
【JFL夏の移籍情報】中断期間に突入…“J3ライセンス申請組”の複数クラブが新戦力を獲得
2024.07.26 16:50 Fri
JFLは“J3ライセンス申請組”の複数クラブが新戦力を獲得
約1カ月の中断期間に突入した日本フットボールリーグ(JFL)。今シーズンは現段階で「2025シーズンJ3クラブライセンス」を申請するクラブが上位陣を占めている状況だ。ここでは、7月25日時点でのJFL各クラブの「夏の加入[in]・退団[out]」状況をまとめる。
(★はJ3ライセンス申請組/言及がないクラブは現状動きなし)
◇首位・高知ユナイテッドSC ★
[in] DF和田侑樹(23)
←FC岐阜(J3/期限付き移籍)
今季J3出場成績:0試合0得点
←レノファ山口FC(J2/完全移籍)
今季J2出場成績:0試合0得点
[out] DF岩瀬蒼生(22)
→SONIO高松(四国リーグ/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇3位・ヴィアティン三重 ★
[in] FW青木駿汰(23)
←ラインメール青森(JFL/青森とは契約解除)
今季JFL出場成績:5試合0得点(青森)
[in] FW山内寛史(29)
←FC岐阜(J3/期限付き移籍)
今季J3出場成績:6試合1得点
[out] MF川中健太(26)
→契約解除
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇4位・ヴェルスパ大分 ★
[out] MF山田恭也(23)
→ファジアーノ岡山(J2/育成型期限付き移籍期間満了/5月)
今季JFL出場成績:1試合0得点
◇5位・FCティアモ枚方
[in] DF前川智敬(25)
←レイラック滋賀(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:0試合0得点
[out] FW森本ヒマン(27)
→レイラック滋賀(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:13試合4得点(枚方)
[out] DFマリック(24)
→FC大阪(J3/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:9試合2得点
[out] DF菅原道人(26)
→現役引退
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇6位・ラインメール青森 ★
[in] DF藤本裕也(24)
←松本山雅FC(J3/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(青森)
[in] MF長嶋風太(22)
←関東学院大学(入団)
[out] FWエドワルド(25)
→ロウレターノDC(ポルトガル3部/期限付き移籍期間満了)
今季JFL出場成績:7試合1得点
[out] FW青木駿汰(23)
→ヴィアティン三重(JFL/青森とは契約解除)
今季JFL出場成績:5試合0得点(青森)
◇8位・沖縄SV
[in] MF樋口堅(21)
←FC町田ゼルビア(J1/育成型期限付き移籍/4月)
今季JFL出場成績:1試合0得点(沖縄)
◇9位・レイラック滋賀 ★
[in] FW三宅海斗(26)
←アトレチコ鈴鹿(JFL/完全移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(滋賀)
[in] FW森本ヒマン(27)
←FCティアモ枚方(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:13試合4得点(枚方)/2試合0得点(滋賀)
[out] DF前川智敬(25)
→FCティアモ枚方(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇10位・アトレチコ鈴鹿
[in] FW三浦知良(57)
←横浜FC(J2/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(鈴鹿)
[out] FW三宅海斗(26)
→レイラック滋賀(JFL/完全移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(滋賀)
◇12位・ブリオベッカ浦安
[in] FW阿部要門(22)
←モンテディオ山形(J2/育成型期限付き移籍)
今季J2出場成績:0試合0得点
(★はJ3ライセンス申請組/言及がないクラブは現状動きなし)
◇首位・高知ユナイテッドSC ★
[in] DF和田侑樹(23)
←FC岐阜(J3/期限付き移籍)
今季J3出場成績:0試合0得点
[in] DF今井那生(27)
←レノファ山口FC(J2/完全移籍)
今季J2出場成績:0試合0得点
[out] DF岩瀬蒼生(22)
→SONIO高松(四国リーグ/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇3位・ヴィアティン三重 ★
[in] FW青木駿汰(23)
←ラインメール青森(JFL/青森とは契約解除)
今季JFL出場成績:5試合0得点(青森)
[in] FW山内寛史(29)
←FC岐阜(J3/期限付き移籍)
今季J3出場成績:6試合1得点
[out] MF川中健太(26)
→契約解除
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇4位・ヴェルスパ大分 ★
[out] MF山田恭也(23)
→ファジアーノ岡山(J2/育成型期限付き移籍期間満了/5月)
今季JFL出場成績:1試合0得点
◇5位・FCティアモ枚方
[in] DF前川智敬(25)
←レイラック滋賀(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:0試合0得点
[out] FW森本ヒマン(27)
→レイラック滋賀(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:13試合4得点(枚方)
[out] DFマリック(24)
→FC大阪(J3/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:9試合2得点
[out] DF菅原道人(26)
→現役引退
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇6位・ラインメール青森 ★
[in] DF藤本裕也(24)
←松本山雅FC(J3/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(青森)
[in] MF長嶋風太(22)
←関東学院大学(入団)
[out] FWエドワルド(25)
→ロウレターノDC(ポルトガル3部/期限付き移籍期間満了)
今季JFL出場成績:7試合1得点
[out] FW青木駿汰(23)
→ヴィアティン三重(JFL/青森とは契約解除)
今季JFL出場成績:5試合0得点(青森)
◇8位・沖縄SV
[in] MF樋口堅(21)
←FC町田ゼルビア(J1/育成型期限付き移籍/4月)
今季JFL出場成績:1試合0得点(沖縄)
◇9位・レイラック滋賀 ★
[in] FW三宅海斗(26)
←アトレチコ鈴鹿(JFL/完全移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(滋賀)
[in] FW森本ヒマン(27)
←FCティアモ枚方(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:13試合4得点(枚方)/2試合0得点(滋賀)
[out] DF前川智敬(25)
→FCティアモ枚方(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇10位・アトレチコ鈴鹿
[in] FW三浦知良(57)
←横浜FC(J2/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(鈴鹿)
[out] FW三宅海斗(26)
→レイラック滋賀(JFL/完全移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(滋賀)
◇12位・ブリオベッカ浦安
[in] FW阿部要門(22)
←モンテディオ山形(J2/育成型期限付き移籍)
今季J2出場成績:0試合0得点
今井那生
和田侑樹
岩瀬蒼生
山内寛史
川中健太
山田恭也
前川智敬
森本ヒマン
フォファナ・マリック
藤本裕也
樋口堅
三宅海斗
三浦知良
阿部要門
ヴィアティン三重
ヴェルスパ大分
FCティアモ枚方
ラインメール青森
レイラック滋賀
アトレチコ鈴鹿
ブリオベッカ浦安・市川
JFL
今井那生の関連記事

ヴィアティン三重の関連記事
JFLの関連記事
記事をさがす
|
今井那生の人気記事ランキング
1
来季J3参入消滅も…JFL高知が後半AT弾で劇的勝利!吉本岳史監督「残り3試合で新しい自分たちに出逢おう」
11日、日本フットボールリーグ(JFL)第28節の高知ユナイテッドSCvsブリオベッカ浦安が高知県立春野総合運動公園陸上競技場で行われ、ホームの高知が2-1で劇的勝利を飾った。 Jリーグ入会「継続審議」の高知(8位)は第27節で敗れ、2位以内確保の望みが潰えた結果、来季のJ3参入が消滅。対する浦安(4位)は昇格組ながらも前節まで16試合無敗という大躍進だが、J3クラブライセンスを申請していないため、今季の成績にかかわらず来季もJFLで戦うことが決定済み(※1)だ。 (※1)高知も浦安も地域リーグ降格の可能性なし 今や数少ない“Jなし県”の1つとなっている高知県だが、今年は高知ユナイテッドが日本サッカー界を盛り上げた。8大会連続8度目の出場となった天皇杯で1回戦を突破すると、2回戦でガンバ大阪、3回戦で横浜FCと、相次いでJ1リーグ勢を撃破。ジャイアントキリングを成し遂げている。 横浜FC戦を本拠地“春野”で戦ったなか、3試合連続のJ1勢撃破を目指した8月2日のラウンド16・川崎フロンターレ戦も春野開催となり、この一戦には7243人が来場。惜しくも0-1で惜敗したが、真夏の南国・高知県はかつてないほどのサッカー熱に包まれた。 話を今回の浦安戦に戻そう。 高知は前回の浦安戦で3-1と勝利。今回も立ち上がりからロングボールを織り交ぜて押し込み、さっそくペースを掴んだかのように思えた。しかし、程なくして浦安がポゼッションを支配するようになり、完全なハーフコートゲームの時間帯も。それでも、[5-4-1]でガッチリ守って反撃を伺う。 徐々に押し返して迎えた41分、高知は右CKのこぼれ球をDF今井那生が右足シュート。これがMF栗原純弥の頭に当たってコースが変わり、ネットへと吸い込まれた。劣勢を凌いで押し返し、前半終盤にセットプレーで先制点…堅守速攻の高知らしい、素晴らしい1点だ。 後半は人数をかけて攻め込む浦安、カウンター主体ながらも積極的にゴールを目指す高知という構図。高知1点リードのまま迎えた後半アディショナルタイム、第4審は「3」と表示されたボードを右手で掲げる。 来季のJ3参入が消滅しながらも、ホーム春野に詰めかけた観衆は今季2番目に多い934人。声援をバックに勝利まであと3分…第4審がボードを掲げてわずか16秒後の90+1分、高知は浦安DF吉田武史に左サイドを抜け出され、最後はグラウンダークロスに合わせたMF村越健太のゴールで同点とされる。 悲鳴に包まれる観客席。しかし、勝利の女神は、すぐに切り替えた高知の選手たちに微笑んだ。 高知はリスタートから一度もボールロストすることなく左CKを獲得。90+3分、MF高野裕維のクロスをニアで今井がすらすと、飛び込んだのは途中出場FW金井冬土。ゴール正面からドンピシャヘッドを叩き込んだ。 金井のゴールは実質的なラストプレーとなり、2-1の劇的勝利に。また、今節で優勝を決めたHonda FCでさえ、今季2試合で1分け1敗と勝てなかった浦安に対し、高知は14チーム中唯一の2戦2勝(現時点)。浦安の無敗街道を「16」でストップした。 吉本岳史監督は試合後、「前節の敗戦でJ3昇格がなくなったなか、『残り3試合で新しい自分たちに出逢おう。3連勝で終わろう』というテーマを選手たちに与え、今日がその第一歩でした」と語る。 「選手たちは苦しかった前半をセットプレーからの1点で折り返してくれて、修正を施した後半は、勇気を持ってボールを動かし、よりアグレッシブな姿勢をピッチで体現してくれました。今季は後半アディショナルタイムの失点が多かったなか、最後の最後に追いつかれても諦めませんでした」 「最終的に一番大事なのは『勝つための良い準備をどれだけ継続できるか』ということ。それが自信につながるんだよ、と選手に伝えて送り出しました。きっと、同点にされて『このままじゃ終われない』という気持ちが金井のゴールにつながったんだと思います。彼らに感謝したいです」 また、地元・高知県出身の指揮官は、劇的弾を叩き込んだ加入2年目の金井について「中足骨の手術(昨年)を経て、キャプテンシーも身につけた選手。そして、この高知でJリーグに上がりたい、という気持ちを持って移籍してきた選手です。苦しい経験をしているからこそ、ヒーローになれるんだと思います」と称える。 「チームとして克服すべき課題はまだまだ多いですし、だからこそ、練習での紅白戦なんかは以前よりも白熱しています。選手全員が切磋琢磨して競争も生まれましたし、とても良いトレーニングができている印象です」 残念ながら来季のJ3参入は叶わなかった高知ユナイテッドだが、指揮官の言葉の節々から伝わってくるように、目線はJFL5年目の来季へ。来季への準備がすでに始まっている。 高知ユナイテッドSC 2-1 ブリオベッカ浦安 【高知】 栗原純弥(前41) 金井冬土(後45+3) 【浦安】 村越健太(後45+1) 2023.11.12 20:06 Sun2
JFL首位高知に“ナイキ”が帰還…昨季の主軸DF今井那生がJ2山口から完全移籍で再加入「全身全霊を尽くします」
日本フットボールリーグ(JFL)の高知ユナイテッドSCは23日、J2リーグのレノファ山口FCからDF今井那生(27)が完全移籍で加入すると発表した。今井は高知に2度目の加入となる。 今井はセンターバックを本職とする180cmDF。東京学館高校、拓殖大学を経て2020年にJFLの鈴鹿ポイントゲッターズへ入団すると、23年に1度目の高知入りを果たす。 昨季はJFL28試合中24試合でプレーし、“ジャイキリ2回”の天皇杯でも全4試合にフル出場。1年を通して主軸に君臨し、今年1月にキャリア初のJリーグとして山口へ完全移籍した。 しかし、ここまでJ2リーグの出場はなく、1試合にベンチ入りしたのみ。プレータイムは天皇杯2回戦、3回戦の2試合に限られていた。 約半年で帰還する高知は現在、悲願のJリーグ参入に向けてJFLで首位。2位・栃木シティと勝ち点「10」差で中断期間に突入している。 ◆レノファ山口FC公式サイトより 「レノファ山口FCに関わる全ての皆様、この度高知ユナイテッドSCに移籍することになりました。このチームで自分のプロキャリアをスタートできたことを誇りに思います。半年間という短い間でしたが、どんな時も応援してくださった全ての方々に感謝しています。ありがとうございました」 ◆高知ユナイテッドSC公式サイトより 「高知ユナイテッドに関わる全ての皆様。レノファ山口FCから加入することになりました今井那生です。高知ユナイテッドの昇格、優勝のために全身全霊を尽くします。皆様で必ず新しい歴史を作りましょう。応援宜しくお願いします」 ◆JFL第18節 2024年8月31日(土) 18:00キックオフ 高知ユナイテッドSC vs ヴェルスパ大分 高知県立春野総合運動公園陸上競技場 2024.07.23 13:30 Tueヴィアティン三重の人気記事ランキング
1
北九州退団の21歳DF伊東進之輔、新天地はJFL三重に決定「三重のために、J3昇格のために、1年全力で」
ギラヴァンツ北九州は24日、DF伊東進之輔(21)が日本フットボールリーグ(JFL)のヴィアティン三重に完全移籍することを発表した。 伊東は静岡学園高校出身で、2022年に北九州へ加入。2023シーズンは8月から福山シティFCに育成型期限付き移籍していた。 今シーズンは北九州に復帰も、満足に出場機会を得られず。明治安田J3リーグで2試合、YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で2試合の出場にとどまり、11月下旬には契約満了が発表されていた。 来シーズンはJFLで戦うことが決まった伊東。加入するヴィアティン三重を通じてコメントしている。 「この度、ヴィアティン三重に加入することになりました。伊東進之輔です。ヴィアティン三重のために、J3昇格のために、1年全力で戦いますので応援よろしくお願いします!」 2024.12.24 16:05 Tue2
【JFL第16節】ダントツ首位の高知が“最強ジョーカー小林心”発動で3位V三重を撃破! 15位新宿は後半3発逆転負け
13日、日本フットボールリーグ(JFL)第16節の3試合が各地で行われた。今節残りの5試合は14日と15日に行われる。 ◇V三重 0-1 高知 首位・高知ユナイテッドSCと3位・ヴィアティン三重による、6試合無敗どうしの上位対決は、アウェイ三重に乗り込んだ高知に軍配。 63分に3枚替えを敢行した高知。 入った1人は今季6得点中5得点が途中出場からというFW小林心。23歳のストライカーは0-0で迎えた85分、オープンな展開から相手の中途半端なクリアを拾ったMF上月翔聖の浮き玉に走り、GKとの一対一を冷静に沈めた。 やはり、終盤の勝負強さも高知が現JFLで最強たる所以か。“アウェイで0-1”という最少スコアで勝ち切った高知は2試合ぶりの白星となり、今節は2位・栃木シティがレイラック滋賀を撃破も、勝ち点「10」差を詰めさせなかった。 ◇沖縄 3-1 新宿 16チーム中15位のクリアソン新宿は、前節のブリオベッカ浦安戦が悪天候で中止・延期となったなか、アウェイで10位・沖縄SVと対戦し、痛恨の逆転負けだ。 新宿は23分、敵陣左サイドでFKを得ると、キッカーはレフティーのMF中山雄登。アウトスイングの低いクロスを入れ、ゴール前の混戦をすり抜けて直接ゴールへ吸い込まれた。 しかし48分、MF大崎淳矢の足裏タックルによる2枚目警告で新宿は数的不利に。66分、72分の被弾で逆転され、最後は87分、FW小池純輝のクリアミスがオウンゴールとなった。 これにより、延期となった浦安戦を除いても5試合未勝利に。最下位のミネベアミツミFCが今節(14日)勝利なら、新宿は最下位転落だ。一方、勝利した沖縄は5月19日の第9節・ソニー仙台FC戦以来となる勝ち点「3」だ。 ◆第16節 ▽7月13日(土) ヴィアティン三重 0-1 高知ユナイテッドSC 栃木シティ 1-0 レイラック滋賀 沖縄SV 3-1 クリアソン新宿 ▽7月14日(日) ラインメール青森 vs ミネベアミツミFC アトレチコ鈴鹿 vs ヴェルスパ大分 横河武蔵野FC vs FCティアモ枚方 ソニー仙台FC vs Honda FC ▽7月15日(月) FCマルヤス岡崎 vs ブリオベッカ浦安 ◆順位表(暫定) 1位 高知ユナイテッドSC | 勝ち点40 | +19 2位 栃木シティ | 勝ち点30 | +9 3位 ヴィアティン三重 | 勝ち点27 | +6 4位 FCティアモ枚方 | 勝ち点25 | +2 5位 Honda FC | 勝ち点23 | +5 6位 沖縄SV | 勝ち点23 | +2 7位 レイラック滋賀 | 勝ち点21 | +7 8位 ラインメール青森 | 勝ち点22 | +5 9位 ヴェルスパ大分 | 勝ち点21 | -1 10位 アトレチコ鈴鹿 | 勝ち点20 | +2 11位 ソニー仙台FC | 勝ち点18 | -3 12位 FCマルヤス岡崎 | 勝ち点17 | -3 13位 ブリオベッカ浦安 | 勝ち点14 | -3 14位 横河武蔵野FC | 勝ち点12 | -12 15位 クリアソン新宿 | 勝ち点11 | -17 16位 ミネベアミツミFC | 勝ち点9 | -17 2024.07.13 20:13 Sat3
【JFL第29節】二川孝広監督率いる枚方が3連勝で4位浮上 ヴィアティン三重は今季最多4失点でリスタートマッチ飾れず
17日、日本フットボールリーグ(JFL)第29節の6試合が行われた。 ここでは、優勝およびJ3リーグ入会を決めた栃木シティ、2位および入替戦進出を決めた高知ユナイテッドSC以外の4試合をまとめる。 ◆V三重 1-4 V大分 ヴィアティン三重は前節敗戦でJ3入会の可能性がなくなり、来季へ向けたリスタートの残り2試合に。しかし、今節ホーム最終戦でヴェルスパ大分を迎え、今季最多の4失点となった。 V大分は開始7分、鈴木啓太郎がロングフィード1発で裏を取り、最後はクロスに中村真人がヘディング弾。45+1分には敵陣での守備から、最後は小倉貫太が右足シュートを流し込む。 V三重は直後の45+2分、DF上田駿斗の6試合4点目で1点差とするが、V大分が60分、堀研太のPKで突き放し。締めくくりは71分、中井崇仁が豪快ダイビングヘッドをぶち込んだ。 V三重はリスタートマッチの本拠地ラピスタに観衆2264人が詰めかけたが、厳しい“船出”となった。一方、同じくJ3入会へ来季再挑戦となるV大分にとって、4得点は今季最多である。 ◆青森 0-0 Honda こちらもJ3入会へ来季再挑戦のラインメール青森は、今季限りで柴田峡監督が退任。Honda FCとの今節が指揮官のホーム最終戦である。 主砲のブラジル人FWベッサがメンバー外となったなか、チーム2位「7得点」のFW村上弘有を最前線に据えた青森。しかし、強固な昨季王者を崩せず、公式スタッツではシュート4本ということに。ゴールレス決着となった。アウェイで迎える最終節は、V大分と対戦する。 ◆沖縄 1-2 滋賀 V三重と同様、前節でJ3入会が消滅したレイラック滋賀は、アウェイで沖縄SVと対戦。雷雨でキックオフが1時間半遅れたなか、沖縄が25分、長井響が左から切れ込み、シュートのこぼれに川中健太が詰めて先制する。 滋賀は後半に入って逆転。70分、今季加入でようやく出場2試合目、角田誠監督下では初出場という竜田柊士が、自ら得たPKを沈めて同点に。竜田はさらに85分、ボックス手前から豪快な右足ミドルを叩き込んだ。 滋賀は新たな“船出”の一戦で勝ち点「3」。ホームで迎える最終節はV三重との対戦だ。 ◆浦安 0-1 枚方 指揮官はどちらも元日本代表選手…都並敏史監督率いるブリオベッカ浦安、二川孝広監督率いるFCティアモ枚方が対戦し、PK1発で勝負アリ。71分、枚方の後藤卓磨が自ら得たPKを沈め、チームを3連勝へと導いた。 今季の枚方は序盤戦で5連勝があったが、勝てば6連勝&首位浮上という高知戦を落とし、そこから急降下。それでも直近7試合6勝1敗で4位まで再浮上した。2000年代生まれの若い選手がたいへん多く、来季が楽しみだ。 枚方はホームでの最終節で沖縄と対戦する。 ◆第29節 ▽11月17日(日) ヴィアティン三重 1-4 ヴェルスパ大分 ラインメール青森 0-0 Honda FC 沖縄SV 1-2 レイラック滋賀 ブリオベッカ浦安 0-1 FCティアモ枚方 栃木シティ 5-0 アトレチコ鈴鹿 FCマルヤス岡崎 1-1 高知ユナイテッドSC ▽11月16日(土) クリアソン新宿 2-1 ミネベアミツミFC 横河武蔵野FC 1-2 ソニー仙台FC ◆順位表 [優勝] 栃木シティ | 勝ち点61 | +28 [2位] 高知ユナイテッドSC | 勝ち点54 | +14 --------- 3位 レイラック滋賀 | 勝ち点48 | +20 4位 FCティアモ枚方 | 勝ち点47 | +3 5位 ヴィアティン三重 | 勝ち点45 | +3 6位 ヴェルスパ大分 | 勝ち点44 | ±0 7位 Honda FC | 勝ち点42 | +7 8位 沖縄SV | 勝ち点41 | +9 9位 ラインメール青森 | 勝ち点40 | +6 10位 ブリオベッカ浦安 | 勝ち点39 | +2 11位 ソニー仙台FC | 勝ち点37 | -3 12位 アトレチコ鈴鹿 | 勝ち点36 | -3 13位 FCマルヤス岡崎 | 勝ち点29 | -9 14位 クリアソン新宿 | 勝ち点25 | -25 15位 ミネベアミツミFC | 勝ち点22 | -22 16位 横河武蔵野FC | 勝ち点22 | -30 2024.11.17 17:39 Sun4
J3入会高知を退団するDF福田玲央、新天地はヴィアティン三重に「今季の昇格経験と悔しい思いを活かして勝利に貢献します」
高知ユナイテッドSCは20日、退団するDF福田玲央(24)の移籍先がヴィアティン三重に決定したと発表した。 福田は大阪府出身で、ガンバ大阪ジュニアユースから金光大阪高校、京都産業大学を経て、2023年に高知へ入団。今季はセンターバックとして開幕9試合連続でフルタイム出場し、チームの爆発的なスタートダッシュに貢献した。 しかし、その後はプレータイムが限られ、YS横浜とのJ3・JFL入替戦2試合はメンバー外。シーズン終了後に退団が発表されていた。 福田の新天地となるV三重は、今季の日本フットボールリーグ(JFL)で5位。三重県勢初のJリーグ入会は今季での達成こそならずも、県内クラブで最も近い位置にいると言って差し支えない。今季もJ3ライセンスを付与されている。 このオフは、ジェフユナイテッド市原・千葉時代に故イビチャ・オシム監督の通訳を担った間瀬秀一監督と契約更新。 また、ソニー仙台FCからFW山田晋平(25)、ラインメール青森からFW村上弘有(26)およびMF町田蘭次郎(28)と、JFLでの経験値をもつ選手の加入が発表されている。 福田はV三重を通じてコメント。 「高知ユナイテッドでプレーしていました福田玲央です!まず初めに、来季ヴィアティン三重という素晴らしいクラブでサッカーができることを幸せに思います!」 「今季、高知で昇格を経験したこと、反対に個人として悔しい思いをしたこと、そのすべてを活かし、ヴィアティン三重の勝利、昇格に貢献します!ヴィアティンサポーターの熱い声援を受けられることを、心から楽しみにしています!よろしくお願いします!」 2024.12.20 17:45 Fri5