ドルトムントの新背番号決定! アデイェミは「27」、ジューレは「25」、シュロッターベックは「4」

2022.06.28 06:45 Tue
Getty Images
ドルトムントは27日、2022-23シーズンに向けた背番号を発表した。
新加入組ではザルツブルクから加入のドイツ代表FWカリム・アデイェミが27番に決定。また、同代表のDFニクラス・ジューレが25番、DFニコ・シュロッターベックは4番、トルコ代表MFサリフ・エズジャンが6番、GKアレクサンダー・マイヤーが33番、U-21ポーランド代表GKマルセル・ロトカが35番となった。
そのほか、2021-22シーズンは39番を着用していたMFマリウス・ヴォルフは17番に変更している。

◆ドルトムント ファーストチーム背番号
1:GKグレゴール・コベル
2:DFマテウ・モレイ
4:DFニコ・シュロッターベック
6:MFサリフ・エズジャン
7:FWジョバンニ・レイナ
8:MFマハムド・ダフード
10:MFトルガン・アザール
11:MFマルコロイス
13:DFラファエル・ゲレイロ
14:DFニコ・シュルツ
15:DFマッツ・フンメルス
16:DFマヌエル・アカンジ
17:MFマリウス・ヴォルフ
18:FWユスファ・ムココ
19:MFユリアン・ブラント
21:FWドニエル・マレン
22:MFジュード・ベリンガム
23:MFエムレ・ジャン
24:DFトーマス・ムニエ
25:DFニクラス・ジューレ
27:FWカリム・アデイェミ
30:MFフェリックス・パスラック
32:MFアブドゥライエ・カマラ
33:GKアレクサンダー・マイヤー
35:GKマルセル・ロトカ
36:DFトム・ローテ
38:GKルカ・ウンベハウン
42:MFギョクタン・グルプス
43:MFジェイミー・バイノー=ギテンス
44:DFスマイラ・クリバリ


関連ニュース

「非常にネガティブな夜」ホームで痛恨黒星のミラン…ピオリ監督も落胆隠さず「チャンスを活かすべきだった」

ミランのステファノ・ピオリ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)での敗戦に肩を落とした。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えている。 28日にドルトムントとのCLグループF第5節に臨んだミラン。前節ようやく初勝利を挙げて決勝トーナメント進出の可能性を残したが、ホームで迎えたこの試合は開始早々に得たPKをFWオリヴィエ・ジルーが決めきれず、逆にPKから失点する苦しい展開に。それでも、37分にFWサムエル・チュクウェゼのゴールで同点としたが、後半はDFマリック・チャウが負傷交代したこともあり守備が持ちこたえられず、2失点を喫して1-3で敗れた。 この結果、自力でのグループステージ突破の可能性が消滅したピオリ監督はパフォーマンスに落胆しており、相次ぐ負傷者の発生についても嘆いている。 「非常にネガティブな夜だった。チャンスはあったが、勢いをもたらすことができずに負けてしまったのだから。一度リードすると、相手はやりたいことをやっていたと思う。1-2となるまではフェアな試合で、我々はチャンスを活かすべきだったのだ。1-2となってからは守備がうまくいかず、チャウの負傷もあって苦戦した」 「決定的な場面でのクオリティが低かったと思う。チームは多くを生み出していたが、先制できたはずのチャンスを活せなかった。その後は容赦ないチーム相手に苦戦してしまったね。レベルの高い試合では、こうしたことが起こり得る」 「我々が抱える負傷者の問題は単純ではない。同じポジションに多くのケガ人がおり、状況を懸念している。それでも、我々はこの瞬間を乗り越えるため、大きな意欲を持って取り組んでいるところだ」 「次のラウンドに進めるかどうかは、もはや我々次第ではなくなった。それでも、(最終節の)ニューカッスル戦に勝たなければならない。それからどうなるかわかるだろう」 2023.11.29 10:40 Wed

