新風吹き込むバロンドール、候補30名が決定! 最多受賞のメッシは落選
2022.08.13 08:45 Sat
2021-22シーズンのバロンドール候補30名が決定した。
1956年に創設され、最も権威ある個人賞とされるバロンドール。66回目の今回からは暦年ではなく、シーズンが評価の対象となり、選出プロセスの基準も個人のパフォーマンスが最重視される。
そうした新たな選考過程に則られ、主催するフランスのフットボール専門誌『フランス・フットボール』が12日、ノミネート者を発表。このなかから、受賞者が10月17日の授賞式で決まる。
前回と比べると、新顔も数多く占めるなか、史上最多7度の受賞を誇るアルゼンチン代表FWリオネル・メッシや、ブラジル代表FWネイマールのパリ・サンジェルマン勢が候補の段階で落選した。
◆候補者一覧 ※()内は所属クラブ/国籍
トレント・アレクサンダー=アーノルド(リバプール/イングランド)
カリム・ベンゼマ(レアル・マドリー/フランス)
ジョアン・カンセロ(マンチェスター・シティ/ポルトガル)
カゼミロ(レアル・マドリー/ブラジル)
ティボー・クルトワ(レアル・マドリー/ベルギー)
クリスティアーノ・ロナウド(マンチェスター・ユナイテッド/ポルトガル)
ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ/ベルギー)
ルイス・ディアス(ポルト、リバプール/コロンビア)
ファビーニョ(リバプール/ブラジル)
フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ/イングランド)
アーリング・ハーランド(ドルトムント、マンチェスター・シティ/ノルウェー)
セバスティアン・アラー(アヤックス、ドルトムント/コートジボワール)
ハリー・ケイン(トッテナム/イングランド)
ヨシュア・キミッヒ(バイエルン/ドイツ)
ラファエル・レオン(ミラン/ポルトガル)
ロベルト・レヴァンドフスキ(バイエルン、バルセロナ/ポーランド)
リヤド・マフレズ(マンチェスター・シティ/アルジェリア)
マイク・メニャン(ミラン/フランス)
サディオ・マネ(リバプール、バイエルン/セネガル)
キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン/フランス)
ルカ・モドリッチ(レアル・マドリー/クロアチア)
クリストファー・エンクンク(RBライプツィヒ/フランス)
ダルウィン・ヌニェス(ベンフィカ、リバプール/ウルグアイ)
アントニオ・リュディガー(チェルシー、レアル・マドリー/ドイツ)
モハメド・サラー(リバプール/エジプト)
ベルナルド・シウバ(マンチェスター・シティ/ポルトガル)
ソン・フンミン(トッテナム/韓国)
ヴィルヒル・ファン・ダイク(リバプール/オランダ)
ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/ブラジル)
ドゥシャン・ヴラホビッチ(フィオレンティーナ、ユベントス/セルビア)
1956年に創設され、最も権威ある個人賞とされるバロンドール。66回目の今回からは暦年ではなく、シーズンが評価の対象となり、選出プロセスの基準も個人のパフォーマンスが最重視される。
そうした新たな選考過程に則られ、主催するフランスのフットボール専門誌『フランス・フットボール』が12日、ノミネート者を発表。このなかから、受賞者が10月17日の授賞式で決まる。
◆候補者一覧 ※()内は所属クラブ/国籍
トレント・アレクサンダー=アーノルド(リバプール/イングランド)
カリム・ベンゼマ(レアル・マドリー/フランス)
ジョアン・カンセロ(マンチェスター・シティ/ポルトガル)
カゼミロ(レアル・マドリー/ブラジル)
ティボー・クルトワ(レアル・マドリー/ベルギー)
クリスティアーノ・ロナウド(マンチェスター・ユナイテッド/ポルトガル)
ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ/ベルギー)
ルイス・ディアス(ポルト、リバプール/コロンビア)
ファビーニョ(リバプール/ブラジル)
フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ/イングランド)
アーリング・ハーランド(ドルトムント、マンチェスター・シティ/ノルウェー)
セバスティアン・アラー(アヤックス、ドルトムント/コートジボワール)
ハリー・ケイン(トッテナム/イングランド)
ヨシュア・キミッヒ(バイエルン/ドイツ)
ラファエル・レオン(ミラン/ポルトガル)
ロベルト・レヴァンドフスキ(バイエルン、バルセロナ/ポーランド)
リヤド・マフレズ(マンチェスター・シティ/アルジェリア)
マイク・メニャン(ミラン/フランス)
サディオ・マネ(リバプール、バイエルン/セネガル)
キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン/フランス)
ルカ・モドリッチ(レアル・マドリー/クロアチア)
クリストファー・エンクンク(RBライプツィヒ/フランス)
ダルウィン・ヌニェス(ベンフィカ、リバプール/ウルグアイ)
アントニオ・リュディガー(チェルシー、レアル・マドリー/ドイツ)
モハメド・サラー(リバプール/エジプト)
ベルナルド・シウバ(マンチェスター・シティ/ポルトガル)
ソン・フンミン(トッテナム/韓国)
ヴィルヒル・ファン・ダイク(リバプール/オランダ)
ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/ブラジル)
ドゥシャン・ヴラホビッチ(フィオレンティーナ、ユベントス/セルビア)
カリム・ベンゼマ
ジョアン・カンセロ
カゼミロ
ティボー・クルトワ
クリスティアーノ・ロナウド
ケビン・デ・ブライネ
ルイス・ディアス
ファビーニョ
フィル・フォーデン
アーリング・ハーランド
セバスティアン・アラー
ハリー・ケイン
ラファエル・レオン
ロベルト・レヴァンドフスキ
リヤド・マフレズ
マイク・メニャン
サディオ・マネ
キリアン・ムバッペ
ルカ・モドリッチ
クリストファー・エンクンク
ダルウィン・ヌニェス
アントニオ・リュディガー
モハメド・サラー
ベルナルド・シウバ
ソン・フンミン
ヴィルヒル・ファン・ダイク
ヴィニシウス・ジュニオール
ドゥシャン・ヴラホビッチ
リオネル・メッシ
ネイマール
リーグ・アン
カリム・ベンゼマの関連記事
リーグ・アンの関連記事
記事をさがす
|
|
カリム・ベンゼマの人気記事ランキング
1
C・ロナウドがユーロ得点王を初受賞! シックと5ゴールで並ぶもアシスト数で受賞
ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(36)がユーロ2020の得点王にあたる『UEFA EURO 2020 Alipay Top Scorer』に輝いた。 今大会ではオウンゴールが11ゴールと、過去15大会の総数(9ゴール)を1大会で上回る異例の形となったが、各国のエースストライカーたちが順当に仕事を果たした。 そういった中、最終的に得点王に輝いたのは、ユーロ史上初の5大会連続ゴールに、元イラン代表FWアリ・ダエイに並ぶ代表最多ゴール記録(109ゴール)を樹立したC・ロナウド。 C・ロナウドは今大会でチェコ代表FWパトリック・シックと5ゴールで並んでいたが、欧州サッカー連盟(UEFA)の基準ではゴール数で並んだ場合はアシスト数、出場時間数の少なさの順でランキングが決定するため、0アシストのシックに対して、1アシストのポルトガル代表FWが優位と判断されて嬉しいユーロ得点王初受賞となった。 ◆UEFA EURO 2020 Alipay Top Scorer 1.クリスティアーノ・ロナウド/ポルトガル 5ゴール(1アシスト、360分) 2.パトリック・シック/チェコ 5ゴール(0アシスト、404分) 3.カリム・ベンゼマ/フランス 4ゴール(0アシスト、349分) ▽以下(4ゴール) ロメル・ルカク/ベルギー エミル・フォルスベリ/スウェーデン ハリー・ケイン/イングランド 2021.07.12 13:42 Mon2
アディダスと高級車ブガッティのコラボスパイクが発売!世界限定99足、購入はオークションのみに
アディダスは1日、フランスの自動車会社『BUGATTI(ブガッティ)』とコラボしたサッカースパイク「adidas X Crazyfast Bugatti」を発表した。 「adidas X Crazyfast Bugatti」は、アディダスのWEB3プラットフォーム上で行われるオークションでのみ購入可能。オークションは8日から11日にかけて開催され、世界限定99足の発売となる。 “脅威のアジリティ”をもたらす「X CRAZYFAST(エックス クレイジーファスト)」をベースにしたスパイクは、足全体を心地よく包み込み、軽量性に優れた『エアロペーシティ スピードスキン』と、足にぴったりとフィットして安定性を高めた『エアロケージ』を採用し、スピードと安定性の両立を実現している。 また、ブラックをベースとしつつ鮮やかな青が描かれたスパイクのボディは、ブガッティのマシンに採用されているカーボンファイバーを再現。中足部のメッシュ素材は、オリジナルデザインから変更され、ブガッティブルーが組み込まれている。 この黒と青のカラーリングについては、ブガッティの初期のレーシングカーにインスパイア。ブガッティブランドの熱狂的なファンなら誰もが一目でそれとわかるものになっている。 この「adidas X Crazyfast Bugatti」は、元フランス代表FWカリム・ベンゼマ(アル・イテハド)とポルトガル代表FWラファエル・レオン(ミラン)が実際に着用する。 <span class="paragraph-title">【詳細写真】メタリック調がカッコイイ!世界限定99足の「adidas X Crazyfast Bugatti」</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/adidas20231102_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/adidas20231102_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/adidas20231102_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div> 写真:アディダス 2023.11.02 21:15 Thu3
レアル退団の理由は「マドリーと競争したくなかった」…ベンゼマが引退後のプランも語る「フロレンティーノの近くに居たい」
レアル・マドリーのレジェンドでもあり、現在はサウジアラビアのアル・イテハドでプレーする元フランス代表FWカリム・ベンゼマが、サウジアラビアの日々などを語った。 リヨンで育ったベンゼマは2005年7月にファーストチームに昇格。2009年7月に21歳でマドリーに完全移籍した。 ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)ら、数多くの世界的なスター選手たちとプレーしたベンゼマは、公式戦648試合で354ゴール165アシストを記録。ラ・リーガ、チャンピオンズリーグ、コパ・デル・レイなど全てのタイトルを獲得したほか、バロンドールも受賞。2023年夏にサウジアラビアへと移籍した。 アル・イテハドではここまで公式戦51試合で31ゴール15アシストを記録。キャプテンとしてチームを牽引している中、『Los Amigos de Edu』という番組でエドゥ・アギーレ氏との対談に出演した。 現在サウジ・プロ・リーグでプレーするベンゼマ。サウジアラビアでの生活については「ここは気持ちが良いし、落ち着いている。マドリードとは同じではないが、ここでも常に勝たなければならない。毎年レベルが上がり、その資格が必要になる」とコメント。「僕がマドリードに来た時も、人々が僕を愛してくれていることにいつだって気がついていた。僕たちにはとても優秀なチームと監督がいる」と、アル・イテハドでの充実ぶりを語った。 サウジ・プロ・リーグは近年ヨーロッパから数多くの選手が加入しており、ワールドクラスの選手が集まるリーグとなっている。 また、サウジアラビア国民もサッカーに熱心であり、アジアの大会などが多く開催。そのため、マドリー時代と自身の生活は大きく変わっていないとした。 「僕の日常生活はマドリードと似ている。朝起きて、自宅のジムでトレーニングし、午後はチームと一緒にトレーニングしている」 「夜はディナーに出掛けたり、ビーチに行ったりすることもある。ただ、ここでも通りを歩くことはできない。人々はサッカーに夢中だ。僕は今でもマドリードにいた時と同じように、自分自身を大切にしている」 改めてマドリーを去った理由についても聞かれたベンゼマは、全てを成し遂げたからだと説明。また、ヨーロッパの他のクラブでマドリーと争いたくなかったと理由を語った。 「僕は全てを成し遂げた。少年としてスタートし、男として終えた。全てのタイトルとバロンドールを獲得したので、良い形で去りたかった」 「次の年にどのような成績を収めたかは誰にも分からない。僕にとって、レアル・マドリーは世界最高のクラブであり、PSGやシティなど、マドリーと張り合える他のチームで競争はしたくなかった」 多くの成功を手にしたベンゼマも37歳。キャリアの終わりに向かっている中、引退後についても語り、自身をマドリーにつ的たフロレンティーノ・ペレス会長の近くに居たいと語った。 「監督になることについてはよく分からない。選手になることよりも難しいと思う。サッカーの近くにいたい。引退したらフロレンティーノの近くに居たいね」 2025.03.03 18:30 Mon4
