今季のプレミア、監督交代数が史上最多…ロジャーズ&ポッターでさらに更新
2023.04.03 16:35 Mon
今季のプレミアリーグは史上最も監督交代が起きているようだ。
昨年8月にボーンマスのスコット・パーカーが今季最初の監督交代だったプレミアリーグ。最新では2日にレスター・シティのブレンダン・ロジャーズとともに、チェルシーのグレアム・ポッターも解任の憂き目に遭った。
イギリス『スカイ・スポーツ』によると、同一シーズンのプレミアリーグで監督交代が起きた数の過去最多は10回。3月末にトッテナムを去ったアントニオ・コンテの時点で最多更新となる11人目の監督交代だったという。
そして、4月に入ってからも同じ日にロジャーズとポッターがそれぞれ解任され、過去最多をさらに更新する今季13度目の監督交代に。チェルシー行きに伴い、ブライトンを去ったポッターを除いても、過去最多だ。
ちなみに、データ提供会社『Opta』によると、10回の監督交代を記録したのは昨季を含め、2013-14シーズン、2017-18シーズンと過去3度だった。
◆今季のプレミアリーグにおける監督交代の振り返り
▽8月
スコット・パーカー(ボーンマス)
▽9月
トーマス・トゥヘル(チェルシー)
グレアム・ポッター(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)
▽10月
ブルーノ・ラージ(ウォルバーハンプトン)
スティーブン・ジェラード(アストン・ビラ)
▽11月
ラルフ・ハーゼンヒュットル(サウサンプトン)
▽1月
フランク・ランパード(エバートン)
▽2月
ジェシー・マーシュ(リーズ・ユナイテッド)
ネイサン・ジョーンズ(サウサンプトン)
▽3月
パトリック・ヴィエラ(クリスタル・パレス)
アントニオ・コンテ(トッテナム)
▽4月
ブレンダン・ロジャーズ(レスター・シティ)
グレアム・ポッター(チェルシー)
昨年8月にボーンマスのスコット・パーカーが今季最初の監督交代だったプレミアリーグ。最新では2日にレスター・シティのブレンダン・ロジャーズとともに、チェルシーのグレアム・ポッターも解任の憂き目に遭った。
イギリス『スカイ・スポーツ』によると、同一シーズンのプレミアリーグで監督交代が起きた数の過去最多は10回。3月末にトッテナムを去ったアントニオ・コンテの時点で最多更新となる11人目の監督交代だったという。
ちなみに、データ提供会社『Opta』によると、10回の監督交代を記録したのは昨季を含め、2013-14シーズン、2017-18シーズンと過去3度だった。
近年、リーグ全体の競争が激しさを増すとあって、あっさりと監督交代に乗り出すクラブも多いイメージのプレミアリーグ。今季の監督交代数は監督にとって、より生き残りづらいシーズンを象徴するものといえそうだ。
◆今季のプレミアリーグにおける監督交代の振り返り
▽8月
スコット・パーカー(ボーンマス)
▽9月
トーマス・トゥヘル(チェルシー)
グレアム・ポッター(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)
▽10月
ブルーノ・ラージ(ウォルバーハンプトン)
スティーブン・ジェラード(アストン・ビラ)
▽11月
ラルフ・ハーゼンヒュットル(サウサンプトン)
▽1月
フランク・ランパード(エバートン)
▽2月
ジェシー・マーシュ(リーズ・ユナイテッド)
ネイサン・ジョーンズ(サウサンプトン)
▽3月
パトリック・ヴィエラ(クリスタル・パレス)
アントニオ・コンテ(トッテナム)
▽4月
ブレンダン・ロジャーズ(レスター・シティ)
グレアム・ポッター(チェルシー)
スコット・パーカー
トーマス・トゥヘル
グレアム・ポッター
ブルーノ・ラージ
スティーブン・ジェラード
ラルフ・ハーゼンヒュットル
フランク・ランパード
ジェシー・マーシュ
ネイサン・ジョーンズ
パトリック・ヴィエラ
アントニオ・コンテ
ブレンダン・ロジャーズ
グレアム・ポッター
プレミアリーグ
スコット・パーカーの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
スコット・パーカーの人気記事ランキング
1
プレミア昇格目指すバーンリーがスポルティングの10番MFエドワーズをレンタルで獲得、スパーズ時代の恩師パーカー監督が獲得熱望
バーンリーは3日、スポルティングCPのイングランド人FWマーカス・エドワーズ(26)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 トッテナムの下部組織で育ったエドワーズは、ノリッジ・シティやオランダのエクセルシオールへのレンタル移籍を経験。ファーストチームに昇格せずにポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスに完全移籍した。 2022年1月にスポルティングへと完全移籍。背番号10を背負うと、右ウイングをメインに公式戦120試合で24ゴール26アシストを記録していた。 しかし、今シーズンはケガなどの影響もあり公式戦10試合で3ゴールに終わっていた。 バーンリーを指揮するスコット・パーカー監督は、かつてトッテナムU-18の監督を務めており、エドワーズもよく知っている仲。エドワーズはクラブを通じてコメントしている。 「最高の気分だ。バーンリーはプレミアリーグのクラブのようだ。ここに来られて本当に嬉しい」 「僕はスパーズにいた頃からスコットを知っている。彼がどんな人か知っている。彼は野心的で、やる気がある。当時、僕たちは良い関係を築いていたので、彼が僕にチームに来てほしいと望んでいると分かったとき、僕にとってはそれで十分だった」 「彼がどんな人か、どんな性格かを知っていたし、バーンリーが全体的に大きなクラブだという事実もあった。納得できたよ」 「今一番大事なのはプレミアリーグに昇格すること。チームに定着するためにここに来た。今シーズンは昇格できればいいなと思うし、バーンリーのファンも僕のプレーを楽しんでくれるといいね」 バーンリーは今シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)で現在3位。首位のリーズ・ユナイテッドと勝ち点差「5」、2位のシェフィールド・ユナイテッドとは勝ち点差「3」となっている。 2025.02.03 19:30 Mon2
試合中に人種差別発言? 元ユナイテッドMFが訴えFAは調査に乗り出す…相手は噛み付きで8試合出場停止も受けたモンテネグロ代表FW
イングランドサッカー協会(FA)は、チャンピオンシップ(イングランド2部)で発生した人種差別的発言の調査をスタートしたという。イギリス『BBC』が伝えた。 問題が発生したのは、15日に行われたプレストン・ノースエンドvsバーンリーの一戦。マンチェスター・ユナイテッドから今シーズン加入したチュニジア代表MFハンニバル・メイブリが人種差別的発言を受けたとしていた。 ハンニバルはプレストンのモンテネグロ代表Fミルティン・オスマイッチから人種差別的は発言を受けたと非難。アンドリュー・キッチン主審に対してこの疑惑を報告し、FAは報告書を受けて調査に入るという。 オスマイッチは発言を強く否定したが、ハンニバルは試合後に「起こったことについて沈黙するつもりはない。人種差別を聞いたり見たりしたときは、いつでも声を上げ続ける」とインスタグラムに投稿。「それがスポーツ界、そして社会として変わる唯一の方法だ。僕は強い人間だが、誰もピッチ上でこのようなひどい虐待を受けるべきではない」と訴えていた。 プレストンは今回の件を受けて声明を発表。「ミルティン・オスマイッチは、審判団との試合後のミーティングで、ハンニバル・メイブリに対して行った発言の主張を強く否定した」としている。 バーンリーのスコット・パーカー監督は「彼は傷ついている」と試合後にコメント。「当時、誰もがそれをわかっていたと思う。ハンニバルは感情的な選手で、言われたことで明らかに強いストレスを感じていた」とコメントした。 また「何が言われたのか、本当の詳細については触れたくない。いずれ明らかになるだろう。ハンニバルがそれを報告し、ひどく落胆している。今後数日で何が起こるか見てみよう」と、調査に委ねると語っていた。 オスマイッチは、2024年10月にブラックバーン戦でオーウェン・ベックに噛み付く愚行で8試合の出場停止処分を受けていた。今回の人種差別発言が処分となれば、今シーズン2度目の処分となる。 2025.02.17 21:10 Mon3
元イングランド代表MFスコット・パーカーが現役引退! 「自分の人生、キャリアにおいて新たな章に進むべき時」
▽フルアムの元イングランド代表MFスコット・パーカー(36)が今季限りでの現役引退を発表した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 ▽20年のプロキャリアを終えることになったパーカーは、引退を決断した理由に関して以下のように語っている。 「僕にとって現役引退という決断は決して簡単なものではなかった。でも、そのことについては長い間、深く考えてきたことだった。近しい人たちと議論を重ねた結果、今が自分の人生、キャリアにおいて新たな章に進むべき時だと思ったんだ」 「チャールトン・アスレティックでキャリアをスタートしたとき、僕は自分のキャリアが20年も続くとは夢にも思っていなかった。それでも、自分のここまでのキャリアを楽しみ、誇りに思っているよ」 「これまでのすべての瞬間を楽しんできた。チャールトンでトップチームデビューしたこと、プレミアリーグで定期的にプレーすること。チャンピオンズリーグでプレーしたこと。イングランド代表として主要な大会に出ること。そして、最終的にイングランド代表のキャプテンを務めたことは、本当に夢のような出来事だった」 「チャールトン・アスレティック、ノリッジ・シティ、チェルシー、ニューカッスル・ユナイテッド、ウェストハム・ユナイテッド、トッテナム・ホットスパー、フルアムに関わるすべての人に感謝を伝えたい。また、彼らを代表してプレーできたことを誇りに思っている」 「同様に僕をサポートしてくれたすべてのクラブのファンに感謝したい。あなた方のサポートは僕にとって大きな意味があった。そして、キャリアの浮き沈みの中でいつも僕を支えてくれた。個人的にはピッチ上のプレーを通じて、その恩返しができたと思っている」 「また、僕のキャリアを通じて関わてきたすべてのチームメート、コーチや監督に感謝したい。これまでのキャリアを通じて一緒に働いてきたすべての人から学んだことは、間違いなく僕の次のキャリアの章で大きな利益をもらたすと思っている」 「最後に、最も重要な家族に感謝を示したい。常に僕を支えてくれた妻のカリーとその家族、フランキー、マーフィー、ソニー、ラファの4人の子供たち。心の底から感謝している。同様に、母と父にもありがとうと伝えたい。2人のことは本当に誇りに思っているし、2人がいなければ、僕は何も成し遂げられなかっただろう」 「子供のときからフットボールプレーヤーになることを夢見てきた。だから、その夢を実現できたことを本当に光栄に思っている。キャリアにおいて息子たちだけでなく、一緒にプレーしてきたチームメート、支えてくれたすべての人たちにとって、自分が良いロールモデルになることができたと願っている」 「僕はいま、人生、キャリアにおいて新たな章を楽しみにしている。そして、それがどんなものであるか、すぐに発表できることを願っている」 ▽チャールトンの下部組織出身のパーカーは、1997年にトップチームデビュー。豊富な運動量と卓越した戦術眼を活かした正確な繋ぎ、闘争心溢れる守備を特長とするイングランドらしいセントラルMFは、すぐさま同クラブの主力に成長した。 ▽その後、2004年1月にロマン・アブラモビッチ体制に移行したチェルシーに加入したものの、同クラブでは思うように出場機会を得られず、ニューカッスル、ウェストハムを渡り歩くことに。だが、2010-11シーズンにはFWA年間最優秀選手賞を受賞するなど、圧巻のパフォーマンスを披露し、同時期にはイングランド代表の主力にも定着。その後、2011年に加入したトッテナムでは、ウェールズ代表MFガレス・ベイル(現レアル・マドリー)らと共に活躍し、2013年から今季終了まではフルアムでプレーしていた。なお、プレミアリーグでは通算369試合に出場し、24ゴールを記録した。 ▽また、イングランド代表では2003年にフル代表デビューを飾ると、ユーロ2012に出場するなど、通算18試合に出場していた。 2017.06.29 00:02 Thu4
ユナイテッドのチュニジア代表MFハンニバルがバーンリーに完全移籍! 4年契約で加入
バーンリーは28日、マンチェスター・ユナイテッドのチュニジア代表MFハンニバル・メイブリ(21)を完全移籍で獲得した。 契約期間は2028年6月30日までの4年間。移籍金は非公開とされているが、イギリス『スカイ・スポーツ』によると、移籍金は540万ポンド(約10億3000万円)、ボーナスで400万ポンド(約7億6000万円)を支払う可能性があるとのことだ。 ハンニバルはモナコの下部組織から2019年8月にユナイテッドの下部組織に加入。2022年7月にファーストチームに昇格。2022-23シーズンはバーミンガム・シティ、2023-24シーズンは1月からセビージャにレンタル移籍していた。 ユナイテッドでは公式戦13試合に出場し1ゴールを記録。セビージャでは6試合の出場に終わっていた。 また、チュニジア代表としては27試合に出場している。 ハンニバルはクラブを通じてコメントしている。 「とても興奮している。ここに来られてとても幸せだし、ファンに会うのが待ちきれない。以前ターフ・ムーアでバーンリーと対戦したことがあるけど、雰囲気は素晴らしかった」 「監督(スコット・パーカー)と話した後、このプロジェクトは良いものだと思えたので、成功できると期待している」 2024.08.28 18:45 Wed5