ジャカやアカンジら主軸が順当選出、スイス代表は1名のみ初招集【UEFAネーションズリーグ】
2024.11.07 20:30 Thu
初招集を受けたミロ・ムハイム
スイスサッカー協会(SFV)は7日、UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25に臨むスイス代表メンバー26名を発表した。
ムラト・ヤキン監督が率いるスイス。リーグA・グループ4に属しており、4試合を終えて1分け3敗の最下位に位置している。
今回のメンバーには、ハンブルガーSVのDFミロ・ムハイムが初招集。その他、MFグラニト・ジャカ(レバークーゼン)、DFマヌエル・アカンジ(マンチェスター・シティ)、MFデニス・ザカリア(モナコ)、FWブリール・エンボロ(モナコ)など主軸が招集を受けている。
スイスは14日にホームでセルビア代表と、18日にアウェイでスペイン代表と対戦する。
今回発表されたスイス代表メンバーは以下の通り。
GK
グレゴール・コベル(ドルトムント/ドイツ)
イボン・ムボゴ(ロリアン/フランス)
パスカル・ロレッツ(ルツェルン)
DF
アルビアン・ハイダリ(ルガーノ)
ケビン・ムバブ(ミッティラン/デンマーク)
エジミウソン・フェルナンデス(ブレスト/フランス)
ミロ・ムハイム(ハンブルガーSV/ドイツ)
オーレル・アメンダ(フランクフルト/ドイツ)
エライ・キュメルト(レアル・バジャドリー/スペイン)
リカルド・ロドリゲス(レアル・ベティス/スペイン)
マヌエル・アカンジ(マンチェスター・シティ/イングランド)
MF
デレク・クテサ(セルヴェット)
フィリプ・ウグリニッチ(ヤングボーイズ)
アードン・ヤシャリ(クラブ・ブルージュ/ベルギー)
ヴァンサン・シエロ(トゥールーズ/フランス)
デニス・ザカリア(モナコ/フランス)
レモ・フロイラー(ボローニャ/イタリア)
シモン・ゾーム(パルマ/イタリア)
ファビアン・リーダー(シュツットガルト/ドイツ)
グラニト・ジャカ(レバークーゼン/ドイツ)
FW
ノア・オカフォー(ミラン/イタリア)
ダン・エンドイエ(ボローニャ/イタリア)
ブリール・エンボロ(モナコ/フランス)
ゼキ・アムドゥニ(ベンフィカ/ポルトガル)
アンディ・ゼキリ(スタンダール・リエージュ/ベルギー)
ジョエル・モンテイロ(ヤングボーイズ)
ムラト・ヤキン監督が率いるスイス。リーグA・グループ4に属しており、4試合を終えて1分け3敗の最下位に位置している。
今回のメンバーには、ハンブルガーSVのDFミロ・ムハイムが初招集。その他、MFグラニト・ジャカ(レバークーゼン)、DFマヌエル・アカンジ(マンチェスター・シティ)、MFデニス・ザカリア(モナコ)、FWブリール・エンボロ(モナコ)など主軸が招集を受けている。
今回発表されたスイス代表メンバーは以下の通り。
◆スイス代表メンバー26名
GK
グレゴール・コベル(ドルトムント/ドイツ)
イボン・ムボゴ(ロリアン/フランス)
パスカル・ロレッツ(ルツェルン)
DF
アルビアン・ハイダリ(ルガーノ)
ケビン・ムバブ(ミッティラン/デンマーク)
エジミウソン・フェルナンデス(ブレスト/フランス)
ミロ・ムハイム(ハンブルガーSV/ドイツ)
オーレル・アメンダ(フランクフルト/ドイツ)
エライ・キュメルト(レアル・バジャドリー/スペイン)
リカルド・ロドリゲス(レアル・ベティス/スペイン)
マヌエル・アカンジ(マンチェスター・シティ/イングランド)
MF
デレク・クテサ(セルヴェット)
フィリプ・ウグリニッチ(ヤングボーイズ)
アードン・ヤシャリ(クラブ・ブルージュ/ベルギー)
ヴァンサン・シエロ(トゥールーズ/フランス)
デニス・ザカリア(モナコ/フランス)
レモ・フロイラー(ボローニャ/イタリア)
シモン・ゾーム(パルマ/イタリア)
ファビアン・リーダー(シュツットガルト/ドイツ)
グラニト・ジャカ(レバークーゼン/ドイツ)
FW
ノア・オカフォー(ミラン/イタリア)
ダン・エンドイエ(ボローニャ/イタリア)
ブリール・エンボロ(モナコ/フランス)
ゼキ・アムドゥニ(ベンフィカ/ポルトガル)
アンディ・ゼキリ(スタンダール・リエージュ/ベルギー)
ジョエル・モンテイロ(ヤングボーイズ)
ミロ・ムハイム
ムラト・ヤキン
グラニト・ジャカ
マヌエル・アカンジ
デニス・ザカリア
ブリール・エンボロ
グレゴール・コベル
イボン・ムボゴ
パスカル・ロレッツ
アルビアン・ハイダリ
ケビン・ムバブ
エジミウソン・フェルナンデス
オーレル・アメンダ
エライ・キュメルト
リカルド・ロドリゲス
デレク・クテサ
フィリプ・ウグリニッチ
ヴァンサン・シエロ
レモ・フロイラー
シモン・ゾーム
ファビアン・リーダー
ノア・オカフォー
ダン・エンドイエ
ゼキ・アムドゥニ
アンディ・ゼキリ
ジョエル・モンテイロ
スイス代表
UEFAネーションズリーグ
スイス代表の関連記事
UEFAネーションズリーグの関連記事
記事をさがす
|
スイス代表の人気記事ランキング
1
北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat2
スイス率いるヤキン監督、前回王者との“戦術的”な試合心待ちに…「我々は準備ができているし、イタリアを驚かせることもできるかもしれない」
