ローマ

Associazione Sportiva Roma S.p.A.
国名 イタリア
創立 1927年
ホームタウン ローマ
スタジアム スタディオ・オリンピコ
愛称 ジャッロロッソ(黄色と赤)、ラ・マジカ(魔法)

今季の成績

セリエA 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
5 ラツィオ 64 18 10 8 59 46 13 36
6 ローマ 63 18 9 9 51 34 17 36
7 ボローニャ 62 16 14 6 54 41 13 36
UEFAヨーロッパリーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
14 ガラタサライ 13 3 4 1 19 16 3 8
15 ローマ 12 3 3 2 10 6 4 8
16 ビクトリア・プルゼニ 12 3 3 2 13 12 1 8
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ローマのニュース一覧

国内外の強豪クラブから引く手あまたのセスク・ファブレガス監督(38)だが、来シーズンもコモを率いる決断を下したようだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたセスク監督。昨シーズンはコモをセリエA昇格に導く手腕を発揮。さらに、初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点48を 2025.05.13 21:30 Tue
Xfacebook
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が12日にアウェイで行われ、1-2で敗戦したセリエA第36節アタランタ戦を振り返った。 リーグ戦19試合無敗と好調を維持するローマは、9分にルックマンのゴールで先制を許すも、32分にセットプレーの二次攻撃からスーレの右クロスをクリスタンテがヘディングで流し込み、試合を振り出しに戻 2025.05.13 08:00 Tue
Xfacebook
アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が12日にホームで行われ、2-1で勝利したセリエA第36節ローマ戦を振り返った。 今節の結果試合で来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得する3位アタランタ(勝ち点68)は、9分にルックマンにゴールで先制する。 その後、クリスタンテのゴールでローマに追いつか 2025.05.13 07:30 Tue
Xfacebook
セリエA第36節のアタランタvsローマが12日にゲヴィス・スタジアムで行われ、2-1でホームのアタランタが勝利した。 今節の結果試合で来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得する3位アタランタ(勝ち点68)は、直近のモンツァ戦のスタメンからヒエンをマリオ・パシャリッチに変更した以外は同じスタメンを採用。最前 2025.05.13 06:25 Tue
Xfacebook
ローマのイタリア代表MFロレンツォ・ペッレグリーニの今シーズン中の復帰が絶望的となったようだ。 今シーズンここまでは公式戦34試合3ゴール3アシストの数字を残していたローマのカピターノ。直近のフィオレンティーナ戦では先発出場していたが、前半終了時に交代していた。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれ 2025.05.10 16:50 Sat
Xfacebook

ローマの人気記事ランキング

1

直近3試合出番なしのローマMFパレデス、序列低下の理由はパフォーマンスにあらず?

直近3試合で出場機会がないアルゼンチン代表MFレアンドロ・パレデス(30)だが、ここにきての序列低下の理由はパフォーマンスの問題ではないという。 ジョゼ・モウリーニョ体制だった2023年夏にパリ・サンジェルマン(PSG)から6年ぶりに古巣復帰を果たしたパレデス。以降はイバン・ユリッチ体制で一時序列が低下したものの、クラウディオ・ラニエリ監督の就任後は主力に返り咲くとともに、リーダーグループの一人として厚い信頼を獲得。今年3月には1年の契約延長にサインしている。 ただ、直近のエラス・ヴェローナ、インテル、フィオレンティーナの3試合ではいずれもベンチに入ったものの、出番なしに終わっていた。 一部では契約延長時に復帰を熱望するボカ・ジュニアーズ移籍への契約解除条項を盛り込んだ影響によって、将来的な退団を見込んで若手の起用に切り替えたとの見方もあった。だが、実際にはクラブサイドの金銭的な事情が影響しているという。 イタリア『カルチョメルカート』によれば、パレデスがPSGからローマに加入した際に80試合出場達成時のアドオン200万ユーロ(約3億2500万円)という条項が盛り込まれていたという。 そして、パレデスはここまで通算79試合に出場しており、ローマは同条項が有効となる2025年6月30日までの起用を見送ることで、200万ユーロの支払いを回避する意向だという。 現在、チャンピオンズリーグ出場圏内の4位ユベントスと同勝ち点の5位に位置するローマは、残り3試合でアタランタ、ミラン、トリノとタフな相手との試合を残している。だが、中盤の主力が相次いで離脱することがない限り、パレデスを残り試合で起用する可能性は低いようだ。 2025.05.07 16:32 Wed
2

7年間で5度目のCL出場権獲得を喜ぶガスペリーニ監督「私たちが達成できる最大の目標だった」

アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が12日にホームで行われ、2-1で勝利したセリエA第36節ローマ戦を振り返った。 今節の結果試合で来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得する3位アタランタ(勝ち点68)は、9分にルックマンにゴールで先制する。 その後、クリスタンテのゴールでローマに追いつかれたが、76分にルックマンの左クロスのこぼれ球をスレマナがダイレクトシュートでゴールに叩き込み、2-1で勝利した。 試合後、『DAZN』のインタビューでガスペリーニ監督がコメント。7年間で5度目のCL出場権獲得を喜んだ。 「アタランタにとっては、素晴らしい偉業だ。ナポリやインテルと肩を並べたときも数週間あったのは事実だけど、これが私たちが達成できる最大の目標だったと思う」 「ユベントス、ミラン、ラツィオ、ローマ、フィオレンティーナ、ボローニャといった強豪を尻目に、2戦を残してそれを達成したことは驚くべきことだ。今シーズン、スタジアムは常に満員だったし、セリエAでは素晴らしい盛り上がりを見せた」 「長いシーズンで、素晴らしい高揚感もあれば、誰もが経験するようなどん底もあったが、我々は最高のタイミングでラストスパートをかけ、直近の5試合で4勝を挙げることができた」 また、決勝点を決めたスレマナについて「彼の活躍を本当にうれしく思っている。彼は出場時間が少ないにもかかわらず、常に並外れた敬意と忍耐を示してきた」と、活躍を喜んだ。 2025.05.13 07:30 Tue
3

ラニエリ後任探すローマ、トッティはモウリーニョと並ぶ稀代の名将を推す

ローマのレジェンドであるフランチェスコ・トッティ氏が、古巣の新指揮官候補と目されるレアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督を推している。 今シーズンはダニエレ・デ・ロッシ、イバン・ユリッチと2人の指揮官をすでに解任するなど厳しいシーズンとなったローマ。それでも、現在はクラウディオ・ラニエリ監督の下ではチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位と4ポイント差の7位まで盛り返している。 ただ、ラニエリ監督は来シーズンの続投を否定しており、クラブアドバイザーとして新指揮官の選考にも深く関与している。 理想的な候補として当初から報じられているのは、現役時代にジャッロロッシでカピターノを務め、スクデット獲得に貢献した現マドリー指揮官。 マドリーとの現行契約は2026年までとなっており、招へいは現実的ではないとの見方が強いが、ここにきてラ・リーガ、CLでの苦戦によって今季限りでの解任の可能性も取り沙汰されており、わずかながらチャンスも出てきた状況だ。 そんななか、クラブレジェンドのトッティ氏はイタリア『La Repubblica』でラニエリ監督の後任人事について意見を述べ、アンチェロッティ監督を歓迎している。 「アンチェロッティとモウリーニョは世界最高の指揮官だ。どちらが好みか? モウリーニョはすでに試した。もしアンチェロッティが検討しているなら、歓迎するだろうね」 なお、アンチェロッティ監督以外ではアタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督などイタリア人指揮官を中心の複数の候補の名前が挙がるなか、渦中のラニエリ監督はイタリア『Il Messaggero』で「新監督の決定は間近だ」と具体的な名前は挙げていないものの、交渉が進んでいることを明かしている。 2025.04.10 07:30 Thu
4

レバークーゼンなど引き抜き噂も、セスク監督は来季もコモで続投へ

国内外の強豪クラブから引く手あまたのセスク・ファブレガス監督(38)だが、来シーズンもコモを率いる決断を下したようだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたセスク監督。昨シーズンはコモをセリエA昇格に導く手腕を発揮。さらに、初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点48を積み上げて10位に位置。すでに残留も確定させている。 一時は来季のステップアップを示唆し、ローマやミランという国内クラブ、シャビ・アロンソ監督の後釜としてレバークーゼン、好条件のオファーが届いたRBライプツィヒといったクラブへの引き抜きも取り沙汰された。 しかし、イタリア『スカイ・スポルト』など複数イタリアメディアによれば、セスク監督は続投を決断したという。 コモの株主でもある同監督は、クラブ経営陣の間での良好な関係に加えて受け取ったオファーを慎重に検討した結果、クラブと共に築き上げてきたプロジェクトに引き続き参加することを選択したようだ。 2025.05.13 21:30 Tue
5

セリエA20戦ぶりの黒星喫したローマ、ラニエリ監督はPK取り消しについて「VARは介入すべきではなかった」

ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が12日にアウェイで行われ、1-2で敗戦したセリエA第36節アタランタ戦を振り返った。 リーグ戦19試合無敗と好調を維持するローマは、9分にルックマンのゴールで先制を許すも、32分にセットプレーの二次攻撃からスーレの右クロスをクリスタンテがヘディングで流し込み、試合を振り出しに戻す。 同点で迎えた後半は劣勢の時間が続いたが、63分にアンヘリーニョとのパス交換でボックス左から侵入したコネがパシャリッチに倒されると、主審はPKを宣告。しかし、オンフィールド・レビューの末にノーファウルと判定され、PKは取り消された。 その後、ローマは76分にルックマンの左クロスのこぼれ球をスレマナにダイレクトシュートで叩き込まれ、1-2で敗戦した。 セリエA第16節のコモ戦以来となる黒星を喫したラニエリ監督は、『DAZN』のインタビューでPKが取り消された場面でのVAR介入は不適切だと語った。 「アタランタが強度の高いチームであることは知っていた。私が専門的な知識を持つ皆さんに教えていただきたいのは、あれは誤審だったのか、それともPKだったのかということです。VARは明確で明白なミスがあった場合のみ介入すると聞いていた」 「私たちはパシャリッチがチャレンジのタイミングを誤り、足を踏みつけてコネを倒したのを見た。だからVARは介入すべきではなかった。レフェリーはPKを与えたし、PKのままであるべきだった。ルールは試合ごとに変わるものであり、私たちはそれを受け入れているが、このリーグに一貫性がないのは残念だ」 「パシャリッチがコネと接触しているのは明らかだ。レフェリーがPKを与えたのなら、VARは黙っているべきだった。私たちはそう言われた。その後、両チームともチャンスがあったが、アタランタはそれをものにし、我々はそれをしなかった」 「PKがあったかなかったかを聞いているのではない。問題は明らかにヒザや足首に接触があった場合、VARが介入するのかということだ。我々はそれを受け入れたが、純粋にスポーツの公平性からルールがどうなっているのか知りたいのだ。ルールが変わったのか?私たちはそれを理解せずとも受け入れるが、少なくともルールが変更されたのであれば教えてほしい」 2025.05.13 08:00 Tue

ローマの選手一覧

70 GK ジョルジオ・デ・マルツィ
2007年04月18日(18歳) 0 0
73 GK アレッシオ・マルカッチーニ
2008年10月01日(16歳) 0 0
89 GK レナト・マリン
2006年07月10日(18歳) 190cm 0 0
95 GK ピエルルイジ・ゴッリーニ
1995年03月18日(30歳) 188cm 80kg 7 0
99 GK ミレ・スヴィラル
1999年08月27日(25歳) 189cm 48 0
2 DF デヴィン・レンシュ
2003年01月18日(22歳) 179cm 20 0
3 DF アンヘリーニョ
1994年01月04日(31歳) 176cm 47 4
5 DF エヴァン・エンディカ
1999年08月20日(25歳) 190cm 47 1
12 DF サウード・アブドゥルハミド
1999年07月18日(25歳) 171cm 69kg 8 1
15 DF マッツ・フンメルス
1988年12月16日(36歳) 191cm 92kg 18 1
19 DF メーメト・ゼキ・チェリク
1997年02月17日(28歳) 180cm 39 1
23 DF ジャンルカ・マンチーニ
1996年04月17日(29歳) 191cm 44 2
25 DF ヴィクトル・ネルソン
1998年10月14日(26歳) 185cm 75kg 8 0
34 DF アナス・サラー=エディン
2002年01月18日(23歳) 181cm 3 0
66 DF ブバ・サンガレ
2007年08月06日(17歳) 183cm 0 0
72 DF フェデリコ・ナルディン
2007年02月18日(18歳) 0 0
4 MF ブライアン・クリスタンテ
1995年03月03日(30歳) 186cm 82kg 36 3
7 MF ロレンツォ・ペッレグリーニ
1996年06月19日(28歳) 186cm 32 3
16 MF レアンドロ・パレデス
1994年06月29日(30歳) 180cm 28 2
17 MF マヌ・コネ
2001年05月17日(23歳) 185cm 42 2
27 MF リュカ・グルナ=ドゥアト
2003年08月05日(21歳) 185cm 5 0
35 MF トンマーゾ・バルダンツィ
2003年03月23日(22歳) 170cm 38 1
56 MF アレクシス・サーレマーケルス
1999年06月27日(25歳) 180cm 28 6
61 MF ニッコロ・ピジッリ
2004年09月23日(20歳) 180cm 38 3
11 FW アルテム・ドフビク
1997年06月21日(27歳) 184cm 76kg 43 14
14 FW エルドル・ショムロドフ
1995年06月29日(29歳) 190cm 33 6
18 FW マティアス・スーレ
2003年04月15日(22歳) 182cm 36 5
21 FW パウロ・ディバラ
1993年11月15日(31歳) 179cm 75kg 35 8
92 FW ステファン・エル・シャーラウィ
1992年10月27日(32歳) 178cm 72kg 38 3
監督 クラウディオ・ラニエリ
1951年10月20日(73歳)

ローマの試合日程

セリエA
第1節 2024年8月18日 0 - 0 vs カリアリ
第2節 2024年8月25日 1 - 2 vs エンポリ
第3節 2024年9月1日 0 - 0 vs ユベントス
第4節 2024年9月15日 1 - 1 vs ジェノア
第5節 2024年9月22日 3 - 0 vs ウディネーゼ
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月26日 1 - 1 vs アスレティック・ビルバオ
セリエA
第6節 2024年9月29日 2 - 1 vs ヴェネツィア
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第2節 2024年10月3日 1 - 0 vs エルフスボリ
セリエA
第7節 2024年10月6日 1 - 1 vs モンツァ
第8節 2024年10月20日 0 - 1 vs インテル
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第3節 2024年10月24日 1 - 0 vs ディナモ・キーウ
セリエA
第9節 2024年10月27日 5 - 1 vs フィオレンティーナ
第10節 2024年10月31日 1 - 0 vs トリノ
第11節 2024年11月3日 3 - 2 vs エラス・ヴェローナ
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第4節 2024年11月7日 1 - 1 vs ユニオン・サン=ジロワーズ
セリエA
第12節 2024年11月10日 2 - 3 vs ボローニャ
第13節 2024年11月24日 1 - 0 vs ナポリ
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第5節 2024年11月28日 2 - 2 vs トッテナム
セリエA
第14節 2024年12月2日 0 - 2 vs アタランタ
第15節 2024年12月7日 4 - 1 vs レッチェ
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第6節 2024年12月12日 3 - 0 vs ブラガ
セリエA
第16節 2024年12月15日 2 - 0 vs コモ
コッパ・イタリア
ラウンド16 2024年12月18日 4 - 1 vs サンプドリア
セリエA
第17節 2024年12月22日 5 - 0 vs パルマ
第18節 2024年12月29日 1 - 1 vs ミラン
第19節 2025年1月5日 2 - 0 vs ラツィオ
第20節 2025年1月12日 2 - 2 vs ボローニャ
第21節 2025年1月17日 3 - 1 vs ジェノア
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第7節 2025年1月23日 1 - 0 vs AZ
セリエA
第22節 2025年1月26日 1 - 2 vs ウディネーゼ
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第8節 2025年1月30日 2 - 0 vs フランクフルト
セリエA
第23節 2025年2月2日 1 - 1 vs ナポリ
コッパ・イタリア
準々決勝 2025年2月5日 3 - 1 vs ミラン
セリエA
第24節 2025年2月9日 0 - 1 vs ヴェネツィア
UEFAヨーロッパリーグ
プレーオフ1stレグ 2025年2月13日 1 - 1 vs ポルト
セリエA
第25節 2025年2月16日 0 - 1 vs パルマ
UEFAヨーロッパリーグ
プレーオフ2ndレグ 2025年2月20日 3 - 2 vs ポルト
セリエA
第26節 2025年2月24日 4 - 0 vs モンツァ
第27節 2025年3月2日 2 - 1 vs コモ
UEFAヨーロッパリーグ
ラウンド16・1stレグ 2025年3月6日 2 - 1 vs アスレティック・ビルバオ
セリエA
第28節 2025年3月9日 0 - 1 vs エンポリ
UEFAヨーロッパリーグ
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月13日 3 - 1 vs アスレティック・ビルバオ
セリエA
第29節 2025年3月16日 1 - 0 vs カリアリ
第30節 2025年3月29日 0 - 1 vs レッチェ
第31節 2025年4月6日 1 - 1 vs ユベントス
第32節 2025年4月13日 1 - 1 vs ラツィオ
第33節 2025年4月19日 1 - 0 vs エラス・ヴェローナ
第34節 2025年4月27日 0 - 1 vs インテル
第35節 2025年5月4日 1 - 0 vs フィオレンティーナ
第36節 2025年5月12日 2 - 1 vs アタランタ
第37節 2025年5月18日 vs ミラン
第38節 2025年5月25日 vs トリノ