死の組突破は「当たり前のことではない」 CL決勝T進出にドルトムント指揮官が喜び

ドルトムントのエディン・テルジッチ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント進出を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 28日、敵地でのCLグループF第5節でミランと対戦したドルトムント。勝てばグループステージ突破が決まる一戦、いきなりPKを献上しながらGKグレゴール・コベルが見事なストップを見せると、逆に得たPKをこちらはMFマルコ・ロイスが決めて先制。一度は追いつかれたものの、59分にMFジェイミー・バイノー=ギテンスの得点で再度勝ち越すと、10分後にはFWカリム・アデイェミにもゴールが生まれリードを広げ、そのまま3-1で勝利した。 これにより、ドルトムントのCL決勝トーナメント進出が決定。死の組とも呼ばれたグループを1試合残して突破したことについて、テルジッチ監督は喜びを露わにしている。 「この死の組にあって、早い段階でグループステージ突破を決められて非常に嬉しい。アウェイの試合で2勝できたことについても、当たり前ではなかった」 「チームドクターは事前に、誰が30分プレーできるか、誰が45分プレーできるか、誰が60分プレーできるかについて教えてくれた。ここから日曜までは試合がないから、回復する時間も少しあるだろう」 2023.11.29 10:00 Wed

ドルトムントが死の組突破、ミランはジルーPK失敗響き痛恨敗戦【CL】

チャンピオンズリーグ(CL)グループF第5節、ミランvsドルトムントが28日に行われ、1-3でドルトムントが勝利した。 前節パリ・サンジェルマン戦を起死回生の初勝利で踏み止まった3位ミラン(勝ち点5)は、直近のフィオレンティーナ戦を出場停止で欠場したジルーが、プリシック、チュクウェゼと3トップを形成した。 一方、ニューカッスルに連勝として勝利すれば突破となる首位ドルトムント(勝ち点7)は、直近のボルシアMG戦でゴールを挙げたフュルクルクを最前線に、バイノー=ギテンス、マレンがロイスと2列目を形成した。 ミランが押し込む入りとなった中5分、PKを獲得する。チュクウェゼのシュートがボックス内のシュロッターベックのハンドを誘った。しかしキッカーのジルーのシュートはGKコベルに止められ、先制とはならない。 すると9分、ドルトムントがPKを獲得する。ボックス左で仕掛けたバイノー=ギテンスの突破をカラブリアにファウルで止められた。これをロイスが決め、ドルトムントが先制した。 さらに19分、勢い付くバイノー=ギテンスがボックス左ポケットの位置からカットインシュートで牽制し、ドルトムントが流れを引き寄せていく。 序盤の良い流れを失っていたミランだったが、37分にチュクウェゼの個人技で追いつく。ボックス右深くで仕掛けたチュクウェゼがカットインからシュートを決めきった。 1-1で迎えた後半、ミランが押し込む入りとなったが、開始6分にアクシデント。チャウがハムストリングを痛めてプレー続行不可能となり、クルニッチをセンターバックに投入した。 対するドルトムントも55分、シュロッターベックが負傷してプレー続行不可能となり、エズジャンを中盤に投入、ジャンがセンターバックに入った。 互いにセンターバックに故障者を出した中、ドルトムントが59分に勝ち越す。中央でのダイレクトプレーでフュルクルク、ザビッツァーと繋ぎ、最後はバイノー=ギテンスが蹴り込んだ。 さらに69分、ドルトムントに決定的な3点目。ペナルティアーク中央からアディエミの放ったミドルシュートがGKメニャンの手を弾いてゴールラインを割った。 2点を追う展開となったミランはヨビッチを投入すると、85分にそのヨビッチのヘディングシュートがポストに直撃。 ひやりとしたドルトムントは88分、フュルクルクがバー直撃のシュートを放って牽制した中、3-1のまま勝利。最終節PSG戦を前に死の組を突破している。 2023.11.29 07:20 Wed

【CLグループ第5節プレビュー①】死の組でPSGとドルトムントに突破の可能性

チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ第5節が28日と29日に開催される。ここでは第5節1日目となるグループE~Hの戦いを展望していく。 ◆三つ巴の戦いを抜け出すのは~グループE~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202301127_9_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> グループEでは前節、FW前田の退場によって数的優位となったアトレティコ・マドリーがセルティックを6発粉砕して首位浮上とした。そしてMF鎌田先発のラツィオがFW上田終盤出場のフェイエノールトにリベンジとし、2位に浮上している。セルティックを除いた三つ巴の戦いとなって迎える第5節、3位フェイエノールト(勝ち点6)と首位アトレティコ(勝ち点8)が激突し、2位ラツィオ(勝ち点7)と最下位セルティック(勝ち点1)の日本人対決が行われる。 フェイエノールトは前節、敵地でのラツィオ戦をウノゼロ敗戦。終盤週出場の上田にもラストプレーで決定機があった中、内容では第3節同様に優勢としていただけに惜しい敗戦だった。それでもラツィオとの連戦で実力のあるところをしっかりと示し、エールディビジでは3連勝中と、アトレティコ戦に向けては悪くないチーム状態。とりわけ上田のライバルであるFWヒメネスが直近のエクセルシオール戦でハットトリックしており期待が高まる。勝利して最終節に望みを繋げたい。 対するアトレティコは勝利すれば突破となる。フェイエノールトが前がかってくることが予想されるため、自慢の堅守を生かしやすい状況だ。ロングカウンターから好調のFWグリーズマン、FWモラタらがゴールを狙う展開を狙いたい。最終節、ラツィオ戦を前に突破を決めてしまいたいところだ。 フェイエノールト戦を辛勝したラツィオだが、チーム状態が一向に上向かず、直近のセリエAでは最下位サレルニターナに敗戦してしまった。MFルイス・アルベルトの出場停止によって先発の機会が巡ってきた鎌田もチャンスを生かせなかった。サッリ監督の解任が報じられる中、FW古橋が孤軍奮闘するセルティックを下して突破を決めてしまえるか。 【グループE】 《26:45》 ラツィオ vs セルティック 《29:00》 フェイエノールト vs アトレティコ・マドリー ◆ドルトムントとPSGに突破の可能性、死の組を抜け出せるか~グループF~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202301127_9_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> グループFでは前節、ミランがパリ・サンジェルマン(PSG)にリベンジを果たし、首位から最下位まで3ポイント差と、死の組と呼ぶに相応しい大混戦となった。迎える第5節、首位ドルトムント(勝ち点7)は3位ミラン(勝ち点5)と、2位PSG(勝ち点6)は最下位ニューカッスル(勝ち点4)と対戦する。 勝利すれば突破となるドルトムントは前節、バイエルンとのデア・クラシカー惨敗を受けて臨んだニューカッスルとのリターンマッチ、快勝で連勝とし首位に浮上した。直近のボルシアMG戦では2点差をひっくり返しての逆転勝利でリーグ戦では4試合ぶりの白星とした。ようやく良い流れに乗りつつある中、最終節を前に突破を決められるか。 PSG戦での起死回生の初勝利で踏み止まったミランは、直近のフィオレンティーナ戦を守護神メニャンの活躍もあってウノゼロ勝利。セリエAでも5試合ぶりの白星を手にした。ハムストリング負傷からの回復が遅れているFWレオンは引き続き欠場見込みなのは痛いが、フィオレンティーナ戦を出場停止で欠場していたFWジルーは先発予想でコンディションも万全。勝負強さを見せるジルーがPSG戦に続くゴールでチームを勝利に導けるか。 一方、前節ミランに敗れて混戦に持ち込まれたPSGは、リーグ・アンでは絶好調で6連勝中。直近のモナコとの上位対決では5発圧勝とした。代表戦で負傷したMFザイール=エメリの離脱は痛いが、モナコ戦では自慢の攻撃陣4人(ムバッペ、デンベレ、コロ・ムアニ、ゴンサロ・ラモス)が揃ってゴールを挙げており、良いイメージでニューカッスル戦に臨める状況。第2節で対戦した際には強度高く応戦してきたニューカッスルの前に攻撃陣が沈黙したが、リベンジとして死の組突破となるか。 対する最下位ニューカッスルは勝利することで最終節に突破の可能性を繋げたいところ。直近のプレミアリーグではチェルシー相手に4発快勝としてPSGに向けて弾みを付けている。とりわけ負傷から復帰した主砲FWイサクにゴールが生まれたのは心強い。選手層の問題から台所事情は厳しいが、踏ん張れるか。 【グループF】 《29:00》 パリ・サンジェルマン vs ニューカッスル ミラン vs ドルトムント ◆シティとライプツィヒの首位通過を懸けた一戦~グループG~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202301127_9_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> グループGでは第4節、本命と目された王者マンチェスター・シティとライプツィヒの突破が2試合を残して決まった。迎える第5節、首位シティ(勝ち点12)と2位ライプツィヒ(勝ち点9)による首位通過を懸けた一戦が行われる。 シティは前節ヤング・ボーイズ戦、シュートを相手に1本も打たせない完勝劇で4連勝を飾った。その後のプレミアリーグではチェルシー戦、リバプール戦と立て続けのビッグマッチを互角の展開に持ち込まれた中、いずれもドロー決着となった。ハードな戦いが続くが、引き分け以上で首位突破となるだけにここは勝ち点を取っておきたい。 対するライプツィヒは前節、ツルヴェナ・ズヴェズダに2-1と逃げ切ってシティと共に早々と突破を決めた。ツルヴェナ戦でもゴールを挙げたMFシャビ・シモンズ、FWオペンダのコンビでシティを脅かせるか。 【グループG】 《29:00》 ヤング・ボーイズ vs ツルヴェナ・ズヴェズダ マンチェスター・シティ vs ライプツィヒ ◆突破お預けのバルサが同勝ち点のポルトと対戦~グループH~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202301127_9_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> グループHでは前節、バルセロナがシャフタールに不覚を取って敗れ、突破はお預けに。迎える第5節、首位バルセロナは勝ち点9で並ぶ2位ポルトと対戦する。 バルセロナは前節シャフタール戦、思うように好機を作れず0-1でシャットアウト負けした。代表戦でMFガビを重傷で失った中、直近のラージョ戦ではやはり攻めあぐねる状況となってドローと流れが良くないが、難敵ポルトを下して最終節を前に突破を決められるか。 対するポルトは格下アントワープとの連戦をしっかりと連勝し、バルセロナに勝ち点で並んだ。第2節では0-1での敗戦と、バルセロナ相手に互角の試合を演じており、気後れすることはなさそう。首位通過を視野に自慢の組織力でバルセロナを出し抜けるか。 バルセロナ相手にアップセットを演じた3位シャフタール(勝ち点6)は最下位アントワープ(勝ち点0)と対戦。ここで勝利すれば十分、最終節ポルト戦で逆転突破の可能性があるだけに必勝としたい。 【グループH】 《26:45》 シャフタール vs アントワープ 《29:00》 バルセロナ vs ポルト 2023.11.28 18:00 Tue

ドルトムント、ジューレが発熱でCLミラン戦欠場

ドルトムントのドイツ代表DFニクラス・ジューレが発熱のため、28日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)グループF第5節ミラン戦を欠場することになった。 ドルトムントはパリ・サンジェルマン、ニューカッスルが同居する死の組で現在、7ポイントを挙げて首位に位置。ミラン戦を勝利すれば突破となるが、ジューレを欠くことになった。 今季のジューレはDFマッツ・フンメルス、DFニコ・シュロッターベックに次ぐセンターバックのバックアッパーという立ち位置だが、サイドバックもこなせる器用さがあり、不在なのは痛手。アウェイということもあって難しい試合になることが予想される中、ジューレ不在のドルトムントは最終節を前に突破を決められるだろうか。 2023.11.28 00:30 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly