両エース揃い踏みに守護神躍動のジョージアが首位通過確定のポルトガル撃破! 初出場ながら3位で決勝T進出【ユーロ2024】

2024.06.27 05:59 Thu
ジョージアが金星挙げる
Getty Images
ジョージアが金星挙げる
ユーロ2024グループE最終節、ジョージア代表vsポルトガル代表が26日に行われ、ジョージアが2-0で勝利した。

今大会の優勝候補に挙がるポルトガルはチェコ代表、トルコ代表を連破して順当に首位通過を確定。消化試合の形となった最終節では逆転での決勝トーナメント進出が懸かる最下位のジョージアと対戦した。ロベルト・マルティネス監督は、GKジオゴ・コスタ、パリーニャ、クリスティアーノ・ロナウドを除く先発8人を変更。若手や控えを中心に起用し、[3-4-2-1]の布陣へ変更した。

対するジョージアは守護神ママルダシュヴィリ、クワラツヘリア、ミカウタゼといった主力を起用した。
共に3バックで臨んだ一戦は開始早々に動く。2分、ポルトガルのビルドアップの局面でアントニオ・シウバが不用意に中央へ戻したバックパスをかっさらったミカウタゼがボックス左に走り込むクワラツヘリアへラストパス。これに抜け出したジョージアのエースが冷静に左足シュートをゴール右下隅へ流し込んだ。

ミスからいきなり出ばなを挫かれたポルトガルはすぐさま反撃体勢に。ただ、慣れないメンバー構成、布陣に加え、ブルーノ・フェルナンデスベルナルド・シウバらゲームメーカー不在の影響が大きく、相手のコンパクトな守備をなかなか崩し切れない。
それでも、フェリックス、コンセイソンの2シャドー、ペドロ・ネトといった個での打開を得意とするアタッカーの仕掛けで強引に崩しを試みる。16分のC・ロナウドの強烈な直接FKを皮切りに、パリーニャのミドルシュートとチャンスを窺う。

前半終盤にかけてはポルトガルがボール保持率をさらに高めていくが、ジョージアのメリハリの利いた守備を前に“持たされている”印象は否めなく、前述のアタッカー陣の個人技以外で攻め手を見いだせぬまま、消化不良の形で前半を終えた。

迎えた後半、パリーニャに代えてルベン・ネヴェスをハーフタイム明けに投入したポルトガルが攻勢を仕掛けたが、先にゴールを奪ったのはジョージアだった。

ボックス内でロホシュヴィリがDFアントニオ・シウバと交錯すると、オンフィールド・レビューの結果、PKが与えられる。これをキッカーのミカウタゼが冷静に右隅へ蹴り込み、57分の追加点とした。

決勝トーナメントでの戦いに向けてこのままでは終われないポルトガルは66分、C・ロナウドと2失点に絡んだアントニオ・シウバを下げてゴンサロ・ラモス、セメドを投入。さらに、75分にはペドロ・ネト、ジョアン・ネヴェスを下げてジョタ、マテウス・ヌネスの投入で攻撃の活性化を図るが、流れを引き寄せることはできない。

一方、3点目のチャンスで仕留め切れずも前半同様にソリッドな守備でポルトガルに見せ場を作らせないジョージアは、試合終盤に入って守備的なカードを切りながら逃げ切り態勢に入る。最終盤には一矢報いたい首位チームの攻勢に晒されたが、GKママルダシュヴィリの再三のビッグセーブで凌ぎ切り、2-0の完勝。

この結果、同時刻開催の試合でのトルコ代表の勝利によって2位通過は逃したジョージアだったが、優勝候補ポルトガル撃破によって本大会初出場での決勝トーナメント進出を決めた。

ジョージア代表 2-0 ポルトガル代表
【ジョージア】
クヴィチャ・クワラツヘリア(前2)
ジョルジュ・ミカウタゼ(後12[PK])

ロベルト・マルティネスの関連記事

フェネルバフチェを指揮するジョゼ・モウリーニョ監督(62)が、母国ポルトガル代表を指揮する可能性があるようだ。『beIN SPORTS』が伝えた。 モウリーニョ監督はこれまでポルトやチェルシー、インテル、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、ローマと各国の強豪クラブを指揮。今シーズンからフェ 2025.04.25 19:55 Fri
ポルトガル代表を率いるロベルト・マルティネス監督が23日にホームで行われ、延長戦の末に5-2で勝利したUEFAネーションズリーグ(UNL)準々決勝2ndレグのデンマーク代表戦を振り返った。 敵地での1stレグを0-1で落としていたポルトガルが逆転を狙った2ndレグ。開始3分にPKを獲得するもFWクリスティアーノ・ 2025.03.24 12:00 Mon
ポルトガル代表を率いるロベルト・マルティネス監督が20日にアウェイで行われ、0-1で敗れたUEFAネーションズリーグ(UNL)準々決勝1stレグのデンマーク代表戦を振り返った。 ベスト4進出を懸けたデンマークとの初戦。立ち上がりからデンマークの強度の高いプレスの前に好機を作れなかったポルトガルは、終盤の78分に途 2025.03.21 10:30 Fri
ポルトガルサッカー連盟(FPF)は14日、UEFAネーションズリーグ2024-25に臨むポルトガル代表メンバー26名を発表した。 ポルトガルはUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のリーグA・グループ1を首位で終え、準々決勝に進出。デンマーク代表と20日にアウェイで、23日にホームで対戦する。 2025.03.14 22:10 Fri
ベルギー代表の新監督に就任したルディ・ガルシア監督(60)だが、ベルギー代表OBからはあまり歓迎されていないようだ。 2022年のカタール・ワールドカップを最後にロベルト・マルティネス監督が退任したベルギー。後任にドメニコ・テデスコ監督が就任した。 しかし、テデスコ監督は正守護神だったGKティボー・クルトワ 2025.01.29 12:50 Wed

ジョージア代表の関連記事

ジョージアの新大統領にかつてマンチェスター・シティでもプレーした元ジョージア代表FWのミハイル・カベラシビリ氏(53)が就任した。『ロイター通信』が伝えている。 カベラシビリ氏は1980年代後半から2000年代中盤まで現役選手として活躍。母国の名門ディナモ・トビリシやスイスのチューリッヒやグラスホッパー、バーゼル 2024.12.30 18:30 Mon
コペンハーゲンは8日、元ジョージア代表DFダビット・ホチョラバ(31)の現役引退を発表した。 センターバックとしてプレーするホチョラバは、母国のサブルタロでキャリアをスタート。ディナモ・トビリシやシュクラなどジョージア国内クラブでプレーし、2015年7月にウクライナのチョルノモレツ・オデッサへ完全移籍した。 2024.07.09 11:10 Tue
アヤックスは1日、ジョージア代表FWジョルジュ・ミカウタゼ(23)がメスへ完全移籍することを発表した。 2024年1月にレンタル移籍していた中、買い取りオプションが行使され、移籍金は1300万ユーロ(約22億6000万円)とのことだ。 メスの下部組織で育ったミカウタゼは、2020年7月にファーストチームに昇 2024.07.01 22:56 Mon
ジョージア代表のウィリー・サニョル監督が、ユーロ2024からの敗退を振り返った。フランス『レキップ』が伝えた。 6月30日、ユーロ2024ラウンド16でジョージアは優勝候補のスペイン代表と対戦した。 初のユーロ出場ながら、グループステージではポルトガル代表に勝利するなどしてベスト16に残ったジョージア。試合 2024.07.01 13:30 Mon
スペイン代表のルイス・デ・ラ・フエンテ監督が、ジョージア代表戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 6月30日、ユーロ2024のラウンド16でスペインはジョージアと対戦した。 優勝候補に挙げられているスペインは、初のラウンド16進出となったジョージアと対戦。しかし、試合は18分にロビン・ル・ノルマン 2024.07.01 10:55 Mon

