロ2024以降は参加できていなかったMFニコロ・バレッラ(インテル)が復帰。DFピエトロ・コムッツォ(フィオレンティーナ)、DFニコロ・サヴォーナ(ユベントス)、MFニコロ・ロベッラ(ラツィオ)の3名が初招集となった。 リーグA・グループ2はフランス代表、ベルギー代表、イスラエル代表との争いに。あと勝ち点「1」で準々決勝進出が決まる首位イタリアは、14日にアウェイでベルギー代表と、17日にホームでフランス代表と対戦する。 今回発表されたイタリア代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆イタリア代表メンバー26名</h3> GK ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) アレックス・メレト(ナポリ) グリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム/イングランド) DF アレッサンドロ・バストーニ(インテル) アレッサンドロ・ボンジョルノ(ナポリ) アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス) ピエトロ・コムッツォ(フィオレンティーナ) ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) フェデリコ・ディマルコ(インテル) フェデリコ・ガッティ(ユベントス) カレブ・オコリ(レスター・シティ/イングランド) ニコロ・サヴォーナ(ユベントス) デスティニー・ウドジェ(トッテナム/イングランド) MF ニコロ・バレッラ(インテル) ダビデ・フラッテージ(インテル) ニッコロ・ピジッリ(ローマ) サムエレ・リッチ(トリノ) ニコロ・ロベッラ(ラツィオ) サンドロ・トナーリ(ニューカッスル/イングランド) FW モイゼ・ケアン(フィオレンティーナ) ダニエル・マルディーニ(モンツァ) ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) マテオ・レテギ(アタランタ) 2024.11.09 14:16 Sat2
ローマが次代のリーダー候補と新契約締結! 昨年に伊代表デビューの20歳逸材
ローマは23日、イタリア代表MFニッコロ・ピジッリ(20)との契約を2029年6月30日まで延長したことを発表した。 ローマ生まれで地元クラブのASDヘリオスから8歳でジャッロロッシのアカデミーに加入した万能型MFは、2023年5月に行われたセリエAのインテル戦でファーストチームデビュー。翌シーズンのヨーロッパリーグ(EL)のシェリフ戦では初ゴールも記録した。 迎えた今シーズンはダニエレ・デ・ロッシ、イバン・ユリッチ、クラウディオ・ラニエリと3人の指揮官の下でも信頼を獲得し、中盤の準主力に定着。途中出場が多いものの、ここまで公式戦31試合3ゴール1アシストの数字を残している。 さらに、その将来性を高く評価するルチアーノ・スパレッティ監督の下、昨年にイタリアのA代表デビューも飾っている。 クラブレジェンドであるフランチェスコ・トッティ氏が“ローマのガビ”と評する180cmのボックス・トゥ・ボックスMFは、セントラルMFを主戦場に高い戦術眼とテクニック、献身性を併せ持つ万能型。ローマ界隈ではトッティの良き相棒の一人として知られたシモーネ・ペッロッタの再来としての活躍が期待されている。 2025.02.24 07:00 Mon3
路線変更? インテルがイタリア人獲得に熱心...代表初招集期待のコルパーニら複数の自国若手選手をターゲットに
インテルが自国選手の獲得に熱を上げているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 1908年創設のインテル。当時、外国籍選手の加入を巡ってミラン内部が揉めに揉め、「イタリア人以外にも活躍の場を与えるべき」と強く主張した者たちがミランを抜け、新たに立ち上げたクラブこそがインテルだ。 以来、100年以上にわたってイタリア人以外にも門戸を開き続けるインテルでは、スペイン人の故ルイス・スアレス・ミラモンテス氏(今年7月に88歳で逝去)、アルゼンチン人のハビエル・サネッティ氏(現副会長)といった外国人バンディエラが誕生。クラブの歴史を彩ってきた。 そんなインテルだが、昨シーズン終盤ごろからイタリア人選手補強に向けた動きを報じられることが増え、今夏は自国選手No.1の人気銘柄だったMFダビデ・フラッテージをサッスオーロから獲得している。 同時にアタランタのイタリア代表DFジョルジョ・スカルヴィーニ(19)はクラブ間交渉をまとめられず断念。それでも来年1月以降の再チャレンジに向けた動きがここ最近伝えられており、『カルチョメルカート』もこの噂に追随している。 イタリア代表の最終ラインでDFアレッサンドロ・バストーニ(インテル)とコンビを組むことも増えたスカルヴィーニには、どうやらインテルのみならず欧州各国のトップクラブも注目。ただ、アタランタは3500万~4000万ユーロ(約55億4000万~63億4000万円)では首を縦に振らないという。 インテルが熱心に追うイタリア人は他にも。モンツァで今季セリエA9試合3ゴールのMFアンドレア・コルパーニ(24)はイタリア代表のルチアーノ・スパレッティ監督が初招集を検討しているといい、インテルは中盤のあらゆるポジションをこなせる攻撃的MFを大変気に入っているという。 また、将来的にゴールマウスはイタリア人に任せるというこだわりがあるようで、今夏はイタリア代表GKグリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム)の獲得に失敗も、アタランタのイタリア代表GKマルコ・カルネセッキ(23)が現守護神ヤン・ゾマーの後継者候補とのことだ。 『カルチョメルカート』は「インテルにとって理想的なプロフィールとは、若くて質の高いイタリア人。夏のフラッテージがこれに当てはまり、来年の1月と夏も同じように動く可能性が高い。インテルはますますアズーリ(イタリア代表)色が強まり、アズーリもインテル色に染まる」と締め括った。 2023.10.23 17:25 Mon4
クワラツヘリアに140億円を提示のニューカッスルをナポリは無視、“クレイジー”なオファーとして300億円以上を要求か
ナポリのジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリア(22)に対し、ニューカッスルがオファーを出しているようだ。イタリア『Il Mattino』が伝えた。 2022年夏にジョージアのディナモ・バトゥミから完全移籍でナポリに加入したクワラツヘリア。当初は大きな期待が寄せられていなかったが、良い意味で期待を裏切る大活躍。セリエAでは34試合で12ゴール13アシストを記録し33年ぶりのスクデット獲得に貢献。チャンピオンズリーグ(CL)でも9試合で2ゴール4アシストと、左ウイングとしてチームの軸を担った。 市場価値も一気に高まり、ナポリ加入時から1年で2倍以上に。当然、他のクラブからも熱い視線が注がれることとなる。 セリエA王者ながら、ナポリはルチアーノ・スパレッティ監督が退任。さらに、スポーツ・ディレクター(SD)を務め、クワラツヘリアの獲得を進めていたクリスティアーノ・ジュントリ氏(51)がユベントスのSDに主任するなど、内部で変化が起こっている。 『Il Mattino』によれば、そのナポリに対してニューカッスルが手を伸ばし、クワラツヘリアに対して9000万ユーロ(約140億4000万円)の移籍金を提示しているという。 ただ、ナポリのアウレリオ・デ・ラウレンティス会長は簡単には首を縦に振らない。2027年夏まで契約を残すクワラツヘリアに関しては売りに出すつもりはなく、交渉をしない予定とのこと。“クレイジー”なオファーが無い限りは、耳を傾けない姿勢を貫いている。 同じく引く手数多のナイジェリア代表FWヴィクター・オシムヘンに関しては、2億ユーロ(約312億円)が必要とクレイジーなオファーの具体的な金額を明言。つまり、クワラツヘリアが欲しければ、それ相応の金額が必要となりそうだ。 2023.07.16 12:35 Sun5
イタリア代表候補メンバー変更、アチェルビが負傷により辞退でガッティが代替招集
イタリアサッカー連盟(FIGC)は30日、インテルのDFフランチェスコ・アチェルビが負傷により代表招集を辞退し、代わってユベントスのDFフェデリコ・ガッティを招集したことを発表した。 インテルのスクデット獲得に大きく貢献していたアチェルビだが、鼠径部に痛みを抱えていたようだ。新シーズンを万全な状態で迎えるため31日に手術を行うとのこと。 一方、代替招集となったガッティは今季、ユベントスの主軸DFに成長。4ゴールを挙げ、攻撃面での貢献も目立っていた。 ルチアーノ・スパレッティ監督は23日、ユーロ2024に臨む代表候補メンバー30名を発表していた。31日よりコヴェルチャーノで練習を開始し、最終的には26人で本大会へ挑むことになる。 2024.05.31 06:00 Friイタリア代表の人気記事ランキング
1
イタリア同居のノルウェー、2戦連続ハーランド&セルロート弾で連勝スタート【2026年W杯欧州予選】
ノルウェー代表は25日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選グループI第2節でイスラエル代表とのアウェイ戦に臨み、4-2で勝利した。 UEFAネーションズリーグ準々決勝の結果によりイタリア代表が同居することになったグループI。 3日前に行われた初戦のモルドバ代表戦をハーランドとセルロートの2トップ揃い踏み弾で5発圧勝としたノルウェーは、引き続きハーランドとセルロートの2トップでスタート。主将のウーデゴールが[4-4-2]の右MFで先発となった。 初戦のエストニア代表戦を2-1で逆転勝利したイスラエルに対し、ノルウェーは開始3分に決定機。ウーデゴールの右CKにヘッドで合わせたセルロートのシュートがバーに直撃した。 その後も攻勢のノルウェーは31分、セルロートのパスをボックス右で受けたハーランドがGK強襲のシュートを浴びせると、39分に先制する。ウーデゴールの絶妙スルーパスをボックス左で引き出したウォルフェがシュートを決めきった。 ノルウェーが1点をリードして迎えた後半、開始4分に追加点に迫る。右サイドからカットインしたセルロートのシュートがバーに直撃した。 しかし52分、ソロモンのカットインシュートでゴールを脅かされると、55分に失点。アブ・ファニのミドルシュートがディフレクトしてネットが揺れた。 それでも失点後、すかさず反撃に出たノルウェーはセルロートとハーランドが立て続けにゴールに迫ると59分、一連の猛攻で得たCKからセルロートがヘディングシュートを決めて勝ち越しに成功。 65分にはCKの流れからアイェルが3点目を決めたノルウェーは、83分にウーデゴールのラストパスを受けたハーランドがダメ押しの4点目を決めた。 試合終了間際に2失点目を喫したものの、ハーランドとセルロートの2戦連続揃い踏み弾でノルウェーが連勝スタートとしている。 イスラエル 2-4 ノルウェー 【イスラエル】 モハメド・アブ・ファニ(後10) ドル・トゥルゲマン(後48) 【ノルウェー】 ダビド・メラー・ウォルフェ(前39) アレクサンダー・セルロート(後14) クリストフェル・アイェル(後20) アーリング・ハーランド(後38) 2025.03.26 06:37 Wed2
ユーロ制覇の立役者、ドンナルンマがPSGで「99」を背負わない理由とは?
ユーロ2020決勝でのPKストップが記憶に新しいイタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマ。大会終了後にパリ・サンジェルマン(PSG)へと移籍が発表された。 22歳の若き守護神。その能力に疑いはなく、PSGとしては非常に大きな戦力をフリーで獲得できたことは大きいだろう。 そのドンナルンマだが、PSGではこれまで親しんだ「99」ではなく、「50」の背番号をつけることとなった。 ミランのファーストチームに昇格してからは、自身の生まれ年である1999年から「99」を付けていたものの、「50」に変更した理由。それはリーグ・アンのルールにある。 リーグ・アンでは、登録選手に対して1から順に背番号を割り当てることがルールとして決められ、30人を超えるまでは「1」から「30」までを付けなければいけない。 さらに、GKに関しては「1」、「16」、「30」と番号まで決められており、他のリーグとはルールが異なり、厳正に決められているのだ。 また、登録人数が30人を超えた場合でも、「99」のようにイレギュラーな番号をつけることは禁止されており、GKの場合は「40」を付けなければいけないルールがある。 しかし、PSGはコスタリカ代表GKケイロル・ナバスが「1」、スペイン代表GKセルヒオ・リコが「16」、フランス人GKアレクサンドル・ルトゥリエが「30」を付けている状況だ。 さらにPSGはGKが多く、2020-21シーズンは6名が登録。レンタル移籍していた選手も合わせると、さらに増える状況だ。 「40」に関しては、U-19イタリア代表GKデニス・フランキが着用することとなっており、その結果ドンナルンマは特例で「50」が割り与えられることとなった。 過去には、ニースやマルセイユでもプレーしたイタリア代表FWマリオ・バロテッリが、インテルやマンチェスター・シティ、ミランで愛用してきた「45」をつけることが認められず、「9」を背負っていた過去もある。 セリエAは背番号の制限がないため、80番代や90番代をつける選手も数多くいるだけに、フランスへ移籍する際にはこだわりの番号をつけられなくなることを頭に入れる必要がありそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ドンナルンマ、PSG加入の舞台裏に密着</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJGbDhwNG5vZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.07.18 11:55 Sun3
2025年最初のFIFAランク、大きく変動も日本は15位をキープ! 2位にスペイン、6位にオランダが浮上【FIFAランキング】
国際サッカー連盟(FIFA)は4日、最新のFIFAランキングを発表した。 2025年最初の発表となった今回のランキング。3月には2026年北中米ワールドカップ(W杯)予選やUEFAネーションズリーグ、CONCACAFネーションズリーグなどが行われた。 前回のランキングが発表された2024年12月以降、世界中で245試合の国際試合が実施。ランキングには大きな変動があった。 日本代表は、3月のW杯予選でバーレーン代表に勝利してW杯出場を決定。サウジアラビア代表とは引き分けに終わった中、15位をキープすることとなった。 上位では、2位のフランス代表と3位のスペイン代表が入れ替わることに。また、6位のポルトガル代表と7位のオランダ代表も入れ替わっている。