元マドリー指揮官のソラーリ氏がクラブ・アメリカの新指揮官に就任!

2020.12.30 22:10 Wed
Getty Images
メキシコのクラブ・アメリカは29日、サンティアゴ・ソラーリ氏(44)の新監督招へいを発表した。契約に関する詳細は明かされていない。
PR
クラブ・アメリカは2017年夏からミゲル・エレーラ前監督(52)がチームを率い、2018-19シーズンの前期リーグとなるリーガMXアペルトゥーラでは、4年ぶりの優勝を果たしていた。しかし、今シーズンはリーガMXアペルトゥーラのレギュラーシーズンを3位で終えると、優勝を決めるリギージャ(プレーオフ)準々決勝でグアダラハラに敗戦。また、北中米カリブ海王者を決めるCONCACAFチャンピオンズリーグでも、今月19日に行われた準決勝でアメリカのロサンゼルスFCに敗戦。さらにこの試合では、ロサンゼルスFCのアシスタントコーチを務めるアンテ・ラゾフ氏と激しい口論となり、退席処分を受けるなど醜態を晒していた。
これを受けて、クラブは今月22日にエレーラ前監督の更迭に踏み切っていた。

そして、今回新監督として招へいされたのは、レアル・マドリーで監督経験のあるソラーリ氏。
現役時代はアトレティコ・マドリーやマドリー、インテルなどでプレー経験があるソラーリ氏は、引退後にマドリーの下部組織で指導者キャリアをスタート。2018年10月にはフレン・ロベテギ監督が解任され、暫定監督に就任し同11月にチームを引き継いだ。だが、成績不振を理由に2019年3月に解任されていた。

PR

サンティアゴ・ソラーリの関連記事

レアル・マドリーが、リーベル・プレートのU-20アルゼンチン代表MFフランコ・マスタントゥオーノ(16)獲得へ本腰を入れ始めた。 春ごろからマドリーと紐付けされる16歳、マスタントゥオーノ。名門リーベルでマルティン・デミチェリス前監督によってトップチームへ引き上げられた逸材レフティだ。 28日のアルゼンチン 2024.07.30 20:50 Tue
現役時代はレアル・マドリーでプレーし、監督も務めたサンティアゴ・ソラーリ氏だが、どうやらクラブに戻っているようだ。スペイン『アス』が伝えた。 ソラーリ氏は現役時代はアルゼンチン代表としても活躍。マドリーの他、アトレティコ・マドリーやインテルでもプレーした。 引退後は指導者となり、マドリーのカンテラで監督を歴 2022.11.13 20:50 Sun
昨シーズン途中までレアル・マドリーで指揮を執っていたサンティアゴ・ソラーリ氏(43)が、プレミアリーグクラブでの監督を望んでいるようだ。 現役時代はアトレティコ・マドリーやレアル・マドリー、インテル、アタランタなどでもプレー経験があるソラーリ氏。引退後はマドリーの数組織で監督を務めていたが、2018年10月にフレ 2019.11.18 11:35 Mon
サンティアゴ・ソラーリ氏(42)に対して、インテル・マイアミ行きの可能性が浮上した。スペイン『アス』が伝えている。 元イングランド代表MFのデイビッド・ベッカム氏が共同オーナーを務めるインテル・マイアミ。2020年からメジャーリーグ・サッカー(MLS)に新規参入する予定だが、監督は決まっていない。その筆頭候補と 2019.09.21 17:00 Sat
レアル・マドリーに所属するブラジル代表DFマルセロ(30)が、退団を踏み止まったようだ。スペイン『アス』が報じた。 2022年までマドリーとの契約を残し、以前には同クラブでの引退を希望すると度々口にしていたマルセロ。しかし、今シーズン途中から指揮を執ったサンティアゴ・ソラーリ前監督の下では、若手DFレギロンにポジ 2019.03.30 19:45 Sat

記事をさがす

サンティアゴ・ソラーリの人気記事ランキング

1

終焉を迎えたレアル・マドリーのサイクル⑦~ソラーリ体制プレイバック~

2018-19シーズン、レアル・マドリーは3月に入ると同時に全てのタイトルへの望みを絶たれた。2009年夏にフロレンティーノ・ペレス会長が2度目の就任を果たして以来、数々の栄光を手にしてきたクラブも、明確な後退を余儀なくされている。本稿では、このサイクルの軌跡を振り返っていく。 <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">◆サンティアゴ・ソラーリ体制/2018-19</span><div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20190315_20_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>現役時代にもレアル・マドリーで活躍したソラーリ監督は、同クラブの下部組織で指導者としてのキャリアをスタート。2014-15シーズンにU-16年代の指揮官に就任すると、2015-16シーズンからU-19、2016-17シーズンからカスティージャ(Bチーム)と順調にステップアップを果たしていた。 フレン・ロペテギ前監督の下でスタートした2018-19シーズンのマドリーは、近年稀な程の低迷に苦しんでいた。とりわけ得点力不足に苦しみ、公式戦496分間無得点というクラブワーストの記録も。そして、リーガエスパニョーラ第10節でバルセロナに1-5の大敗を喫し、順位も9位に沈む中、ロペテギ前監督の解任が発表。下部組織から引き上げられたソラーリ監督には、得点力不足の改善などチームの立て直しが求められた。 <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">◆基本フォーメーション[4-3-3]</span><div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20190315_20_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(c) CWS Brains, LTD.<hr></div>シーズン途中の就任だったため、これといった新戦力は加えず。冬の移籍市場でMFブラヒム・ディアスを獲得したが、将来への投資という意味合いが強い。それでも、FWヴィニシウス・ジュニオールとDFレギロン、MFマルコス・ジョレンテ、MFフェデリコ・バルベルデら若手にチャンスを与えることで、チームに刺激を与えた。 基本フォーメーションは[4-3-3]。ロペテギ前監督時代との大きな違いは、MFイスコ、MFベイル、DFマルセロら安定感を欠ていたスター選手をベンチに置き、FWヴィニシウスとDFレギロンを重用した部分だ。特にFWヴィニシウスは攻撃の核とも言えるパフォーマンスを披露。また、守護神の起用法にも変更を加え、リーガだけでなくチャンピオンズリーグ(CL)でもGKケイロル・ナバスではなくGKティボー・クルトワを起用した。 <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">◆Turning Point! ~絶望の1週間~</span> 就任から2週間の暫定指揮期間が与えられていたソラーリ監督は、その期間中に公式戦4連勝を達成。特に最初の3試合は連続で完封勝利を果たし、発足直後の成績としては61年ぶりの快挙を成し遂げ、正式にトップチームの監督に就任した。 その後、ロペテギ前監督時代同様に得点力不足こそ指摘されていたソラーリ・マドリーだったが、守備を重視したプランで着々と勝ち星を積み重ね、一時期にはリーガ2位に浮上。コパ・デル・レイ、CLでも順調に勝ち上がり、復活の兆しを垣間見せていた。 しかし、2月末から3月初めのリーガ第26節、コパ・デル・レイ準決勝2ndレグで宿敵バルセロナとの連戦に連敗すると、続くCLラウンド16・2ndレグのアヤックス戦でも1-4と大敗。わずか1週間で全てのタイトルを実質的に失い、ソラーリ監督は解任されることとなった。<hr>▽サンティアゴ・ソラーリ 【在任期間】 0.5シーズン(2018/10/29~2019/3/11) 【戦績】 公式戦32試合22勝2分け8敗 チャンピオンズリーグ:ベスト16 リーガエスパニョーラ:3位(勝ち点51)※第27節終了時点 コパ・デル・レイ:ベスト4 【主な獲得選手】 MFブラヒム・ディアス 【主な放出選手】 GKキコ・カシージャ 2019.03.15 18:00 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly