ユベントスがフライブルクとの2ndレグに向けた招集メンバー発表!《EL》

2023.03.16 01:25 Thu
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ユベントスは15日、ヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16・2ndレグのフライブルク戦に向けた招集メンバーを発表した。

先週ホームで行われた1stレグを1-0で先勝したユベントスは、FWドゥシャン・ヴラホビッチ、MFアドリアン・ラビオ、DFグレイソン・ブレーメル、GKヴォイチェフ・シュチェスニーらを順当に選出。

また、直近のサンプドリア戦を負傷欠場したFWアンヘル・ディ・マリアやFWフェデリコ・キエーザもメンバー入りしている。
一方、トレーニング中でケガをしたMFポール・ポグバ、サンプドリア戦で負傷交代のDFレオナルド・ボヌッチ、同試合を負傷欠場したDFアレックス・サンドロはメンバー外となっている。今回発表されたメンバーは以下の通り。

◆ユベントス招集メンバー
GK
ヴォイチェフ・シュチェスニー
カルロ・ピンソーリオ
マッティア・ペリン

DF
マッティア・デ・シリオ
グレイソン・ブレーメル
ダニーロ
フェデリコ・ガッティ
ダニエレ・ルガーニ

MF
マヌエル・ロカテッリ
フアン・クアドラード
フィリップ・コスティッチ
ファビオ・ミレッティ
アドリアン・ラビオ
レアンドロ・パレデス
ニコロ・ファジョーリ
エンツォ・バレネチェア
マッティア・コンパニョン

FW
フェデリコ・キエーザ
ドゥシャン・ヴラホビッチ
モイゼ・ケアン
アンヘル・ディ・マリア
マティアス・スーレ
サミュエル・イリング

関連ニュース
thumb

「明らかに審判のミス」 ダービー敗戦のS・インザーギ監督が判定への不満爆発

インテルのシモーネ・インザーギ監督が審判への不満を爆発させている。 19日に行われたセリエA第27節でユベントスと対戦したインテルは23分にMFフィリップ・コスティッチにゴールを許して失点。直前にはFWドゥシャン・ヴラホビッチにハンドがあったかに思われたが、VARの結果得点は認められた。後半は主導権を握りながらも思うようにチャンスを作れず、そのまま0-1で敗れている。 イタリア・ダービーでシーズンダブルを許し、トップ4確保のうえでも手痛い敗戦となったS・インザーギ監督は、試合後に『DAZN』の取材に対して判定への不満を隠さず。先制点は認められるべきではなかったと語り、明確に審判のミスだと言い放った。 「このような形での敗戦には、苦い失望感がある。1月のモンツァ戦後、非常に深刻なことが起きたのだから、こうした判定についてもう話す場面はないだろうと言った。しかし、今夜はそれと同じくらい深刻な事態が起きたと思う」 「VARがある時代に、受け入れがたいゴールを許してしまった。明確な映像がなかったと言われるのは、さらに受け入れがたく失礼な話だ。我々は苦々しい感情を抱いており、敬意を払うよう求めたい。監督として試合について語るのは難しい。私は、ハンドであると示す20種類もの映像を見た」 「プロの審判の言葉に耳は傾けるが、受け入れることはできない。我々が見たものはあまりにも深刻であり、正直に言ってこの試合の内容について話すのに苦労している」 「ユベントスとは何度も対戦しており、彼らには危険なカウンターがあると理解していた。しかし、この試合結果は明らかに審判のミスによるもので、セリエAやチャンピオンズリーグ出場権獲得に向けた前進を鈍らせるものだ」 「今夜は我々がミスをしたのではなく、審判がミスをしたのだと言っておかなければならない。我々にもいくつかのミスはあったが、ユーベとのこの試合を決勝戦のように捉えていたのだ。だからこそ、チームへの不満はない」 2023.03.20 11:18 Mon
twitterfacebook
thumb