また、11位以下はウルグアイ代表、コロンビア代表、クロアチア代表、モロッコ代表となっていたが、クロアチア、モロッコ、ウルグアイ、コロンビアに並びが変更となっている。 <h3>◆全体ランキング トップ30</h3> ()内=前回順位 1.アルゼンチン(1) 2.スペイン(3)[↑] 3.フランス(2)[↓] 4.イングランド(4) 5.ブラジル(5) 6.オランダ(7)[↑] 7.ポルトガル(6)[↓] 8.ベルギー(8) 9.イタリア(9) 10.ドイツ(10) 11.クロアチア(13)[↑] 12.モロッコ(14)[↑] 13.ウルグアイ(11)[↓] 14.コロンビア(12)[↓] 15.日本(15) 16.アメリカ(16) 17.メキシコ(19)[↑] 18.イラン(18) 19.セネガル(17)[↓] 20.スイス(20) 21.デンマーク(21) 22.オーストリア(22) 23.韓国(23) 24.エクアドル(24) 25.ウクライナ(25) 26.オーストラリア(26) 27.トルコ(28)[↑] 28.スウェーデン(27)[↓] 29.ウェールズ(29) 30.カナダ(31) <h3>◆アジア ランキング</h3> ※北中米W杯アジア最終予選出場国 15.日本(15)※⭐︎ 18.イラン(18)※⭐︎ 23.韓国(23)※ 26.オーストラリア(26)※ 55.カタール(48)※[↓] 57.ウズベキスタン(58)※ 58.サウジアラビア(59)※ 59.イラク(56)※[↓] 62.ヨルダン(64)※[↑] 65.UAE(63)※[↓] 77.オマーン(80)※[↑] 84.バーレーン(81)※[↓] 93.シリア(95)[↑] 94.中国(90)※[↓] 99.タイ(97)[↓] 101.パレスチナ(101)※ 103.キルギス(107)※[↑] 104.タジキスタン(104) 109.ベトナム(114)[↑] 112.レバノン(112) 118.北朝鮮(115)※[↓] 123.インドネシア(127)※[↑] 127.インド(126)[↓] 131.マレーシア(132)[↑] 134.クウェート(134)※ 2025.04.03 17:50 Thu4
イタリア代表がドイツ代表との準々決勝に臨む25名を発表!FWポリターノが1年半ぶりの復帰、DFルッジェーリら2名を初招集【UNL】
イタリアサッカー連盟(FIGC)は14日、3月のUEFAネーションズリーグ(UNL)に向けたイタリア代表メンバー25名を発表した。 グループステージを4勝1分け1敗で終え、リーグA・グループ2を2位で突破したイタリア。UNLファイナルズ進出を懸けて戦う3月の準々決勝では、リーグA・グループ3を首位で突破したドイツ代表との2試合に臨む。 GKジャンルイジ・ドンナルンマ(PSG)やニコロ・バレッラ(インテル)、FWマテオ・レテギ(アタランタ)らが順当に選出されたなか、MFチェーザレ・カサデイ(トリノ)とDFマッテオ・ルッジェーリ(ラツィオ)が初招集。負傷のDFフェデリコ・ディマルコ(インテル)がメンバーから外れた。 また、FWマッテオ・ポリターノ(ナポリ)が2023年11月以来の代表復帰となった。 イタリアは20日にホームのミラノ、23日にアウェイのドルトムントでドイツと対戦する。今回発表されたイタリア代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆イタリア代表メンバー25名</h3> GK ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) アレックス・メレト(ナポリ) グリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム/イングランド) DF マッテオ・ルッジェーリ(ラツィオ) ピエトロ・コムッツォ(フィオレンティーナ) アレッサンドロ・ボンジョルノ(ナポリ) ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) フェデリコ・ガッティ(ユベントス) アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス) アレッサンドロ・バストーニ(インテル) デスティニー・ウドジェ(トッテナム/イングランド) リッカルド・カラフィオーリ(アーセナル/イングランド) MF チェーザレ・カサデイ(トリノ) サムエレ・リッチ(トリノ) ニコロ・ロベッラ(ラツィオ) ダビデ・フラッテージ(インテル) ニコロ・バレッラ(インテル) サンドロ・トナーリ(ニューカッスル/イングランド) FW ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) マッテオ・ポリターノ(ナポリ) マッティア・ザッカーニ(ラツィオ) モイゼ・ケアン(フィオレンティーナ) ロレンツォ・ルッカ(ウディネーゼ) マテオ・レテギ(アタランタ) ダニエル・マルディーニ(モンツァ) 2025.03.15 08:10 Sat5