ウクライナ代表
Ukraine| 国名 |
ウクライナ
|
| ホームタウン | ウクライナ |
| 愛称 | Zhovto-Blakytni |
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ウクライナ代表のニュース一覧
ウクライナ代表の人気記事ランキング
1
北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat2
「チューしすぎw」圧巻ゴールのお祝いは熱烈なキス! U-23日本代表MF田中聡のゴール後の祝い方が反響…本人は「ちょっとキツいですね(笑)」
U-23日本代表のMF藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)の行動が話題を呼んでいる。 25日、国際親善試合でU-23ウクライナ代表と対戦。試合は2-0で勝利を収め、良い状態でAFC U23アジアカップに臨むこととなる。 そのウクライナ戦では藤田の行動が話題に。1-0で迎えた76分、途中出場の田中聡(湘南ベルマーレ)がボックス内から左足でシュート。ゴール右のネットを揺らす見事なゴールで日本が追加点で奪った。 話題になったのはその後。田中がゴールを喜んだ中、その他の選手も大喜び。すると、藤田は何を思ったか田中にキスの嵐でゴールを祝福した。 試合後のメディア取材で藤田はキスについて「テンションがブチあがっちゃいました(笑)」と勢い余った行動だったとコメント。一方でキスをされた田中は「ちょっとキツいですね(笑)」と、熱烈なキスの嵐に戸惑っていた。 この祝福にファンは「藤田チューしすぎw」、「ジョエルの祝福笑」、「流石にやりすぎ」とコメント。流石に驚きの声が多く寄せられていた。 <span class="paragraph-title">【動画】田中聡の圧巻ゴールをキスで祝福!藤田譲瑠チマの行動が話題</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://t.co/HsjhJig8at">https://t.co/HsjhJig8at</a><a href="https://twitter.com/jfa_samuraiblue?ref_src=twsrc%5Etfw">@jfa_samuraiblue</a><a href="https://twitter.com/hashtag/jfa?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#jfa</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/daihyo?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#daihyo</a> <a href="https://t.co/c1Zdma83vR">pic.twitter.com/c1Zdma83vR</a></p>— TBS サッカー (@TBS_SOCCER) <a href="https://twitter.com/TBS_SOCCER/status/1772231508067299635?ref_src=twsrc%5Etfw">March 25, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.26 18:20 Tue3
足首負傷のウクライナ代表DFミコレンコに手術の可能性…ユーロ出場に暗雲
負傷したエバートンのウクライナ代表DFヴィタリー・ミコレンコは、ユーロ2024への出場が危ぶまれているようだ。 2022年1月にエバートンへ加入したミコレンコ。ショーン・ダイチ監督の信頼を掴み左サイドバックの主力に定着すると、今シーズンも公式戦34試合に出場して2ゴールの成績を収めている。 しかし、ミコレンコは25日に行われたプレミアリーグ第29節延期分のリバプール戦で足首を負傷。前半だけでピッチを後にすると、3日後に行われた第35節のブレントフォード戦は欠場となった。 イギリス『デイリー・メール』によると、ミコレンコの足首の状態は当初の想定より重く、30日に手術が必要かどうかが判断されるとのこと。もし手術となれば今シーズン絶望となるだけでなく、6月から開催されるユーロ出場も絶望的になる模様だ。 ウクライナでも主力としてユーロ本大会出場に尽力してきただけに、仮に欠場となればミコレンコ本人としてもチームとしても大打撃になるのは間違いないだろう。 2024.04.30 12:10 Tue4
ビッグクラブから熱視線受けるシャフタールの新たな至宝/ヘオルヒー・スダコフ(ウクライナ代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■ウクライナ代表</span> 出場回数:4大会連続4回目 最高成績:ベスト8(2020) ユーロ2020結果:ベスト8 予選結果:グループC・3位 監督:セルゲイ・レブロフ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFヘオルヒー・スダコフ(シャフタール・ドネツク) 2002年2月3日(22歳) 今大会でのブレイク候補最有力のシャフタールの新たな至宝。前回大会のベスト8を超える、さらなる躍進が期待されるウクライナ。ラ・リーガ得点王に輝いたドフビク、ツィガンコフのジローナコンビに、エースのムドリク、ジンチェンコ、守護神ルニンにディフェンスリーダーのザバルニーと注目選手に事欠かないが、近い将来のビッグクラブ行きが見込まれる若き司令塔により注目が集まるところだ。 メタリスト・ハルキウ、シャフタール・ドネツクの下部組織でプレーし、シャフタールでプロキャリアをスタートしたスダコフは両利きのプレーメーカー。18歳でファーストチームデビューを飾ると、ここまで公式戦100試合以上に出場し、20ゴール18アシストの数字を残す。 インサイドハーフやセントラルMFを主戦場に、ボールをピックアップしながら細かいタッチを駆使したドリブル、正確なパスで攻撃のテンポを司り、アタッキングサードでは創造性溢れるプレーでチャンスを創出し、自らゴールを陥れることもできる8番、10番の仕事を得意とする。 今夏の移籍市場では親友ムドリクの在籍するチェルシーを始めプレミアリーグ、セリエAの複数クラブから関心を集めている中、今大会の活躍によってステップアップを果たせるか。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月17日(月) 《22:00》 【E】ルーマニア代表 vs ウクライナ代表 ▽6月21日(金) 《22:00》 【E】スロバキア代表 vs ウクライナ代表 ▽6月26日(水) 《25:00》 【E】ウクライナ代表 vs ベルギー代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ヘオリー・ブスチャン(ディナモ・キーウ) 12.アナトリー・トルビン(ベンフィカ/ポルトガル) 23.アンドリー・ルニン(レアル・マドリー/スペイン) DF 2.エフィム・コノプリア(シャフタール・ドネツク) 3.オレクサンドル・スヴァトク(ドニプロ-1) 4.マクシム・タロフイエロフ(LASKリンツ/オーストリア) 13.イルヤ・ザバルニー(ボーンマス/イングランド) 16.ヴィタリー・ミコレンコ(エバートン/イングランド) 21.ヴァレリ・ボンダル(シャフタール・ドネツク) 22.ミコラ・マトヴィエンコ(シャフタール・ドネツク) 24.オレクサンドル・ティムチク(ディナモ・キーウ) 26.ボグダン・ミハイリチェンコ(ポリッシャ・ジトーミル) MF 5.セルギー・シドルチュク(ウェステルロー/ベルギー) 6.タラス・ステパネンコ(シャフタール・ドネツク) 7.アンドリー・ヤルモレンコ(ディナモ・キーウ) 8.ルスラン・マリノフスキー(ジェノア/イタリア) 10.ミハイロ・ムドリク(チェルシー/イングランド) 14.ヘオルヒー・スダコフ(シャフタール・ドネツク) 15.ヴィクトール・ツィガンコフ(ジローナ/スペイン) 17.オレクサンドル・ジンチェンコ(アーセナル/イングランド) 18.ヴォロディミル・ブラジコ(ディナモ・キーウ) 19.ミコラ・シャパレンコ(ディナモ・キーウ) 20.オレクサンドル・ズブコフ(シャフタール・ドネツク) FW 9.ロマン・ヤレムチュク(バレンシア/スペイン) 11.アルテム・ドフビク(ジローナ/スペイン) 25.ヴラディスラフ・ヴァナト(ディナモ・キーウ) 2024.06.17 18:30 Mon5
2連勝のウクライナが突破! アメリカはナイジェリア撃破で初勝利!《U-20W杯》
U-20ワールドカップ(W杯) 2019・グループD第2節の2試合が27日に行われ、U-20カタール代表vs U-20ウクライナ代表は0-1でウクライナが勝利し、決勝トーナメント進出を決めている。 初戦のU-20ナイジェリア代表戦を0-4と完敗したカタールと、初戦のU-20アメリカ代表戦を2-1と競り勝ったウクライナの一戦。 カタールがボールを持ち、ウクライナガカウンターを狙う展開で推移した試合だったが、前半は互いに決定機なくゴールレスで終了した。 それでも迎えた後半からウクライナが攻勢に出ると、59分にCKの流れからポポフがヘディングシュートを叩き込んで先制した。 その後も主導権を握ったウクライナがカタールに何もさせずに時間を進める中、85分に退場者を出したカタールを尻目にウクライナが1-0で勝利。2連勝でグループステージ突破を決めている。 また、もう一試合のU-20アメリカ代表vsU-20ナイジェリア代表は2-0でアメリカが勝利した。 初戦のU-20ウクライナ代表戦を1-2と競り負けたアメリカと、初戦のU-20カタール代表戦を4-0と快勝したナイジェリアの一戦。 試合は負けられないアメリカが立ち上がりから仕掛ける流れとなると、17分にメンデスのミドルシュートがバーを直撃した。そして直後の右CKからソトがヘディングシュートを決めてアメリカが先制した。 続く21分にはウェアがスルーパスに抜け出してボックス左に侵入。GKと一対一となったが、GKの好守に阻止された。 前半終盤にかけてはナイジェリアが盛り返し、39分にオコンがボレーシュートでGKを強襲すれば、41分にはマイケルのミドルシュートがバーを直撃した。 それでも1点をリードして迎えた後半開始30秒、アメリカに追加点が生まれる。スルーパスに抜け出してボックス左に侵入したソトがGKとの一対一を制した。 ソトのこの試合2ゴール目でリードを広げたアメリカは64分にPKを献上しかけるも、VARの末にオフサイドがあったとしてPKが取り消しとなり救われた。 結局、終盤にかけてはナイジェリアの反撃を許さずに時間を進めたアメリカが2-0で勝利。今大会初勝利を飾っている。 2019.05.28 05:41 Tueウクライナ代表の選手一覧
| 1 | GK |
|
ヘオリー・ブスチャン | |||||||
|
1994年05月31日(31歳) | 196cm | ||||||||
| 12 | GK |
|
アナトリー・トルビン | |||||||
|
2001年08月01日(24歳) | 199cm | ||||||||
| 23 | GK |
|
アンドリー・ルニン | |||||||
|
1999年02月11日(26歳) | 191cm | 80kg | |||||||
| 2 | DF |
|
ユヒム・コノプリア | |||||||
|
1999年08月26日(26歳) | 180cm | ||||||||
| 3 | DF |
|
オレクサンドル・スヴァトク | |||||||
|
1994年09月27日(31歳) | 185cm | ||||||||
| 4 | DF |
|
マクシム・タロヴェロフ | |||||||
|
2000年06月28日(25歳) | 196cm | ||||||||
| 13 | DF |
|
イルヤ・ザバルニー | |||||||
|
2002年09月01日(23歳) | 186cm | ||||||||
| 16 | DF |
|
ヴィタリー・ミコレンコ | |||||||
|
1999年05月29日(26歳) | 180cm | ||||||||
| 17 | DF |
|
オレクサンドル・ジンチェンコ | |||||||
|
1996年12月15日(28歳) | 175cm | ||||||||
| 21 | DF |
|
ヴァレリ・ボンダル | |||||||
|
1999年02月27日(26歳) | 172cm | ||||||||
| 22 | DF |
|
ミコラ・マトヴィエンコ | |||||||
|
1996年05月02日(29歳) | 186cm | ||||||||
| 24 | DF |
|
オレクサンドル・ティムチク | |||||||
|
1997年01月20日(28歳) | 180cm | ||||||||
| 26 | DF |
|
ボグダン・ミハイリチェンコ | |||||||
|
1997年03月21日(28歳) | 175cm | ||||||||
| 5 | MF |
|
セルギー・シドルチュク | |||||||
|
1991年05月02日(34歳) | 188cm | ||||||||
| 6 | MF |
|
タラス・ステパネンコ | |||||||
|
1989年08月08日(36歳) | |||||||||
| 8 | MF |
|
ルスラン・マリノフスキー | |||||||
|
1993年05月04日(32歳) | 181cm | ||||||||
| 14 | MF |
|
ヘオルヒー・スダコフ | |||||||
|
2002年09月01日(23歳) | 177cm | ||||||||
| 15 | MF |
|
ヴィクトール・ツィガンコフ | |||||||
|
1997年11月15日(27歳) | 177cm | ||||||||
| 18 | MF |
|
ヴォロディミル・ブラジコ | |||||||
|
2002年01月23日(23歳) | 184cm | 77kg | |||||||
| 19 | MF |
|
ミコラ・シャパレンコ | |||||||
|
1998年10月04日(27歳) | 178cm | 72kg | |||||||
| 7 | FW |
|
アンドリー・ヤルモレンコ | |||||||
|
1989年10月23日(36歳) | 189cm | ||||||||
| 9 | FW |
|
ロマン・ヤレムチュク | |||||||
|
1995年11月27日(29歳) | 191cm | ||||||||
| 10 | FW |
|
ミハイロ・ムドリク | |||||||
|
2001年01月05日(24歳) | 175cm | ||||||||
| 11 | FW |
|
アルテム・ドフビク | |||||||
|
1997年06月21日(28歳) | 184cm | 76kg | |||||||
| 20 | FW |
|
オレクサンドル・ズブコフ | |||||||
|
1996年08月03日(29歳) | 182cm | ||||||||
| 25 | FW |
|
ヴラディスラフ・ヴァナト | |||||||
|
2002年01月04日(23歳) | 182cm | ||||||||
| 監督 |
|
セルゲイ・レブロフ | ||||||||
|
1974年06月03日(51歳) | |||||||||
ウクライナ代表の試合日程
国際親善試合
| 2024年6月3日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
ドイツ代表 |
| 2024年6月7日 | A |
|
3 | - | 1 | vs |
|
ポーランド代表 |

ウクライナ