メキシコ代表、後任にティグレスのコッカ監督招へいか
2023.02.09 23:30 Thu
メキシコ代表の新指揮官候補として、UANLティグレスを率いるアルゼンチン指揮官のディエゴ・コッカ監督(50)が浮上している。
メキシコ代表はアルゼンチン代表、ポーランド代表、サウジアラビア代表とともにカタール・ワールドカップ(W杯)でグループCに入り、3試合を戦って勝ち点4を獲得。だが、得失点差で2位のポーランドに及ばず、3位で敗退が決まった。
これにより、8大会連続の決勝トーナメント進出を逃す結果に終わった同代表は、敗退後にヘラルド・マルティーノ監督の退任が発表されていた。
2026年W杯はアメリカ、カナダと共に開催国として参加するメキシコの後任候補には、世界屈指の戦術家であるマルセロ・ビエルサ氏の名が挙がっていたが、『FOX SPORTS』によればコッカ監督が新たな後任候補に浮上したとのこと。
現役試合にリーベル・プレートやアトラス、バンフィエルドなどで活躍したコッカ監督は、2006年に現役を引退。その後、アルゼンチンのC.A.Iで指導者キャリアをスタートさせると、ラシン・クラブやロサリオ・セントラル、古巣アトラスなどで監督を歴任。
メキシコ代表はアルゼンチン代表、ポーランド代表、サウジアラビア代表とともにカタール・ワールドカップ(W杯)でグループCに入り、3試合を戦って勝ち点4を獲得。だが、得失点差で2位のポーランドに及ばず、3位で敗退が決まった。
これにより、8大会連続の決勝トーナメント進出を逃す結果に終わった同代表は、敗退後にヘラルド・マルティーノ監督の退任が発表されていた。
現役試合にリーベル・プレートやアトラス、バンフィエルドなどで活躍したコッカ監督は、2006年に現役を引退。その後、アルゼンチンのC.A.Iで指導者キャリアをスタートさせると、ラシン・クラブやロサリオ・セントラル、古巣アトラスなどで監督を歴任。
今年1月からは、11月に解任されたミゲル・エレーラ監督の後任としてティグレスの指揮官に就任。同月9日に開幕したリーガMXクラウスーラでは、ここまで5試合を指揮し3勝2分け無敗で3位に位置している。
ディエゴ・コッカの関連記事
メキシコの関連記事
記事をさがす
|
ディエゴ・コッカの人気記事ランキング
1
最下位脱出のバジャドリーが新監督招へい…前メキシコ代表監督のコッカ氏
レアル・バジャドリーは14日、アルゼンチン人指揮官のディエゴ・コッカ氏(52)の新監督就任を発表した。契約期間は今シーズン終了までとなる。 開幕からのラ・リーガで2勝3分け10敗の最下位に低迷したバジャドリーは先日にパウロ・ペッツォラーノ監督を解任。その後、ユースチームを率いるアルバロ・ルビオ監督を暫定指揮官に据えると、直近のバレンシア戦を1-0で勝利し、暫定ながら最下位脱出に成功した。 その勝利の翌日にクラブは新指揮官の招へいを発表した。 現役時代にリーベル・プレートやアルヘンティノス・ジュニアーズといったクラブでプレーしたコッカ氏。現役引退後はラシン・クラブやロサリオ・セントラルといった母国クラブ、ティフアナやアトラス、ティグレスといったメキシコのクラブの指揮官を歴任。直近では2023年2月から4カ月の短期間ながらメキシコ代表も指揮した。 ヨーロッパでは初采配となるが、バジャドリーを残留に導くことはできるか…。 2024.12.15 00:16 Sunメキシコの人気記事ランキング
1
レーティング:メキシコ 0-7 チリ《コパ・アメリカ》
▽19日に行われたコパ・アメリカ センテナリオの準々決勝、メキシコ代表vsチリ代表はチリが7-0の快勝を収め、準決勝進出を果たした。その準決勝ではコロンビア代表と対戦する。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20160619_28_480000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽メキシコ代表採点 GK 13 オチョア 4.5 成す術なしの7失点 DF 22 パウル・アギラール 5.0 守備に追われて攻撃のサポートに回る余裕がなかった 2 アラウホ 5.0 入りこそソリッドな対応を見せたが、徐々に出足が鈍くなった 15 モレーノ 5.0 相手の連動性、アジリティに苦慮 7 ラユン 5.0 攻守に目立った活躍なし MF 16 H・エレーラ 5.0 痛恨のボールロストから失点に絡む 20 ドゥエニャス 5.0 相手の積極性に苦慮。後手を踏んだ (→ヒメネス 5.5) ある程度、攻撃の起点に 18 グアルダード 5.0 守備に追われて攻撃面で違いになれず FW 8 ロサーノ 5.0 抑え込まれた。攻め手になりきれずハーフタイムで途中交代 (→ペーニャ ) 14 エルナンデス 5.0 状況的にも輝けるシーンは限られていた 10 J・コロナ 5.0 ロサーノ同様、完全に抑え込まれた (→ディエゴ・レジェス 5.0) 流れに入り切れなかった 監督 オソリオ 4.5 前回王者を相手に成す術なしでベスト8敗退 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20160619_27_480000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽チリ代表採点 GK 1 ブラーボ 5.5 的確な飛び出しで最終ラインをサポート DF 6 フエンサリダ 6.0 J・コロナを封殺 17 メデル 6.0 鋭い寄せと高いサポート意識で最終ラインを統率 (→ロコ 5.5) 危なげないプレーぶり 18 ハラ 6.0 出足の鋭い守備とカバーリングで締める 15 ボセジュール 6.5 タイミングの良い攻め上がりで攻撃に幅をもたらす (→M・フェルナンデス -) MF 20 アランギス 6.0 ボックス・トゥ・ボックスの働きで中盤の強度を高める 21 ディアス 6.0 バイタルエリアを徹底敵にケア (→F・シルバ 5.5) 流れを壊すことなく役割をこなした 8 ビダル 6.5 2アシスト。準決勝は累積で出場停止 FW 22 プッチ 6.5 大量得点の口火を切る先制弾含む2発。ボールを引き出す動きで違いとなる 11 E・バルガス 7.0 研ぎ澄まされた決定力で圧巻の4発 7 サンチェス 7.0 ほとんどの得点で起点に。チーム3得点目は自身にとってチリの英雄サモラーノに並ぶ代表通算34得点目 監督 ピッツィ 6.5 ゴールドカップ王者一蹴の十分すぎる内容でベスト4入り ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! サンチェス(チリ) ▽ビダルやE・バルガス、ボセジュールらほとんどの選手が好パフォーマンスを披露する中で、ボールを持てば独特の視野とアイデアでチームの攻撃を活性化。相手の脅威となり続けた メキシコ 0-7 チリ 【チリ】 プッチ(前16) E・バルガス(前44) サンチェス(後4) E・バルガス(後7) E・バルガス(後12) E・バルガス(後29) プッチ(後43) 2016.06.19 13:16 Sun2
皇帝マルケスが今季限りで現役引退へ! ロシアW杯出場で有終の美飾れるか?
▽モナコやバルセロナで活躍し、現在はリーガMXのアトラスに所属するメキシコ代表DFラファエル・マルケス(39)が今シーズン限りで現役を引退することになるようだ。フランス『レキップ』が伝えている。 ▽『レキップ』が伝えるところによれば、現在39歳でキャリア最終盤を迎えているマルケスは今シーズン終了限りで現役を引退し、来季からアトラスのクラブスタッフに就任することを決断したという。 ▽なお、昨年行われたFIFAコンフェデレーションズカップに出場するなど、メキシコ代表通算142試合に出場しているマルケスは、今年6月に行われるロシア・ワールドカップ本大会を、現役最後の舞台にしたい考えであるようだ。 ▽しかし、コンフェデレーションズカップ以降、代表からは招集されておらず、同大会で有終の美を飾れるかは微妙なところだ。 ▽1996年に母国のアトラスでプロキャリアをスタートしたマルケスは、1999年にモナコに完全移籍。卓越した戦術眼と守備センス、パスセンスを武器に主力に定着すると1999-2000シーズンのリーグ・アン制覇に貢献。さらに、2003年に加入したバルセロナではフランク・ライカールト体制の主力DFとして4度のリーガエスパニョーラ制覇、2度のチャンピオンズリーグ制覇に貢献した。 ▽その後、出場機会や新たな挑戦を求めてニューヨーク・レッドブルズ、クラブ・レオン、ヴェローナを渡り歩いたマルケスは2015年にキャリアをスタートした古巣アトラスに復帰。頼れるリーダーとして活躍する一方、昨年8月には麻薬取引に関与している疑いで、アメリカ財務省から制裁を受けるなど、プライベートで問題を抱えていた。 2018.02.22 03:00 Thu3
メキシコ代表指揮官、ネイマールのピエロぶりに怒り
▽メキシコ代表を率いるフアン・カルロス・オソリオ監督がパリ・サンジェルマンに所属するブラジル代表FWネイマールを「ピエロ」と皮肉った。イギリス『BBC』が伝えた。 ▽メキシコ代表は2日、ロシア・ワールドカップ(W杯)ラウンド16でブラジル代表と対戦。しかし、2失点を喫して、7大会連続のベスト16に終わった。 ▽またしてもベスト8の壁に阻まれたフアン・カルロス・オソリオ監督は試合後、物議を呼ぶFWネイマールの執拗なファウルアピールを批判した。 「フットボールにおいて、けしからんことだ。我々は1人の選手に多くの時間を無駄にした」 「試合は、強くプレーする男たちのもの。ピエロの場所じゃない」 「全ての人が観ているのに残念だ。子供たちも観ているのに。あんな振る舞いは良くない」 2018.07.03 10:40 Tue4