マルセイユ会長、今季中のポグバ獲得を否定「獲得するチャンスはあった」
2025.03.29 09:50 Sat
マルセイユのパブロ・ロンゴリア会長が、フリーの状態が続く元フランス代表MFポール・ポグバ(32)の今季中の獲得を否定した。
マンチェスター・ユナイテッドの下部組織で育ったポグバは、2012年8月にユベントスへとフリーで移籍。そこで目覚ましい活躍を見せると、2016年8月にユナイテッドは当時の史上最高額となる1億500万ユーロ(約170億円)を支払って獲得した。 チームの中心としてプレーする一方で、ケガやパフォーマンスに関して批判を浴びるようになり、2022年7月に契約満了。再びフリーでユベントスへと加入した。
しかし、2023年8月20日の試合後に、イタリア反ドーピング機関のドーピング検査でデヒドロエピアンドロステロン(DHEA)が検出され陽性に。B検体による再検査でも陽性反応が出たことから、2024年2月にイタリア反ドーピング裁決機関(TNA)によって4年間の出場停止処分を受けた。
しかし、納得できないポグバがスポーツ仲裁裁判所(CAS)に提訴すると、2024年10月に事態は一変。故意ではなかったとの主張が認められ、処分期間が18カ月まで大幅短縮されることとなった。
3月11日に出場停止処分が解除されたポグバだが、昨年11月末にユベントスとの契約を解除しており、現在はフリーの状態となっている。
「我々は何度か話し合いを持った。彼は市場に出ている選手だから、獲得するチャンスはあった。しかし、彼の復帰までの時間を考えると、チーム内のバランスを崩す可能性があり、今シーズンは見送ることにしたんだ」
「また、復帰までの時間がかかれば、彼に対する期待のレベルも上がってしまう。それは彼にとっても逆効果だと思ったんだ」
その一方で将来的に方針を変更する可能性はあるかと問われると、「将来に関して言えば、彼のような選手が市場に出てくることがどれだけ貴重なことかは明らかだ。彼がこの賭けに出ることを納得させられるほど価値のある選手なのだろうか?答えはいずれ出るだろう」とコメントした。
マンチェスター・ユナイテッドの下部組織で育ったポグバは、2012年8月にユベントスへとフリーで移籍。そこで目覚ましい活躍を見せると、2016年8月にユナイテッドは当時の史上最高額となる1億500万ユーロ(約170億円)を支払って獲得した。 チームの中心としてプレーする一方で、ケガやパフォーマンスに関して批判を浴びるようになり、2022年7月に契約満了。再びフリーでユベントスへと加入した。
しかし、2023年8月20日の試合後に、イタリア反ドーピング機関のドーピング検査でデヒドロエピアンドロステロン(DHEA)が検出され陽性に。B検体による再検査でも陽性反応が出たことから、2024年2月にイタリア反ドーピング裁決機関(TNA)によって4年間の出場停止処分を受けた。
3月11日に出場停止処分が解除されたポグバだが、昨年11月末にユベントスとの契約を解除しており、現在はフリーの状態となっている。
今冬にはマルセイユ移籍の話も浮上していたが、マルセイユのロンゴリア会長はスペイン『Cadena Ser』のインタビューで今季中のポグバ獲得を正式に否定した。
「我々は何度か話し合いを持った。彼は市場に出ている選手だから、獲得するチャンスはあった。しかし、彼の復帰までの時間を考えると、チーム内のバランスを崩す可能性があり、今シーズンは見送ることにしたんだ」
「また、復帰までの時間がかかれば、彼に対する期待のレベルも上がってしまう。それは彼にとっても逆効果だと思ったんだ」
その一方で将来的に方針を変更する可能性はあるかと問われると、「将来に関して言えば、彼のような選手が市場に出てくることがどれだけ貴重なことかは明らかだ。彼がこの賭けに出ることを納得させられるほど価値のある選手なのだろうか?答えはいずれ出るだろう」とコメントした。
パブロ・ロンゴリアの関連記事
マルセイユの関連記事
リーグ・アンの関連記事
記事をさがす
|
パブロ・ロンゴリアの人気記事ランキング
1
マルセイユ、マルセリーノ監督退任を正式発表…ウルトラスの圧力受けるクラブは「スポーツ以外の理由で去る」と声明を発表
マルセイユは20日、マルセリーノ・ガルシア・トラル監督(58)の退任を発表した。 今シーズンからマルセイユの新指揮官に就任したマルセリーノ監督だったが、チャンピオンズリーグ(CL)予選でパナシナイコスに敗れ、痛恨の本戦行きを逃した。 さらに、リーグ・アンでも格下相手の取りこぼしが目立ち、ここまで2勝3分けと微妙なスタートに。また、サポーターからは結果と共にプレースタイルへの不満の声が多く上がっていた。 これを受け、クラブの首脳陣は18日にサポーターグループと非常に緊迫した話し合いを行い、その場ではパブロ・ロンゴリア会長とマルセリーノ監督に批判が集まっていたとのことだ。 この会談後にはウルトラスから脅迫に近い形で辞任を要求されたロンゴリア会長を含むクラブ幹部4名が、一時的にその職務を離れる決断を下している。 そういった事情もあり、スペイン人指揮官は19日にクラブハウスで選手やスタッフに対して辞任の意向をすでに伝えていた。 マルセイユは今回の指揮官の退任に際して、以下の声明を発表している。 「経営陣に関する昨日の夕方に発表されたプレスリリースに続き、オリンピック・マルセイユは、9月18日の出来事により、マルセリーノと彼のテクニカルスタッフが雇用された職務を良好な条件で遂行することを不可能にしていると考えています」 「この残念な状況の結果、マルセリーノとそのスタッフはオリンピック・マルセイユでの任務を継続することはありません。この状況を踏まえると、6月23日にマルセイユに到着したばかりでクラブに全力で取り組んできたコーチとテクニカルスタッフがスポーツ以外の理由で去らなければならないことにクラブ全体が非常に残念に思っています」 なお、21日に控えるヨーロッパリーグ(EL)のグループリーグ初戦のアヤックス戦に関して、クラブOBであり今季からファーストチームのアシスタントマネージャーを務めるジャック・アバルドナド氏が暫定指揮官を務めることになる。 昨シーズンのリーグ・アンをチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の3位で終えたマルセイユだが、シーズン中から首脳陣との確執が伝えられたイゴール・トゥドール監督の退任が決定。 その後、複数の新指揮官候補がリストアップされた中でロンゴリア会長は、過去にテクニカルディレクター、監督として一緒に仕事をした経験があるマルセリーノ氏との交渉を進め、2年契約での招へいに至った。 しかし、これまでセビージャやビジャレアル、バレンシア、アスレティック・ビルバオと母国スペインの名門の監督を歴任した経験豊富な指揮官の国外初挑戦はわずか7試合で終了することになった。 2023.09.20 23:02 Wed2
マルセイユサポーターによるリヨンのチームバス襲撃事件受け、両クラブ会長が見解語る…リヨン側は中止を要請せず
マルセイユサポーターによるリヨンのチームバス襲撃事件を受け、マルセイユとリヨンの両クラブの会長が見解を語った。 リーグ・アン第10節のマルセイユvsリヨンは、現地時間10月29日20時45分(日本時間:28時45分)にマルセイユの本拠地スタッド・ヴェロドロームで開催予定だった。 しかし、リヨンのチームバスが宿泊先からスタジアムに向かう際、マルセイユサポーターによる石の投擲などの襲撃に遭い、割れた窓ガラスによってファビオ・グロッソ監督やスタッフが負傷。 フランス『レキップ』によると、グロッソ監督は顔面に3cmの裂傷を負って流血すると共に脳震とうの疑いもあるとのこと。さらに、リヨンのファンバスもスタジアムに向かう途中で襲撃され、試合開催前から安全上の懸念が高まっていた。 これを受け、フランス・プロリーグ機構(LFP)は試合開催直前に開催中止を決定。同スタジアムで会見を行ったフランソワ・ルテキシエ主審は、「リヨンのスタッフの負傷を受けて緊急会議が開催され、関係者の意見を考慮することができた。リヨンは試合開催を望まなかった。リヨンの決定とリーグのプロトコルを考慮し、試合を開催しないという決定が下された。次に何が起こるかは関係当局によって決定される」と、中止決断について説明した。 この開催中止決定後、両クラブの会長が『Prime Video Sport』でそれぞれの見解を語った。 自サポーターの愚行によって、ホームゲーム開催中止に加え、今後の勝ち点はく奪や罰金、スタンド閉鎖処分のリスクを負う形となったマルセイユのパブロ・ロンゴリア会長は、マルセリーノ・ガルシア・トラル前監督らを脅迫の末に退任に追い込んだ札付きのサポーターへの怒りを示している。 「心から話すが、ファビオ・グロッソに起こったことは阻止しなければならなかった。それはまったく受け入れられない。それはフットボールでは起こり得ないことだ。奴らはただの無謀な愚か者だ。その愚行によって6万5000人のスタジアムでパーティーが台無しにされ、私は怒っている。とりわけ、そういった愚行はフットボールや社会において居場所がないものだ」 対して今回の事件の被害者であるリヨンのジョン・テクストル会長は、相手サポーターの愚行に憤りを示した一方、試合中止決定はクラブが望んだものではなかったとLFP側の前述の説明に異を唱えた。 「(試合中止を要求したか?)ノーだ。事件が起こってからすぐに、我々はチームミーティングを開いた。その末に我々のチームはプレーすることを決めた。彼らはプレーしたかったし、プレーする準備ができていた。キャプテンが試合を戦いたいと思っていることをとても誇りに思う。よってこの決定は我々とは独立して行われた。我々はフットボールをしたかった。そして、我々は怒っている」 <span class="paragraph-title">【動画】マルセイユサポーターがリヨンチームバスを襲撃</span><span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr">Des scènes de violences insupportables pour le match <a href="https://twitter.com/hashtag/OMOL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#OMOL</a> à <a href="https://twitter.com/hashtag/Marseille?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Marseille</a> qui nous font honte!<br>Images hallucinantes du bus de l’équipe de <a href="https://twitter.com/hashtag/Lyon?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Lyon</a> qui est littéralement assiégé malgré l’escorte des policiers.<br>Jets de projectiles, de pierres, tirs de mortiers: ces voyous ne reculent… <a href="https://t.co/W7PqcpnQdV">pic.twitter.com/W7PqcpnQdV</a></p>— Matthieu Valet (@mvalet_officiel) <a href="https://twitter.com/mvalet_officiel/status/1718726263852904894?ref_src=twsrc%5Etfw">October 29, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.10.30 06:20 Mon3
「腐敗だ」と発言したマルセイユ会長が15試合出場停止に、「不正が行われている」と侮辱発言が問題に
マルセイユは26日、パブロ・ロンゴリア会長(38)の出場停止処分を発表した。 ロンゴリア会長は、22日に行われたリーグ・アン第23節のオセール戦で3-0と敗れた試合後、審判の判定に憤慨した。 「これは腐敗だ。こんなことは見たことがない」とメディアに対してコメント。「『パブロ・ロンゴリアは腐敗だと言っている』と書いたって構わない。全てが仕組まれている。計画され、不正が行われている。酷いリーグだ。もし、マルセイユがスーパーリーグの提案をするなら、我々はすぐに離脱する」と語っていた。 フランスプロサッカー連盟(LFP)の懲戒委員会は、15試合の出場停止の処分を下し、クラブはこれを受け入れたとのことだ。 ロンゴリア会長は、24日に自身の発言を撤回。「みんながフランス語の『腐敗』という言葉の意味をはっきりと説明してくれた。スペイン語ではもっと広い意味がある」とコメント。「だが、私は人生で金銭のやり取りや、金融取引などについて考えたことは一度もないし、そんなことは絶対許さない。フランスのサッカー界には不正行為は存在しないと言いたい」と語っていた。 ただ、リーグ・アンの審判員がさらに力をつけることは望んでいるとした。 「たとえ発言を正当化するものが何もなかったとしても、なぜこのような怒りに至ったのかを理解する必要がある」 「私の第一の責任はクラブを守ることだ。今シーズン、マルセイユが不利になったと私が考える審判の判定は多かった」 ロベルト・デ・ゼルビ監督が指揮するマルセイユは、首位のパリ・サンジェルマン(PSG)と13ポイント差の2位につけている。 2025.02.27 21:25 Thuマルセイユの人気記事ランキング
1
マルセイユ、U-21イングランド代表FWロウが完全移籍に移行
マルセイユが、ノリッジ・シティからレンタル加入していたU-21イングランド代表FWジョナサン・ロウ(22)を完全移籍で買い取ることになった。 チャンピオンシップ(イングランド2部)のノリッジは13日、「両クラブ間の合意に基づき、ジョナサン・ロウのマルセイユへのレンタル移籍は完全移籍となります」と完全移籍移行を発表した。 ノリッジの下部組織からファーストチームデビューを飾った173㎝の右利きのウイングは、昨年夏にマルセイユへ推定1600万ユーロ(約26億3000万円)の買い取り義務付きレンタルで加入。 今シーズンはここまで公式戦29試合3ゴール3アシストの数字を残し、クラブのチャンピオンズリーグ出場権獲得に貢献していた。 2025.05.14 15:10 Wed2
エバートンがセネガル代表FWイリマン・エンディアイエをマルセイユから獲得! 今夏3人目の契約に
エバートンは3日、マルセイユからセネガル代表FWイリマン・エンディアイエ(24)を完全移籍で獲得したと発表した。 契約期間は2029年6月末までの5年。移籍金は非公開となっているが、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏は、1850万ユーロ(約32億2000万円)+アドオン150万ユーロ(約2億6000万円)と伝えている。 フランス出身で2019年にシェフィールド・ユナイテッドの下部組織へ加わったエンディアイエ。2022-23シーズンにチャンピオンシップ(イングランド2部)で14ゴール11アシストの好成績を残すと、2023年夏にユース時代を過ごしたマルセイユへ完全移籍した。 前線の複数ポジションをこなせるアタッカーは、マルセイユでも主力として活躍し、リーグ・アンで30試合3ゴール5アシストを記録。ヨーロッパリーグ(EL)でも14試合に出場し、1ゴールを記録した。 トフィーズ入りが決まったエンディアイエは、クラブメディア『エバートンTV』で「エバートンの選手になれてとても嬉しい」と第一声。移籍の経緯についても語った。 「入団を希望した主な理由は、クラブの偉大さやその歴史、そしてチームを前に進むのを助けるために自分が役割を果たせることだ。とても興奮しているし、待ち切れないよ」 「(ディレクターの)ケビン(・テルウェル)や監督が僕に話してくれて、必要とされていると感じた。セネガル代表のチームメイト、イドリサ(・ゲイエ)も一役買っていて、クラブを高く評価していたし、良いことをたくさん話してくれたんだ」 「とても興奮している。昨シーズンのチームの流れを引き継いでいきたい。チームに貢献できる準備はできているし、このクラブを上位に導くために全力を尽くしたい」 また、ショーン・ダイチ監督も加入を歓迎。攻撃面にプラスをもたらすと語った。 「イリマンは我々の攻撃オプションに多様性をもたらし、昨シーズンチームとして進歩したチャンスメイクの部分をさらに発展させ、前線を強化してくれるだろう」 「彼はまだ若いが、ヨーロッパや国際レベルでの経験があるし、我々のチームにとって本当にプラスになると感じている」 なお、エンディアイエはアストン・ビラから完全移籍のU-20イングランド代表MFティム・イローグブナム(21)、リーズ・ユナイテッドからレンタル期間延長のイングランド人FWジャック・ハリソン(27)に続く、今夏3人目の新契約選手となる。 2024.07.03 22:00 Wed3
インテルがルイス・エンヒキと5年契約で個人間合意か、残すはマルセイユとの交渉に
インテルがマルセイユのブラジル人FWルイス・エンヒキ(23)の獲得に迫っているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 母国ブラジルのトレッス・パッソスでキャリアをスタートしたルイス・エンヒキ。レンタル先のボタフォゴFRで台頭し、バイエルンやユベントスの関心も集めたなか、2020年にマルセイユへ完全移籍した。 その新天地では左右のウイング、右ウイングバックを主戦場に準主力を担った一方、ボタフォゴへのレンタル移籍も経験。ローンバックした2023-24シーズン後半戦で定位置を掴むと、ロベルト・デ・ゼルビ新監督を迎えた今季は開幕から完全な主力を担い、ここまで公式戦30試合9ゴール7アシストを記録している。 そんなルイス・エンヒキには、今夏にウイングバックの強化に動いているインテルが注目。『フット・メルカート』によると、すでに選手個人とは2030年までの5年契約で合意に至ったとのこと。 また、クラブ間では2400万ユーロ+ボーナス400万ユーロの総額2800万ユーロ(約45億4000万円)のオファーを提示。しかし、3000万~3500万ユーロ(約48億6400万~56億7500万円)を要求するマルセイユ側との交渉はまだ続いているという。 なお、ルイス・エンヒキにはインテルのほかにも、バイエルンが関心を示していたが、選手がインテルへの移籍を希望したため破談に終わったと報じられていた。 2025.04.22 09:15 Tue4
エバートンがエンディアイエ獲得へ、今季マルセイユで46試合出場4ゴール5アシストの活躍
マルセイユのセネガル代表FWイリマン・エンディアイエ(24)は、エバートン移籍が迫っているようだ。 フランス生まれのエンディアイエは、2019年に加入したシェフィールド・ユナイテッドでプロデビュー。2022-23シーズンにチャンピオンシップ(イングランド2部)で印象的なパフォーマンスを発揮すると、昨夏の移籍市場でマルセイユに完全移籍となった。 マルセイユでも主力の一人に定着。公式戦46試合に出場して4ゴール5アシストの成績を残した。 マルセイユとの契約は2028年夏まで残る状況だが、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、エンディアイエはエバートン移籍で交渉成立に至ったとのこと。移籍金は1850万ユーロ(約31億6000万円)+150万ユーロ(約2億5000万円)になると伝えられている。 エンディアイエ自身もエバートン行きで合意。2029年夏までの5年契約で合意しており、残すは正式発表のみになっているという。 2024.06.25 18:20 Tue5