ユーロの関連記事

欧州サッカー連盟(UEFA)は、プレミアリーグの元審判員であるデイビッド・クート氏への処分を発表した。イギリス『BBC』が伝えた。 クート氏は、当時リバプールを指揮していたユルゲン・クロップ氏に対する侮辱的発言により調査を受け、2024年12月にプロ審判協会(PGMOL)から解雇されていた。 さらに、時を同 2025.02.28 22:20 Fri
元イングランド代表監督のガレス・サウスゲイト氏(54)が2025年の大英帝国叙勲で最高位であるナイト(サー)の称号を授与することになった。イギリス『BBC』が報じている。 サウスゲイト氏は2016年にイングランド代表監督に就任。在任8年で102試合を指揮し、61勝24分け17敗の戦績を残した。ワールドカップでは2 2024.12.31 08:30 Tue
元ロシア代表DFのアレクセイ・ブガエフ氏(43)が29日、戦死した。ロシア『RIA』がブガエフ氏の父親による証言を元に報じた。 ブガエフ氏はロシア兵としてウクライナへの軍事侵攻に関わっていたところ亡くなったようだ。 ブガエフ氏はロシア代表として7試合の出場歴があり、ユーロ2004に出場。クラブレベルではトル 2024.12.30 13:00 Mon
バイエルンのドイツ代表MFアレクサンダル・パブロビッチが、紆余曲折あった2024年を振り返った。 ミュンヘン生まれで9歳の頃からバイエルンでプレーする20歳のゲームメーカー。2023年10月にファーストチームデビューを飾ると、そのままレギュラー格となり、2024年6月にはドイツ代表でもデビューした。 さらに 2024.12.25 23:38 Wed
クロアチアサッカー連盟(HNS)は28日、クロアチア代表のレジェンドでもありGKとして活躍したトンチ・ガブリッチ氏の急逝を発表した。63歳だった。 旧ユーゴスラビアの1つでもあるクロアチアは、1990年にクロアチア代表として活動をスタート。イタリア・ワールドカップ(W杯)直後に発足し、1990年10月17日にアメ 2024.10.30 10:55 Wed

記事をさがす

ロベルト・マルティネスの人気記事ランキング

1

ポルトガル代表が発表!ジオゴ・ジョタらが復帰、デンマーク代表と準々決勝に臨む【UNL】

ポルトガルサッカー連盟(FPF)は14日、UEFAネーションズリーグ2024-25に臨むポルトガル代表メンバー26名を発表した。 ポルトガルはUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のリーグA・グループ1を首位で終え、準々決勝に進出。デンマーク代表と20日にアウェイで、23日にホームで対戦する。 ロベルト・マルティネス監督は、FWゴンサロ・ラモス(パリ・サンジェルマン)やFWジオゴ・ジョタ(リバプール)、MFルベン・ネヴェス(アル・ヒラル)、DFゴンサロ・イナシオ(スポルティングCP)を復帰させた。 その他、FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)やMFジョアン・フェリックス(ミラン)、DFルベン・ディアス(マンチェスター・シティ)、MFブルーノ・フェルナンデス(マンチェスター・ユナイテッド)など主力が順当に選出された。今回のポルトガル代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆ポルトガル代表メンバー26名</h3> GK ジオゴ・コスタ(ポルト) ルイ・シウバ(スポルティングCP) ジョゼ・サ(ウォルバーハンプトン/イングランド) DF アントニオ・シウバ(ベンフィカ) ゴンサロ・イナシオ(スポルティングCP) ヌーノ・メンデス(パリ・サンジェルマン/フランス) ヌーノ・タヴァレス(ラツィオ/イタリア) レナト・ヴェイガ(ユベントス/イタリア) ネウソン・セメド(ウォルバーハンプトン/イングランド) ジオゴ・ダロト(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) ルベン・ディアス(マンチェスター・シティ/イングランド) MF ルベン・ネヴェス(アル・ヒラル/サウジアラビア) ヴィティーニャ(パリ・サンジェルマン/フランス) ジョアン・ネヴェス(パリ・サンジェルマン/フランス) ジョアン・パリーニャ(バイエルン/ドイツ) ジョアン・フェリックス(ミラン/イタリア) ブルーノ・フェルナンデス(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) ベルナルド・シウバ(マンチェスター・シティ/イングランド) FW クリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル/サウジアラビア) ジオゴ・ジョタ(リバプール/イングランド) ペドロ・ネト(チェルシー/イングランド) ラファエル・レオン(ミラン/イタリア) フランシスコ・コンセイソン(ユベントス/イタリア) ゴンサロ・ラモス(パリ・サンジェルマン/フランス) フランシスコ・トリンコン(スポルティングCP) ジオヴァニ・ケンダ(スポルティングCP) 2025.03.14 22:10 Fri
2

