PSG、白星スタート! PK戦の末ディ・フランチェスコ新体制のローマ撃破《ICC2017》
2017.07.20 11:19 Thu
▽日本時間20日に行われたインターナショナル・チャンピオンズカップ(ICC)2017・アメリカラウンドのローマvsパリ・サンジェルマン(PSG)は、1-1で迎えたPK戦の末、5-3でPSGが勝利した。
▽ディ・フランチェスコ新体制のローマは、[4-1-2-3]のシステムを採用した。GKをアリソンが務め、最終ラインに右からブルーノ・ペレス、マノラス、フアン・ジェズス、モレーノが入り、アンカーに新戦力のゴナロン。インサイドハーフにロレンツォ・ペッレグリーニ、ストロートマン、3トップに右からペロッティ、ゼコ、イトゥルベを並べた。
▽一方、エメリ体制2年目のPSGは、[4-1-4-1]の布陣をチョイスした。最後尾にアレオラ、バックラインに右から新戦力のダニエウ・アウベス、マルキーニョス、チアゴ・シウバ、クルザワ、アンカーにモッタ、インサイドハーフにロ・セルソとラビオを起用。前線にルーカス・モウラ、ヘセ・ロドリゲス、パストーレが起用された。
▽試合は、立ち上がりからPSGペースの展開に。その中、徐々にローマが盛り返し始めるが、PSGがCKから均衡を破る。36分、シュートブロックされたボールを拾いなおしたモッタがヘセ・ロドリゲスとのワンツーでボックス中央に侵攻。そのプレーが混戦を生み出すと、こぼれ球を拾ったマルキーニョスが右足のシュートでゴールネットを揺らした。
▽1点リードで試合を折り返したPSG。しかし、ローマがその後半から出場のジェルソン、サディクのコンビで追いつく。60分に敵陣中央のジェルソンが不揃いな相手のバックライン裏に左足の浮き球パスを供給。これをボックス左のスペースで受けたサディクが左足のシュートでGKアレオラの股下を射抜いた。
ローマ 1-1(3-5) パリ・サンジェルマン
【ローマ】
サディク(後15)
【パリ・サンジェルマン】
マルキーニョス(前36)
▽ディ・フランチェスコ新体制のローマは、[4-1-2-3]のシステムを採用した。GKをアリソンが務め、最終ラインに右からブルーノ・ペレス、マノラス、フアン・ジェズス、モレーノが入り、アンカーに新戦力のゴナロン。インサイドハーフにロレンツォ・ペッレグリーニ、ストロートマン、3トップに右からペロッティ、ゼコ、イトゥルベを並べた。
▽一方、エメリ体制2年目のPSGは、[4-1-4-1]の布陣をチョイスした。最後尾にアレオラ、バックラインに右から新戦力のダニエウ・アウベス、マルキーニョス、チアゴ・シウバ、クルザワ、アンカーにモッタ、インサイドハーフにロ・セルソとラビオを起用。前線にルーカス・モウラ、ヘセ・ロドリゲス、パストーレが起用された。
▽1点リードで試合を折り返したPSG。しかし、ローマがその後半から出場のジェルソン、サディクのコンビで追いつく。60分に敵陣中央のジェルソンが不揃いな相手のバックライン裏に左足の浮き球パスを供給。これをボックス左のスペースで受けたサディクが左足のシュートでGKアレオラの股下を射抜いた。
▽追いつかれたPSGはその後、幾度か決定機を演出するなどローマを相手に攻勢に出るが、マテュイディが立て続けにシュートミス。嫌な流れのままPK戦に持ち込まれてしまう。しかし、後攻のローマは3人目のジェルソンがPK失敗。対して、5人全員成功のPSGがローマを退け、今大会白星スタートを飾った。
ローマ 1-1(3-5) パリ・サンジェルマン
【ローマ】
サディク(後15)
【パリ・サンジェルマン】
マルキーニョス(前36)
アリソンの関連記事
パリ・サンジェルマンの関連記事
記事をさがす
|
|
アリソンの人気記事ランキング
1
ジョタ弾でリバプールがマージーサイド・ダービーを制し優勝へ更に前進【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第30節、リバプールvsエバートンのマージーサイド・ダービーが2日に行われ、1-0でリバプールが勝利した。リバプールのMF遠藤航は後半追加タイム3分から出場している。 代表ウィーク前、チャンピオンズリーグとEFLカップのタイトルを失った首位リバプール(勝ち点70)の約1カ月ぶりとなるリーグ戦。代表戦で脳震とうを起こした守護神アリソンが間に合わずGKケレハーがスタメンとなり、負傷のアレクサンダー=アーノルドに代わって右サイドバックにはカーティス・ジョーンズが入った。 15位エバートン(勝ち点34)に対し、ジョタを最前線で起用したリバプールが攻め込む入りとなった中、15分にソボスライの直接FKで牽制。20分にはロングボールに抜け出したベトにネットを揺らされたが、わずかにオフサイドで助かった。 前半半ば以降もリバプールが押し込む流れとなると、28分に好機。左サイドからカットインしたルイス・ディアスのクロスをファーサイドのサラーがヘッド。しかしシュートはGKピックフォードの正面だった。 33分にはまたもベトに決定機を許したリバプールだったが、GKケレハーとの一対一で放ったシュートはポストに当たり、再び助かった。 ハーフタイムにかけてもリバプールが押し込む流れとなり、45分にはグラフェンベルフがミドルで牽制したが、ゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半も攻め込むリバプールは57分にゴールをこじ開ける。ルイス・ディアスのヒールパスを受けたジョタが巧みなタッチでのドリブルでDFを2枚外しシュートを決めきった。 先制後はリバプールが試合をコントロール。79分には3枚替えをしてきたエバートンに対し、82分にはルイス・ディアスがカットインシュートで牽制。 86分にはヌニェスがボックス右に抜け出してシュートに持ち込んだところでGKピックフォードに蹴られたが、PK判定にはならず逆にヌニェスにイエローカードが出る判定に。 それでもリバプールがエバートンの反撃を許さず1-0でシャットアウト勝利。2位アーセナルとの勝ち点差12をキープし、優勝へまた一歩前進している。 リバプール 1-0 エバートン 【リバプール】 ジオゴ・ジョタ(後12) 2025.04.03 06:02 Thu2
エデルソンが同胞のアリソンと比較「彼は一歩先にいる」
▽マンチェスター・シティのブラジル代表GKエデルソンが、同胞のリバプールGKアリソン・ベッカーについて「一歩先にいる」とコメントしている。ブラジル『Globo Esporte』のインタビューを、イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 ▽GKにも足元の技術が求められるモダン・フットボールにおいて、エデルソンやアリソンはその先駆けともいえる存在だ。ともにブラジル代表の2人は、それぞれシティとリバプール、同じプレミアリーグで鎬を削りあっている。 ▽そんな中、エデルソンがライバル・アリソンについて言及。今夏、ローマから6700万ポンド(約99億円)の移籍金でリバプールに移籍したアリソンは、先のロシア・ワールドカップで全5試合に出場。エデルソンは自身と比較し「彼は一歩先にいる」との見解を示した。 「僕らには似たようなところがいくつもあると思う。彼はリバプールで素晴らしいスタートを切ったね」 「GKというポジションは残酷だ。プレーできるのはたった1人だからね。だけど僕らはともにイングランドでよくやっていると思う。今は彼が一歩先にいるけどね。彼はワールドカップでレギュラーだった。だけどそれは僕が怠けていたということじゃないよ」 ▽また、今月行われるサウジアラビア代表戦(12日)とアルゼンチン代表戦(16日)に関して、エデルソンは以下のことを明かしている。 「昨日のトレーニングでチッチ(アデノール・レオナルド・バッチ監督)が僕ら2人を読んで、僕を最初の試合(サウジアラビア戦)、アリソンを次の試合(アルゼンチン戦)で使うことを教えてくれた」 「僕はブラジル代表でプレーする機会を貰えてとてもハッピーだよ」 2018.10.10 15:10 Wed3
アリソン負傷のリバプール、プレシーズン帯同の35歳GKを緊急補強か
リバプールがGKの緊急補強を検討しているという。イギリス『BBC』が報じた。 プレミアリーグ初制覇を狙うリバプールは、9日にホームで行われた開幕節でノリッジ・シティに4-1の快勝。だが、守護神のブラジル代表GKアリソンがふくらはぎを痛めて、途中交代を余儀なくされている。 そのアリソンは最低でも全治4週間を要する見込み。スペイン人GKアドリアンがその間の穴埋め役を務める様相だが、第3GKであるアイルランド代表GKクィービーン・ケレハーも負傷明け間もないことで、フィットしていない。 そうした状況を受け、リバプールはイングランド人GKアンディ・ロナーガン(35)の獲得するオプションを考慮。昨シーズン限りでミドルスブラを退団したロナーガンはフリーであり、今夏にリバプールのアメリカツアーに帯同した。 2019.08.11 16:00 Sun4
『FIFA 23』のトップ23の選手レーティング発表! 最高値の5名からはあの選手が漏れる
「EA SPORTS」は13日、『FIFA 23』の選手のレーティングを発表した。 『FIFA 23』は9月30日全世界同時発売予定。アンバサダー選手のレーティングは12日から発表されている中、13日からは選手のレーティングは順次発表されていくという。 世界トップレベルの選手も気にする『FIFA』シリーズのレーティング。今作が最後の作品ということもあり、大きな注目が集まっている。 その中で、男子のトップ23選手のレーティングを発表。「91」から「88」までの23選手が発表された。 最高の「91」には5名が選出。パッケージにも採用されているフランス代表FWキリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン)を始め、フランス代表FWカリム・ベンゼマ(レアル・マドリー)、ポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ)、ベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ)、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)が並んだ。 また、トップの5名から漏れたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(マンチェスター・ユナイテッド)は「90」となり、エジプト代表FWモハメド・サラー、オランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイク(ともにリバプール)、ベルギー代表GKティボー・クルトワ(レアル・マドリー)、ドイツ代表GKマヌエル・ノイアー(バイエルン)と並んだ。 なお、14日からはプレミアリーグの最も躍進した選手や、ブンデスリーガの5スタースキルを持つ選手などを含む最高峰を極めた選手を発表。最後には、上位1000選手のレーティングが公開される。 さらに、22日、23日には、女子選手のレーティングが公開される。 <span class="paragraph-title">【写真】『FIFA 23』トップ23選手のレーティング</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fifa20220913_tw1.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fifa20220913_tw2.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fifa20220913_tw3.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fifa20220913_tw4.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fifa20220913_tw5.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fifa20220913_tw6.jpg" style="max-width:100%;"></div> <span class="paragraph-title">◆「FIFA 23」男子トップ23選手レーティング</span> <span data-other-div="movie2"></span> ●レート91選手 1.カリム・ベンゼマ(レアル・マドリー) 2.ロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ) 3.キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン) 4.ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ) 5.リオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン) ●レート90選手 6.モハメド・サラー(リバプール) 7.ヴィルヒル・ファン・ダイク(リバプール) 8.クリスティアーノ・ロナウド(マンチェスター・ユナイテッド) 9.ティボー・クルトワ(レアル・マドリー) 10マヌエル・ノイアー(バイエルン) ●レート89選手 11.ネイマール(パリ・サンジェルマン) 12.ソン・フンミン(トッテナム) 13.サディオ・マネ(バイエルン) 14.ヨシュア・キミッヒ(バイエルン) 15.カゼミロ(マンチェスター・ユナイテッド) 16.アリソン(リバプール) 17.ハリー・ケイン(トッテナム) 18.エデルソン(マンチェスター・シティ) 19.エンゴロ・カンテ(チェルシー) 20.ヤン・オブラク(アトレティコ・マドリー) ●レート88選手 21.アーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ) 22.トニ・クロース(レアル・マドリー) 23.マルキーニョス(パリ・サンジェルマン) 2022.09.13 13:05 Tue5
ブラジル代表がヴィニシウス2発などで初勝利! パラグアイ代表は連敗で敗退【コパ・アメリカ2024】
コパ・アメリカ2024グループD第2節の1試合が29日にラスベガスで行われ、ブラジル代表がパラグアイ代表を4-1で下した。 黒星スタートのパラグアイと引き分けスタートのブラジルによる一戦。今節も制して勝ち点6で突破を決めたコロンビア代表を追いかけるブラジルはアリソンやマルキーニョス、ヴィニシウス・ジュニオールを継続起用するなか、サヴィオ、ヴェンデウを初めてスタートから起用した。 序盤からパラグアイがボバディジャのミドルなどで積極的にゴールを目指してくるなか、攻め込むブラジル。戻りも素早いパラグアイのブロックを崩しにかかる流れが続き、23分には左CKからのキックにマルキーニョスがヘッドで合わせるが、叩き切れず。 そんなブラジルは30分にバイタルエリア左のパケタが左足ミドルに持ち込むと、クバスのハンドを誘ってPKのチャンス。スコアを動かす千載一遇の大チャンスだったが、キッカーに名乗りを上げたパケタの左足キックはゴール右に外れ、モノにできない。 嫌な空気が漂うブラジルだが、左サイドから独力でこじ開けにかかるヴィニシウス・ジュニオールが縦にいくと見せかけて、中にカットイン。味方とのコンビネーションでボックス右に持ち込んでいき、右足フィニッシュでブラジルに先制点をもたらす。 パラグアイが追いつこうと前のめりとなるが、ブルーノ・ギマランイスがクロスバー直撃のミドルで次のゴールに迫ると、43分にこぼれを拾ったロドリゴがボックス左に持ち込み、フィニッシュ。さらにこぼれたボールを大外のサヴィオが左足で押し込む。 そこから両軍がヒートアップするひと幕もあるなか、45+5分にアルデレーテが自陣ボックス内で処理を試みると、ロドリゴが追い回し、ヴィニシウス・ジュニオールもプレス。うまく右足でのカットし、そのまま押し込んでいき、3点目を奪い切る。 劣勢のパラグアイだが、48分に右サイドからのクロスが跳ね返されると、バイタルエリア中央で拾ったアルデレーテが胸トラップから左足を一閃。鋭いシュートがGKアリソンの牙城を破ってゴール右下に突き刺さり、後半の立ち上がりに1点を返す。 パラグアイの巻き返しを受けるブラジルだが、ボックス右から中にカットインしたサヴィオの左足フィニッシュがビジャサンティの手に当たり、再びのPKチャンス。注目のキッカーだが、1本目を失敗したパケタが今度はゴール右に決め切ってみせる。 再び突き放されてしまったパラグアイが交代に動くなか、ブラジルのベンチも活発化。ブルーノ・ギマランイスらをお役御免とし、ハフィーニャ、ドウグラス・ルイス、アンドレアス・ペレイラ、エンドリッキを立て続けに送り込みながら、時間の針を進める。 そのなか、反撃に出たいパラグアイだが、81分にクバスがドウグラス・ルイスとのボール争いでもつれ込むと、不用意な右足キックでレッドカード。87分には敵陣左サイドでのFKからベラスケスがヘディングでネットを揺らしたが、オフサイドの判定で認められず。 最後のカードでガブリエウも入れ、締めにかかったブラジルは連敗のパラグアイを敗退に追いやる4発快勝劇で今大会初白星。7月3日の最終節では突破をかけ、勝ち点2差の首位コロンビアと対戦する。 パラグアイ代表 1-4 ブラジル代表 【パラグアイ】 アルデレーテ(後3) 【ブラジル】 ヴィニシウス・ジュニオール(前35、前45+5) サヴィオ(前43) パケタ(後20[PK]) 2024.06.29 11:59 Satパリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
クラブ最多得点記録更新のイブラ、ヘディングは苦手?
▽パリ・サンジェルマン(PSG)に所属するスウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチは、4日に行われたリーグ・アン第9節のマルセイユ戦で2得点を記録し、元ポルトガル代表FWペドロ・パウレタ氏が持つクラブの最多得点記録を110に更新した。 ▽PSGはパウレタとイブラヒモビッチが記録した得点の内訳を比較。ゴールを決めた右足、左足、頭に加え、PKやFKなどシチュエーション別でも比較している。 ▽パウレタとイブラヒモビッチの得点の大半は、右足から生まれた。共に右利きであるため当然のことではあるが、パウレタは74得点を、イブラヒモビッチは76得点を右足で決めており、似たような数字を記録している。逆に利き足ではない左足では、イブラヒモビッチが22得点を決め、13得点のパウレタに大差を付けている。 ▽一方で、頭でのゴールはパウレタが圧倒。180cmとイブラヒモビッチより15cmも低いパウレタだが、22得点を記録。イブラヒモビッチは10得点、胸で2得点を記録している。 ▽その他、PKではパウレタの16得点に対し、記録を達成したマルセイユ戦でも2得点をPKで決めたイブラヒモビッチは27得点を記録。PKでの得点もクラブ最多となっている。FKは両者ともに5得点を記録している。 ▽また、1試合の複数得点ではイブラヒモビッチが圧倒。パウレタは2得点が20回、ハットトリックが1回なのに対し、イブラヒモビッチは2得点が23回、ハットトリックが7回、4得点が1回となっている。内訳の詳細は以下の通り。 ◆通算得点 パウレタ:211試合109得点(2003-08) イブラヒモビッチ:137試合110得点(2012-) 【部位】 ◆右足 パウレタ:74得点 イブラヒモビッチ:76得点 ◆左足 パウレタ:13得点 イブラヒモビッチ:22得点 ◆頭など パウレタ:22得点 イブラヒモビッチ:10得点(+胸:2得点) 【シチュエーション】 ◆PK パウレタ:16得点 イブラヒモビッチ:27得点 ◆FK パウレタ:5得点 イブラヒモビッチ:5得点 【その他】 ◆1試合複数得点 パウレタ:2得点:20回、3得点:1回 イブラヒモビッチ:2得点:23回、3得点:7回、4得点:1回 ◆パルク・デ・プランスでのゴール パウレタ:77得点 イブラヒモビッチ:60得点 ◆リーグ・アンでの得点 パウレタ:76得点 イブラヒモビッチ:79得点 ◆ヨーロッパ大会での得点 パウレタ:7得点 イブラヒモビッチ:15得点 2015.10.05 11:54 Mon2
「神と神」メッシとイブラヒモビッチがパリで再会!笑顔での肩組みショットに「今はどんな関係性なんだろ」
2人の神の邂逅と言えるだろうか。パリ・サンジェルマン(PSG)のアルゼンチン代表リオネル・メッシとミランのスウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチが再会した。 "Goat"(Greatest of All Time=史上最高の意だが、直訳するとヤギ)やフットボールの神とも呼ばれるメッシ。はたまた自身を神とも称することもあるイブラヒモビッチ。どちらもフットボール界に名を残す現役のレジェンドだ。 1年間だけだったがバルセロナで一緒にプレーしたこともある2人。今回はPSGのイタリア代表MFマルコ・ヴェッラッティの誕生日パーティーで再会した。 PSGのチームメイトを含む多くの著名人が参加したパーティーだったが、イブラヒモビッチとメッシが肩を組んで集合写真を撮る場面もあった。 豪華な2人の共演には、「今はどんな関係性なんだろ」、「神と神」、「レジェンド」、「いい画」とファンも興味津々の様子だ。 バルセロナ時代にはメッシのサポート役に回ることも少なくはなかったイブラヒモビッチだが、過去にはメッシの能力について「プレイステーションのようだ」と絶賛しており、その類まれな実力を認めている。 <span class="paragraph-title">【写真】メッシとイブラが笑顔で肩組み!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr"> | Zlatan Ibrahimovic & Leo Messi à l’anniversaire de Marco Verratti <br><br> <a href="https://t.co/ywit76VMDH">pic.twitter.com/ywit76VMDH</a></p>— Canal Supporters (@CanalSupporters) <a href="https://twitter.com/CanalSupporters/status/1589553709897646081?ref_src=twsrc%5Etfw">November 7, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.11 16:55 Fri3
スパイク裏を顔面に受けたドンナルンマがひどい裂傷、数日間の離脱と追加検査に
パリ・サンジェルマンは18日、イタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマが右頬の裂傷により数日間の離脱と追加検査を行うことを発表した。 ドンナルンマは同日、リーグ・アン第16節モナコ戦に先発。17分にDFウィルフリード・シンゴのシュートをブロックすべく飛び出すと、シンゴのスパイク裏が右頬に直撃。ひどい裂傷を負っていた。 その場で医療ホッチキスにより縫合を受けたドンナルンマはこのまま交代となっていた。 PSGは22日、年内最終戦でクープドゥフランス・ラウンド64のRCランス戦を控えるが、ドンナルンマは欠場することになりそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】ドンナルンマが顔面を踏みつけられた瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/Rlgh0qtGkY">pic.twitter.com/Rlgh0qtGkY</a></p>— 433 (@433) <a href="https://twitter.com/433/status/1869494812258554003?ref_src=twsrc%5Etfw">December 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.19 10:00 Thu4
ネイマール、2014年W杯の大ケガを振り返る「あと2センチずれていたら歩けなくなっていた」
パリ・サンジェルマン(PSG)のブラジル代表FWネイマールが、『DAZN』のドキュメンタリー番組でキャリアの中で最悪の瞬間を振り返った。 先日、来年のカタール・ワールドカップ(W杯)後の代表引退を示唆する発言で注目を浴びたネイマール。同選手にとってW杯はそのキャリアを語るうえで欠かせない要素となっており、今回語った“最悪の瞬間”もW杯で起こったことだった。 2014年に母国で開催された同大会で、ネイマールは準々決勝のコロンビア代表戦で大ケガを負った。相手DFファン・スニガの膝蹴りを背中に受け、担架に乗せられピッチを退場。優勝を誓った大会で無念の終了宣言が告げられた。 「僕のキャリアの中で最も最悪の瞬間だった。ワールドカップでプレーし続けるという夢が壊されてしまったんだ」 「背中に痛みを感じた時、マルセロが助けようとしてくれたんだけど、相当な痛みだった。足を動かそうとしても言うことを聞かず、立ち上がることができなかった」 「『ダメだ、無理だ。何も感じない』と言ったのを覚えているよ」 「医者は『良いニュースと悪いニュースがある』と言った。先に悪いニュースを聞くと、『君のワールドカップは終わった』と言われたんだ。思わず泣いてしまったよ」 「良いニュースはこうだった。『あと2センチで歩けなくなるところだった』と」 2021.10.15 17:00 Fri5
