【Jリーグ移籍情報まとめ/12月21日】中谷進之介がG大阪へ完全移籍、鹿島新指揮官はポポヴィッチ氏、新潟MF三戸舜介はオランダへ
2023.12.22 06:30 Fri
【J2移籍情報】J3得点王のFW小松蓮が秋田に加入

【J1移籍情報 | J3移籍情報】
◆ベガルタ仙台
[OUT]
《契約満了》
FW齋藤学(33)
◆ブラウブリッツ秋田
[IN]
《完全移籍》
FW丹羽詩温(29)←ツエーゲン金沢
FW小松蓮(25)←松本山雅FC
◆モンテディオ山形
《契約更新》
DF熊本雄太(28)
FW後藤優介(30)
MF小西雄大(25)
◆いわきFC
[IN]
《期限付き移籍》
DF大森理生(21)←FC東京
◆水戸ホーリーホック
[IN]
《完全移籍》
DF飯泉涼矢(27)←ガイナーレ鳥取
[OUT]
《完全移籍》
DF松田佳大(23)→京都サンガF.C.
◆栃木SC
[IN]
《新加入》
MF吉野陽翔(21)←立正大学
◆大宮アルディージャ
《契約更新》
MF石川俊輝(32)
GK志村滉(27)
DF鈴木俊也(23)
FW山崎倫(20)
DF貫真郷(20)
MF阿部来誠(19)
[OUT]
《期限付き移籍満了》
DF大森理生(21)→FC東京
◆東京ヴェルディ
[IN]
《期限付き移籍》
FW山見大登(24)←ガンバ大阪
◆ヴァンフォーレ甲府
《契約更新》
GK河田晃兵(36)、
MF佐藤和弘(33)
FW三平和司(35)
◆ツエーゲン金沢
《契約更新》
DF櫻井風我(23)
DF波本頼(20)
[IN]
《期限付き移籍満了》
GK上田樹(22)←高知ユナイテッドSC(JFL)
[OUT]
《完全移籍》
FW丹羽詩温(29)→ブラウブリッツ秋田
◆ジュビロ磐田
《契約更新》
DF小川大貴(32)
[IN]
《完全移籍》
MF高畑奎汰(23)←大分トリニータ
◆ファジアーノ岡山
《契約更新》
MF高橋諒(30)
[OUT]
《完全移籍》
FW永井龍(32)→ギラヴァンツ北九州
DF杉山耕二(25)→ギラヴァンツ北九州
◆レノファ山口FC
《契約更新》
MF吉岡雅和(28)
◆徳島ヴォルティス
《契約更新》
FW棚橋尭士(23)
[OUT]
《育成型期限付き移籍延長》
MF大森博(21)→福島ユナイテッドFC
◆V・ファーレン長崎
《契約更新》
DF白井陽貴(23)
MF笠柳翼(20)
◆ロアッソ熊本
[OUT]
《期限付き移籍》
DF相澤佑哉(23)→クリアソン新宿(JFL)
◆大分トリニータ
《契約更新》
DF羽田健人(26)
[IN]
《期限付き移籍満了》
GK濱田太郎(23)←AC長野パルセイロ
[OUT]
《完全移籍》
MF高畑奎汰(23)→ジュビロ磐田

©︎J.LEAGUE
【J1移籍情報 | J3移籍情報】
◆ベガルタ仙台
[OUT]
《契約満了》
FW齋藤学(33)
◆ブラウブリッツ秋田
[IN]
《完全移籍》
FW丹羽詩温(29)←ツエーゲン金沢
FW小松蓮(25)←松本山雅FC
◆モンテディオ山形
《契約更新》
DF熊本雄太(28)
FW後藤優介(30)
MF小西雄大(25)
◆いわきFC
[IN]
《期限付き移籍》
DF大森理生(21)←FC東京
◆水戸ホーリーホック
[IN]
《完全移籍》
DF飯泉涼矢(27)←ガイナーレ鳥取
[OUT]
《完全移籍》
DF松田佳大(23)→京都サンガF.C.
◆栃木SC
[IN]
《新加入》
MF吉野陽翔(21)←立正大学
◆大宮アルディージャ
《契約更新》
MF石川俊輝(32)
GK志村滉(27)
DF鈴木俊也(23)
FW山崎倫(20)
DF貫真郷(20)
MF阿部来誠(19)
[OUT]
《期限付き移籍満了》
DF大森理生(21)→FC東京
◆東京ヴェルディ
[IN]
《期限付き移籍》
FW山見大登(24)←ガンバ大阪
◆ヴァンフォーレ甲府
《契約更新》
GK河田晃兵(36)、
MF佐藤和弘(33)
FW三平和司(35)
◆ツエーゲン金沢
《契約更新》
DF櫻井風我(23)
DF波本頼(20)
[IN]
《期限付き移籍満了》
GK上田樹(22)←高知ユナイテッドSC(JFL)
[OUT]
《完全移籍》
FW丹羽詩温(29)→ブラウブリッツ秋田
◆ジュビロ磐田
《契約更新》
DF小川大貴(32)
[IN]
《完全移籍》
MF高畑奎汰(23)←大分トリニータ
◆ファジアーノ岡山
《契約更新》
MF高橋諒(30)
[OUT]
《完全移籍》
FW永井龍(32)→ギラヴァンツ北九州
DF杉山耕二(25)→ギラヴァンツ北九州
◆レノファ山口FC
《契約更新》
MF吉岡雅和(28)
◆徳島ヴォルティス
《契約更新》
FW棚橋尭士(23)
[OUT]
《育成型期限付き移籍延長》
MF大森博(21)→福島ユナイテッドFC
◆V・ファーレン長崎
《契約更新》
DF白井陽貴(23)
MF笠柳翼(20)
◆ロアッソ熊本
[OUT]
《期限付き移籍》
DF相澤佑哉(23)→クリアソン新宿(JFL)
◆大分トリニータ
《契約更新》
DF羽田健人(26)
[IN]
《期限付き移籍満了》
GK濱田太郎(23)←AC長野パルセイロ
[OUT]
《完全移籍》
MF高畑奎汰(23)→ジュビロ磐田
ランコ・ポポヴィッチ
大森理生
岡本拓也
茨田陽生
佐藤龍之介
福田翔生
馬渡洋樹
池田昌生
三戸舜介
山見大登
中谷進之介
山見大登
齋藤学
丹羽詩温
小松蓮
熊本雄太
後藤優介
小西雄大
飯泉涼矢
松田佳大
吉野陽翔
石川俊輝
志村滉
鈴木俊也
山崎倫
貫真郷
阿部来誠
河田晃兵
佐藤和弘
三平和司
櫻井風我
波本頼
上田樹
小川大貴
高畑奎汰
永井龍
杉山耕二
吉岡雅和
髙橋諒
棚橋尭士
大森博
白井陽貴
笠柳翼
相澤佑哉
羽田健人
濱田太郎
永田一真
藪中海皇
石田崚真
冨士田康人
沼田皇海
安藤翼
椎名伸志
川西翔太
川前陽斗
松本拓也
都並優太
小泉隆斗
伊川拓
飯泉涼矢
松原快晟
竹村俊二
岩本和希
深澤佑太
谷本駿介
西袋裕太
永井龍
杉山耕二
J1
ランコ・ポポヴィッチの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
ランコ・ポポヴィッチの人気記事ランキング
1
鹿島ポポヴィッチ監督が海外紙でJリーグのあれこれ語る「大分時代…」「日本人選手が進化」「優勝争いの予測など不可能」
鹿島アントラーズのランコ・ポポヴィッチ監督が、スペイン『Relevo』のインタビューであれこれ語った。 今季からJ1鹿島を率いるポポヴィッチ監督。 ここまでは、リーグ戦第24節を消化して13勝5分け6敗の3位、YBCルヴァンカップは3回戦敗退、天皇杯は8月開催のラウンド16へ進出…という成績となっている。 Jリーグ5クラブ目の指揮として鹿島を率いるポポヴィッチ監督は、来日当初のサンフレッチェ広島時代(2006〜07年)、Jでの初監督となった大分トリニータ時代(09年)を振り返る。 「私は06年以降、何度か期間を空けながらも日本にいるんだ。最初はミハイロ・ペトロヴィッチのアシスタントコーチとして広島で1年半。ミシャは広島、浦和、札幌で700試合以上指揮を執っているんだよ。彼も私も、オーストリアのシュトゥルム・グラーツでプレーしたという共通点がある」 「その後、UEFAプロコーチ・ライセンスを取得するために欧州へ戻り、09年途中に大分へ監督として向かった。私の就任後だけなら、J1の順位は5位あたりだったんだが…来た時点で14連敗の最下位だったチームを救うことはできなかった。大分が非常に困難な時代だ」 大分での約半年(06年7月〜12月)が、Jリーグでの監督キャリア継続に繋がったとも話す。 「結局、大分はJ2へ降格した。だが、当時大分には日本代表にも呼ばれるような選手が5人いてね。うち4人はまだ若く、私はそこでの仕事が今振り返っても好きだった。『日本人フットボーラーと共に仕事をする』ことのイメージを築けたのは大分時代だ」 「この国の精神性に適応することは不可欠だろう。『ボールは丸い、サッカーはサッカー』と言われるが、ボールに触れるヒトをどう扱うかは別問題だ。監督は心を開かねばならない」 また、2024年現在のJリーグ、日本サッカーについても諸々言及する。 「日本のフットボーラーは進化したね。今やヨーロッパの中枢に日本人選手がたくさんいて、国内に残る選手もヨーロッパでのプレーを目標にしている。今いるチームと個人の目標…バランスをとってもらわねばならないが、正しい方向に進んだとは感じているよ」 「彼らにはそもそもの才能があるからね。それも信じられないほどに。技術的には、世界で最も基礎が伴った国のひとつだろう。自発性に欠けるが、物事がうまくいくと、積極性だって増していく。私は選手たちに『最大の間違いは努力しないこと』と毎日言い聞かせているよ」 「ヨーロッパとJリーグを比較? スポンサーシップの点においてラ・リーガなどと比較することはできないが、それでも強力なリーグだ」 「予算はだいたい3000万〜1億ユーロ(約50億〜167億円)か。国家としてのバックアップが充実していて、もし明日から五輪のような主要大会を開催しろと言われても、釘一本打たずして、それを実現できる国だと思うね」 今季のJ1リーグの優勝争いについては、明言を避けつつ、「なんでも起こりうる」とした。 「地球上のどこを見渡しても起こり得ないことが、日本では起きてしまう。詰まるところ、Jリーグに絶対的な優位性を持つチームはないということだ。誰もが誰にでも勝つことができるのだ。だから、勝者を予測するなど不可能だ」 2024.07.26 17:20 Fri2
【J1注目プレビュー|第38節:鹿島vs町田】町田、奇跡の逆転優勝へ勝利あるのみ…鹿島は4位浮上に意地を見せたい
【明治安田J1リーグ第38節】 2024年12月8日(日) 14:00キックオフ 鹿島アントラーズ(5位/62pt) vs FC町田ゼルビア(3位/66pt) [県立カシマサッカースタジアム] <h3>◆目の前ではさせない【鹿島アントラーズ】</h3> 今シーズンは前半戦で勝ち点を稼ぎ、優勝争いにも食い込んでいた中、後半戦はまさかの失速。結果的にランコ・ポポヴィッチ監督も解任し、難しいシーズンとなってしまった。 再びタイトルがないシーズンとなった中、それでも最終盤に盛り返しを見せており直近6試合は無敗。1つでも上の順位を目指して戦いたい。 アウェイゲームで負けている町田を相手にどんな戦いを見せるのか。他会場の結果次第では町田の逆転優勝もあるだけに、新参者の優勝を目の前で見るつもりなどさらさらないだろう。しっかりと常勝軍団の意地を見せつけ、来シーズンへとつながる戦いで勝利を掴み取りに行く。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:早川友基 DF:三竿健斗、植田直通、関川郁万、安西幸輝 MF:名古新太郎、知念慶、柴崎岳、仲間隼斗 FW:師岡柊生、鈴木優磨 監督:中後雅喜 <h3>◆奇跡を信じ勝利あるのみ【FC町田ゼルビア】</h3> クラブ史上初のJ1挑戦となった今シーズンは、想像をしていたよりも遥かに主役となってきた。 シーズン中盤まで首位に立ちリーグを牽引し、主役でもありヒールにもなった町田。ただ、後半戦はケガ人に加え、プレッシャーもあったのか調子を落とし優勝争いから一歩後退した。 終盤戦では負けも混み、完全に脱落するかと思われたが、上位陣も取りこぼしが目立ったことで貯金が生きることに。最終節を残して、優勝の芽が復活することとなった。 J1初昇格で初優勝となれば史上初の快挙。とにかく勝利以外に奇跡の逆転劇は存在しないため、今シーズンやってきたことを最後に全て出し切り、J1初年度のフィナーレを迎えたい。 ★予想スタメン[3-4-1-2] GK:谷晃生 DF:ドレシェヴィッチ、チャン・ミンギュ、昌子源 MF:望月ヘンリー海輝、白崎凌兵、下田北斗、林幸多郎 MF:相馬勇紀 FW:エリキ、オ・セフン 監督:黒田剛 2024.12.08 11:41 Sun3
【Jリーグ出場停止情報】町田のポポヴィッチ監督が、警告4枚の累積で出場停止の珍事! DOGSOで退場のGK2人も
Jリーグは4日、最新の出場停止選手情報を発表した。 今回は8名が新たに出場停止処分を受けることに。6試合の出場停止処分中の横浜F・マリノスFWアンデルソン・ロペスはこれが最後の出場停止試合となる。 J1では北海道コンサドーレ札幌のGK菅野孝憲が出場停止に。京都サンガF.C.戦で、ボックスを飛び出してボールを処理した際、入れ替わられたピーター・ウタカの体を掴んでプレーをさせなかった行為で一発退場となっていた。 この退場についてJリーグは「自陣ペナルティーエリア外でゴールへ向かっている相手競技者の腰付近を両手で抑え、決定的な得点機会を阻止した行為は、「著しい反則行為」に該当する」と判断したとのことだ。 またJ2では珍しく監督が出場停止に。FC町田ゼルビアのランコ・ポポヴィッチ監督が次節出場停止となる。なお、退席処分ではなく、4枚のイエローカードの累積での出場停止という監督としては珍しい状況となった。 J3では5名が出場停止に。Y.S.C.C.横浜のMF古宿理久とAC長野パルセイロのMF東浩史は2枚のイエローカードで退場処分となっていた。また、ガイナーレ鳥取のGK糸原紘史郎は、DOGSOで一発退場。Jリーグは「自陣ペナルティーエリア外でゴールへ向かっている相手競技者に対し、ボールにプレーできず反則で止め、決定的な得点機会を阻止した行為は、「著しい反則行為」に該当すると判断」としていた。 【明治安田生命J1リーグ】 GK 菅野孝憲(北海道コンサドーレ札幌) 第20節 vsFC東京(7/6) 今回の停止:1試合停止 FW アンデルソン・ロペス(横浜F・マリノス) 第20節 vsサンフレッチェ広島(7/6) 今回の停止:6試合停止(6/6) 【明治安田生命J2リーグ】 MF 奥村晃司(ザスパクサツ群馬) 第25節 vsツエーゲン金沢(7/6) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 監督 ランコ・ポポヴィッチ(FC町田ゼルビア) 第25節 vs水戸ホーリーホック(7/6) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田生命J3リーグ】 MF 古宿理久(Y.S.C.C.横浜) 第16節 vsヴァンラーレ八戸(7/9) 今回の停止:1試合停止 MF 東浩史(AC長野パルセイロ) 第16節 vsFC今治(7/10) 今回の停止:1試合停止 DF 川島將(藤枝MYFC) 第16節 vsSC相模原(7/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 GK 糸原紘史郎(ガイナーレ鳥取) 第16節 vsギラヴァンツ北九州(7/9) 今回の停止:1試合停止 FW インディオ(FC今治) 第16節 vsAC長野パルセイロ(7/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】GK菅野がボックス外でウタカを掴んでDOGSOを取られた場面</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="zs1pW0dBPJE";var video_start = 143;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.07.04 20:01 Mon4
中後雅喜コーチが鹿島新監督に! 中田浩二氏がFD就任、本山雅志氏と羽田憲司氏がコーチとして支える鹿島OBカルテットで立て直しへ
鹿島アントラーズは9日、中後雅喜トップチームコーチ(42)の監督就任を発表した。 また、プログループマネージャーを務める中田浩二氏(45)のフットボールダイレクター就任、本山雅志アカデミースカウト(45)と羽田憲司氏(42)のトップチームコーチ就任も発表している。 駒澤大学から鹿島に加入しプロキャリアをスタートした中後氏は、ジェフユナイテッド千葉、セレッソ大阪と渡り歩き、2012年から東京ヴェルディでプレー。2017シーズンをもって現役を引退し、東京Vの下部組織で監督やコーチを務めた。 2024年からはランコ・ポポヴィッチ氏(56)の監督就任にともない、鹿島のトップチームコーチに就任。先日発表されたポポヴィッチ監督の電撃解任を受けて指揮官へ昇格。同じくクラブOBの中田FDのもと、本山氏と羽田氏がコーチとして支える布陣となった。 新たに鹿島をけん引する4名はクラブを通じてコメントしている。 ◆中後雅喜監督 「まずはチームのために走る、戦うという、クラブが今まで大切にしてきた基礎を改めて徹底し、全員が同じ方向を向いて戦うために意識を合わせていきたいと思います。どんな状況でも勝利を目指し、一体感を発揮することがアントラーズの伝統であり、強みなので、自分たちにフォーカスしながら、ファン・サポーターの皆様とともに今シーズン残り6試合を勝利のために戦っていきます。応援、よろしくお願いします」 ◆中田浩二FD 「アントラーズのため、伝統を継承しながら全員が団結して戦い、勝利という使命を果たすことが自分の仕事だと思っています。強化責任者としてチームを良い方向へ導けるよう、選手、スタッフ、フロントと手を携えながら、全力を尽くしていきます」 ◆本山雅志コーチ 「中後監督のサポートとともに、監督と選手の橋渡し役になることが求められるので、コーチとしての役割をしっかり果たせるよう頑張ります。アカデミースカウトと兼務にはなりますが、アントラーズの勝利に貢献するため、自分の持っているすべてを捧げたいと思います」 ◆羽田憲司コーチ 「今シーズンも残り6試合というタイミングですが、最後まで監督、選手を支え、クラブのため、勝利のために、全力を尽くします。アントラーズファミリー全員で戦いましょう」 また、小泉文明代表取締役社長も新体制にあたりコメントしている。 「10月6日にリリースした通り、シーズン途中にはなりますが、吉岡宗重フットボールダイレクターの退任、ポポヴィッチ監督とミランコーチの解任を発表しました。これまでの鹿島アントラーズに対する貢献と献身的な仕事に対して、感謝申し上げます。同時に、クラブのトップとしてこの結果を重く受け止めています」 「クラブは本日から、中後雅喜監督、本山雅志コーチ、羽田憲司コーチ、強化責任者に中田浩二フットボールダイレクター(FD)という体制で、新たなスタートを切ります。まずは、今シーズンのリーグ戦残り6試合をクラブ一丸となって戦い、勝利のため、選手の力を最大限発揮させることに集中していきます」 「また、中長期的な視点に立った強化戦略が求められていることも理解しており、強化部門の先頭に立つ中田FDをしっかりとサポートするとともに、勝利を追求するという伝統を守りながら、チームを成長、発展させていく必要があります。クラブがこれまで大切にしてきた結束力を選手、スタッフ、フロントが協力して示し、これからもファン、サポーターの皆様とともに戦ってまいります」 2024.10.09 11:04 Wed5