モウリーニョ監督がついに代表を指揮か? ポルトガル代表が招へい検討か

フェネルバフチェを指揮するジョゼ・モウリーニョ監督(62)が、母国ポルトガル代表を指揮する可能性があるようだ。『beIN SPORTS』が伝えた。 モウリーニョ監督はこれまでポルトやチェルシー、インテル、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、ローマと各国の強豪クラブを指揮。今シーズンからフェネルバフチェで指揮を執っている。 しかし、トルコサッカー界との折り合いは悪く、度重なる判定への不満と問題行動で、目をつけられている存在となっている。 そんな中、ついに代表チームを指揮する可能性が浮上。ポルトガル代表は、現在指揮を執るロベルト・マルティネス監督の手腕に疑問を持っており、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けて大胆な変更を考えているとのこと。UEFAネーションズリーグの残りの試合での結果次第で、監督交代に踏み切る考えがあるという。 その候補に浮上しているのがモウリーニョ監督。ポルトガルサッカー連盟(PFA)は、契約解除金を支払ってまでモウリーニョ監督をフェネルバフチェから引き離そうと考えていると見られている。 これまではクラブレベルで大きな成功を収めてきたモウリーニョ監督。ポルトとインテルでチャンピオンズリーグ(CL)を制覇、チェルシー、インテル、レアル・マドリーではリーグ優勝を経験。ユナイテッドではヨーロッパリーグ(EL)、ローマではUEFAカンファレンスリーグ(ECL)と3つのヨーロッパの大会を制している唯一の指揮官でもある。 過去にはポルトガル代表の指揮への思いも口にしており、2007年にチェルシーの監督に就任した際には「ポルトガル代表を率いるのは夢だが、今のジョゼ・モウリーニョには無理だ」とコメント。2019年には「キャリアを終える前には実現したいが、まだ道のりは長いので、今すぐ実現することはできない。機会が訪れるかどうかは、その時になってからになるだろう」と語っていた。 今回チャンスが巡って来れば、自身の今置かれている状況も考えて、話を受けるかもしれない。 2025.04.25 19:55 Fri
3

元ヴィッセル神戸のフェルマーレン氏、ベルギー代表コーチ退任へ… 別の役職で協会残留か

トーマス・フェルマーレン氏(37)がベルギー代表コーチを退任する見込みだ。ベルギー『HLN』が伝える。 フェルマーレン氏はアーセナルやバルセロナなどで活躍したのち、2021年にヴィッセル神戸で現役引退。引退直後にはカタール・ワールドカップ(W杯)へ向けた準備を進めるベルギー代表チームのコーチに就任した。 同代表はロシアW杯で3位に輝き、カタールW杯でも優勝候補と目されたが、結果はあえなくグループステージ敗退。ロベルト・マルティネス監督は退任し、今月8日にティエリ・アンリ氏のコーチ退任も発表された。 フェルマーレン氏もこれに続く格好だが、ドメニコ・デデスコ新監督が自ら呼び寄せたコーチ陣で固めることにこだわっているようで、近日中に「組閣」が完了すると地元メディアのインタビューで語った。 一方でベルギーサッカー協会(KBVB)はフェルマーレン氏の留任を希望。最終的にはデデスコ新監督の意向が反映されそうとのことだが、現在も両者による会談が続いているとされる。 なお、KBVBはフェルマーレン氏に別の何らかの役職を与え、協会内にとどめたい考えとみられている。 2023.02.18 20:20 Sat
4

ベルギー代表、予備メンバーDFシマンの帰国を発表! コンパニは順調に回復

▽ベルギーサッカー協会(KBVB)は16日、ロシア・ワールドカップ(W杯)に出場するベルギー代表に予備メンバーとして参加していたDFローラン・シマンが16日の朝に帰国したことを発表した。 ▽シマンは、2日に行われた国際親善試合のポルトガル代表戦で鼠径部を負傷したDFヴァンサン・コンパニの代わりとして、6日に行われた国際親善試合のエジプト代表戦に出場。W杯の予備メンバーとしてロシアにも帯同していた。 ▽しかし、ベルギー代表は順調に回復しているコンパニがW杯期間中に間に合うという見解を示しており、公式ツイッターで以下のようにシマンの帰国を発表した。 「シマンは今朝にチームを離れた。ベルギーに戻ったが、彼は17日の午後5時まで予備メンバーとして扱える。ロベルト・マルティネスは、ワールドカップ期間中のシマンの高いプロ意識とチームへの貢献について感謝を示している」 2018.06.17 03:55 Sun
5

「川崎Fと対戦したら、誰もが驚く結果に」神戸DFフェルマーレンがJリーグやベルギー代表を語る「日本が本当に好き」

ベルギー代表に招集されたヴィッセル神戸のDFトーマス・フェルマーレンが、母国でインタビューに応じた。ベルギー『DeMorgen』が伝えた。 2019年夏にバルセロナから完全移籍で神戸に加入したフェルマーレン。今シーズンは最終ラインの主力として、ここまで明治安田生命J1リーグで13試合に出場している。 <div id="cws_ad">◆サッカー界のレジェンド三浦知良とイニエスタが試合後に歓談する<script src="//player.daznservices.com/player.js#44a12140e3dda008f998a5a1a9.1tybkqliqmgvi1ndbmyxnzxqc3$videoid=1xh41hi19x4w91pisfew1w2gpt" async></script></div> これまで、ベルギー代表のロベルト・マルティネス監督が希望していたものの実現しなかったフェルマーレンの招集。しかし、11月のメンバーに名を連ねることとなった。 フェルマーレンは、母国で取材を受け、まずはコロナ禍における心境についてコメント。両親とも一度も会っていないことを明かした。 「コロナのパンデミックが発生したのは、妻と子供が日本に来た後だった。ここで1人でいることは想像もできない。僕の両親は新しいシーズンスタートのために日本へ帰らなければいけなかった1月以来まだ会っていない」 「今年日本に来ることになっていたけど、僕たちはここ数カ月間で何度もそれを延期しなければならなかった。現時点では、現実の世界でいつまた会えるかわからない」 「そうだとしても何ができるのか?面倒がったり、エネルギーを浪費しても意味がない。この状況を受け入れ、可能な限りルールを尊重しなければならない」 ベルギーを始め、ヨーロッパの国々では第二波とされる感染拡大が懸念され、都市によってはロックダウンの措置が再び取られるなど、混乱を極めている。 フェルマレーンもベルギーの状況を把握しているとした一方で、日本ではしっかりと対策がなされ、スタジアムにファンも戻ってきていると語った。 「もちろん、僕はインターネットでそのニュースを読んでいる。ベルギーの状況は確かに憂慮すべきだ。僕の両親はすでに60歳を超えていて。リスクグループに属している。