イタリア・ダービー勝利のユベントス、アッレグリ監督「チーム全体がハートとパッションを持っていた」

ユベントスのマッシミリアーノ・アッレグリ監督が、イタリア・ダービーの勝利を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 19日に行われたセリエA第27節のインテル戦では序盤こそ押し込まれる展開を強いられるも、23分にMFフィリップ・コスティッチのゴールで先制してハーフタイムへ。後半もボールを握られながら集中した守備と前線の走力を活かしたカウンターで凌ぎ切り、1-0で勝利した。 インテル相手にシーズンダブルを達成したアッレグリ監督は試合後に改善点はあると気を引き締めながらも、選手たちのパフォーマンスを称えている。 「ここでの勝利は非常に重要だった。とても難しい試合であり、フィジカル面や簡単なパスミスについては改善すべきところだろう」 「それでも、我々は(ヨーロッパリーグ後に)良い休暇を過ごしたし、インテルという強豪相手に若者たちはとても良くやったよ。(ニコロ・)ファジョーリや(マヌエル・)ロカテッリも、中盤でよく頑張ってくれたと思う」 「チーム全体がハートとパッションを持っていた。こうした状況でその姿を見せるのは、決して簡単なことではない。コスティッチは守備の面でもプレーのタイミングでも大きく成長し、ドゥシャン(・ヴラホビッチ)はユーベに来てから最高のプレーだった。(マティアス・)スーレもポジティブなパフォーマンスを見せていたと思う」 2023.03.20 10:35 Mon
twitterfacebook
thumb

レーティング:インテル 0-1 ユベントス《セリエA》

セリエA第27節、インテルvsユベントスが19日に行われ、0-1でユベントスが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価。 ▽インテル採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get20230319_5_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK 24 オナナ 6.0 クロスボールの対応が見事だった DF 36 ダルミアン 5.0 失点場面ではセルフジャッジをしてしまい、寄せが甘くなってしまった (→ホアキン・コレア -) 6 デ・フライ 6.0 ヴラホビッチへのタイトなマークで自由を許さず 15 アチェルビ 6.0 自身の守備の役割を全う MF 2 ダンフリース 5.5 コスティッチ対応のため守備重視のプレーぶり 23 バレッラ 6.0 シュート意識が高くゴールへの貪欲さを見せていた (→ムヒタリアン 5.5) バレッラほど攻撃面での貢献は見られず 77 ブロゾビッチ 5.5 スーレにマークされながらまずまずボールを散らす 20 チャルハノール 6.0 攻撃のタクトを振るっていた 32 ディマルコ 5.5 左サイドが攻め手となっていたが、負傷交代 (→ダンブロージオ 5.0) 致し方ないが攻撃面が厳しかった FW 90 ルカク 5.0 ブレーメルとのマッチアップで上回れず (→ジェコ -) 10 ラウタロ・マルティネス 5.0 ユベントスの3バックを攻略できず 監督 S・インザーギ 5.5 満身創痍の中、攻撃面で違いを生めなかった ▽ユベントス採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get20230319_5_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK 1 シュチェスニー 6.0 オンターゲットのシュートをしっかり防ぎ、ハイボールの対応もミスなし DF 15 ガッティ 6.5 空中戦で圧倒、ゴール前で壁となった 3 ブレーメル 6.5 ルカクとの肉弾戦で勝った 6 ダニーロ 6.0 器用に左センターバックをこなす MF 2 デ・シリオ 6.0 堅実なプレーでディマルコに対応 (→クアドラード -) 44 ファジョーリ 6.0 カウンター時の飛び出しが効いていた。運動量豊富 5 ロカテッリ 6.5 今日の試合では身体を張った守備面での貢献が光った 25 ラビオ 6.5 決勝点アシスト。球際でも強く安定していた 17 コスティッチ 6.5 決勝弾。ダンフリースにマークされながらも一定の攻め手に FW 9 ヴラホビッチ 5.5 まだまだ本調子ではないが、決勝点に関与 30 スーレ 5.5 大一番で先発抜擢。ゴール前でのシュート精度を欠いた点がやや残念 (→キエーザ -) 途中出場で負傷交代 (→パレデス -) 監督 アッレグリ 6.5 らしい堅守で勝利をもぎ取った ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! ガッティ(ユベントス) バックラインにケガ人を抱えていた中、代役のガッティが奮闘。ゴール前での身を呈した守備が目立った。 インテル 0-1 ユベントス 【ユベントス】 コスティッチ(前23) 2023.03.20 06:52 Mon
twitterfacebook
thumb

コスティッチ弾を守り抜いたユベントスがウノゼロ、イタリア・ダービーでシーズンダブル達成《セリエA》

セリエA第27節、インテルvsユベントスが19日に行われ、0-1でユベントスが勝利した。 前節スペツィアに痛い黒星を喫した2位インテル(勝ち点50)だったが、5日前に行われたチャンピオンズリーグでは難敵ポルトを2戦合計スコア1-0で撃破。12季ぶりのベスト8進出を果たした中、ポルト戦のスタメンから3選手を変更。ジェコ、ムヒタリアン、バストーニに代えてルカク、ブロゾビッチ、デ・フライを起用した。 一方の7位ユベントス(勝ち点38)は前節、サンプドリアに勝利。そして3日前に行われたヨーロッパリーグでは10人となったフライブルク相手に勝利しベスト8進出を決めた。そのフライブルク戦のスタメンから2選手を変更。ケアンとクアドラードに代えてスーレとデ・シリオを起用した。 開始2分にバレッラのミドルシュートでGKシュチェスニーを強襲したインテルが押し込む展開で推移。すると18分に決定機。ルカクとのパス交換でボックス左に侵入したバレッラが再びGKシュチェスニー強襲のシュートを浴びせた。 しかし23分、ユベントスが最初のチャンスで先制する。ラビオとヴラホビッチのパス交換で中央を突破した流れからラビオのラストパスを受けたボックス左のコスティッチがボックス左から対角線上にシュートを決めきった。VARでハンドがあったかの確認が行われた中、微妙ながらゴールが認められた。 ユベントスが先制後、ハーフタイムにかけてもインテルが押し込み、ユベントスがカウンターを狙う構図で推移した中、ユベントス1点のリードで前半を終えた。 迎えた後半も同様の構図で推移。互いに好機なく長らく膠着状態が続いた中、72分にチャルハノールが直接FKでGKシュチェスニーを強襲。対するユベントスは直後、途中出場のキエーザが単騎で持ち上がって際どいミドルシュートを浴びせて牽制した。 さらに77分にはロングカウンターからコスティッチが際どいシュートを浴びせると、1分後にもショートカウンターから絶好機を作ったユベントスに対し、インテルはジェコとホアキン・コレアを投入して勝負をかける。 終盤にかけては攻勢を続けたインテルだったが、ユベントスの集中した守備が上回りウノゼロで逃げ切り。シーズンダブルを達成している。 2023.03.20 06:51 Mon
twitterfacebook
thumb

EL準決勝組み合わせ決定! ユナイテッドは最多6度優勝のセビージャと、守田はユベントス、町田はレバークーゼンと対戦

17日、2022-23シーズンのヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝以降の組み合わせ抽選会が行われた。 16日に今シーズンのベスト8チームが決定。優勝候補の一角であった日本代表DF冨安健洋が所属するアーセナルやMF久保建英のレアル・ソシエダ、MF堂安律のフライブルクなどが敗退。一方で、マンチェスター・ユナイテッド、ユベントス、ローマ、セビージャが勝ち上がり、日本人でもMF守田英正のスポルティングCP、DF町田浩樹のロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズが勝ち残っている。 守田が所属するスポルティングはユベントスと、町田のサン=ジロワーズはレバークーゼンと対戦。また、2017年に優勝したユナイテッドは、最多6度の優勝を誇るセビージャと対戦することが決定。残りのカードはフェイエノールトvsローマに決まった。 また、準決勝ではユナイテッド/セビージャvsユベントス/スポルティング、フェイエノールト/ローマvsレバークーゼン/サン=ジロワーズのカードに決定した。 ◆準々決勝 1:マンチェスター・ユナイテッド vs セビージャ 2:ユベントス vs スポルティングCP 3:レバークーゼン vs ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ 4:フェイエノールト vs ローマ ◆準決勝 2の勝者 vs 1の勝者 4の勝者 vs 3の勝者 2023.03.17 21:20 Fri
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly