J3入会高知の入団1年目3選手が退団 DF加藤成悟、GKパク・ジョンソク、DF岩瀬蒼生「行く当てのない僕を拾ってくださって感謝」「J3での活躍を期待してます!」
2024.12.12 19:50 Thu
高知ユナイテッドSC DF加藤成悟(22)、GKパク・ジョンソク(23)、DF岩瀬蒼生の退団を発表
来シーズンから明治安田J3リーグの一員となる高知ユナイテッドSCは12日、DF加藤成悟(22)、韓国人GKパク・ジョンソク(23)、DF岩瀬蒼生(23)の退団を発表した。
加藤は東京都出身で、拓殖大学から入団1年目の大卒ルーキー。J3リーグ入会を成し遂げたチームで1年を通じて公式戦のベンチ入りはなく、今季限りで退団することとなった。
パク・ジョンソクも日本経済大学から入団1年目で出場なし。10月以降はJ3・JFL入替戦2試合を含むすべての公式戦でベンチ入りしたが、正守護神・大杉啓の牙城を崩せなかった。
岩瀬も金沢星稜大学から入団1年目で、シーズン途中から四国サッカーリーグの提携クラブ・SONIO高松へ期限付き移籍。S高松では加入後のリーグ戦全試合に先発フル出場したが、高知での公式戦出場はなしに終わった。
ともあれ、3人は全ての社会人プレーヤーが夢見る歓喜の瞬間をニッパツ三ツ沢球技場で体感。これを次のステージへ活かせるか。3人はクラブを通じ、コメントを発表している。
「今シーズン限りで退団することになりました。1年間ご支援ご声援いただいたファン・サポーターそしてスポンサーの皆様本当にありがとうございました」
「大学卒業後、行く当てのない僕を拾ってくれたクラブスタッフ、苦しい時にいつも前向きな声をかけてくれた先輩方、とても感謝しています」
「いつも温かい声をかけてくださった方々たちの期待に応えることができず、あのえんじ色のユニフォームを着てピッチに立つことができなかった悔しさはありますが、チームとして目標としていたJ3昇格することができ素晴らしい経験をすることができました」
「このチームでプレーできたことを誇りに思います。1年間ありがとうございました。Jでの活躍期待しています」
◆パク・ジョンソク
「1年間ありがとうございました!高知来てすごい経験ができたし、ほんとに楽しかったです!J3での活躍を期待してます!」
◆岩瀬蒼生
「リリースの通り、高知を退団することになりました。今年1年皆さんの前でプレーしているところを見せることができなくて申し訳ない気持ちと悔しい気持ちがあります」
「移籍したのにも関わらず、春野に行けば自分の名前を呼んでくれるサポーターの方がいました。この気持ちと光景は絶対に忘れません。高知で自分に関わってくれた全ての人に感謝します。ありがとうございました」
加藤は東京都出身で、拓殖大学から入団1年目の大卒ルーキー。J3リーグ入会を成し遂げたチームで1年を通じて公式戦のベンチ入りはなく、今季限りで退団することとなった。
パク・ジョンソクも日本経済大学から入団1年目で出場なし。10月以降はJ3・JFL入替戦2試合を含むすべての公式戦でベンチ入りしたが、正守護神・大杉啓の牙城を崩せなかった。
ともあれ、3人は全ての社会人プレーヤーが夢見る歓喜の瞬間をニッパツ三ツ沢球技場で体感。これを次のステージへ活かせるか。3人はクラブを通じ、コメントを発表している。
◆加藤成悟
「今シーズン限りで退団することになりました。1年間ご支援ご声援いただいたファン・サポーターそしてスポンサーの皆様本当にありがとうございました」
「大学卒業後、行く当てのない僕を拾ってくれたクラブスタッフ、苦しい時にいつも前向きな声をかけてくれた先輩方、とても感謝しています」
「いつも温かい声をかけてくださった方々たちの期待に応えることができず、あのえんじ色のユニフォームを着てピッチに立つことができなかった悔しさはありますが、チームとして目標としていたJ3昇格することができ素晴らしい経験をすることができました」
「このチームでプレーできたことを誇りに思います。1年間ありがとうございました。Jでの活躍期待しています」
◆パク・ジョンソク
「1年間ありがとうございました!高知来てすごい経験ができたし、ほんとに楽しかったです!J3での活躍を期待してます!」
◆岩瀬蒼生
「リリースの通り、高知を退団することになりました。今年1年皆さんの前でプレーしているところを見せることができなくて申し訳ない気持ちと悔しい気持ちがあります」
「移籍したのにも関わらず、春野に行けば自分の名前を呼んでくれるサポーターの方がいました。この気持ちと光景は絶対に忘れません。高知で自分に関わってくれた全ての人に感謝します。ありがとうございました」
加藤成悟の関連記事
高知ユナイテッドSCの関連記事