幸いなことに、とても慎重に過ごしている」 「日本の状況は良いよ。ここでの生活はとても普通だ。レストランも空いている。そして、誰もが規則を遵守していることがわかる。手を消毒し、マスクを着用し、距離を保っている」 「当初は誰も入場できなかったけど、少しずつサポーターを増やしていった。現在は5000〜1万人がスタンドにいる。それはスタジアムのキャパシティに依存する」 「体温は入場時に測定される。そして警備員は規則を守っているか厳しく監視している。ファンは叫んだり声を出したりすることはできない。手を叩くだけだ」 また、今回のベルギー代表招集が叶ったことについても語り、状況が変わったとコメント。これまではチームでの試合に出られないことが要因だったとした。 「日本のプロサッカー選手は、長い間個別の治療を受けていない。おそらく、それが日本でコロナ感染の数がとてもコントロールされている理由の1つです」 「9月と10月にベルギー代表に合流することもできたけど、戻るために14日間隔離されなければならなかった。そうなれば、少なくとも6つのリーグ戦を欠場することになった。なぜなら、例外的に1年ではなく6カ月でシーズンを終えるからだ」 「ベルギーサッカー協会は、僕をベルギーに連れていくためにできる限りの事をした。本当だよ。彼らは僕のために例外を求め、日本の様々な機関や大使館と連絡を取った。成功はしなかったけどね」 「代表監督と相談した結果、全ての関係者が日本に滞在することが最善だと判断した。ただ、幸いなことに、その間にルールが多少変更されたんだ」 <span class="paragraph-title">◆川崎フロンターレと対戦したら驚く結果を残す</span> ベルギー代表は、フェルマーレンを始め、トビー・アルデルヴァイレルト、ヤン・フェルトンゲンとディフェンスラインの高齢化が懸念されている。しかし、フェルマーレンは問題がないとコメント。Jリーグで揉まれていることで調子は良いと語った。 「トレーニング中でも、全ての試合に勝ちたいと思う。僕はまだピッチで燃えているよ。そして、そこに立ちたいという衝動はまだある。それがなくなったと気付いた時に、辞めることを考えるよ。でも、現時点ではノーだ」 「僕は調子が良い。ソファで横になっているわけではないよ。多くの人は日本のリーグを知らないけど、日々ここでテストされている」 「日本のサッカー選手はソリッドで、スピーディで、とてもテクニックがある。ヨーロッパの状況と比較するのは難しいけど、首位の川崎フロンターレがベルギーのトップチームと対戦したとしたら、誰もが驚く結果になる可能性はあるよ」 一方で、チームはアンドレス・イニエスタやセルジ・サンペールといったバルセロナ出身の選手がおり、大きな期待を寄せられながらも現在は11位と低迷。この件については難しいとコメント。また、2022年までの契約も延長しても良いと考えていることを明かした。 「それは難しいことだね。とにかくやってみるけど、ここは難しいリーグだ。特に今シーズンは、コロナの危機で誰も降格されることがなく、誰もがチャンスを与えられている」 「そうすると、とても不思議な試合をすることがある。個人的には、天皇杯優勝とスーパーカップで勝った後、もっと良いものを想像していたし、野心は高かった。11位は誇りに思うことはできない」 「もちろんだ。ここに居ることは好きだし、慎重に考えたいと思う。生活、文化、僕たちはここが本当に好きだ」 2020.11.09 16:00 Mon

