
【JFL夏の移籍情報】中断期間に突入…“J3ライセンス申請組”の複数クラブが新戦力を獲得
2024.07.26 16:50 Fri
JFLは“J3ライセンス申請組”の複数クラブが新戦力を獲得
約1カ月の中断期間に突入した日本フットボールリーグ(JFL)。今シーズンは現段階で「2025シーズンJ3クラブライセンス」を申請するクラブが上位陣を占めている状況だ。ここでは、7月25日時点でのJFL各クラブの「夏の加入[in]・退団[out]」状況をまとめる。
(★はJ3ライセンス申請組/言及がないクラブは現状動きなし)
◇首位・高知ユナイテッドSC ★
[in] DF和田侑樹(23)
←FC岐阜(J3/期限付き移籍)
今季J3出場成績:0試合0得点
←レノファ山口FC(J2/完全移籍)
今季J2出場成績:0試合0得点
[out] DF岩瀬蒼生(22)
→SONIO高松(四国リーグ/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇3位・ヴィアティン三重 ★
[in] FW青木駿汰(23)
←ラインメール青森(JFL/青森とは契約解除)
今季JFL出場成績:5試合0得点(青森)
[in] FW山内寛史(29)
←FC岐阜(J3/期限付き移籍)
今季J3出場成績:6試合1得点
[out] MF川中健太(26)
→契約解除
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇4位・ヴェルスパ大分 ★
[out] MF山田恭也(23)
→ファジアーノ岡山(J2/育成型期限付き移籍期間満了/5月)
今季JFL出場成績:1試合0得点
◇5位・FCティアモ枚方
[in] DF前川智敬(25)
←レイラック滋賀(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:0試合0得点
[out] FW森本ヒマン(27)
→レイラック滋賀(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:13試合4得点(枚方)
[out] DFマリック(24)
→FC大阪(J3/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:9試合2得点
[out] DF菅原道人(26)
→現役引退
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇6位・ラインメール青森 ★
[in] DF藤本裕也(24)
←松本山雅FC(J3/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(青森)
[in] MF長嶋風太(22)
←関東学院大学(入団)
[out] FWエドワルド(25)
→ロウレターノDC(ポルトガル3部/期限付き移籍期間満了)
今季JFL出場成績:7試合1得点
[out] FW青木駿汰(23)
→ヴィアティン三重(JFL/青森とは契約解除)
今季JFL出場成績:5試合0得点(青森)
◇8位・沖縄SV
[in] MF樋口堅(21)
←FC町田ゼルビア(J1/育成型期限付き移籍/4月)
今季JFL出場成績:1試合0得点(沖縄)
◇9位・レイラック滋賀 ★
[in] FW三宅海斗(26)
←アトレチコ鈴鹿(JFL/完全移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(滋賀)
[in] FW森本ヒマン(27)
←FCティアモ枚方(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:13試合4得点(枚方)/2試合0得点(滋賀)
[out] DF前川智敬(25)
→FCティアモ枚方(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇10位・アトレチコ鈴鹿
[in] FW三浦知良(57)
←横浜FC(J2/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(鈴鹿)
[out] FW三宅海斗(26)
→レイラック滋賀(JFL/完全移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(滋賀)
◇12位・ブリオベッカ浦安
[in] FW阿部要門(22)
←モンテディオ山形(J2/育成型期限付き移籍)
今季J2出場成績:0試合0得点
(★はJ3ライセンス申請組/言及がないクラブは現状動きなし)
◇首位・高知ユナイテッドSC ★
[in] DF和田侑樹(23)
←FC岐阜(J3/期限付き移籍)
今季J3出場成績:0試合0得点
[in] DF今井那生(27)
←レノファ山口FC(J2/完全移籍)
今季J2出場成績:0試合0得点
[out] DF岩瀬蒼生(22)
→SONIO高松(四国リーグ/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇3位・ヴィアティン三重 ★
[in] FW青木駿汰(23)
←ラインメール青森(JFL/青森とは契約解除)
今季JFL出場成績:5試合0得点(青森)
[in] FW山内寛史(29)
←FC岐阜(J3/期限付き移籍)
今季J3出場成績:6試合1得点
[out] MF川中健太(26)
→契約解除
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇4位・ヴェルスパ大分 ★
[out] MF山田恭也(23)
→ファジアーノ岡山(J2/育成型期限付き移籍期間満了/5月)
今季JFL出場成績:1試合0得点
◇5位・FCティアモ枚方
[in] DF前川智敬(25)
←レイラック滋賀(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:0試合0得点
[out] FW森本ヒマン(27)
→レイラック滋賀(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:13試合4得点(枚方)
[out] DFマリック(24)
→FC大阪(J3/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:9試合2得点
[out] DF菅原道人(26)
→現役引退
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇6位・ラインメール青森 ★
[in] DF藤本裕也(24)
←松本山雅FC(J3/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(青森)
[in] MF長嶋風太(22)
←関東学院大学(入団)
[out] FWエドワルド(25)
→ロウレターノDC(ポルトガル3部/期限付き移籍期間満了)
今季JFL出場成績:7試合1得点
[out] FW青木駿汰(23)
→ヴィアティン三重(JFL/青森とは契約解除)
今季JFL出場成績:5試合0得点(青森)
◇8位・沖縄SV
[in] MF樋口堅(21)
←FC町田ゼルビア(J1/育成型期限付き移籍/4月)
今季JFL出場成績:1試合0得点(沖縄)
◇9位・レイラック滋賀 ★
[in] FW三宅海斗(26)
←アトレチコ鈴鹿(JFL/完全移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(滋賀)
[in] FW森本ヒマン(27)
←FCティアモ枚方(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:13試合4得点(枚方)/2試合0得点(滋賀)
[out] DF前川智敬(25)
→FCティアモ枚方(JFL/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:0試合0得点
◇10位・アトレチコ鈴鹿
[in] FW三浦知良(57)
←横浜FC(J2/期限付き移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(鈴鹿)
[out] FW三宅海斗(26)
→レイラック滋賀(JFL/完全移籍)
今季JFL出場成績:2試合0得点(滋賀)
◇12位・ブリオベッカ浦安
[in] FW阿部要門(22)
←モンテディオ山形(J2/育成型期限付き移籍)
今季J2出場成績:0試合0得点
今井那生
和田侑樹
岩瀬蒼生
山内寛史
川中健太
山田恭也
前川智敬
森本ヒマン
フォファナ・マリック
藤本裕也
樋口堅
三宅海斗
三浦知良
阿部要門
ヴィアティン三重
ヴェルスパ大分
FCティアモ枚方
ラインメール青森
レイラック滋賀
アトレチコ鈴鹿
ブリオベッカ浦安・市川
JFL
今井那生の関連記事

ヴィアティン三重の関連記事
JFLの関連記事
記事をさがす
|
今井那生の人気記事ランキング

1
G大阪が大会初参戦の高知を撃破で2回戦へ 終盤1点差に迫られるも逃げ切り成功【YBCルヴァンカップ】
20日、YBCルヴァンカップ1stラウンド1回戦の高知ユナイテッドSCvsガンバ大阪が高知県立春野総合運動公園陸上競技場で行われ、2-1で勝利したG大阪の2回戦進出が決定した。 高知とG大阪は2023シーズンの天皇杯2回戦でも激突。前回は当時JFLのアマチュア軍団高知が敵地パナスタでG大阪を2-1と撃破し、俗に言う“ジャイアントキリング”を成し遂げている。 中2日で八戸遠征を控える高知は、直近のJ3第5節・鹿児島戦からGK含め先発8人を変更。最終ラインは3枚全てを入れ替え、キャプテンのDF小林大智、DF今井那生が今季初出場となった。 高知は6分、最初のCKをショートで繋ぐと、小林大が相手DFと競り合いながらヘディングシュートを放つがGK正面へ。G大阪も10分、ショートCKから宇佐美貴史がクロスを上げるが、デニス・ヒュメットのヘディングは枠上へ。 13分、G大阪は宇佐美が高知のアンカー岡澤韻生からボールを刈り取り、ショートカウンターを発動。そのまま持ち運び、ボックス手前から右足シュートをゴール右隅に流し込んだ。 先制したG大阪だが、直後にアクシデント。山下諒也がピッチに座り込んでしまい、開始17分で唐山翔自との交代を余儀なくされる。 追いかける高知は30分、加入後初先発の杉山伶央がセンターサークル付近から独走し、マーカー2人を振り切ってボックス内へ侵入。最後に右足を振るが、惜しくも枠を捉えない。 G大阪は41分、ゴール前での混戦からヒュメットのシュートがGK黒川雷平に阻まれるも、こぼれに詰めた唐山が押し込んで追加点とする。 2点ビハインドとなった高知はハーフタイム、2年前に先制点を記録した小林心を投入。小林心は62分、GK黒川のパントキックから新谷聖基を経由して右足シュートも、わずかに枠外へ。 77分、高知が1点差に。右サイドから低いクロスが上がると、最後は小林心がワントラップからすかさず右足を振り抜き、元日本代表GK東口順昭の守るゴール右隅に突き刺した。 対G大阪2試合連発となった小林心は89分、岡澤のFKに打点の高いヘディングシュートを放つが、ここは惜しくも枠外へ。 結局、1点差で高知を振り切ったG大阪が勝利。4月9日に開催される2回戦への進出を決めた。 高知ユナイテッドSC 1-2 ガンバ大阪 【高知】 小林心(後32) 【G大阪】 宇佐美貴史(前13) 唐山翔自(前41) 2025.03.20 15:58 Thu2
【JFL夏の移籍情報】中断期間に突入…“J3ライセンス申請組”の複数クラブが新戦力を獲得
約1カ月の中断期間に突入した日本フットボールリーグ(JFL)。今シーズンは現段階で「2025シーズンJ3クラブライセンス」を申請するクラブが上位陣を占めている状況だ。 ここでは、7月25日時点でのJFL各クラブの「夏の加入[in]・退団[out]」状況をまとめる。 (★はJ3ライセンス申請組/言及がないクラブは現状動きなし) ◇首位・高知ユナイテッドSC ★ [in] DF和田侑樹(23) ←FC岐阜(J3/期限付き移籍) 今季J3出場成績:0試合0得点 [in] DF今井那生(27) ←レノファ山口FC(J2/完全移籍) 今季J2出場成績:0試合0得点 [out] DF岩瀬蒼生(22) →SONIO高松(四国リーグ/期限付き移籍) 今季JFL出場成績:0試合0得点 ◇3位・ヴィアティン三重 ★ [in] FW青木駿汰(23) ←ラインメール青森(JFL/青森とは契約解除) 今季JFL出場成績:5試合0得点(青森) [in] FW山内寛史(29) ←FC岐阜(J3/期限付き移籍) 今季J3出場成績:6試合1得点 [out] MF川中健太(26) →契約解除 今季JFL出場成績:0試合0得点 ◇4位・ヴェルスパ大分 ★ [out] MF山田恭也(23) →ファジアーノ岡山(J2/育成型期限付き移籍期間満了/5月) 今季JFL出場成績:1試合0得点 ◇5位・FCティアモ枚方 [in] DF前川智敬(25) ←レイラック滋賀(JFL/期限付き移籍) 今季JFL出場成績:0試合0得点 [out] FW森本ヒマン(27) →レイラック滋賀(JFL/期限付き移籍) 今季JFL出場成績:13試合4得点(枚方) [out] DFマリック(24) →FC大阪(J3/期限付き移籍) 今季JFL出場成績:9試合2得点 [out] DF菅原道人(26) →現役引退 今季JFL出場成績:0試合0得点 ◇6位・ラインメール青森 ★ [in] DF藤本裕也(24) ←松本山雅FC(J3/期限付き移籍) 今季JFL出場成績:2試合0得点(青森) [in] MF長嶋風太(22) ←関東学院大学(入団) [out] FWエドワルド(25) →ロウレターノDC(ポルトガル3部/期限付き移籍期間満了) 今季JFL出場成績:7試合1得点 [out] FW青木駿汰(23) →ヴィアティン三重(JFL/青森とは契約解除) 今季JFL出場成績:5試合0得点(青森) ◇8位・沖縄SV [in] MF樋口堅(21) ←FC町田ゼルビア(J1/育成型期限付き移籍/4月) 今季JFL出場成績:1試合0得点(沖縄) ◇9位・レイラック滋賀 ★ [in] FW三宅海斗(26) ←アトレチコ鈴鹿(JFL/完全移籍) 今季JFL出場成績:2試合0得点(滋賀) [in] FW森本ヒマン(27) ←FCティアモ枚方(JFL/期限付き移籍) 今季JFL出場成績:13試合4得点(枚方)/2試合0得点(滋賀) [out] DF前川智敬(25) →FCティアモ枚方(JFL/期限付き移籍) 今季JFL出場成績:0試合0得点 ◇10位・アトレチコ鈴鹿 [in] FW三浦知良(57) ←横浜FC(J2/期限付き移籍) 今季JFL出場成績:2試合0得点(鈴鹿) [out] FW三宅海斗(26) →レイラック滋賀(JFL/完全移籍) 今季JFL出場成績:2試合0得点(滋賀) ◇12位・ブリオベッカ浦安 [in] FW阿部要門(22) ←モンテディオ山形(J2/育成型期限付き移籍) 今季J2出場成績:0試合0得点 2024.07.26 16:50 Friヴィアティン三重の人気記事ランキング
1
J3入会高知を退団するDF福田玲央、新天地はヴィアティン三重に「今季の昇格経験と悔しい思いを活かして勝利に貢献します」
高知ユナイテッドSCは20日、退団するDF福田玲央(24)の移籍先がヴィアティン三重に決定したと発表した。 福田は大阪府出身で、ガンバ大阪ジュニアユースから金光大阪高校、京都産業大学を経て、2023年に高知へ入団。今季はセンターバックとして開幕9試合連続でフルタイム出場し、チームの爆発的なスタートダッシュに貢献した。 しかし、その後はプレータイムが限られ、YS横浜とのJ3・JFL入替戦2試合はメンバー外。シーズン終了後に退団が発表されていた。 福田の新天地となるV三重は、今季の日本フットボールリーグ(JFL)で5位。三重県勢初のJリーグ入会は今季での達成こそならずも、県内クラブで最も近い位置にいると言って差し支えない。今季もJ3ライセンスを付与されている。 このオフは、ジェフユナイテッド市原・千葉時代に故イビチャ・オシム監督の通訳を担った間瀬秀一監督と契約更新。 また、ソニー仙台FCからFW山田晋平(25)、ラインメール青森からFW村上弘有(26)およびMF町田蘭次郎(28)と、JFLでの経験値をもつ選手の加入が発表されている。 福田はV三重を通じてコメント。 「高知ユナイテッドでプレーしていました福田玲央です!まず初めに、来季ヴィアティン三重という素晴らしいクラブでサッカーができることを幸せに思います!」 「今季、高知で昇格を経験したこと、反対に個人として悔しい思いをしたこと、そのすべてを活かし、ヴィアティン三重の勝利、昇格に貢献します!ヴィアティンサポーターの熱い声援を受けられることを、心から楽しみにしています!よろしくお願いします!」 2024.12.20 17:45 Fri2
頭ひとつ抜けた「強いチーム」不在? Jリーグを見据える有力クラブが接戦の連続、昨季苦しんだ新宿はパワーアップして首位…JFLが2025シーズンも熾烈な競争へ
日本フットボールリーグ(JFL)が2025シーズンも熾烈な競争へ。 ◆頭ひとつ抜けた「強いチーム」は不在? 3月30日、JFL第4節のいわてグルージャ盛岡vs沖縄SVが行われ、1年でのJリーグ返り咲きを目指すホーム岩手は1-2と敗戦。2失点はいずれも自陣深くでの守備対応で後手を踏み、2点ビハインドとなって1点を返すも及ばなかった。 これで岩手は第4節にして初黒星。「被シュート19本」という敵地での開幕節・ヴィアティン三重戦をなんとか1-1ドローで耐えきったなか、第2〜3節は接戦を制しての2連勝だったが、「早くも」の初黒星と言ってよいだろう。 一方、岩手と誓いを共有するY.S.C.C.横浜も、岩手と同じくここまで2勝1分け1敗。「2勝」はFCマルヤス岡崎、ブリオベッカ浦安・市川に対するいずれもウノゼロ勝ちで、際どい勝負を制して最大の勝ち点を積み上げた格好だ。 また、県勢初のJリーグ入会を目指し、昨季JFLで上位に食い込んだ有力クラブといえば、レイラック滋賀、ヴィアティン三重。昨季両者は「2位以内」という成績面を充足できずも、「平均2000人」等はクリアした実績を持つ。 滋賀&V三重もここまで2勝1分け1敗。やはりどちらも勝利は接戦を制したもので、勝ちor負け、どちらに転んでもおかしくない試合だった印象だ。詰まるところ、これからライバルを圧倒していくような兆候はまだ見えていない。 ◆パワーアップした新宿 そんななか、現首位はJ3クラブライセンスを2年連続で付与されるクリアソン新宿。 昨季の新宿は「30試合19得点」という深刻な得点力不足で残留争い。それでも今季は第1節・2-0、第3節・2-0、第4節3-2と、ここまでの3勝全てが複数得点に。昨季30試合で複数得点「3試合」だったチームの進化が窺える。 新宿の明らかな変化は、攻撃陣のパワーアップ。J1新潟から獲得のMF島田譲(34)、J2仙台から獲得のFW中山仁斗(33)がチームを引っ張り、両者とも4試合の中でチームに勝利をもたらす決定的なゴールを記録しているのだ。 その一方、3位につけるラインメール青森は、全てアウェイゲームの開幕4試合で4試合連続クリーンシート(無失点)を達成。 今季より指揮官が交代した青森だが、前体制の3年間で構築されたのは、2022〜23シーズンに2年連続JFL最少失点、昨季も1試合平均1失点以下という堅守。そんな彼らが今季もここまで4試合連続無失点…今後、上述の岩手や滋賀、新宿といった相手との対戦でどう転ぶかに注目したい。第5節はホーム初戦でvs岩手だ。 ◆「2位以内」に辿り着くのは? ここまで岩手、YSCC、滋賀、V三重、新宿、青森と触れてきたが、26-27シーズンのJリーグ入会を見据えるクラブという点ではヴェルスパ大分も。細かい入会要件は割愛するが、ともかく彼らは「2位以内」確保が大前提となる。 無論、JFLは最速での栄転を目指す彼らだけではない。実業団Honda FCは王座奪還を目論み、ブリオベッカ浦安・市川、FCティアモ枚方、沖縄SVという一癖も二癖もある実力派が、いわゆる“ライセンス組”の阻害にかかる。 第4節を消化しただけの現段階では、2025シーズンのJFLに頭ひとつ抜けた「強いチーム」というのはない印象。それもこれから令和7年度に突入すれば変化があるのか。Jリーグ入会を掴めるのは、最大でも2クラブである。 ◆JFL第5節 ▽4月5日(土) ヴェルスパ大分 vs Y.S.C.C.横浜 ブリオベッカ浦安・市川 vs アトレチコ鈴鹿 ▽4月6日(日) レイラック滋賀 vs Honda FC ヴィアティン三重 vs FCマルヤス岡崎 FCティアモ枚方 vs クリアソン新宿 ラインメール青森 vs いわてグルージャ盛岡 沖縄SV vs 飛鳥FC 横河武蔵野FC vs ミネベアミツミFC 2025.03.30 21:00 Sun3
【JFL第16節】ダントツ首位の高知が“最強ジョーカー小林心”発動で3位V三重を撃破! 15位新宿は後半3発逆転負け
13日、日本フットボールリーグ(JFL)第16節の3試合が各地で行われた。今節残りの5試合は14日と15日に行われる。 ◇V三重 0-1 高知 首位・高知ユナイテッドSCと3位・ヴィアティン三重による、6試合無敗どうしの上位対決は、アウェイ三重に乗り込んだ高知に軍配。 63分に3枚替えを敢行した高知。 入った1人は今季6得点中5得点が途中出場からというFW小林心。23歳のストライカーは0-0で迎えた85分、オープンな展開から相手の中途半端なクリアを拾ったMF上月翔聖の浮き玉に走り、GKとの一対一を冷静に沈めた。 やはり、終盤の勝負強さも高知が現JFLで最強たる所以か。“アウェイで0-1”という最少スコアで勝ち切った高知は2試合ぶりの白星となり、今節は2位・栃木シティがレイラック滋賀を撃破も、勝ち点「10」差を詰めさせなかった。 ◇沖縄 3-1 新宿 16チーム中15位のクリアソン新宿は、前節のブリオベッカ浦安戦が悪天候で中止・延期となったなか、アウェイで10位・沖縄SVと対戦し、痛恨の逆転負けだ。 新宿は23分、敵陣左サイドでFKを得ると、キッカーはレフティーのMF中山雄登。アウトスイングの低いクロスを入れ、ゴール前の混戦をすり抜けて直接ゴールへ吸い込まれた。 しかし48分、MF大崎淳矢の足裏タックルによる2枚目警告で新宿は数的不利に。66分、72分の被弾で逆転され、最後は87分、FW小池純輝のクリアミスがオウンゴールとなった。 これにより、延期となった浦安戦を除いても5試合未勝利に。最下位のミネベアミツミFCが今節(14日)勝利なら、新宿は最下位転落だ。一方、勝利した沖縄は5月19日の第9節・ソニー仙台FC戦以来となる勝ち点「3」だ。 ◆第16節 ▽7月13日(土) ヴィアティン三重 0-1 高知ユナイテッドSC 栃木シティ 1-0 レイラック滋賀 沖縄SV 3-1 クリアソン新宿 ▽7月14日(日) ラインメール青森 vs ミネベアミツミFC アトレチコ鈴鹿 vs ヴェルスパ大分 横河武蔵野FC vs FCティアモ枚方 ソニー仙台FC vs Honda FC ▽7月15日(月) FCマルヤス岡崎 vs ブリオベッカ浦安 ◆順位表(暫定) 1位 高知ユナイテッドSC | 勝ち点40 | +19 2位 栃木シティ | 勝ち点30 | +9 3位 ヴィアティン三重 | 勝ち点27 | +6 4位 FCティアモ枚方 | 勝ち点25 | +2 5位 Honda FC | 勝ち点23 | +5 6位 沖縄SV | 勝ち点23 | +2 7位 レイラック滋賀 | 勝ち点21 | +7 8位 ラインメール青森 | 勝ち点22 | +5 9位 ヴェルスパ大分 | 勝ち点21 | -1 10位 アトレチコ鈴鹿 | 勝ち点20 | +2 11位 ソニー仙台FC | 勝ち点18 | -3 12位 FCマルヤス岡崎 | 勝ち点17 | -3 13位 ブリオベッカ浦安 | 勝ち点14 | -3 14位 横河武蔵野FC | 勝ち点12 | -12 15位 クリアソン新宿 | 勝ち点11 | -17 16位 ミネベアミツミFC | 勝ち点9 | -17 2024.07.13 20:13 Sat4
GK櫛引政敏が決定機阻止で1発レッドも逃げ切り成功…滋賀の今季2勝目に 岩手は藤本憲明2発で逆転勝利【JFL第3節】
23日、日本フットボールリーグ(JFL)第3節の5試合が各地で行われた。 ◆滋賀 2-1 飛鳥 クラブ名称変更から3年目、県勢初のJリーグ参入へ正念場の2025シーズンを戦うレイラック滋賀だが、前節早くも今季初黒星。今節はホームに昇格組の飛鳥FCを迎え、49分に左CKからMF竜田柊士が頭で合わせて先制点とする。 78分にはFW北川柊斗のPKで追加点。 しかし、90+3分に1点差とされ、交代枠を使い切った90+5分にGK櫛引政敏が自身の判断ミスから決定機阻止で1発退場に。MF角田駿が代理でGKを務め、直後のFKが枠に飛ばず難を逃れた格好か。かろうじて逃げ切った滋賀である。 ◆枚方 2-4 Honda 盟主Honda FCがFCティアモ枚方に4発勝利。まずは11分、FW児玉怜音の左足弾で先手を取り、17分には知花康士朗のミドルが軌道変わってゴールへ吸い込まれる追加点に。28分に敵陣での守備から岡崎優希がダイビングヘッドを叩き込み、41分には斉藤涼優が4点目を決めた。 怠慢な守備対応から決定的な4点目を奪われた枚方は後半、若谷拓海の左足弾、上元直樹のヘディング弾で2点差に。しかし、これ以上の反撃は叶わず、今シーズン初黒星である。Hondaは今季初得点からの今季初白星とした。 ◆武蔵野 1-2 岩手 いわてグルージャ盛岡が2連勝。まずは開幕3試合を2勝1分け0敗で乗り切った。 今節は敵地吉祥寺で横河武蔵野FCと対戦し、36分に先制被弾。それでも76分、FW藤本憲明が相手のハンドで得たPKを沈めて追いつき、藤本は勢いそのまま78分に逆転ゴールを流し込んだ。なお、敗れた武蔵野は開幕3連敗だ。 ◆V三重 2-1 ミネベア ヴィアティン三重もミネベアミツミFCを撃破で2連勝。新加入FW山田晋平の初ゴールで先制したなか、36分に敵軍エース・FW大塚尋斗の機を見たミドルで追いつかれるも、前半ラストの45分にラッキーなオウンゴールで勝ち越した。 ◆V大分 2-0 マルヤス ヴェルスパ大分は元日本代表FW金崎夢生(36)の先制点を皮切りに2-0で勝利。ホームにFCマルヤス岡崎を迎え、31分に敵陣での守備から金崎が絶妙な左足シュートを叩き込む。 後半に入ると、後半頭から出場のFW矢野佑介が67分、敵陣深くでボールを刈り取り、自ら持ち運んで左足シュート。これが決まって追加点とし、守備でもシャットアウトに成功した。 なお、V大分は昨季ホームゲーム15試合で3勝8分け4敗。今季はここまで2戦2勝としており、J3入会を目指すなか、地元での認知拡大に向け、ホームでさらに勝利を重ねていきたい。今節の入場者数は1285人と発表されている。 ◆JFL第3節 ▽3月22日(土) Y.S.C.C.横浜 0-2 クリアソン新宿 ブリオベッカ浦安・市川 0-0 ラインメール青森 沖縄SV 2-1 アトレチコ鈴鹿 ▽3月23日(日) レイラック滋賀 2-1 飛鳥FC FCティアモ枚方 2-4 Honda FC 横河武蔵野FC 1-2 いわてグルージャ盛岡 ヴィアティン三重 2-1 ミネベアミツミFC ヴェルスパ大分 2-0 FCマルヤス岡崎 2025.03.23 18:07 Sun5