【Jリーグ移籍情報まとめ/12月29日】浦和がスウェーデン代表MFを補強! 福岡のエースFW山岸祐也が名古屋に完全移籍!
2023.12.30 08:30 Sat
浦和加入で合意した現役スウェーデン代表MFグスタフソン
Jリーグ移籍情報まとめ。12月29日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。
【J1移籍情報】福岡のエースFW山岸祐也が名古屋に完全移籍!

◆北海道コンサドーレ札幌
[IN]
《育成型期限付き移籍満了》
FW中島大嘉(21)←名古屋グランパス
[OUT]
《期限付き移籍》
DF福森晃斗(31)→横浜FC
FW中島大嘉(21)→藤枝MYFC
◆鹿島アントラーズ
[OUT]
《期限付き移籍延長》
FW染野唯月(22)→東京ヴェルディ
DF林尚輝(25)→東京ヴェルディ
◆浦和レッズ
[IN]
《完全移籍》
MFサミュエル・グスタフソン(28)←BKヘッケン(スウェーデン)
《育成型期限付き移籍満了》
MF武田英寿(22)←水戸ホーリーホック
[OUT]
《完全移籍》
DF犬飼智也(30)→柏レイソル/期限付き→完全
◆柏レイソル
[IN]
《完全移籍》
FW木下康介(29)←京都サンガF.C.
DF犬飼智也(30)←浦和レッズ/期限付き→完全
[OUT]
《完全移籍》
MF山田康太(24)→ガンバ大阪
◆横浜FC
[IN]
《期限付き移籍》
DF福森晃斗(31)←北海道コンサドーレ札幌
◆湘南ベルマーレ
[IN]
《期限付き移籍満了》
MF柴田壮介(22)←カターレ富山
[OUT]
《完全移籍》
MF平松昇(25)→FC琉球
《期限付き移籍》
MF柴田壮介(22)→ヴァンラーレ八戸
《育成型期限付き移籍延長》
MF柴田徹(22)→福島ユナイテッドFC
◆名古屋グランパス
[IN]
《完全移籍》
FW山岸祐也(30)←アビスパ福岡
《育成型期限付き移籍満了》
MF甲田英將(20)←東京ヴェルディ
[OUT]
《育成型期限付き移籍》
GK東ジョン(21)→FC琉球
MF甲田英將(20)→水戸ホーリーホック
《育成型期限付き移籍満了》
FW中島大嘉(21)→北海道コンサドーレ札幌
◆京都サンガF.C.
《契約更新》
DF麻田将吾(25)
MF松田天馬(28)
DF三竿雄斗(32)
[OUT]
《完全移籍》
FW木下康介(29)→柏レイソル
◆ガンバ大阪
[IN]
《完全移籍》
MF山田康太(24)←柏レイソル
《期限付き移籍満了》
FW坂本一彩(20)←ファジアーノ岡山
《育成型期限付き移籍満了》
FW南野遥海(19)←テゲバジャーロ宮崎
[OUT]
《期限付き移籍》
MF杉山直宏(25)→モンテディオ山形
《育成型期限付き移籍》
FW南野遥海(19)→栃木SC
◆セレッソ大阪
《契約更新》
MF清武弘嗣(34)
GKヤン・ハンビン(32)
FWレオ・セアラ(28)
DF進藤亮佑(27)
FWカピシャーバ(26)
DF舩木翔(25)
[IN]
《育成型期限付き移籍満了》
FW山田寛人(23)←ベガルタ仙台
◆サンフレッチェ広島
《契約更新》
DF佐々木翔(34)
MF茶島雄介(32)
◆アビスパ福岡
《契約更新》
MF前寛之(28)
GK村上昌謙(31)
[IN]
《完全移籍》
FW岩崎悠人(25)←サガン鳥栖
[OUT]
《完全移籍》
FW山岸祐也(30)→名古屋グランパス
◆サガン鳥栖
《契約更新》
MF本田風智(22)
GKコ・ボンジョ(21)
MF樺山諒乃介(21)
[OUT]
《完全移籍》
FW岩崎悠人(25)→アビスパ福岡
【J1移籍情報】福岡のエースFW山岸祐也が名古屋に完全移籍!

福岡の得点源として活躍したFW山岸祐也/©︎超ワールドサッカー
[IN]
《育成型期限付き移籍満了》
FW中島大嘉(21)←名古屋グランパス
[OUT]
《期限付き移籍》
DF福森晃斗(31)→横浜FC
《育成型期限付き移籍》
FW中島大嘉(21)→藤枝MYFC
◆鹿島アントラーズ
[OUT]
《期限付き移籍延長》
FW染野唯月(22)→東京ヴェルディ
DF林尚輝(25)→東京ヴェルディ
◆浦和レッズ
[IN]
《完全移籍》
MFサミュエル・グスタフソン(28)←BKヘッケン(スウェーデン)
《育成型期限付き移籍満了》
MF武田英寿(22)←水戸ホーリーホック
[OUT]
《完全移籍》
DF犬飼智也(30)→柏レイソル/期限付き→完全
◆柏レイソル
[IN]
《完全移籍》
FW木下康介(29)←京都サンガF.C.
DF犬飼智也(30)←浦和レッズ/期限付き→完全
[OUT]
《完全移籍》
MF山田康太(24)→ガンバ大阪
◆横浜FC
[IN]
《期限付き移籍》
DF福森晃斗(31)←北海道コンサドーレ札幌
◆湘南ベルマーレ
[IN]
《期限付き移籍満了》
MF柴田壮介(22)←カターレ富山
[OUT]
《完全移籍》
MF平松昇(25)→FC琉球
《期限付き移籍》
MF柴田壮介(22)→ヴァンラーレ八戸
《育成型期限付き移籍延長》
MF柴田徹(22)→福島ユナイテッドFC
◆名古屋グランパス
[IN]
《完全移籍》
FW山岸祐也(30)←アビスパ福岡
《育成型期限付き移籍満了》
MF甲田英將(20)←東京ヴェルディ
[OUT]
《育成型期限付き移籍》
GK東ジョン(21)→FC琉球
MF甲田英將(20)→水戸ホーリーホック
《育成型期限付き移籍満了》
FW中島大嘉(21)→北海道コンサドーレ札幌
◆京都サンガF.C.
《契約更新》
DF麻田将吾(25)
MF松田天馬(28)
DF三竿雄斗(32)
[OUT]
《完全移籍》
FW木下康介(29)→柏レイソル
◆ガンバ大阪
[IN]
《完全移籍》
MF山田康太(24)←柏レイソル
《期限付き移籍満了》
FW坂本一彩(20)←ファジアーノ岡山
《育成型期限付き移籍満了》
FW南野遥海(19)←テゲバジャーロ宮崎
[OUT]
《期限付き移籍》
MF杉山直宏(25)→モンテディオ山形
《育成型期限付き移籍》
FW南野遥海(19)→栃木SC
◆セレッソ大阪
《契約更新》
MF清武弘嗣(34)
GKヤン・ハンビン(32)
FWレオ・セアラ(28)
DF進藤亮佑(27)
FWカピシャーバ(26)
DF舩木翔(25)
[IN]
《育成型期限付き移籍満了》
FW山田寛人(23)←ベガルタ仙台
◆サンフレッチェ広島
《契約更新》
DF佐々木翔(34)
MF茶島雄介(32)
◆アビスパ福岡
《契約更新》
MF前寛之(28)
GK村上昌謙(31)
[IN]
《完全移籍》
FW岩崎悠人(25)←サガン鳥栖
[OUT]
《完全移籍》
FW山岸祐也(30)→名古屋グランパス
◆サガン鳥栖
《契約更新》
MF本田風智(22)
GKコ・ボンジョ(21)
MF樺山諒乃介(21)
[OUT]
《完全移籍》
FW岩崎悠人(25)→アビスパ福岡
カピシャーバ
コ・ボンジョ
サダム・スレイ
サミュエル・グスタフソン
ビクトル
ヤン・ハンビン
レオ・セアラ
安永玲央
安藤一哉
伊藤剛
浦上仁騎
榎本樹
岡本一真
下田北斗
下澤悠太
加藤大育
梶川諒太
樺山諒乃介
監物拓歩
岩崎悠人
菊地脩太
吉永昇偉
吉田朋恭
吉田豊
吉澤柊
宮阪政樹
近藤壱成
金浦真樹
犬飼智也
後藤田亘輝
甲田英將
高橋祐治
佐々木翔
佐相壱明
坂本一彩
三竿雄斗
三幸秀稔
山岸祐也
山田寛人
山田康太
山田晃士
柴田壮介
柴田徹
小林成豪
松田天馬
新明龍太
森夢真
進藤亮佑
水野晃樹
杉井颯
杉山直宏
瀬沼優司
清武弘嗣
石原崇兆
染野唯月
船橋勇真
前寛之
前川大河
村上昌謙
茶島雄介
中島大嘉
田口裕也
渡辺健太
島田拓海
東ジョン
藤岡浩介
南野遥海
二ノ宮慈洋
疋田優人
武者大夢
武田英寿
福森晃斗
平松昇
本田風智
麻田将吾
綿引康
木下康介
矢口駿太郎
柳下大樹
落合毅人
林尚輝
林田滉也
鈴木国友
舩木翔
J1
カピシャーバの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
|
カピシャーバの人気記事ランキング
1
12年半ぶりに香川真司が帰還、補強も充実で悲願のJ1初制覇へ【J1開幕直前ガイド|セレッソ大阪】
17日、いよいよ2023シーズンの明治安田生命J1リーグが開幕を迎える。 開幕から30周年を迎える2023シーズン。2024シーズンから全カテゴリが20クラブになるため、今季は降格チームが1つという状況。新時代の幕開けとなるシーズンを迎える。 開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、補強診断、戦力分析やシーズンの目標、注目の選手をピックアップした。 ◆セレッソ大阪 【直近3シーズンの成績】 2022シーズン成績:5位(13勝12分け9敗) 2021シーズン成績:12位(13勝9分け16敗) 2020シーズン成績:4位(18勝6分け10敗) 《補強診断:A》(評価:S〜E) 【IN】 GKヤン・ハンビン(31)←FCソウル(韓国)/完全移籍 MFジョルディ・クルークス(29)←アビスパ福岡/完全移籍 MF香川真司(33)←シント=トロイデン(ベルギー)/完全移籍 MF石渡ネルソン(17)←セレッソ大阪ユース/昇格 MF阪田澪哉(18)←東山高校/新加入 MF大迫塁(18)←神村学園高等部/新加入 FWレオ・セアラ(28)←横浜F・マリノス/完全移籍 FWカピシャーバ(26)←ジュベントゥージ(ブラジル)/完全移籍 FW藤尾翔太(21)←徳島ヴォルティス/期限付き移籍満了 FW木下慎之輔(18)←セレッソ大阪ユース/昇格 【OUT】 GK茂木秀(24)→FC岐阜/完全移籍 DF丸橋祐介(32)→BGパトゥム・ユナイテッドFC(タイ)/期限付き移籍 DFチアゴ(32)→未定 DF新井直人(26)→アルビレックス新潟/完全移籍 MFチャウワット(26)→BGパトゥム・ユナイテッドFC(タイ)/期限付き移籍終了 MF松本凪生(21)→ヴァンフォーレ甲府/期限付き移籍延長 MF西川潤(20)→サガン鳥栖/期限付き移籍延長 MF吉馴空矢(21)→FC大阪/完全移籍 FWアダム・タガート(29)→パース・グローリー(オーストラリア)/完全移籍 FWジェアン・パトリッキ(25)→ヴィッセル神戸/完全移籍 FW山田寛人(22)→ベガルタ仙台/期限付き移籍 FWブルーノ・メンデス(28)→デポルティボ・マルドナド(ウルグアイ)/期限付き移籍満了 FW中島元彦(23)→ベガルタ仙台/期限付き移籍延長 FW澤上竜二(29)→ガイナーレ鳥取/期限付き移籍延長 新シーズンに向けた補強では、なんといっても元日本代表MF香川真司の復帰が一番ホットな話題。12年半の海外でのキャリアを終えて古巣に戻り、伝統の8番を再び着用した。 トップパフォーマンスからは遠い可能性もあるが、それでも高い技術を見せてくれるはず。ファンの期待は高い。さらに、アビスパ福岡の攻撃で違いを見せたMFジョルディ・クルークス、J1を制した横浜F・マリノスで11得点を決めて優勝に貢献したFWレオ・セアラを補強と、2人のクオリティの高い助っ人を獲得。計算ができる選手を連れてこれたことは非常に大きいと言える。 またパリ・オリンピック世代で武者修行先でゴールを重ねたFW藤尾翔太が復帰。さらに、高校サッカー選手権で準優勝した東山高校のMF阪田澪哉、ベスト4の神村学園のMF大迫塁と若手も才能ある選手を加えることとなった。 退団者も多いが、そのほとんどは期限付き移籍。昨季の主軸ではFWジェアン・パトリッキ、FWアダム・タガート、FW山田寛人が去ったが、パトリッキの代役にはFWカピシャーバを獲得するなど、しっかりと代役は揃えられている。 ◆チーム目標:リーグ優勝、タイトル しっかりと補強も行い、戦力アップを図ったC大阪が目指すべきは悲願の初優勝。昨シーズンも5位と上位を争っていただけに、そこからもう少し積み上げていきたいところだ。 YBCルヴァンカップでは準優勝に終わる悔しさを味わったが、あの試合では最後にひっくり返されてしまった。リーグ戦でも勝ちきれない試合が多く、いかに勝ち点0を1に、1を3にしていけるかが優勝へのカギとなる。 小菊昭雄監督の下、3年目を迎えるC大阪。ベースを積み上げてきている中で、さらにクオリティを上げていけるかがポイントになるだろう。あと気になるのはケガ人。開幕を前に多くの負傷者が出ており、長引かないことを願うばかりだ。 ◆期待の新戦力 MF香川真司(33) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/2023j1_cerezo_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©️STVV<hr></div> 今シーズン期待する新戦力はやはりMF香川真司だろう。 12年半ぶり、33歳になって戻ってきた香川。昨年秋には脚の手術を行ったが、順調に回復し既にチームに合流。開幕戦から出場できる可能性も残されている。 日本代表でも共にプレーしたMF清武弘嗣がケガで離脱したことで、2人のコンビネーションが見られるのは少し先になるが、ボールを持った時のチャンスメイク、攻撃の流れを変える力は今も持っているはずだ。 シント=トロイデンでもチームメイトに頼られ、違いを生んでいた香川。ドルトムントやマンチェスター・ユナイテッドなどビッグクラブで積み上げたものをどこまでチームに還元できるか。かつては日本代表の10番を背負った男が、C大阪の8番を背負い、タイトルを手にする姿はファンが望んでいる姿だろう。 ◆編集部イチオシ選手 MF鈴木徳真(25) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/2023j1_cerezo_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©️J.LEAGUE<hr></div> 編集部がイチオシする選手は、MF鈴木徳真だ。 徳島ヴォルティス時代には、昨シーズンまで浦和レッズを率いたリカルド・ロドリゲス監督や、今季からガンバ大阪で指揮を執るダニエル・ポヤトス監督に重宝された鈴木。昨シーズンは25試合に出場し2得点と一定のパフォーマンスを見せていた。 今シーズンはレギュラーポジション確保が期待され、リンクマンとして機能していたパフォーマンスを遺憾なく発揮してほしいところだ。 2022シーズンは衝撃的なドライブボレーを決め、そのゴールは世界でも話題に。今シーズンはより多くの得点位絡むことも期待される。 2023.02.18 08:30 Sat2
「ガタイいかつい」C大阪FWカピシャーバが自慢の腕の筋肉を披露!「かわいい顔してプレースタイルはゴリゴリ」
セレッソ大阪のブラジル人FWカピシャーバが自慢の筋肉を披露している。 今オフにブラジルのECジュベントゥージからC大阪入りしたカピシャーバ。身長170cmとアスリートとしては小柄な分類ながら、当たり負けしないフィジカルとスピードを持った左利きのウインガーだ。 今シーズンはここまで控えながらも明治安田生命J1リーグ8試合で2アシスト、YBCルヴァンカップで3試合で1ゴールを決めているカピシャーバ。28日の横浜FC戦でも中原輝のゴールをアシストし、アピールしている。 その中、C大阪が公式ツイッターを30日に更新。「ムキムキカピちゃん」とカメラに向かって自慢の筋肉を披露しるカピシャーバの姿を公開。「いつも陽気で笑顔が素敵なカピシャーバ選手。腕の筋肉がとってもすごいんです」とした。 タンクトップ姿のカピシャーバの腕はかなり太く、特に上腕二頭筋がポッコリ力こぶのようになっているほか、肩の三角筋もしっかりと鍛えているのか大きく丸く見える。 C大阪は「『カピ、ムキムキ〜』とご機嫌に撮影させてくれました!」と明かしており、カピシャーバはノリノリで撮影に応じたようだ。 その姿には、ファンからも「めちゃくちゃかわいい顔してプレースタイルはゴリゴリっていうギャップがめっちゃ推せる」、「たくましい身体でめちゃめちゃガタイいかついのに笑顔が素敵」、「カピちゃんかわいい」、「ファンサでもムキムキ~言うてた」、「ラグビーのウイングどころかセンターのような身体つき」と反響が寄せられている。 「当たり負けしない秘訣は上半身にある?…かも?」と伝えたC大阪。このフィジカルを武器に久しぶりのゴールを決め、再びカピシャーバの最高の笑顔を見たいところだ。 <span class="paragraph-title">【写真】上半身もムキムキなカピシャーバ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">ムキムキカピちゃん<br><br>いつも陽気で笑顔が素敵な <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AB%E3%83%94%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%90?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#カピシャーバ</a> 選手。<br>腕の筋肉がとってもすごいんです<br>「カピ、ムキムキ〜」とご機嫌に撮影させてくれました!<br>当たり負けしない秘訣は上半身にある?…かも?<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BD%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#セレッソ大阪</a> <a href="https://t.co/7daOZhULi3">pic.twitter.com/7daOZhULi3</a></p>— セレッソ大阪オフィシャル (@crz_official) <a href="https://twitter.com/crz_official/status/1663524429568307201?ref_src=twsrc%5Etfw">May 30, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.31 20:40 Wed3
3年ぶりJ1の清水、新シーズン背番号が決定! MFカピシャーバの「7」など新戦力がひと桁番号に、MF宮本航汰は「6」に変更
清水エスパルスは8日、2025シーズンの新体制を発表した。 2024シーズンは秋葉忠宏監督体制2年目となった清水。J2リーグを制し、3年ぶりのJ1復帰を叶えた。 GK権田修一ら主力が退団し、10番のFWカルリーニョス・ジュニオは去就が定まっていないなか、2025シーズンに向けては国外からFWアフメド・アフメドフ(FCスパルタク・ヴァルナ)とMFマテウス・ブエノ(グアラニ)を獲得。MFカピシャーバ(セレッソ大阪)やMF中原輝(サガン鳥栖)に加え、韓国でプレーしていたMF小塚和季(ソウルイーランドFC)も迎え入れた。 背番号はカピシャーバが「7」、小塚が「8」、中原が「11」、アフメド・アフメドフが「29」、マテウス・ブエノが「98」に決定。中盤を支えるMF宮本航汰が新たに「6」を背負うなどの変更もあった。 <h3>◆2025シーズン選手背番号</h3> GK 1.沖悠哉(25) 16.梅田透吾(24)※背番号変更「31」 20.阿部諒弥(23) 30.佐々木智太郎(17)←昌平高校/新加入 71.猪越優惟(23)※背番号変更「51」 DF 3.高橋祐治(31) 4.蓮川壮大(26)←FC東京/完全移籍移行 5.北爪健吾(32) 14.山原怜音(25) 22.監物拓歩(24) 28.吉田豊(34) 41.羽田健人(27)←大分トリニータ/完全移籍 66.住吉ジェラニレショーン(27)←サンフレッチェ広島/完全移籍移行 70.高木践(22)※背番号変更「32」 MF 6.宮本航汰(28)※背番号変更「13」 7.カピシャーバ(28)←セレッソ大阪/完全移籍 8.小塚和季(30)←ソウルイーランドFC(韓国)/完全移籍 11.中原輝(28)←サガン鳥栖/期限付き移籍 17.弓場将輝(22)←大分トリニータ/完全移籍 19.松崎快(27) 21.矢島慎也(30) 33.乾貴士(36) 36.宇野禅斗(21)←FC町田ゼルビア/完全移籍移行 47.嶋本悠大(18)←大津高校/新加入 49.小竹知恩(18)←清水ユース/昇格 55.西原源樹(18)←清水ユース/昇格 98.マテウス・ブエノ(26)←グアラニ(ブラジル)/完全移籍 FW 9.アブドゥル・アジズ・ヤクブ(26) 18.齊藤聖七(24)←ザスパ群馬/期限付き移籍終了 23.北川航也(28) 27.郡司璃来(19) 29.アフメド・アフメドフ(29)←FCスパルタク・ヴァルナ(ブルガリア)/完全移籍 99.ドウグラス・タンキ(31) 2025.01.09 15:49 Thu4
磐田が2年ぶり静岡ダービーを逆転で制し3回戦進出! FKのデザインプレーからリカルド・グラッサが決勝弾【YBCルヴァンカップ】
9日、2025 YBCルヴァンカップ2回戦のジュビロ磐田vs清水エスパルスがヤマハスタジアムで行われ、2-1で逆転勝利した磐田が3回戦進出を決めた。 1回戦でJ3のFC大阪を2-1で撃破し、初戦突破を決めた磐田。J2リーグでは直近のモンテディオ山形戦を0-0のドローで終えて連勝が「3」でストップも、3位と好位置につける。宿敵とのホーム開催のダービーマッチでは上夷克典、倍井謙を除く先発9人を変更。ルヴァン初戦突破の立役者となった川合徳孟や佐藤凌我、リカルド・グラッサらを起用した。 対してJ3のSC相模原との初戦を3-0で快勝した清水。J1リーグでは直近の横浜FC戦を0-2で落とし、今季2度目の連敗で10位に順位を落とした。そのリーグ戦の状況もあり、高橋祐治を除く先発10人を変更。西原源樹や中原輝、アフメド・アフメドフらを起用した。 2023シーズン以来、2年ぶりの静岡ダービーは開始早々に動く。キックオフから24秒で右サイドの中原のスルーパスに抜け出した小竹知恩の正確なクロスをゴール前のアフメドフが頭で合わせ、値千金の加入後初ゴールを挙げた。 電光石火のゴールによってアウェイチームが主導権を掌握。以降はカウンターを起点にアフメドフのエリア外からのシュートや、中原の正確なプレースキックを活かして2点目に迫っていく。 一方、前半のうちに追いつきたい磐田は徐々にボールの保持率を高めていく。だが、前線の選手になかなか効果的な縦パスが入らず、フィニッシュまで持ち込むことができない。20分には右サイドでの連携から川口尚紀のグラウンダーの折り返しにボックス中央で反応した佐藤にシュートチャンスも、ここは右足シュートを大きくふかしてしまう。 この決定機は逃したが、ここから攻撃にリズムが生まれると、26分にはショートカウンターから川合の斜めのラストパスをボックス左で受けた倍井に決定機。だが、ニア下を狙ったシュートはわずかに枠の左へ外れた。 前半終盤にかけてはボールを保持して押し込む磐田、カウンターで応戦する清水という構図の下で一進一退の状況が続いていく。前半終了間際の44分には清水に続けてビッグチャンス。FKの流れからゴール前のアフメドフのシュートはGK三浦龍輝のビッグセーブ、こぼれに詰めた嶋本悠大のシュートは右ポストを叩いた。 その後、磐田もセットプレー流れから厚みのある攻撃を仕掛けたが、決め切るまでには至らず。白熱のダービーはアウェイチームの1点リードで折り返した。 迎えた後半、磐田は川口に代えて松原后、清水は嶋本、高橋に代えてカピシャーバ、蓮川壮大を投入した。 立ち上がりから磐田が攻勢を仕掛けると、53分に追いつく。相手陣内左サイドで仕掛けた倍井が右足インスウィングのクロスをファーに供給すると、これをゴール右角度のないところから川﨑一輝が頭で合わせて加入後初ゴールとした。 追いついた勢いに乗るホームチームは優勢に進めるなか、61分にはゴールに絡んだ川﨑、倍井を下げてジョルディ・クルークス、角昂志郎と主力を同時投入。65分には佐藤の正確な展開を起点にカウンターを発動。右サイドに抜け出したクルークスからボックス内に走り込む角に完璧な折り返しが供給されたが、正面を突いた右足シュートはGK梅田透吾の好守に阻まれた。 その後、守勢の清水も矢島慎也、ドウグラス・タンキ、北爪健吾とフレッシュな選手の投入で流れを好転させようとするが、磐田が押し切った。 80分、相手陣内左サイド深くで得たFKの場面でキッカーの上原力也がボックス中央のスペースへ低弾道のクロスを入れると、味方のブロックで完全にフリーとなったリカルド・グラッサが抑えの利いた左足ダイレクトボレーで合わせてゴールネットに突き刺した。 ホームチームが土壇場で引っくり返した静岡ダービーは試合終盤にかけて球際でバチバチとやり合う激しい展開に。リスクを冒して前に出た清水の攻撃を冷静に撥ね返した磐田はカウンターチャンスで3点目を奪い切ることはできなかったが、2-1のままクローズした。 この結果、2019年以来5戦ぶりの静岡ダービーを制した磐田が3回戦進出。3回戦ではガンバ大阪vs水戸ホーリーホックの勝者と対戦する。 ジュビロ磐田 2-1 清水エスパルス 【磐田】 川﨑一輝(後8) リカルド・グラッサ(後35) 【清水】 アフメド・アフメドフ(前1) <span class="paragraph-title">【動画】静岡ダービー制すリカルド・グラッサの決勝点!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#静岡ダービー</a> を制したのはジュビロ磐田!<br><br> ゴール動画 <br> JリーグYBCルヴァンカップ 第2回戦<br> 磐田vs清水<br> 2-1<br> 80分<br> リカルド グラッサ(磐田)<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ルヴァンカップ</a> <a href="https://t.co/szUYthbJi5">pic.twitter.com/szUYthbJi5</a></p>— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1909939448357568558?ref_src=twsrc%5Etfw">April 9, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.09 21:06 Wed5

