ラルフ・ラングニック
Ralf RANGNICK
![]() |
|
ポジション | 監督 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1958年06月29日(66歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
ラルフ・ラングニックのニュース一覧
オーストリア代表のニュース一覧
ラルフ・ラングニックの人気記事ランキング
1
指揮官探し続くドルトムント、今夏にシュツットガルトで評価高めるヘーネス監督へオファーするプランも?
新たな指揮官を探すドルトムントは、シュツットガルトのセバスティアン・ヘーネス監督(42)招へいに動く可能性があるようだ。 クラブOBでもあったヌリ・シャヒン監督を新指揮官に据え、今シーズンに臨んだドルトムント。しかし、2025年に入ってからブンデスリーガでは3連敗で10位に転落するなど低迷すると、チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第7節でボローニャ相手に逆転負けを許したことがとどめとなり、22日にシャヒン監督解任が発表された。 クラブはU-19チームを指揮するミケ・ツルベルグ監督を暫定指揮官に据えつつ後任探しを続けているが、現在のところ選定は難航中。オーストリア代表のラルフ・ラングニック監督に半年間のオファーを打診するも、断られる可能性が高いと報じられている。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、ドルトムントは今季中に長期政権を託せる指揮官が見つからなった場合、今夏にヘーネス監督を招へいするプランを持っているとのこと。今季残りを暫定指揮官に任せる選択肢を採るなら、夏のトップターゲットに浮上する可能性が高いようだ。 ヘーネス監督は、2023年4月にシュツットガルトの指揮官に就任すると、当時ブンデスリーガ最下位に沈んでいたチームの立て直しに成功。昨シーズンはブンデスリーガで2位フィニッシュを飾るまでに成長させ、今季も4位につけるなど辣腕を振るっている。 ただし、ヘーネス監督とシュツットガルトの契約は2027年夏まで。複数のビッグクラブから関心が寄せられる指揮官は今年春に去就を決めたい意向だが、現状ではシュツットガルトを最優先にしているようだ。 2025.01.29 12:05 Wed2
中盤で質的・量的優位性もたらすラングニック・スタイルの体現者/コンラート・ライマー(オーストリア代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■オーストリア代表</span> 出場回数:3大会連続4回目 最高成績:ベスト16(2020) ユーロ2020結果:ベスト16 予選結果:グループF・2位 監督:ラルフ・ラングニック <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFコンラート・ライマー(バイエルン) 1997年5月27日(27歳) ラングニック・スタイルの体現者。重鎮アラバの不在(チームスタッフとして帯同)は大きな痛手となるが、中盤とディフェンスラインに好タレントを擁するチームは2大会連続のグループステージ突破も十分に可能なはずだ。そういった中、ザビッツァーと共に中盤で主軸を担う27歳の職人系MFが、キープレーヤーとなる。 レッドブル・ザルツブルク、RBライプツィヒと現代表監督ラングニックがそのメソッドを築き上げたレッドブルグループでキャリアの大半を過ごしてきたライマーは、その卓越した運動量と戦術眼、闘争心、プレーの連続性を武器に、中盤のバトルで質的と量的優位性をもたらす重要なプレーヤーだ。 加入1年目となったバイエルンでは本職のセントラルMFに加え、チーム事情で右サイドバックでもプレーした中、公式戦43試合に出場。チャンピオンズリーグのアーセナル戦やレアル・マドリー戦となった重要なゲームでも確かな存在感を示しており、今大会でもその勝負強い活躍を期待したい。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月17日(月) 《28:00》 【D】オーストリア代表 vs フランス代表 ▽6月21日(金) 《25:00》 【D】ポーランド代表 vs オーストリア代表 ▽6月25日(火) 《25:00》 【D】オランダ代表 vs オーストリア代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ハインツ・リンドナー(サン=ジロワーズ/ベルギー) 12.ニクラス・ヒードル(ラピド・ウィーン) 13.パトリック・ペンツ(ブレンビー) DF 2.マクシミリアン・ウーバー(ボルシアMG/ドイツ) 3.ゲルノト・トラウナー(フェイエノールト/オランダ) 4.ケビン・ダンソ(RCランス/フランス) 5.シュテファン・ポッシュ(ボローニャ/イタリア) 14.レオポルト・ケールフェルト(ラピド・ウィーン) 15.フィリップ・ラインハルト(フライブルク/ドイツ) 16.フィリップ・ムウェネ(マインツ/ドイツ) 21.フラヴィウス・ダニリウク(ザルツブルク) MF 6.ニコラス・ザイヴァルト(RBライプツィヒ/ドイツ) 8.アレクサンダー・プラス(シュトゥルム・グラーツ) 9.マルセル・ザビッツァー(ドルトムント/ドイツ) 10.フロリアン・グリリッチュ(ホッフェンハイム/ドイツ) 17.フロリアン・カインツ(ケルン/ドイツ) 18.ロマーノ・シュミット(ブレーメン/ドイツ) 19.クリストフ・バウムガルトナー(RBライプツィヒ/ドイツ) 20.コンラート・ライマー(バイエルン/ドイツ) 22.マティアス・ザイドル(ラピド・ウィーン) 23.パトリック・ヴィマー(ヴォルフスブルク/ドイツ) 26.マルコ・グリュル(ラピド・ウィーン) FW 7.マルコ・アルナウトビッチ(インテル/イタリア) 11.ミハエル・グレゴリッチュ(フライブルク/ドイツ) 24.アンドレアス・ヴァイマン(WBA/イングランド) 25.マクシミリアン・エントルップ(ハルトベルク) 2024.06.17 20:30 Mon3
指揮官引き抜き噂絶えないシュツットガルト、ユース出身の青年指揮官に関心か
シュツットガルトの後任候補としてアル・アハリのマティアス・ヤイスレ氏の名前が挙がっているようだ。ドイツ『スカイ』が報じている。 昨シーズンのブンデスリーガ2位躍進に導いたセバスティアン・ヘーネス監督は、指揮官として評価を高めており、シャビ・アロンソ監督の流出が濃厚なレバークーゼンを中心に、国内外の強豪クラブへのステップアップの可能性が取り沙汰される。 そのため、シュツットガルトもヘーネス監督の後任人事に着手しており、現状ではドイツ代表でアシスタントコーチを務めるサンドロ・ワグナー氏が筆頭に挙がっている。 しかし、『スカイ』の最新報道によれば、新たな候補として前レッドブル・ザルツブルク指揮官で、現役時代にシュツットガルトのユースチームでプレー経験がある36歳の青年指揮官が浮上しているという。 現役時代に母国のホッフェンハイムでプレーしたヤイスレ氏だが、度重なるケガの影響で25歳の若さで現役を引退。その後、師事していたラルフ・ラングニック氏のツテを使ってRBライプツィヒで指導者キャリアをスタート。 デンマークのブレンビー、ライプツィヒでのコーチを経て、2021年1月にザルツブルクのリザーブチームにあたるFCリーフェリングで監督キャリアをスタートし、翌シーズンにはジェシー・マーシュ監督の引き抜きを受け、ザルツブルクの指揮官にステップアップ。 オーストリア・ブンデスリーガ2連覇に加え、就任1年目にはクラブ史上初のチャンピオンズリーグ(CL)でのベスト16進出に導く卓越した手腕を発揮。その後、2023年7月にサウジアラビアからの高額なオファーを受け、アル・アハリの新指揮官に就任。就任1年目は3位フィニッシュに導くも、今シーズンはここまで8位と苦戦している。 2024.11.17 06:00 Sun4
ブルーノ・フェルナンデスが2027年まで契約延長へ! 給与大幅増
マンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデス(27)が契約を延長するようだ。 2020年1月にスポルティング・リスボンから加わったB・フェルナンデス。瞬く間に赤い悪魔の攻撃陣を司る存在となり、今季途中からラルフ・ラングニック監督が指揮し始めてからも中心を担う。 キャプテンシーでも引っ張る27歳の契約は1年間の延長オプションを含めると2026年夏までと猶予があるが、イギリス『ガーディアン』によると、交渉は昨年7月に始まり、2週間前に合意したという。 新たな契約期間は現行のものから1年間だけの延長となる2027年夏までだが、給与面が大幅にアップ。クラブ内でトップ3に入る年俸を手にするようになり、書類の準備は整い、後に発表される模様だ。 なお、移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏もB・フェルナンデスの契約更新見通しを主張している。 2022.04.01 11:05 Fri5
成績不振で監督解任のドルトムント、新監督候補にラングニック監督も浮上
成績不振によりヌリ・シャヒン監督(36)を解任したドルトムント。新監督は現時点で決定していないが、ラルフ・ラングニック氏(66)の招へいを目指しているようだ。 今シーズンから就任したシャヒン監督だったが、2025年に入ってからはブンデスリーガで3連敗。チャンピオンズリーグ(CL)でもボローニャに敗れ、公式戦4連敗となり、シャヒン監督を解任していた。 新監督に関しては、ドイツ『スカイ・スポーツ』はニコ・コバチ氏(53)の招へいに動いているとされる中、オーストリア代表のラングニック監督にも打診しているようだ。 ラングニック監督は、オーストリア代表と2025年末までの契約を締結している状況。ドルトムントは、現時点での就任に加え、新シーズンからの就任についても話し合いをしているとのことだ。 ただ、ラングニック氏は断る可能性が高いとのこと。また、コバチ氏も半年契約を求め、1、2年の延長オプションを求めているとのことで、簡単には決定しない可能性が高い。 2025.01.28 23:35 Tueラルフ・ラングニックの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
1988年7月1日 |
![]() |
![]() |
- |
1987年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1985年7月1日 |
![]() |
![]() |
- |
1983年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1982年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1980年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1979年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1976年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
ラルフ・ラングニックの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2022年6月1日 |
![]() |
監督 |
2021年12月3日 | 2022年5月31日 |
![]() |
監督 |
2021年7月6日 | 2021年11月28日 |
![]() |
監督 |
2019年7月1日 | 2020年7月31日 |
![]() |
監督 |
2019年7月1日 | 2020年7月31日 |
![]() |
監督 |
2019年7月1日 | 2020年7月31日 |
![]() |
監督 |
2018年7月9日 | 2019年6月30日 |
![]() |
監督 |
2015年7月1日 | 2016年6月30日 |
![]() |
監督 |
2012年7月1日 | 2019年6月30日 |
![]() |
スポーツ・ディレクター |
2012年7月1日 | 2015年6月30日 |
![]() |
スポーツ・ディレクター |
2011年3月21日 | 2011年9月22日 |
![]() |
監督 |
2006年7月1日 | 2011年1月1日 |
![]() |
監督 |
2004年9月28日 | 2005年12月12日 |
![]() |
監督 |
2001年7月1日 | 2004年3月7日 |
![]() |
監督 |
1999年5月3日 | 2001年2月23日 |
![]() |
監督 |
1997年1月1日 | 1999年3月16日 |
![]() |
監督 |
1995年7月1日 | 1996年12月31日 |
![]() |
監督 |
1992年7月1日 | 1994年6月30日 |
![]() |
監督 |
1990年7月1日 | 1992年6月30日 |
![]() |
監督 |
1988年7月1日 | 1990年6月30日 |
![]() |
監督 |
1987年7月1日 | 1988年6月30日 |
![]() |
監督 |
1985年7月1日 | 1987年6月30日 |
![]() |
監督 |
1983年7月1日 | 1985年6月30日 |
![]() |
監督 |
ラルフ・ラングニックの今季成績
![]() |
勝
|
分
|
負
|
![]() |
![]() |
国際親善試合 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
ユーロ2024 決勝トーナメント | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
ユーロ2024 グループD | 3 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
合計 | 5 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 |
ラルフ・ラングニックの出場試合
国際親善試合 |
![]() |
![]() |
2024-06-08 |
![]() |
vs |
![]() |
スイス代表 | |||||
A
![]() |
ユーロ2024 決勝トーナメント |
![]() |
![]() |
ラウンド16 | 2024-07-02 |
![]() |
vs |
![]() |
トルコ | ||||
H
![]() |
ユーロ2024 グループD |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024-06-17 |
![]() |
vs |
![]() |
フランス | ||||
H
![]() |
第2節 | 2024-06-21 |
![]() |
vs |
![]() |
ポーランド | ||||
A
![]() |
最終節 | 2024-06-25 |
![]() |
vs |
![]() |
オランダ | ||||
A
![]() |