ペドロ・ネト

Pedro NETO
ポジション FW
国籍 ポルトガル
生年月日 2000年03月09日(25歳)
利き足
身長 172cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ 代表

ペドロ・ネトのニュース一覧

先週末に行われた第36節ではリバプールvsアーセナルの頂上決戦がドローに終わったほか、ニューカッスルvsチェルシーの上位対決は前者に軍配。また、マンチェスター・シティが最下位サウサンプトン相手に痛恨のドローとなった。 最終節前となる今節は17日にFAカップ決勝のクリスタル・パレスvsマンチェスター・シティ、21日 2025.05.16 19:00 Fri
Xfacebook
プレミアリーグ第36節でニューカッスルvsチェルシーがセント・ジェームズ・パークで11日に行われ、2-0でホームのニューカッスルが勝利した。 公式戦5連勝中の5位チェルシー(勝ち点63)が、同勝ち点で並ぶ4位ニューカッスル(勝ち点63)のホームに乗り込んだ一戦。 ミッドウィークに行われたUEFAカンファレン 2025.05.11 22:10 Sun
Xfacebook
プレミアリーグ第35節、チェルシーvsリバプールが4日にスタンフォード・ブリッジで行われ、ホームのチェルシーが3-1で勝利した。リバプールのMF遠藤航は69分までプレーした。 5位のチェルシーは前節、エバートン相手に大苦戦も1-0で勝利して連勝。続くカンファレンスリーグ(ECL)準決勝1stレグではユールゴーデン 2025.05.05 02:40 Mon
Xfacebook
チェルシーは1日、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)準決勝1stレグでユールゴーデンとアウェイで対戦し4-1で勝利した。ユールゴーデンのDF小杉啓太は80分までプレーしている。 準々決勝で森下龍矢が所属するレギア・ワルシャワを下した優勝候補筆頭のチェルシーは、直近のエバートン戦からスタメンを8人変更。ジャクソ 2025.05.02 06:30 Fri
Xfacebook
先週末に行われた第33節はリバプール、アーセナルの上位2チームが揃って勝利。レッズの優勝は持ち越しに。一方でリバプールに敗れた19位レスター・シティの1年でのチャンピオンシップ降格が決定した。 FAカップ準決勝開催に伴い、変則日程での開催となる第34節。ミッドウィークにはマンチェスター・シティvsアストン・ビラ、 2025.04.26 17:13 Sat
Xfacebook

チェルシーのニュース一覧

マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が16日に行われ、0-1で敗れたプレミアリーグ第37節チェルシー戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のトッテナム戦を控えるユナイテッドは、主力を起用。チェルシー相手に互角以上の戦いを見せるも71分に被弾して惜敗となった。 アモリム監督は試合勘を 2025.05.17 11:00 Sat
Xfacebook
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が16日に行われ、1-0で勝利したプレミアリーグ第37節マンチェスター・ユナイテッド戦後にコメントした。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れ、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシーが、ヨーロッパリーグ決勝を控えるユナイテッドをス 2025.05.17 10:00 Sat
Xfacebook
プレミアリーグ第37節、チェルシーvsマンチェスター・ユナイテッドが16日に行われ、チェルシーが1-0で勝利した。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れてチャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシー(勝ち点63)は、プレミアリーグ初先発となる19歳ジョージが最前線で起用 2025.05.17 06:16 Sat
Xfacebook
先週末に行われた第36節ではリバプールvsアーセナルの頂上決戦がドローに終わったほか、ニューカッスルvsチェルシーの上位対決は前者に軍配。また、マンチェスター・シティが最下位サウサンプトン相手に痛恨のドローとなった。 最終節前となる今節は17日にFAカップ決勝のクリスタル・パレスvsマンチェスター・シティ、21日 2025.05.16 19:00 Fri
Xfacebook
プレミアリーグ第36節でニューカッスルvsチェルシーがセント・ジェームズ・パークで11日に行われ、2-0でホームのニューカッスルが勝利した。 公式戦5連勝中の5位チェルシー(勝ち点63)が、同勝ち点で並ぶ4位ニューカッスル(勝ち点63)のホームに乗り込んだ一戦。 ミッドウィークに行われたUEFAカンファレン 2025.05.11 22:10 Sun
Xfacebook
チェルシーについて詳しく見る>

ペドロ・ネトの人気記事ランキング

1

「100%我々が勝ち点に値した」ホームで追い付いてのドロー、チェルシー指揮官は今のポジションに「嬉しいこと」

チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が、アーセナル戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 10日、プレミアリーグ第11節でチェルシーはホームでアーセナルと対戦した。 勝ち点18で並んでいる両者。マンチェスター・シティが連敗を喫しているだけに、勝てば上位に喰らいつけるという状況での一戦となった。 試合は互いに譲らない展開となり前半はゴールレス。それでも60分にガブリエウ・マルティネッリが狭いコースを蹴り込みアーセナルが先制。しかし、70分に一瞬の隙を突かれフリーとなったペドロ・ネトがミドルシュートを決めて同点に追いつく。 その後はアーセナルに決定機を作られがらも、GKロベルト・サンチェスを中心に守り切り、1-1のドローに終わった。 試合後、引き分けに終わったマレスカ監督はパフォーマンスに満足を示し、勝ち点獲得に値するものだったとした。 「パフォーマンスは良かったと思う。ボールを持っている時も持っていない時も、自分たちのやりたいようにプレーした。試合はオープンな場面が続き、どちらのチームにも何が起きてもおかしくはなかったが、100%我々が勝ち点に値した。これは重要なことだ」 「リバプールに負けることは当然だったと思うか?いいや。でも、これがサッカーであり、そういうこともある。すぐにそうした試合に勝てるだろうが、今この瞬間のパフォーマンスはとても重要だ。今夜引き分けたとしても、これが引き分けに値しなかったなら、結果には満足してもパフォーマンスには満足できないだろう」 「私にとっては、ボーンマスとのアウェイゲームは勝利に値しなかったのに勝った。そしてホームのパレス戦とフォレスト戦では、勝つに値したのに勝てなかった。これは試合ごとの結果であり、すぐにこうした試合に勝てるだろう。ただ、我々のパフォーマンスは非常に良かった」 現在勝ち点19で3位タイ。アーセナル、ノッティンガム・フォレスト、ブライトン&ホーヴ・アルビオンと並んでいる。昨シーズンは苦しんでいたチームがこの時期で上位にいることについては「嬉しいこと」と語り、さらに勝ち点を積み上げたいとした。 「特に昨シーズンはクラブがこれまで見せてきたような素晴らしい成績を残していなかったので、ファンにとっては嬉しいことだろう」 「我々は満足している。今はインターナショナル・マッチウィークがあり、エネルギーを回復してまた戦うことができる。たしかに、素晴らしいことだ」 <span class="paragraph-title">【動画】白熱の“ビッグロンドンダービー”は痛み分け</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="NcjEIzDszRA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.11 11:05 Mon
2

【プレミアリーグ第37節プレビュー】最終節前の変則開催、アーセナルvsニューカッスルなど注目カード満載

先週末に行われた第36節ではリバプールvsアーセナルの頂上決戦がドローに終わったほか、ニューカッスルvsチェルシーの上位対決は前者に軍配。また、マンチェスター・シティが最下位サウサンプトン相手に痛恨のドローとなった。 最終節前となる今節は17日にFAカップ決勝のクリスタル・パレスvsマンチェスター・シティ、21日にイングランド勢対決となったヨーロッパリーグ(EL)決勝が開催される影響で、16~20日に分かれての変則開催となる。 フライデーナイト開催となる2試合ではいずれもビルバオでのELファイナルを控える、マンチェスター・ユナイテッドとトッテナムが、いずれもアウェイで上位のチェルシーとアストン・ビラと対戦する。 16位のユナイテッドは前節、ウェストハムとの下位対決に臨んで0-2の敗戦。EL準決勝2ndレグ直後の試合ということもあり、若干のターンオーバーを敢行して臨んだホームゲームだったが、試合の際で相手に上回られて敗戦。加えて、DFヨロの負傷というアクシデントに見舞われ、リーグ戦は7試合勝利なしに。最優先はあくまで週明けのタイトルを懸けた大一番となるが、これ以上の離脱者は避けつつも、これ以上の不甲斐ない戦いは見せられない。 一方、5位のチェルシー(勝ち点63)は前節、ニューカッスルとのアウェイゲームで0-2の敗戦。開始直後にMFトナーリに先制点を奪われた上、前半半ば過ぎにはFWジャクソンの相手DFに対するエルボーがレッドカードと判断され、数的不利を背負うと、そのままホームチームに押し切られて公式戦連勝が「5」でストップ。トップ5争いでギリギリ出場圏内にとどまるが、下位との勝ち点差が縮まっている。対戦相手は大幅なターンオーバーが見込まれるが、残り試合で主砲ジャクソンをサスペンションで起用できず、最終節は1ポイント差で7位のノッティンガム・フォレスト(勝ち点62)とのアウェイゲームとなるため、勝ち点3奪取は必須だ。MFパーマーやFWペドロ・ネト、MFエンソ・フェルナンデスら主力の活躍に期待したい。 17位のスパーズは前節、クリスタル・パレスとのホーム開催のロンドン・ダービーで0-2の敗戦。GKにキンスキーを起用するなどユナイテッド同様に大幅にメンバーを入れ替えたエクスキューズはあったが、再三の際どいオフサイド判定などに助けられなければ、大差での敗戦もあり得た不甲斐ないパフォーマンスだった。また、決勝に向けては右の膝蓋骨の手術を受けたMFクルゼフスキが起用できない痛恨のアクシデントにも見舞われており、リーグ5戦未勝利で臨むアストン・ビラとのアウェイゲームでは主力のコンディション維持とともに中盤や前線のオプションも試したいところだ。 対戦相手となる6位のアストン・ビラ(勝ち点63)は前節、難敵ボーンマス戦を1-0で勝利。ライバルの取りこぼしを活かして逆転でのチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得へ望みを繋げた。負傷のFWラッシュフォードが今季絶望で、MFラムジーはボーンマス戦の退場で不在となるが、今のスパーズ相手のホームゲームであれば、勝ち点3を掴み取る可能性は高い。 サンデーナイト開催となる5試合では2位のアーセナル(勝ち点68)と3位のニューカッスル(勝ち点66)の直接対決が最注目カードとなる。 アーセナルは前節、王者リバプールとのアウェイ開催の頂上決戦を2-2のドローで終えた。圧倒された前半に2点のビハインドを背負ったが、後半にFWマルティネッリとMFメリーノのゴールで追いつく。だが、そのメリーノが2枚目のイエローカードで退場となり、試合終盤は割り切った守備的な戦いで勝ち点1を持ち帰る形となった。得失点差を考えれば、残り2試合で勝ち点1を得られればトップ5確定となるが、マグパイズ相手に2位の座を譲ることはできない。このホーム最終戦ではサスペンションのメリーノに加え、MFライス、MFジョルジーニョが負傷で不在と難しい戦いを強いられるが、負傷明けのFWハヴァーツの復帰も追い風に総力戦で勝ち点3を手にしたい。 一方、ニューカッスルは前節、チェルシーとの大一番を制して来季CL出場権獲得へ大きな勝ち点3を手にした。これで2位浮上のチャンスを得た一方、依然として最大の目標であるCL出場権獲得への戦いは続いており、気を引き締めて臨みたい。対ガナーズは今季の公式戦3試合全勝となっており、良いイメージでエミレーツ攻略といきたい。 マンデーナイトにはMF三笘薫を擁する9位のブライトン&ホーヴ・アルビオンと、MF遠藤航が所属する王者のリバプールが対戦する。 ブライトンは前節、好調のウォルバーハンプトン相手に2-0の勝利。負傷明けの三笘も途中出場で復帰を果たした。ただ、フォレストの試合結果によって来季のヨーロッパ出場の可能性は潰え、残り2試合ではトップハーフフィニッシュが目標となる。それだけに、コンディションが万全ではない三笘らの起用には慎重な対応も必要となるが、今季2桁ゴール達成まであと1ゴールに迫るだけにその偉業達成を期待したい。 一方、リバプールも優勝決定後にチェルシー、アーセナルのロンドン勢相手に1分け1敗の結果に終わっており、アンフィールドで行われるパレスとの最終節を前に白星を取り戻したいところ。遠藤と三笘の日本人対決も期待しつつ、王者らしい戦いぶりを見せてほしい。 17日のFAカップ決勝から中2日となる20日に試合を行うマンチェスター・シティとクリスタル・パレスは、それぞれボーンマスとウォルバーハンプトンと対戦する。 4位のシティ(勝ち点65)は前節、FWハーランドが先発復帰となったセインツ戦で痛恨のゴールレスドロー。FAカップ決勝に弾みを付けられず、逆に、連勝が「4」でストップし、CL出場権争いにおいてよりシビアな立場に。まずは今季唯一のタイトルが懸かる聖地ウェンブリーの大一番に集中しつつ、ホーム最終戦では難敵チェリーズ相手に勝ち点3を奪取し、MFデ・ブライネのホームラストマッチを白星で飾りたいところだ。 MF鎌田大地を擁する12位のパレスはトップハーフフィニッシュへ若干の可能性を残すとともにホーム最終戦という部分で、在籍13年のDFウォードを白星で送り出すべくしっかりとした戦いを見せたい。 《プレミアリーグ第37節》 ▽5/16(金) 《27:30》 アストン・ビラ vs トッテナム 《28:15》 チェルシー vs マンチェスター・ユナイテッド ▽5/18(日) 《20:00》 エバートン vs サウサンプトン 《22:15》 ウェストハム vs ノッティンガム・フォレスト 《23:00》 ブレントフォード vs フルアム レスター・シティ vs イプスウィッチ 《24:30》 アーセナル vs ニューカッスル ▽5/19(月) 《28:00》 ブライトン vs リバプール ▽5/20(火) 《28:00》 クリスタル・パレス vs ウォルバーハンプトン マンチェスター・シティ vs ボーンマス 2025.05.16 19:00 Fri
3

ウォルバーハンプトンのFWペドロ・ネトがヒザ負傷で今季絶望、MFルベン・ネヴェスは新型コロナ感染

ウォルバーハンプトンは12日、ポルトガル代表FWペドロ・ネトの負傷を発表した。 クラブの発表によると、ペドロ・ネトは9日に行われたプレミアリーグ第31節のフルアム戦で負傷していた。 クラブのメディカルチームによる検査の結果、ペドロ・ネトは膝蓋骨に重傷を負ったとのこと。ロンドンのヒザの専門医の診察を受け、今週にも手術を受ける予定とのことだ。 なお、今シーズン中の復帰はなく、来シーズンの復帰を期待するとのことだ。 ペドロ・ネトはラツィオから昨シーズン加入。今シーズンはここまでプレミアリーグで31試合に出場し5ゴール5アシストを記録していた。 また、DFジョニー・カストロはヒザのじん帯を損傷しており、こちらも専門医の診察を受けて今手中に手術を受けるとのこと。MFルベン・ネヴェスは新型コロナウイルス(COVID-19)の検査で陽性を示し、隔離されているとのことだ。 2021.04.13 09:37 Tue
4

長期離脱が続くウルブスFWペドロ・ネト、復帰は最速で12月か

ウォルバーハンプトンのポルトガル代表FWペドロ・ネトの復帰が長引いているようだ。 同選手は今年4月に行われた試合で膝蓋骨骨折の重傷を負い、手術に至っていた。当初は復帰時期は未定としながらも、現地メディアには10月の復帰が見込まれていた。 ところが、24日に行われたノッティンガム・フォレスト戦後のブルーノ・ラージ監督によると、回復状況は芳しくないようだ。最低でも11月までは復帰できないと明言した。イギリス『バーミンガム・ライブ』が伝えている。 「ペドロはプロセスの途中にいる。我々の願いは、彼が10月末もしくは11月末に戻ってくることだ。しばらく様子を見よう」 「最高のシナリオは、10月末から11月初めまでにトレーニングに復帰し、2~3週間でコンディションを整えて12月に起用可能になることだ。だが、彼がちゃんと回復することが最も重要だ」 2021.08.25 15:11 Wed
5

ウルブスに大打撃…ここまでリーグ9得点のクーニャが今季絶望へ

ウォルバーハンプトンのブラジル代表FWマテウス・クーニャの今シーズン中の復帰が絶望的となった模様だ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 クーニャは今季ここまでのプレミアリーグで24試合9ゴール6アシストの活躍をみせ、韓国代表FWファン・ヒチャン、ポルトガル代表FWペドロ・ネトと共にウルブスの攻撃を牽引してきた。 しかし、今月10日に行われたプレミアリーグ第24節のブレントフォード戦の前半半ばにハムストリングを痛めて負傷交代していた。 ウルブスを率いるギャリー・オニール監督は14日、その主砲の状態に言及。ハムストリングに重大な損傷を負ったことを認めた。 「ハムストリングにかなり重大な損傷を負った。そこにタイムラインはない。マテウスとは何度も話したが、彼はできるだけ早く復帰できるよう努力し続けたいと思っている」 「これは明らかに我々、チーム、そしてマテウスにとって大きな打撃だ。彼のこれまでの仕事のおかげで、彼の調子は並外れたものだった」 なお、『スカイ・スポーツ』はクーニャが今季中に戦列に戻る可能性は非常に低いとの見通しを示している。 2024.02.15 00:18 Thu

ペドロ・ネトの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年8月11日 ウォルバーハンプトン チェルシー 完全移籍
2019年8月2日 ラツィオ ウォルバーハンプトン 完全移籍
2019年7月1日 ブラガ ラツィオ 完全移籍
2019年6月30日 ラツィオ ブラガ レンタル移籍終了
2017年8月31日 ブラガ ラツィオ レンタル移籍
2017年7月1日 ブラガU17 ブラガ 完全移籍
2016年6月30日 パウメイラスU17 ブラガU17 レンタル移籍終了
2015年8月1日 ブラガU15 パウメイラスU17 レンタル移籍
2013年7月1日 PEJ - AD ブラガU15 完全移籍
2010年7月1日 PEJ - AD 完全移籍

ペドロ・ネトの今季成績

カラバオカップ(EFLカップ) 1 63’ 1 0 0
FAカップ 2 120’ 0 0 0
プレミアリーグ 34 2190’ 4 8 0
合計 37 2373’ 5 8 0

ペドロ・ネトの出場試合

カラバオカップ(EFLカップ)
3回戦 2024年9月24日 vs バロー 63′ 1
5 - 0
4回戦 2024年10月30日 vs ニューカッスル メンバー外
2 - 0
FAカップ
3回戦 2025年1月11日 vs モアカム 45′ 0
5 - 0
4回戦 2025年2月8日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン 75′ 0
2 - 1
プレミアリーグ
第1節 2024年8月18日 vs マンチェスター・シティ 31′ 0
0 - 2
第2節 2024年8月25日 vs ウォルバーハンプトン 45′ 0
2 - 6
第3節 2024年9月1日 vs クリスタル・パレス 58′ 0 8′
1 - 1
第4節 2024年9月14日 vs ボーンマス 45′ 0
0 - 1
第5節 2024年9月21日 vs ウェストハム 33′ 0
0 - 3
第6節 2024年9月28日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン 27′ 0
4 - 2
第7節 2024年10月6日 vs ノッティンガム・フォレスト 1′ 0 98′
1 - 1
第8節 2024年10月20日 vs リバプール 45′ 0
2 - 1
第9節 2024年10月27日 vs ニューカッスル 90′ 0 88′
2 - 1
第10節 2024年11月3日 vs マンチェスター・ユナイテッド 90′ 0
1 - 1
第11節 2024年11月10日 vs アーセナル 90′ 1 33′
1 - 1
第12節 2024年11月23日 vs レスター・シティ メンバー外
1 - 2
第13節 2024年12月1日 vs アストン・ビラ 90′ 0
3 - 0
第14節 2024年12月4日 vs サウサンプトン ベンチ入り
1 - 5
第15節 2024年12月8日 vs トッテナム 86′ 0 85′
3 - 4
第16節 2024年12月15日 vs ブレントフォード メンバー外
2 - 1
第17節 2024年12月22日 vs エバートン 76′ 0
0 - 0
第18節 2024年12月26日 vs フルアム 90′ 0 59′
1 - 2
第19節 2024年12月30日 vs イプスウィッチ・タウン 13′ 0
2 - 0
第20節 2025年1月4日 vs クリスタル・パレス 90′ 0
1 - 1
第21節 2025年1月14日 vs ボーンマス 9′ 0
2 - 2
第22節 2025年1月20日 vs ウォルバーハンプトン 62′ 0
3 - 1
第23節 2025年1月25日 vs マンチェスター・シティ 17′ 0
3 - 1
第24節 2025年2月3日 vs ウェストハム 38′ 1
2 - 1
第25節 2025年2月14日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン 65′ 0
3 - 0
第26節 2025年2月22日 vs アストン・ビラ 90′ 0
2 - 1
第27節 2025年2月25日 vs サウサンプトン 68′ 1
4 - 0
第28節 2025年3月9日 vs レスター・シティ 90′ 0
1 - 0
第29節 2025年3月16日 vs アーセナル 90′ 0 53′
1 - 0
第30節 2025年4月3日 vs トッテナム 90′ 0 80′
1 - 0
第31節 2025年4月6日 vs ブレントフォード 31′ 0
0 - 0
第32節 2025年4月13日 vs イプスウィッチ・タウン 90′ 0
2 - 2
第33節 2025年4月20日 vs フルアム 90′ 1
1 - 2
第34節 2025年4月26日 vs エバートン 90′ 0
1 - 0
第35節 2025年5月4日 vs リバプール 90′ 0
3 - 1
第36節 2025年5月11日 vs ニューカッスル 90′ 0
2 - 0
第37節 2025年5月16日 vs マンチェスター・ユナイテッド 90′ 0
1 - 0

ペドロ・ネトの代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2020年11月11日 ポルトガル代表

ペドロ・ネトの今季成績

ユーロ2024 決勝トーナメント 0 0’ 0 0 0
ユーロ2024 グループF 3 121’ 0 0 0
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ1 4 256’ 1 1 0
合計 7 377’ 1 1 0

ペドロ・ネトの出場試合

ユーロ2024 決勝トーナメント
ラウンド16 2024年7月1日 vs スロベニア ベンチ入り
0 - 0
準々決勝 2024年7月5日 vs フランス ベンチ入り
0 - 0
ユーロ2024 グループF
第1節 2024年6月18日 vs チェコ 1′ 0
2 - 1
第2節 2024年6月22日 vs トルコ 45′ 0
0 - 3
2024年6月26日 vs ジョージア 75′ 0
2 - 0
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ1
第1節 2024年9月5日 vs クロアチア代表 45′ 0
2 - 1
第2節 2024年9月8日 vs スコットランド代表 45′ 0
2 - 1
第3節 2024年10月12日 vs ポーランド代表 82′ 0 32′
1 - 3
第4節 2024年10月15日 vs スコットランド代表 メンバー外
0 - 0
第5節 2024年11月15日 vs ポーランド代表 84′ 1
5 - 1
第6節 2024年11月18日 vs クロアチア代表 メンバー外
1 - 1