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
2025.05.07 21:02 Wed
JFLの関連記事
記事をさがす
|
|
加藤成悟の人気記事ランキング
1
J3入会高知の入団1年目3選手が退団 DF加藤成悟、GKパク・ジョンソク、DF岩瀬蒼生「行く当てのない僕を拾ってくださって感謝」「J3での活躍を期待してます!」
来シーズンから明治安田J3リーグの一員となる高知ユナイテッドSCは12日、DF加藤成悟(22)、韓国人GKパク・ジョンソク(23)、DF岩瀬蒼生(23)の退団を発表した。 加藤は東京都出身で、拓殖大学から入団1年目の大卒ルーキー。J3リーグ入会を成し遂げたチームで1年を通じて公式戦のベンチ入りはなく、今季限りで退団することとなった。 パク・ジョンソクも日本経済大学から入団1年目で出場なし。10月以降はJ3・JFL入替戦2試合を含むすべての公式戦でベンチ入りしたが、正守護神・大杉啓の牙城を崩せなかった。 岩瀬も金沢星稜大学から入団1年目で、シーズン途中から四国サッカーリーグの提携クラブ・SONIO高松へ期限付き移籍。S高松では加入後のリーグ戦全試合に先発フル出場したが、高知での公式戦出場はなしに終わった。 ともあれ、3人は全ての社会人プレーヤーが夢見る歓喜の瞬間をニッパツ三ツ沢球技場で体感。これを次のステージへ活かせるか。3人はクラブを通じ、コメントを発表している。 ◆加藤成悟 「今シーズン限りで退団することになりました。1年間ご支援ご声援いただいたファン・サポーターそしてスポンサーの皆様本当にありがとうございました」 「大学卒業後、行く当てのない僕を拾ってくれたクラブスタッフ、苦しい時にいつも前向きな声をかけてくれた先輩方、とても感謝しています」 「いつも温かい声をかけてくださった方々たちの期待に応えることができず、あのえんじ色のユニフォームを着てピッチに立つことができなかった悔しさはありますが、チームとして目標としていたJ3昇格することができ素晴らしい経験をすることができました」 「このチームでプレーできたことを誇りに思います。1年間ありがとうございました。Jでの活躍期待しています」 ◆パク・ジョンソク 「1年間ありがとうございました!高知来てすごい経験ができたし、ほんとに楽しかったです!J3での活躍を期待してます!」 ◆岩瀬蒼生 「リリースの通り、高知を退団することになりました。今年1年皆さんの前でプレーしているところを見せることができなくて申し訳ない気持ちと悔しい気持ちがあります」 「移籍したのにも関わらず、春野に行けば自分の名前を呼んでくれるサポーターの方がいました。この気持ちと光景は絶対に忘れません。高知で自分に関わってくれた全ての人に感謝します。ありがとうございました」 2024.12.12 19:50 Thu高知ユナイテッドSCの人気記事ランキング
1
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed2
【JFL表彰式】今季のMVPは吉田篤志! 栃木シティの初優勝&J3入会を支える…ベストイレブンは栃木C&高知で計8名
5日、第26回日本フットボールリーグ(JFL)の表彰式が開催され、2024シーズンの最優秀選手賞(MVP)には、優勝&J3リーグ入会の栃木シティからFW吉田篤志(25)が選出された。 MVP吉田は今季、栃木Cに2度目の加入を果たし、チーム最大の得点源として12ゴール。チームに勝ち点をもたらす決定的な得点が多かったのも特徴的で、見事、MVPに選出された。 得点王は沖縄SVのFW青戸翔(28)で15ゴール。今季J3宮崎から加入し、とりわけ後半戦14試合出場で10ゴールと得点を量産した。 新人王はソニー仙台FCの大卒ルーキーFW布方叶夢(22)。国士舘大学から加入した160cmドリブラーは全30試合出場で3得点6アシスト…名門ソニーのラスト1年を鮮やかに彩った。 ベストイレブンには吉田と青戸を含め、優勝した栃木Cから6名、準優勝した高知ユナイテッドSCから2名などが選出。 栃木CのFW田中パウロ淳一(31)は今季がキャリア初となるJFLだったが、キレキレのドリブルで相手チームの脅威に。また、高知のDF吉田知樹(26)は、今季のJFLフィールドプレーヤーで唯一、全30試合フルタイム出場を達成した。 ■チーム表彰 優勝:栃木シティ(初優勝) 準優勝:高知ユナイテッドSC 3位:FCティアモ枚方 フェアプレー賞:高知ユナイテッドSC 特別賞:ソニー仙台FC ■個人表彰 ▽最優秀選手賞(MVP) FW 吉田篤志 (栃木シティ) ▽得点王 FW 青戸翔(沖縄SV) 15ゴール ▽新人王 FW 布方叶夢(ソニー仙台FC) ▽優勝監督賞 今矢直城(栃木シティ) ▽優秀レフェリー賞 小林健太朗 ■ベストイレブン GK 相澤ピーターコアミ(栃木シティ) DF 吉田知樹(高知ユナイテッドSC) DF 池松大騎(Honda FC) DF 奥井諒(栃木シティ) DF 上月翔聖(高知ユナイテッドSC) MF 宇都木峻(栃木シティ) MF 関野元弥(栃木シティ) FW 田中パウロ淳一(栃木シティ) FW 青戸翔(沖縄SV) FW 吉田篤志(栃木シティ) FW 田村翔太(ヴィアティン三重) 2024.12.05 16:47 Thu3
J3入会の高知、“186cmの韋駄天”FW東家聡樹が来季継続「来季もまた高知の歴史を変えるような1年に」
高知ユナイテッドSCは27日、FW東家聡樹(27)の2025シーズン継続を発表した。 東家は熊本県出身で、アビスパ福岡の下部組織から中京大学を経て、2020年に帰還。そこからFC今治への期限付きを経て、2023年に当時JFLの高知へ完全移籍で加入する。 昨季はJFL26試合2得点だったが、今季は全30試合出場で6得点。186cmと長身ながらも大きなストライドで快足を飛ばす“韋駄天”で、高知のJ3リーグ入会に大きく貢献している。 「来季も高知ユナイテッドでプレーすることになりました。目標であったJ3昇格をすることができて良かったです。来季もまた高知の歴史を変えるような1年にします。高知県一体となって闘いましょう!」 2024.12.27 17:20 Fri4
悲願のJリーグ参入へ…昨季超えの1年に! JFL高知ユナイテッドが新体制発表
日本フットボールリーグ(JFL)の高知ユナイテッドSCは28日、2024シーズンの体制を発表した。 実り多き2023シーズンを送った高知。J3参入資格こそ継続審議止まりだったが、JFL4年目にして過去最高となる7位フィニッシュ、天皇杯で立て続けにJ1勢を撃破、かごしま国体(※1)で国体初優勝…ポジティブな1年となった。 (※1)サッカー競技・成年男子の高知県代表は高知ユナイテッドSCの単独チーム。決勝戦で鹿児島県代表に勝利して優勝を決めた ただシーズン後には、四国リーグ時代からチームをけん引してきたFW西村勇太(30)、昨季ゲーム主将も務めたFW金井冬土(26)、司令塔のMF栗原純弥(26)という主力3選手が現役引退。また、その他の主力選手を含めて計12名の退団が発表されている。 2024シーズンに向けての新戦力は28日時点で6名。昨季の1番手GK上田樹(22)が去ったゴールキーパー陣にはJ3福島を退団したGK大杉啓(27)、DF今井那生(26)がJ2山口へ移籍したセンターバック陣にはJ2水戸からの武者修行となる田辺陽太(21)ら2名を加えている。 ◆JFL第1節 ▽3月10日(日)13:00 高知ユナイテッドSC vs ヴィアティン三重 高知県立春野総合運動公園陸上競技場(高知市) ◆JFL第2節 ▽3月17日(日)13:00 高知ユナイテッドSC vs ラインメール青森 高知県立春野総合運動公園陸上競技場(高知市) ◆2024シーズン選手一覧(1月29日現在) ▽(年齢/昨季JFL成績・新加入選手は前所属) GKタンドゥ・ベラフィ(36/6試合3失点) GK大杉啓(27)←福島ユナイテッドFC(完全移籍) GK井上聖也(25/7試合3失点) DF小林大智(25/27試合2得点) DF中田永一(27/21試合1得点) DF福田玲央(23/2試合0得点) DF岩瀬蒼生(22)←金沢星稜大学(入団) DF田辺陽太(21)←水戸ホーリーホック(育成型期限付き移籍) DF橋本峻輝(25/24試合1得点) DF吉田知樹(25/25試合0得点)←いわきFC(完全移籍移行) MF横竹翔(34/11試合1得点) MF高野裕維(23/28試合0得点) MF田尻康晴(22/21試合0得点) MF佐々木敦河(25/28試合2得点) MF樋口叶(22/20試合3得点) MF金原朝陽(23/16試合0得点) MF上月翔聖(23)←FC大阪(完全移籍) MF児玉壮琉(22)←大阪商業大学(入団) MF宇田光史朗(19)←横浜FC(期限付き移籍) FW小林心(23/24試合7得点) FW新谷聖基(25/10試合2得点) FW東家聡樹(26/26試合2得点) FW原田烈志(23/4試合0得点) ◆コーチングスタッフ 監督:吉本岳史 ヘッドコーチ:立田将大 アシスタントコーチ:毛利雅志 アシスタントコーチ:濱田一希 トレーナー:茂木一樹 トレーナー:渡辺有羽 主務:安達星輝 ゼネラル・マネージャー(GM):西村昭宏 強化部:松山周平 2024.01.29 14:30 Mon5
