インテルの来日メンバーが発表! 新加入のクアドラードやテュラムも帯同、主軸も順当に来日…アル・ナスル、PSGと対戦
2023.07.24 13:10 Mon
ジャパンツアーを行うインテルが、来日メンバーを発表した。2022-23シーズンはコッパ・イタリアで優勝。セリエAでは3位、チャンピオンズリーグ(CL)では準優勝の成績を残したインテルが来日する。
インテルは2004年以来となる2度目の来日。前回の来日時には、さいたまシティカップ2004で浦和レッズと対戦し、エメルソンのゴールで1-0と敗れていた。
メンバーには今夏ユベントスから加入したコロンビア代表MFフアン・クアドラード、ボルシアMGから加入したフランス代表FWマルクス・テュラムらが含まれた。
シモーネ・インザーギ監督は「日本はプロリーグが発足して今年で30周年と聞いているが、そのような節目を迎えるタイミングで来日できることを心より嬉しく思う」とコメント。「インテルは過去にも来日経験があるが、今回は久しぶりのジャパンツアーということで、スタジアムに足を運んでくれるインテルファミリーの皆様にベストなパフォーマンスを見せられるよう全力でプレーしたいと思う」と意気込みを語っている。
◆インテル来日メンバー
GK
アレッサンドロ・カリガリス
フィリップ・スタンコビッチ
ラファエレ・ディ・ジェンナーロ
DF
マッテオ・ダルミアン
フランチェスコ・アチェルビ
ステファン・デ・フライ
アレッサンドロ・バストーニ
ヤン・アウレル・ビセック
ジャコモ・スタービレ
アレクサンダル・スタンコビッチ
MF
フェデリコ・ディマルコ
ロビン・ゴセンス
デンゼル・ダンフリース
フアン・クアドラード
ヴァレンティーノ・ラザロ
ハカン・チャルハノール
クリスティアン・アスラニ
ステファノ・センシ
ニコロ・バレッラ
ダビデ・フラッテージ
ヘンリク・ムヒタリアン
FW
ラウタロ・マルティネス
ホアキン・コレア
マルクス・テュラム
セバスティアーノ・エスポージト
ジオバンニ・ファビアン
インテルは2004年以来となる2度目の来日。前回の来日時には、さいたまシティカップ2004で浦和レッズと対戦し、エメルソンのゴールで1-0と敗れていた。
シモーネ・インザーギ監督は「日本はプロリーグが発足して今年で30周年と聞いているが、そのような節目を迎えるタイミングで来日できることを心より嬉しく思う」とコメント。「インテルは過去にも来日経験があるが、今回は久しぶりのジャパンツアーということで、スタジアムに足を運んでくれるインテルファミリーの皆様にベストなパフォーマンスを見せられるよう全力でプレーしたいと思う」と意気込みを語っている。
インテルは27日にポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが所属するアル・ナスルと、8月1日にはパリ・サンジェルマン(PSG)と対戦する。
◆インテル来日メンバー
GK
アレッサンドロ・カリガリス
フィリップ・スタンコビッチ
ラファエレ・ディ・ジェンナーロ
DF
マッテオ・ダルミアン
フランチェスコ・アチェルビ
ステファン・デ・フライ
アレッサンドロ・バストーニ
ヤン・アウレル・ビセック
ジャコモ・スタービレ
アレクサンダル・スタンコビッチ
MF
フェデリコ・ディマルコ
ロビン・ゴセンス
デンゼル・ダンフリース
フアン・クアドラード
ヴァレンティーノ・ラザロ
ハカン・チャルハノール
クリスティアン・アスラニ
ステファノ・センシ
ニコロ・バレッラ
ダビデ・フラッテージ
ヘンリク・ムヒタリアン
FW
ラウタロ・マルティネス
ホアキン・コレア
マルクス・テュラム
セバスティアーノ・エスポージト
ジオバンニ・ファビアン
1
2
アレッサンドロ・カリガリス
フィリップ・スタンコビッチ
セバスティアーノ・エスポージト
ジオバンニ・ファビアン
マッテオ・ダルミアン
フランチェスコ・アチェルビ
ステファン・デ・フライ
アレッサンドロ・バストーニ
ヤン・アウレル・ビセック
アレクサンダル・スタンコビッチ
ホアキン・コレア
マルクス・テュラム
フェデリコ・ディマルコ
ロビン・ゴセンス
デンゼル・ダンフリース
フアン・クアドラード
ヴァレンティーノ・ラザロ
ハカン・チャルハノール
クリスティアン・アスラニ
ステファノ・センシ
ニコロ・バレッラ
ダビデ・フラッテージ
ヘンリク・ムヒタリアン
ラウタロ・マルティネス
シモーネ・インザーギ
インテル
セリエA
インテルの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
インテルの人気記事ランキング
1
インテル、セリエBでブレイク中の“エスポージト3兄弟”の三男フランチェスコと2030年まで契約延長か
インテルが、スペツィアへレンタル移籍中のU-21イタリア代表FWフランチェスコ・ピーオ・エスポージト(19)との契約延長に動いているようだ。 長男のサルバトーレ、次男のセバスティアーノ共にインテルのユースで育ったフランチェスコは、2023年夏にサルバトーレの所属するセリエBのスペツィアに2年レンタルで加入。 189㎝の大型FWは加入初年度からコンスタントに出場機会を得ると、セリエB全38試合(先発:17試合)に出場し3ゴールを記録。レンタル2年目を迎えた今季は、開幕からエースFWとして定位置を掴むと、ここまでリーグ戦27試合に出場し、得点ランク首位タイの14ゴールを記録している。 インテルとフランチェスコの契約は2027年6月までとなっているが、このタイミングで契約更新を打診。 イタリアの移籍市場に精通するマッテオ・モレット氏によると、新たな契約期間は2030年6月30日までで、年俸は100万ユーロ(1億6000万円)強で合意に近づいているとのことだ。 なお、セリエBでブレイク中のフランチェスコには、マンチェスター・ユナイテッドやレスター・シティなどイタリア国外からも関心を集めていた。 2025.03.27 09:30 Thu2
インザーギ監督が2023-24シーズンのセリエA最優秀監督に選出!
2023-24シーズンのセリエA最優秀監督に贈られるパンキーナ・ドーロが24日に発表され、インテルのシモーネ・インザーギ監督(48)が初選出された。 パンキーナ・ドーロは、毎年恒例となっているイタリアサッカー界で監督に与えられる栄誉ある個人賞の一つ。同業者による投票により、年間最優秀監督が決定する。 2022-23シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)決勝までチームを導くも、マンチェスター・シティの前に敗れていたインザーギ監督。昨シーズンはセリエAで他を寄せ付けず、29勝6分け2敗で20度目の優勝を果たしていた。 初受賞したインザーギ監督は「多くの経験を積んだクラブでこの賞を受賞できたことは大きな誇りであり、同僚からの投票によって選ばれることは名誉なことだ」とコメントした。 なお、2位にはアタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が、3位には昨シーズンまでフィオレンティーナを率いていたヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督(現ボローニャ監督)が続いた。 2025.03.25 08:00 Tue3
ラウタロ&ダンフリースがウディネーゼ戦を欠場
インテルのアルゼンチン代表ラウタロ・マルティネスとオランダ代表DFデンゼル・ダンフリースが、週末のウディネーゼ戦を欠場するようだ。イタリア『スカイ』が報じている。 ラウタロとダンフリースはともに、直近の代表メンバーに選出されていたが、インターナショナル・ブレークの初戦を前に辞退し、さらなる診断のためにミラノに戻った。 『スカイ』によれば、その後の検査でラウタロは屈筋の肉離れ、ダンフリースはハムストリングに損傷が見つかったとのこと。 このケガにより、両者のウディネーゼ戦欠場が確定。同紙はラウタロはコッパ・イタリア準決勝1stレグのミラン戦での復帰が濃厚となっているが、ダンフリースはミラン戦とパルマ戦も欠場する見込みだと報じている。 2025.03.25 10:30 Tue4
「理由はわからない…」試合中に突然のパニック発作、インテルFWが代表活動で「突然吐き気とめまいを感じた」
インテルのオーストリア代表FWマルコ・アルナウトビッチが、試合中にパニック発作を起こしていたようだ。 オーストリア代表としてUEFAネーションズリーグに参加しているアルナウトビッチ。セルビア代表とのプレーオフに臨んだ中、試合中に問題が起きていた。 ドイツ『ビルト』によれば、アルナウトビッチが発作を起こしたことを明かしたという。 「胃の丈夫に強い圧迫感を覚え、同時にパニック発作を起こした。その理由はわからない」 「ただ、ドクターがすぐに診察し、治療薬を処方してくれたので、全てが元通りになり、プレーを続けることができた」 「突然、吐き気とめまいを感じた。おそらくヒザの痛み、ヒザ頭にとても強い痛みを感じたからだと思う」 プレーを続行したアルナウトビッチ。大事には至らなかったようだが、突然の発作は怖いところ。なお、試合は1-1のドローに終わっている。 2025.03.21 22:17 Fri5