ラルフ・ラングニック
Ralf RANGNICK
![]() |
|
ポジション | 監督 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1958年06月29日(67歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
ラルフ・ラングニックのニュース一覧
オーストリア代表のニュース一覧
ラルフ・ラングニックの人気記事ランキング
1
中盤で質的・量的優位性もたらすラングニック・スタイルの体現者/コンラート・ライマー(オーストリア代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■オーストリア代表</span> 出場回数:3大会連続4回目 最高成績:ベスト16(2020) ユーロ2020結果:ベスト16 予選結果:グループF・2位 監督:ラルフ・ラングニック <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFコンラート・ライマー(バイエルン) 1997年5月27日(27歳) ラングニック・スタイルの体現者。重鎮アラバの不在(チームスタッフとして帯同)は大きな痛手となるが、中盤とディフェンスラインに好タレントを擁するチームは2大会連続のグループステージ突破も十分に可能なはずだ。そういった中、ザビッツァーと共に中盤で主軸を担う27歳の職人系MFが、キープレーヤーとなる。 レッドブル・ザルツブルク、RBライプツィヒと現代表監督ラングニックがそのメソッドを築き上げたレッドブルグループでキャリアの大半を過ごしてきたライマーは、その卓越した運動量と戦術眼、闘争心、プレーの連続性を武器に、中盤のバトルで質的と量的優位性をもたらす重要なプレーヤーだ。 加入1年目となったバイエルンでは本職のセントラルMFに加え、チーム事情で右サイドバックでもプレーした中、公式戦43試合に出場。チャンピオンズリーグのアーセナル戦やレアル・マドリー戦となった重要なゲームでも確かな存在感を示しており、今大会でもその勝負強い活躍を期待したい。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月17日(月) 《28:00》 【D】オーストリア代表 vs フランス代表 ▽6月21日(金) 《25:00》 【D】ポーランド代表 vs オーストリア代表 ▽6月25日(火) 《25:00》 【D】オランダ代表 vs オーストリア代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ハインツ・リンドナー(サン=ジロワーズ/ベルギー) 12.ニクラス・ヒードル(ラピド・ウィーン) 13.パトリック・ペンツ(ブレンビー) DF 2.マクシミリアン・ウーバー(ボルシアMG/ドイツ) 3.ゲルノト・トラウナー(フェイエノールト/オランダ) 4.ケビン・ダンソ(RCランス/フランス) 5.シュテファン・ポッシュ(ボローニャ/イタリア) 14.レオポルト・ケールフェルト(ラピド・ウィーン) 15.フィリップ・ラインハルト(フライブルク/ドイツ) 16.フィリップ・ムウェネ(マインツ/ドイツ) 21.フラヴィウス・ダニリウク(ザルツブルク) MF 6.ニコラス・ザイヴァルト(RBライプツィヒ/ドイツ) 8.アレクサンダー・プラス(シュトゥルム・グラーツ) 9.マルセル・ザビッツァー(ドルトムント/ドイツ) 10.フロリアン・グリリッチュ(ホッフェンハイム/ドイツ) 17.フロリアン・カインツ(ケルン/ドイツ) 18.ロマーノ・シュミット(ブレーメン/ドイツ) 19.クリストフ・バウムガルトナー(RBライプツィヒ/ドイツ) 20.コンラート・ライマー(バイエルン/ドイツ) 22.マティアス・ザイドル(ラピド・ウィーン) 23.パトリック・ヴィマー(ヴォルフスブルク/ドイツ) 26.マルコ・グリュル(ラピド・ウィーン) FW 7.マルコ・アルナウトビッチ(インテル/イタリア) 11.ミハエル・グレゴリッチュ(フライブルク/ドイツ) 24.アンドレアス・ヴァイマン(WBA/イングランド) 25.マクシミリアン・エントルップ(ハルトベルク) 2024.06.17 20:30 Mon2
「外す気しない」C・ロナウドの“ど真ん中” PKにファンも衝撃「どんなメンタル」
マンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが漢を見せた。 ユナイテッドは2日、プレミアリーグ第14節でアーセナルとオールド・トラフォードで対戦。前節のチェルシー戦でベンチスタートだったC・ロナウドは先発で起用される。 シーソーゲームとなった試合は、C・ロナウドのゴールもありながらも、2-2のイーブンに。一進一退の攻防を繰り広げていくなか、68分、左サイド深くで溜めたMFジェイドン・サンチョからのショートパスに反応したMFフレッジが後方からアーセナルMFマルティン・ウーデゴールにスライディングタックルを受けて倒れ込む。 主審は一度ノーファウルの判定を下したが、VAR担当からの助言を受けオン・フィールド・レビューを行うと、ユナイテッドにPKを与えた。そして、このプレッシャーがかかる場面で、名手C・ロナウドが中央へ強烈なシュートで決め切り、70分の勝ち越しゴールとした。 ここでど真ん中に蹴り込むC・ロナウドには、ファンも「外す気しない」、「どんなメンタルだよ」、「カッコよすぎる」、「ロナウド様」と驚きの様子。試合はこのゴールが決勝点となり、ユナイテッドがリーグ戦4試合ぶりの白星を飾った。 チェルシー戦でのベンチスタートに加え、欠席したバロンドール授賞式にまつわるゴタゴタなど周囲が騒いでいたが、結果で応えるいつも通りのC・ロナウドだった。 <span class="paragraph-title">【動画】クリスティアーノ・ロナウドがド真ん中にぶち込む瞬間を真後ろのアングルで!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="93mahgtS9g0";var video_start = 355;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2021.12.03 12:45 Fri3
ラングニック「明日の夜でも…」 C・ロナウドにスパーズ戦の再現を期待
マンチェスター・ユナイテッドのラルフ・ラングニック監督がポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドに再現を期待した。イギリス『マンチェスター・イブニング・ニュース』が報じている。 今季、ユナイテッド復帰を決断したC・ロナウド。今年に入ってから公式戦10試合で1ゴールとブレーキがかかり、批判の声も強まったが、先のプレミアリーグでトッテナム相手にハットトリックをやってのけ、復調ぶりをアピールした。 そうして、15日にはチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのアトレティコ・マドリー戦をホームで迎える。先月の誕生日で37歳のC・ロナウドにとって、前戦から中2日のやや酷な日程だが、ラングニック監督は楽観視した。 「彼の回復具合なんて心配していない。彼はいつも自分自身や、身体に目を配っている人間で、何をすべきかを正確に把握している。再び3ゴールを決められるかはそれからだ」 「あのチームを相手に3ゴールを決めるのは簡単じゃないが、(トッテナム戦での)彼の全体的なパフォーマンスは非常に良かった。明日の夜でも我々が期待しているのは明らかだ」 また、敵地での1stレグを1-1のドローに持ち込み、迎える2ndレグに向けてもコメント。1stレグでの教訓を生かしていく必要性を説いた上で、トッテナム戦のようなサポーターの後押しも大事になると展望している。 「マドリッドでの前半戦みたいなプレーはダメ。その話はしたし、何が必要かを理解しなければならず、エネルギーも求められる」 「アトレティコのようにボール保持を気にしないチームとの対戦なら、なおさらだ。ここ5試合のポゼッションはどれも50%以下だった」 「それを意識して、できる限り失点しないようにしないといけないが、先制点が大事なのも間違いない」 「土曜日の我々は勝ちたいという思いを持ったチームだった。サポーターも重要な役割を果たして、我々の勝利欲を実感してくれたんだ」 「明日も同じような状況になるだろう」 2022.03.15 18:15 Tue4
「風邪みたいな症状が…」 C・ロナウド欠場にユナイテッド指揮官が言及
マンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドは体調不良による欠場だったようだ。 先のインターナショナルブレイクでポルトガル代表の活動に参加し、母国のカタール・ワールドカップ(W杯)出場決定に貢献したC・ロナウド。その代表活動もひと段落し、ユナイテッドに帰還したが、2日にホームで行われたプレミアリーグ第31節のレスター・シティ戦を欠場した。 ウルグアイ代表FWエディンソン・カバーニも代表先でケガをして離脱中のため、ポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデスの偽9番起用で乗り切ろうとしたユナイテッドだが、1-1のドロー。逆転でのトップ4入りに向け、これ以上の足踏みは致命傷になり得るが、手痛い結果に終わった。 クラブ公式サイトによると、C・ロナウドは前日の練習に参加できていなかったという。ラルフ・ラングニック監督は試合前、ポルトガル人ストライカーのメンバー外理由を説明した。 「不幸にも風邪みたいな症状があって、昨日もそうだった。もちろん、先発としてプレーすべきで、そうさせるはずだったが、体調が思わしくなく、練習ができなかったのだ。今朝、ドクターが自宅を訪ね、改めてチェックしたが、症状に変わりなく、残念ながら起用できなかった」 2022.04.03 15:55 Sun5
ユナイテッドの若手FWエランガがフォレストに完全移籍! 「この挑戦に向けて準備ができている」
ノッティンガム・フォレストは25日、マンチェスター・ユナイテッドからスウェーデン代表FWアンソニー・エランガ(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2028年6月までの5年となり、イギリス『BBC』によると移籍金は1500万ポンド(約27億2000万円)とみられている。 ユナイテッド下部組織出身の逸材ウインガーとして期待されたエランガは、2021年5月にファーストチームでデビュー。2021-22シーズンには、途中から暫定監督に就任したラルフ・ラングニック氏によって積極的に起用され、公式戦27試合に出場。 しかし、エリク・テン・ハグ監督が就任した昨シーズンは出場試合こそ26試合と大きく変わらずも、プレータイムを大きく減らしてノーゴールに終わっていた。 出場機会を求めての今夏退団が既定路線となった中、一時はブンデスリーガ行きも噂されたが、フォレスト加入によってプレミアリーグ残留が決定した。 エランガはクラブ公式サイトを通じて、今回の移籍への想いを語っている。 「ここに来ることができて嬉しいよ。自分だけでなく、家族にとっても誇らしい瞬間だ」 「これは僕のキャリアにおいて完璧な次へのステップだし、大きな一歩だ。シティ・グラウンドのフォレストファンの前でプレーすることを本当に楽しみにしているよ」 「他のクラブからも関心はあったけど、僕にとってノッティンガム・フォレストは完璧な場所だと感じている」 「ユナイテッドの一員としてここに来たことがあるけど、ウォーミングアップに出る瞬間から、ロッカールームまでファンの声が聞こえてきたんだ。そういった意味でここはすでに特別な場所だけど、フォレストで過ごすことによってもっと特別な場所になる気がするよ」 「僕はこの挑戦に向けて本当に準備ができているし、全てを受け入れて仕事に取り組みたいと思っている」 プレミアリーグ復帰1年目の昨シーズンは、16位フィニッシュで残留に成功したフォレスト。エランガはナイジェリア代表DFオラ・アイナに続く、今夏2人目の新加入選手となった。 2023.07.25 21:02 Tueラルフ・ラングニックの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
1988年7月1日 |
![]() |
![]() |
- |
1987年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1985年7月1日 |
![]() |
![]() |
- |
1983年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1982年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1980年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1979年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1976年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
ラルフ・ラングニックの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2022年6月1日 |
![]() |
監督 |
2021年12月3日 | 2022年5月31日 |
![]() |
監督 |
2021年7月6日 | 2021年11月28日 |
![]() |
監督 |
2019年7月1日 | 2020年7月31日 |
![]() |
監督 |
2019年7月1日 | 2020年7月31日 |
![]() |
監督 |
2019年7月1日 | 2020年7月31日 |
![]() |
監督 |
2018年7月9日 | 2019年6月30日 |
![]() |
監督 |
2015年7月1日 | 2016年6月30日 |
![]() |
監督 |
2012年7月1日 | 2019年6月30日 |
![]() |
スポーツ・ディレクター |
2012年7月1日 | 2015年6月30日 |
![]() |
スポーツ・ディレクター |
2011年3月21日 | 2011年9月22日 |
![]() |
監督 |
2006年7月1日 | 2011年1月1日 |
![]() |
監督 |
2004年9月28日 | 2005年12月12日 |
![]() |
監督 |
2001年7月1日 | 2004年3月7日 |
![]() |
監督 |
1999年5月3日 | 2001年2月23日 |
![]() |
監督 |
1997年1月1日 | 1999年3月16日 |
![]() |
監督 |
1995年7月1日 | 1996年12月31日 |
![]() |
監督 |
1992年7月1日 | 1994年6月30日 |
![]() |
監督 |
1990年7月1日 | 1992年6月30日 |
![]() |
監督 |
1988年7月1日 | 1990年6月30日 |
![]() |
監督 |
1987年7月1日 | 1988年6月30日 |
![]() |
監督 |
1985年7月1日 | 1987年6月30日 |
![]() |
監督 |
1983年7月1日 | 1985年6月30日 |
![]() |
監督 |
ラルフ・ラングニックの今季成績
![]() |
勝
|
分
|
負
|
![]() |
![]() |
国際親善試合 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
ユーロ2024 決勝トーナメント | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
ユーロ2024 グループD | 3 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
合計 | 5 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 |
ラルフ・ラングニックの出場試合
国際親善試合 |
![]() |
![]() |
2024-06-08 |
![]() |
vs |
![]() |
スイス代表 | |||||
A
![]() |
ユーロ2024 決勝トーナメント |
![]() |
![]() |
ラウンド16 | 2024-07-02 |
![]() |
vs |
![]() |
トルコ | ||||
H
![]() |
ユーロ2024 グループD |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024-06-17 |
![]() |
vs |
![]() |
フランス | ||||
H
![]() |
第2節 | 2024-06-21 |
![]() |
vs |
![]() |
ポーランド | ||||
A
![]() |
最終節 | 2024-06-25 |
![]() |
vs |
![]() |
オランダ | ||||
A
![]() |