問題はビジョンの無さ…不人気ニューカッスル、候補のエメリ監督も拒否と専門家
2021.11.03 20:35 Wed
新監督探しが難航しているニューカッスル。候補に挙がっていたビジャレアルのウナイ・エメリ監督(50)だが、その可能性は無くなったようだ。イギリス『BBC』が報じた。
サウジアラビアの政府系ファンド『パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)』による買収が決まったニューカッスル。チェルシーやマンチェスター・シティ、パリ・サンジェルマン(PSG)のオーナーをも凌駕する資金力を持つPIFをバックにつけ、将来的なメガクラブ化が期待される。
そんなニューカッスルだが、今季のプレミアリーグでは10試合を消化して4分け6敗の降格圏19位。成績不振を理由にスティーブ・ブルース監督を解任したが、後任がなかなか見つからない。
候補には、フランク・ランパード氏やルシアン・ファブレ氏、パウロ・フォンセカ氏などフリーの監督の他、ベルギー代表のロベルト・マルティネス監督ら現役監督の名前も挙がっている。
そんな中、候補に挙がっていたのはエメリ監督。かつてはアーセナルを率いたことがあり、プレミアリーグのサッカーも知っている。
そんな中、スペインのジャーナリスト、ギジェム・バラゲ氏は、エメリ監督がクラブのビジョンに不安を感じており、応じることはないだろうとの見解を示した。
「エメリは試合当日に大きなプレッシャーを感じていたはずだ」
「そしてクラブからの明確なビジョンが欠けていた。彼が欲しいのであれば、公式のオファーなしに、イギリス側から「実質的には全て完了している」と言われている中で、なぜそんなに急いでアプローチするのだろうか」
「検討中の候補者の数とスタイルの違いは、混乱したビジョンの兆候であると思われる。それは、クラブのヒエラルキーとの会話の中で、一部の関係者が懸念していたことだった」
「今シーズン中のこの動きが起こるとは思えない。来年、クラブの構造がより明確になり、ビジョンがより明確になった時は実現するかもしれない」
とにかく、今シーズン中のエメリ監督就任はあり得ないとするバラゲ氏。また、ビジャレアルのフェルナンド・ロイグ会長もエメリ監督に自信を見せ、契約は全うされると退任しないとの見解を示した。
「ウナイは我々と契約を結んでおり、履行されるべきだ。その契約が最後まで全うできることを願っている。その点で彼のプロ意識には疑いの余地はない」
エメリ監督本人もヤング・ボーイズ戦に先駆けた会見でその件を尋ねられると、「私は何も知らないというのが本当のところだ」とコメントしており、具体的な話は何もないと語っていた。大きな資金を手にしても、ビジョンがないクラブを率いることはどの監督も消極的。早めに手を打たないと、2部のビッグクラブになってしまうかもしれない。
サウジアラビアの政府系ファンド『パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)』による買収が決まったニューカッスル。チェルシーやマンチェスター・シティ、パリ・サンジェルマン(PSG)のオーナーをも凌駕する資金力を持つPIFをバックにつけ、将来的なメガクラブ化が期待される。
そんなニューカッスルだが、今季のプレミアリーグでは10試合を消化して4分け6敗の降格圏19位。成績不振を理由にスティーブ・ブルース監督を解任したが、後任がなかなか見つからない。
そんな中、候補に挙がっていたのはエメリ監督。かつてはアーセナルを率いたことがあり、プレミアリーグのサッカーも知っている。
しかし、ニューカッスルは早期にエメリ監督の招へいを期待する一方で、ビジャレアルを指揮しているため、その話に乗る気がないとも言われている。
そんな中、スペインのジャーナリスト、ギジェム・バラゲ氏は、エメリ監督がクラブのビジョンに不安を感じており、応じることはないだろうとの見解を示した。
「エメリは試合当日に大きなプレッシャーを感じていたはずだ」
「そしてクラブからの明確なビジョンが欠けていた。彼が欲しいのであれば、公式のオファーなしに、イギリス側から「実質的には全て完了している」と言われている中で、なぜそんなに急いでアプローチするのだろうか」
「検討中の候補者の数とスタイルの違いは、混乱したビジョンの兆候であると思われる。それは、クラブのヒエラルキーとの会話の中で、一部の関係者が懸念していたことだった」
「今シーズン中のこの動きが起こるとは思えない。来年、クラブの構造がより明確になり、ビジョンがより明確になった時は実現するかもしれない」
とにかく、今シーズン中のエメリ監督就任はあり得ないとするバラゲ氏。また、ビジャレアルのフェルナンド・ロイグ会長もエメリ監督に自信を見せ、契約は全うされると退任しないとの見解を示した。
「ウナイは我々と契約を結んでおり、履行されるべきだ。その契約が最後まで全うできることを願っている。その点で彼のプロ意識には疑いの余地はない」
エメリ監督本人もヤング・ボーイズ戦に先駆けた会見でその件を尋ねられると、「私は何も知らないというのが本当のところだ」とコメントしており、具体的な話は何もないと語っていた。大きな資金を手にしても、ビジョンがないクラブを率いることはどの監督も消極的。早めに手を打たないと、2部のビッグクラブになってしまうかもしれない。
ウナイ・エメリの関連記事
ニューカッスルの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
ウナイ・エメリの人気記事ランキング
1
ベストイレブンに9名、PSGがリーグ・アン席巻! デンベレがMVPを初受賞、最優秀監督&最優秀新人賞も受賞
リーグ・アンで無敗優勝を果たし、チャンピオンズリーグ(CL)ではファイナリストになったパリ・サンジェルマン(PSG)がフランスプロサッカー選手組合(UNFP)の授賞式で賞を総なめにした。 UNFPアワードが11日に行われ、リーグ・アンの最優秀選手にフランス代表FWウスマーヌ・デンベレが選出されることとなった。 デンベレは今シーズンのリーグ・アンで28試合21ゴール6アシストを記録し優勝に大きく貢献。最終説を残して得点ランキングでもトップに立っており、キャリア初のMVP受賞となることに。これまで5年連続受賞していたフランス代表FWキリアン・ムバッペ(レアル・マドリー)を継ぐ形となった。 また、最優秀監督賞はルイス・エンリケ監督が受賞。チームを成功に導く手腕を見せ、2018年のウナイ・エメリ監督(アストン・ビラ)以来となるPSGからの受賞となった。 その他、最優秀新人賞はフランス代表MFデジレ・ドゥエが受賞。今季加入した19歳は、リーグ・アンで30試合に出場し6ゴール8アシストを記録。3月にはフランス代表デビューを果たすなど、将来が期待されるウインガーだ。 さらに驚きはベストイレブン。11名中9名がPSGの選手となり、アクラフ・ハキミ、マルキーニョス、ヌーノ・メンデス、ウィリアン・パチョ、ジョアン・ネヴェス、ヴィティーニャ、ブラッドリー・バルコラ、そしてデンベレとドゥエとなった。 これはPSGにとって史上最多記録であり、2016年の8人を超えることに。また、UNFPトロフィー史上最多の記録となった。 <h3>◆リーグ・アン ベストイレブン</h3> GK リュカ・シュヴァリエ(リール) DF アクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン) ヌーノ・メンデス(パリ・サンジェルマン) ウィリアン・パチョ(パリ・サンジェルマン) MF デジレ・ドゥエ(パリ・サンジェルマン) ジョアン・ネヴェス(パリ・サンジェルマン) ヴィティーニャ(パリ・サンジェルマン) FW ブラッドリー・バルコラ(パリ・サンジェルマン) ウスマーヌ・デンベレ(パリ・サンジェルマン) ラヤン・シェルキ(リヨン) 2025.05.12 13:55 Mon2
左SBで新境地開拓!アーセナルの希望の光、ブカヨ・サカ【ライジング・スター】
ビジャレアルに移籍した日本代表MF久保建英など、10代の選手の活躍が目立っているサッカー界。この企画『Rising Stars』では、近いうちにサッカー界の主役を担うであろう、注目の若手選手たちを紹介していく。 今回はアーセナルのU-19イングランド代表FWブカヨ・サカ(18)だ。 <div id="cws_ad">◆アカデミー時代のサカのプレーをチェック<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJqN0QyNDhQVyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 両親がナイジェリア出身であり、イングランドとの二重国籍であるサカはアーセナルの下部組織で育ち、世代別イングランド代表にも招集されるなど順調に成長を続け、2018年9月にプロ契約を結んだ。 2018-19シーズンは主にカップ戦で経験を積むと、2019-20シーズンから正式にファーストチームに昇格。シーズン当初はウナイ・エメリ監督に左ウイングとして起用され、2019年9月19日に行われたヨーロッパリーグのフランクフルト戦では、シーズン初出場となったこの一戦で、1ゴール2アシストの活躍でチームを勝利に導き、一躍その名を轟かせた。 その後、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表DFセアド・コラシナツ、そしてスコットランド代表DFキーラン・ティアニーが相次いで負傷したことを受け、左サイドバックの人材難に陥った結果、本職ではないもののサカが左サイドバックに抜擢される。 ミケル・アルテタ監督の就任後も左サイドバックに定着したサカは、当初は守備面のウィークポイントを突かれる場面も多く、1列前で見せていた輝きを発揮できずにいた。 しかし、徐々に守り方を学ぶと、逆に水を得た魚のようにアーセナルのサイド攻撃のキーマンに。走力を生かした守備に加え、高いポジション取りでゴール前に顔を出すプレーも増えていた。 新型コロナウイルスによる中断期間後は、ケガ人が復帰したこともあり1列前で起用されることに。最終的にはプレミアリーグで26試合に出場し1ゴール5アシスト、公式戦でも39試合に出場し4ゴール11アシストを記録。不振に喘いだチームの中でも奮闘を見せた。 6月にはアーセナルとの契約を長期延長したことを発表し、さらに2020-21シーズンからは現在の背番号「77」から「7」に変更されることが決まっている。 新境地を開拓しつつあるサカは、アーセナルにとって大きな未来と言えるが、どこまで飛躍するのだろうか。 2020.08.24 13:00 Mon3
不調ベティスで監督交代…ルビ監督退任でSD務めるトゥルヒージョ氏が今季終了まで指揮
ベティスは21日、ルビ監督(50)の退任及びスポーツ・ディレクターを務めるアレクシス・トゥルヒージョ氏(54)の新指揮官就任を発表した。 昨シーズンを10位で終えたベティスはキケ・セティエン前監督(現バルセロナ)の後任として、2017-18シーズンにウエスカをプリメーラ昇格に導き、昨季はエスパニョールにヨーロッパリーグ(EL)出場権をもたらしたルビ監督(写真)を招へい。 しかし、堅守速攻をベースとするルビ監督のスタイルは、極端なポゼッションスタイルを採用していた前体制と大きくやり方が異なることもあり、シーズン序盤から苦戦。 昨年11月半ばから12月初旬にかけては3連勝を含む4戦無敗で盛り返したものの、今年に入って再び調子は下降。ラ・リーガ第30節消化時点で8勝10敗10分けの厳しい戦績を受け、クラブは20日に行われたアスレティック・ビルバオ戦の敗戦(0-1)を受け、ルビ監督の更迭に踏み切った。 なお、今シーズン終了までの契約でチームを率いることになったトゥルヒージョ氏は、セントラルMFとして活躍した現役時代の1993年から2000年にかけてベティスの主力を務めていた。 また、現役引退後は2004年から2006年までアシスタントコーチを務め、2017年5月には解任されたビクトル・サンチェス監督に代わってシーズン終了まで暫定指揮官を務めていた。 なお、来季以降の新指揮官に関しては前アーセナル指揮官のウナイ・エメリ氏、前バレンシア指揮官のマルセリーノ・ガルシア・トラル氏などの名前が挙がっていた。 2020.06.21 18:37 Sun4
エメリ監督は要塞ビラ・パークでの逆転に自信「3失点目があっても状況は大きく変わらない」
アストン・ビラのウナイ・エメリ監督が9日に行われ、1-3で逆転負けしたチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのパリ・サンジェルマン戦を振り返った。 優勝候補の一角であるPSGとの初戦。アストン・ビラは自陣に引いてカウンターを狙う展開とすると、思惑通りに35分、MFモーガン・ロジャーズのゴールで先制。 しかし4分後にCKの流れからFWデジレ・ドゥエに圧巻のカットインシュートを決められると、後半開始4分に今度はFWクヴィチャ・クワラツヘリアの見事なドリブルシュートを叩き込まれて逆転された。 その後は粘り強く自陣深くで守り、PSG攻撃陣を封じていたアストン・ビラだったが、追加タイム2分に痛い3失点目をDFヌーノ・メンデスに決められた。 しかし、エメリ監督は今季のCL5試合のホーム戦で4勝を挙げていることもあり、2ndレグでの逆転に自信を見せた。 「3失点目があっても状況は大きく変わらない。1-2にされた時点で2ndレグは勝ちたい試合だと考えていた。まだ終わっていない。選手たちを本当に誇りに思う。PSG相手に素晴らしい戦いを見せ、良い結果に近づいた。最後に失点したことは受け入れなければならない。気持ちは大きく変わらない。ホームで2点差以上を付けて勝たなければならない。本当に大きな挑戦となるが、ビラ・パークでサポーターの皆と一緒に戦えばきっと強い気持ちになれるだろう」 一方でPSGの個の能力の高さを認めている。 「難しかった。本当に良いチームでスター選手が揃っている。守備を厳しくかつ激しく行わなければならないのは大変だ。我々はやり遂げたが、最終的に彼らのクオリティ、そして我々のミスが影響したと思う」 2025.04.10 09:15 Thu5
ニューカッスルとの上位対決で電光石火弾のワトキンス、快勝劇に貢献もエメリ監督の起用法に不満爆発
アストン・ビラのイングランド代表FWオリー・ワトキンスがウナイ・エメリ監督の起用法に不満を爆発させている。 ワトキンスは19日にホームで行われたプレミアリーグ第33節ニューカッスル戦に先発。開始33秒に電光石火弾を決めてチームの4-1の快勝劇に貢献していた。 このゴールによりプレミアリーグ通算74ゴールとしてFWガブリエル・アグボンラホル氏の持つクラブ記録に並んだが、公式戦ここ6試合で先発は1試合と出番に恵まれず、起用法に不満を爆発させた。 「監督室に行ってなぜプレーできないのかと訴えている。だから監督は少し頭を悩ませていると思う。この地位に到達するために僕らは懸命に努力してきた。しかしPSG戦では2試合とも20分程しかプレーできなかった。正直、プレーできないことに腹を立てていた。そのことを監督にも伝えた。しかし結局は監督に決定権があり、彼の決断を尊重しなければならない。だが、僕はベンチに座って満足するような選手ではない」 「これまで経験したことがないことだ。とりわけチャンピオンズリーグでは常にプレーし続けたいと思うものだ。僕を含め、数人の選手はPSG戦に出場できなかったことにがっかりしていたと思う。2ndレグでは勝てたが、2戦合計では負けた。チームは本当によくプレーしていたが、もっと長くピッチに居たかった。今の僕らの地位に到達するまで僕は大きな役割を果たしてきた。だから重要な試合で先発したかった」 2025.04.20 10:30 Sunニューカッスルの人気記事ランキング
1
ニューカッスルの立て直しに貢献! PIFの買収を支えた共同オーナーのステーブリー&ゴドゥーシ夫妻がチームを去ることに
ニューカッスル・ユナイテッドの共同オーナーであるアマンダ・ステーブリー氏とメルダッド・ゴドゥーシ氏の夫妻が、クラブを去ることになるという。イギリス『BBC』が伝えた。 ニューカッスルは、前オーナーのマーク・アシュリー氏がクラブを売却。2021年にサウジアラビアの政府系ファンド『パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)』が3億500万ポンド(約634億円)で買収。夫妻は10%の株式を取得した。 その後、株式の比率が変更され6%に減少していたが、どうやら夫妻は残りの株式を売却し、ニューカッスルから離れることになるという。 両氏は『PIF』のニューカッスル買収をサポートし、経営権の80%を取得したPIFから最高経営責任者(CEO)やスポーツ・ディレクター(SD)などが不在だったことからマネジメント契約を結びチームの運営を任されていた。 買収後、エディ・ハウ監督を招へいすると、積極的な補強も行い、クラブの降格を救うことに。2022-23シーズンは4位でフィニッシュし、2023-24シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)にも出場していた。 2024.07.11 11:25 Thu2
ニューカッスル買収へ女性社長が3億ポンドでオファー!! 過去にシティのクラブ買収に関わった敏腕投資家
▽年内にクラブ売却を望んでいるニューカッスルのマイク・アシュリー会長の下にオファーがとどいたようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 ▽イギリスでチェーン展開するスポーツ用品店スポーツ・ダイレクトを経営するアシュリー会長は2007年7月に1億3400万ポンド(現在のレートで199億6300万円)でニューカッスルを買収。しかし、クラブへの投資に消極的でこれまでファンとの確執から何度かクラブを売却する意思を示していた。 ▽そんな中、アシュリー会長は「必要な投資を行える新たなオーナーを得ることが必要」として年内のクラブ売却を発表した。 ▽『スカイ・スポーツ』によると、女性投資家であるアマンダ・ステーブリー氏が、自身が経営するPCPキャピタル・パートナーズから正式にニューカッスル買収のオファーを送ったようだ。報道によるとステーブリー氏は、2カ月間に及ぶ交渉から最近になり3億ポンド(約447億1000万円)のオファーを提示したと言われている。 ▽アシュリー会長が望むように年内での売却完了を目指すのであれば、あまり時間がない状況だが、ステーブリー氏はすでにロンドンに滞在しているようで交渉が継続して行われているようだ。 ▽なおステーブリー氏はこれまでに多くのクラブ買収に関わってきた人物で、2008年にUAEの国際投資家グループがリバプールを買収しようとした際に関与。さらに昨年もアメリカの投資家がリバプールを買収しようと試みた際にも関与しており、2008年にアブダビ・ユナイテッド・グループがマンチェスター・シティを買収した際にも関わっていた。 2017.11.21 10:46 Tue3
どうやって乗ってるの!? 身長2mを超えるニューカッスルのCB、愛車は車高154cmのマイクロカー
この光景は思わず笑ってしまうしかないはずだ。 ニューカッスルに所属するイングランド人DFダン・バーンの愛車がとんでもないと話題になっている。 フルアムやバーミンガム・シティ、ウィガン、ブライトン&ホーヴ・アルビオンでもプレーしたバーン。30歳のCBは、2m1cmとプレミアリーグで最も背の高い選手として知られている。 長身を生かしたプレー、フィジカルを生かしたパフォーマンスが特徴だが、本拠地であるセント・ジェームズ・パークに到着したバーンが乗っていた愛車は、まさかの「スマート」の車だった。 マイクロカーとして有名な、メルセデス・ベンツグループの自動車メーカー「スマート」。高性能ではあるものの、その車体はかなり小さく、排気量は900ccで2人乗りだ。 価格は1万1000ポンド(約170万円)とリーズナブル。かつては「アウディ」のSUVに乗っていたバーンだったが、乗り換えたようだ。 しかし、問題はそのサイズ。プレミアリーグで最も大きい2mを超えるバーンがイギリスでは2番目に小さいと言われる車に乗っているのだから、注目せざるを得ない。同じモデルでは、車高が154.5cmと紹介されている。 スタジアムに乗り入れる姿のほか、子供たちのサインに応じる姿も目撃されているが、その車高は子供の背より低いもの。2mのバーンがどう乗り込んでいるのか気になるところだ。 「スマート」には、ラヒーム・スターリングやグラニト・ジャカなども乗っているが、2mの選手が乗るとは普通には想像し難い。残念ながら、つい笑ってしまうのも仕方ないと言えるだろう。 <span class="paragraph-title">【写真&動画】2m超えの長身CBが乗る車は車高154.5cmのマイクロカー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Hilarious moment Newcastle's 6ft 7in Dan Burn arrives for training in tiny car <a href="https://t.co/gqL62enapn">https://t.co/gqL62enapn</a></p>— Scottish Sun Sport (@scotsunsport) <a href="https://twitter.com/scotsunsport/status/1609927887720792064?ref_src=twsrc%5Etfw">January 2, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">NEVER EVER BEAT DAN BURN<a href="https://twitter.com/hashtag/NUFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NUFC</a> <a href="https://t.co/MzPrPdsvIX">pic.twitter.com/MzPrPdsvIX</a></p>— Adam Pearson (YT) (@AdamP1242) <a href="https://twitter.com/AdamP1242/status/1609173326206828546?ref_src=twsrc%5Etfw">December 31, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/NUFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NUFC</a> defender Dan Burn (6’7) arriving at St James’ Park in quite the motor. <a href="https://t.co/w4WRO3y1jN">pic.twitter.com/w4WRO3y1jN</a></p>— Adam Lackenby (@adamlackenbyy) <a href="https://twitter.com/adamlackenbyy/status/1609518328028045318?ref_src=twsrc%5Etfw">January 1, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.03 23:10 Tue4
「今季一番の大仕事」ユナイテッド主将マグワイア、オーナーをスルーしファンから称賛の嵐「トロフィーに最も値する男!」
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表DFハリー・マグワイアがとった行動が、ファンの間で話題を呼んでいるようだ。イギリス『サン』が伝えている。 ユナイテッドは26日に行われたEFLカップ(カラバオ・カップ)決勝戦でニューカッスルを2-0で下し、同大会を6年ぶりに制覇。また、主要タイトルの獲得自体が6年ぶりということもあって、世界中のユナイテッドファンが歓喜に包まれた。 昨夏以降、主将を務めながら控えの立場を受け入れたマグワイアも試合終盤に途中出場し、セレモニーでは誇らしげにトロフィーを掲げる。今冬の退団が噂されながらも、ユナイテッドでのタイトル獲得にこだわって残留を躊躇しなかったとあってか、満面の笑みを浮かべた。 SNS上ではその直前の行動が話題に。メダルを授与された直後、ユナイテッドの悪名高きオーナーであるグレイザー家の人間が主将のマグワイアをねぎらって手を差し伸べたものの、マグワイアは目も合わさず、スルーして通り抜けたという。 グレイザー家といえば、利益のみを重視してチームへの愛着がないことでお馴染みだが、経営手法も批判され続け、現在は売却検討も明るみになっている。ファンとの関係が良好だったことは、ただの一度もない。 そのためか、マグワイアにはファンから称賛の嵐。SNS上では「今季一番の大仕事」「最高のキャプテン」「彼は誇り」「彼はトロフィーに最も値する男!」などなど、数え切れない称賛が寄せられているとのことだ。 <span class="paragraph-title">【動画】主将マグワイアとB・フェルナンデスがトロフィーを掲げる!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Stand up for the <a href="https://twitter.com/hashtag/CarabaoCup?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CarabaoCup</a> champions! <a href="https://twitter.com/ManUtd?ref_src=twsrc%5Etfw">@ManUtd</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/EFL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#EFL</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/CarabaoCupFinal?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CarabaoCupFinal</a> <a href="https://t.co/smmfwSUFfz">pic.twitter.com/smmfwSUFfz</a></p>— Carabao Cup (@Carabao_Cup) <a href="https://twitter.com/Carabao_Cup/status/1629918339190468611?ref_src=twsrc%5Etfw">February 26, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.02.27 21:48 Mon5