ユーロ2024の決勝トーナメント初戦に臨むスイス代表のムラト・ヤキン監督は、前大会王者との戦術的な駆け引きを楽しみにしているようだ。『onefootball』が指揮官の前日会見コメントを伝えている。 今大会でホスト国のドイツ代表、ハンガリー代表、スコットランド代表と同居したグループAを1勝2分けの無敗で2位通過したスイス。 そして、29日に行われるラウンド16では前大会王者で、激戦区のグループBを2位通過したイタリア代表と対戦する。 グループステージでは智将ルチアーノ・スパレッティ監督の下、3バックと4バックを併用する、“戦術の国”らしい多彩な引き出しを見せた対戦相手に対して、ヤキン監督は、「我々は予習をし、この3試合だけでなく、その前の試合も観戦した」と、相手のいかなる戦い方にもアジャストできると自信を示す。 「イタリアはさまざまなシステムを使い分けてプレーできる。ここは戦術的フットボールの本場であり、私は彼らのやり方が本当に好きだ。彼らは集団で守備し、ピッチ全体でマンツーマンで戦うことができる。例えばアタランタがやっていることだ」 「我々は準備ができているし、イタリアを驚かせることもできるかもしれない」 また、両者は2022年カタール・ワールドカップ予選で同じグループに入り、いずれも引き分けに終わった結果、最終的にスイスが首位通過、イタリアが2位通過の末にプレーオフで敗退する因縁もあった。 その点について問われると、「あの試合についていつも聞かれるが、あれは私が経験した中で最も素晴らしい気分だった。だから明日もそれを感じたい。誰が優勝候補かということに引きずられたくはないし、イタリアの強さはわかっている。前回対戦と同じ運に恵まれることを願っているよ」と、相手へのリスペクトを示しつつも、再び良い結果を手にしたいと意気込んだ。 2024.06.29 15:43 Sat3
「チーム、スイス全体を失望させた気がしている」…PK戦唯一失敗のアカンジはベスト8敗退の責任負う…
ユーロ2024でベスト8敗退となったスイス代表DFマヌエル・アカンジが、イングランド代表戦敗戦の責任を負った。フランス『レキップ』が伝えている。 前大会王者イタリア代表を撃破するなど、今大会のダークホースとして快進撃を見せてきたスイス。 6日に行われた準々決勝でも本領発揮に至らないイングランド相手に120分を通じて互角の戦いをみせたが、0-0で迎えたPK戦を3-5で落として無念の敗退となった。 同試合後、このPK戦の1番手で唯一の失敗となったアカンジは、「とても残念だ。チームを失望させたような気がするし、国全体を失望させたような気がしている。僕はその責任を取ろうと考えている。決められる予感はあったけど、確かに間違った方向にシュートしてしまい、正確さが足りなかった」と、敗退の責任について言及した。 右を狙ったシュートをGKジョーダン・ピックフォードに完璧に読み切られる形となったPKの場面では、イングランドの守護神が細かい駆け引きを行っていたが、その影響はなかったとしている。 「僕は彼が何をしているかを見なかった。だから、彼が何をしたのかはわからない。僕がペナルティスポットに歩み寄ってボールを置いたとき、彼はゴール前にいなかったけど、僕は彼の行動をとにかく見ていなかった」 クラブチームではイングランドのマンチェスター・シティでプレーするスイス代表は、対戦相手の幸運を祈った。 「PK戦後に、一緒にプレーしていなかった(イングランドの)プレーヤーも自分のところに来てくれた。彼らに返事をしようとしたけど、そういう気分にはなれなかった。だけど、もちろん彼らの今大会での幸運を祈っている。何よりも、彼らがケガをしないことを願っている。それが最も重要だからね。彼らがどこまでやれるか見てみよう」 2024.07.07 14:20 Sun4
スイス代表のヤキン監督が契約延長へ…現契約は14日まで「裕福な中東勢…ユーロ前に延長していたら昇給はなかっただろう」
スイス代表のムラト・ヤキン監督(49)が大幅な昇給を伴う契約延長か。 スイス代表はユーロ2024で2大会連続となるベスト8進出。 開催国のドイツ代表と同居したグループAを2位通過し、ラウンド16ではイタリア代表を2-0と“順当に”撃破。最後は準々決勝でイングランド代表と激突し、惜しくもPK戦で散った。 21年8月就任のヤキン監督としては、現役時代にプレーヤーとして臨んだ2004年大会以来となるユーロで一定の成果。国内の主要メディアは一様にトルコ系スイス人指揮官を称える。 スイス『NZZ』いわく、帰国したヤキン監督とスイスサッカー協会(SFV)の間では、14日までとなっている契約の延長協議がなされている模様。順当にいけば、大幅な昇給を伴う延長が来週末にも決着するという。 ユーロ2024に突入した段階では、まだ契約を延長していなかったヤキン監督。 『NZZ』は「タイミングがバッチリ。ユーロを観た裕福な中東勢がムラト・ヤキンを狙い始めたのは言うまでもない。ゆえに、ユーロ前の契約延長なら昇給はなかっただろう」と、ギリギリまで粘った指揮官を称えている。 ヤキン監督は現役時代にスイス代表通算49キャップ。屈強なセンターバックとして鳴らし、シュツットガルトやバーゼル、祖国トルコのフェネルバフチェ等でプレーした。 引退後はバーゼルやシオン、スパルタク・モスクワ等で監督を務め、21年8月から現職だ。 2024.07.09 16:15 Tue5