ジョージア代表の人気記事ランキング

1

ドイツ国内最大の外国籍コミュニティ…ユーロ2024でトルコ系移民6万人が祖国代表の試合ごとに大挙へ

トルコ代表はユーロ2024を“もうひとつの開催国”として戦う。 いよいよ開幕したユーロ2024。今大会はドイツ開催となり、ここまで開催国ドイツ代表、前回王者イタリア代表、UNL王者スペイン代表などが、順当に白星発進となっている。 17日にはグループE、18日にグループFが幕を開けるなか、F組はスター軍団のポルトガル代表、前回ベスト8のチェコ代表、トルコ代表、初出場のジョージア代表という組み合わせ。 スペイン『Relevo』は、F組首位通過はポルトガルでもチェコでもなく「開催国トルコ」ではないか、と予想する。 トルコ代表は昨年11月、アウェイで国際親善試合・ドイツ代表戦を戦い、3-2と勝利。試合会場のベルリン・オリンピアシュタディオンは「完全にホームトルコ、アウェイドイツの雰囲気だった」と、あるドイツ人記者が語る。 そう、ドイツ連邦には300万人を優に越えるトルコ系移民が暮らしており、国内の外国籍コミュニティとしてトルコが最大。2番目に多いバルカン半島諸国出身者でも、トルコ系移民の1/3にも満たないとされる。 この事実はサッカー界も例外でなく、ブンデスリーガにはドイツ出身のトルコ人選手、ドイツ国籍を取得したトルコ系選手が多数。現ドイツ代表もキャプテンのイルカイ・ギュンドアン、またエムレ・ジャン、かつての背番号「10」メスト・エジル氏などがトルコ系だ。 国家への帰属意識を巡ってエジル氏が代表引退に追い込まれるなど、センシティブな側面が否めないところだが、その一方、現在のトルコ代表もドイツ生まれが多数おり、キャプテンのハカン・チャルハノール、サリフ・エズジャン、ケナン・ユルディズらがその筆頭格。 どうやら今大会、ドイツ国内で暮らすトルコ系移民らは、祖国から応援に駆けつける同胞とともに、代表チームの試合に合わせて大移動するとみられており、試合ごとに6万人のトルコ人が会場内外へ向かう見通しとのこと。 18日の初戦・ジョージア代表戦は、収容人数約6万6000人(国際試合)を誇るドルトムントの本拠地・BVBシュタディオン・ドルトムント(ジグナル・イドゥナ・パルク)での開催。地元警察は予測不能な事態に備え、相当な数の警察官を会場周辺に配置するという。 ドルトムントに所属するドイツ生まれのトルコ代表MFエズジャンが「僕たちはこのユーロをホームとして戦う」と語れば、イタリア人のヴィンチェンツォ・モンテッラ監督までもが「ドイツに住むトルコ人全員をハッピーにするため、私たちはここへ来た」と宣言。 トルコ代表の躍進が始まろうとしている。 2024.06.17 15:10 Mon
2

ジョージア新大統領にかつてマンチェスター・シティでもプレーしたカベラシビリ氏が就任

ジョージアの新大統領にかつてマンチェスター・シティでもプレーした元ジョージア代表FWのミハイル・カベラシビリ氏(53)が就任した。『ロイター通信』が伝えている。 カベラシビリ氏は1980年代後半から2000年代中盤まで現役選手として活躍。母国の名門ディナモ・トビリシやスイスのチューリッヒやグラスホッパー、バーゼルといったクラブでプレー。1996年から1999年までの3年間はシティにも在籍し、代表通算46試合に出場していた。 現役引退後に政界に進出したカベラシビリ氏は10月の議会選挙で過半数を獲得した与党で親ロシア派「ジョージアの夢」の支援を受け、12月の議会投票で大統領に選出。29日に就任式が実施された。 ただ、親欧米派のズラビシビリ前大統領は大統領を選出する国会議員の選挙が行われた際に不正があったと主張。議会選のやり直しを求めてデモを続け、世論が分断されている状況だという。 なお、サッカー界と政治ではかつてミランやパリ・サンジェルマンで活躍し、“リベリアの怪人”として知られたバロンドーラーのジョージ・ウェア氏が2018年から2024年までリベリアの大統領を務めていた。 また、ジョージアでは元ミランDFのカハ・カラーゼ氏がトビリシ市長を務めている。 2024.12.30 18:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly