かつてビラやニューカッスルで指揮を執ったスティーブ・ブルース氏が久々現場復帰、英3部ブラックプールの指揮官に就任

2024.09.04 15:30 Wed
ブラックプール就任が発表されたスティーブ・ブルース氏
Getty Images
ブラックプール就任が発表されたスティーブ・ブルース氏
EFLリーグ1(イングランド3部)のブラックプールは3日、スティーブ・ブルース氏(63)が指揮官に就任すると発表した。

2010-11シーズンにはプレミアリーグに所属していたブラックプール。近年は低迷が続いており、今シーズンもEFLリーグ1開幕から連敗と低調なスタートを切ると、クラブは8月21日にニール・クリッチリー監督を解任して後任探しに着手していた。

そんなブラックプールが指揮官に据えたのがブルース氏。現役時代はマンチェスター・ユナイテッドで300試合以上に出場する名センターバックとして名を馳せ、現役引退後は指導者の道を選んだ。
ブルース氏はこれまでクリスタル・パレス、バーミンガム・シティ、ウィガン・アスレティック、サンダーランド、ハル・シティ、アストン・ビラ、ニューカッスルなどの指揮官を歴任。しかし、徐々に監督としての評価は下り坂となり、特にニューカッスル時代には当時のクラブオーナーだったマイク・アシュリー氏と並びファンから批判の的となっていた。

そのニューカッスルを2021年に解任されると、翌年からウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)の指揮官に就任したが、こちらも1年持たず2022年10月に解任。その後は現在までフリーの状態が続いていた。

スティーブ・ブルースの関連記事

新監督探しを続ける大韓サッカー協会(KFA)が、ジェシー・マーシュ氏(50)と交渉中のようだ。韓国『スポーツ朝鮮』が報じている。 韓国はアジアカップ2023で準決勝敗退となったことや、チームでの求心力低下を受け、2023年2月に就任したユルゲン・クリンスマン監督(59)の解任を発表。 すぐに新監督探しを始め 2024.04.29 23:45 Mon
かつてアストン・ビラやニューカッスルを指揮した元イングランド代表DFのスティーブ・ブルース氏(63)が、韓国代表監督就任に関心を示しているようだ。 韓国はアジアカップ2023で準決勝敗退となったことや、チームでの求心力低下を受け、2023年2月に就任したユルゲン・クリンスマン監督(59)の解任を発表。チームはFW 2024.02.20 12:10 Tue
混乱深まるマンチェスター・ユナイテッドについて、元イングランド代表FWのクリス・サットン氏は選手に問題があるとの考えを示した。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 開幕から状態が上がらず、プレミアリーグでは14試合を消化して8勝6敗の7位に沈むユナイテッド。チャンピオンズリーグ(CL)でもグループステージ5 2023.12.06 17:50 Wed
チャンピオンシップ(イングランド2部)で戦うウェストブロムウィッチ・アルビオン(WBA)は10日、スティーブ・ブルース監督(61)の解任を発表した。 また、ブルース監督のコーチングスタッフであるスティーブ・アグニュー、スティーブン・クレメンス、アレックス・ブルースもチームを去ることとなった。 ブルース監督は 2022.10.10 23:35 Mon
ニューカッスルは5日、エディ・ハウ監督(44)との新契約締結を発表した。契約期間に関しては“長期”とのみ伝えられているが、2024年までの現行契約をさらに数年延長した模様だ。 ニューカッスルとの長期契約にサインしたイングランド人指揮官は、クラブ公式サイトを通じて喜びのコメントを残している。 「この素晴らしい 2022.08.05 22:54 Fri

ブラックプールの関連記事

EFLリーグ1ですでに優勝を決めているバーミンガム・シティだが、イングリッシュ・フットボールリーグ(EFL)の最多勝ち点記録を更新した。 4月30日、EFLリーグ1の第42節が行われ、バーミンガムはアウェイでブラックプールと対戦した。 リーグ優勝を決めている中で迎えた戦い。リーグの年間ベストイレブンにも選ば 2025.05.01 14:05 Thu

EFLリーグ1の関連記事

EFLリーグ1ですでに優勝を決めているバーミンガム・シティだが、イングリッシュ・フットボールリーグ(EFL)の最多勝ち点記録を更新した。 4月30日、EFLリーグ1の第42節が行われ、バーミンガムはアウェイでブラックプールと対戦した。 リーグ優勝を決めている中で迎えた戦い。リーグの年間ベストイレブンにも選ば 2025.05.01 14:05 Thu
27日、イングリッシュ・フットボールリーグ(EFL)は2024-25シーズンのアウォーズを開催。各賞の受賞者が発表された中、日本人2人も見事に受賞した。 チャンピオンシップ(イングランド2部)とEFLリーグ1(イングランド3部)、EFLリーグ2(イングランド4部)を対象として行われた今回のアウォーズ。チャンピオン 2025.04.28 15:10 Mon
ハリウッドスターであるライアン・レイノルズ氏が所有するレクサムが3シーズン連続の昇格でチャンピオンシップ(イングランド2部)行きを果たした。 レクサムは26日、EFLリーグ1(イングランド3部)第45節でチャールトン・アスレティックを3-0で下した。この結果、2位以内を確定させ、首位を独走するバーミンガム・シティ 2025.04.27 17:35 Sun
現役時代に2度患った癌から復帰を果たしていたジョー・トンプソン氏が17日に他界した。36歳の若さだった。 トンプソン氏は、9歳でマンチェスター・ユナイテッドのアカデミーに加入。その後ロッチデールの下部組織で育つと、そのままプロデビュー。トレンメア・ローバーズやベリー、レクサム、サウスポート、カーライル・ユナイテッ 2025.04.18 19:40 Fri
イングリッシュ・フットボールリーグ(EFL)はEFLアワード2025の候補者リストを発表。EFLリーグ1(イングランド3部)で優勝を果たしたバーミンガム・シティのDF岩田智輝()が最終候補に残った。 岩田はセルティックから2024年7月にバーミンガムへと完全移籍。スコットランド1部からイングランド3部へとリーグの 2025.04.18 13:50 Fri

記事をさがす

スティーブ・ブルースの人気記事ランキング

1

【プレイバック2020】ネイマール、酒井宏樹への「クソ中国人」発言の瞬間の動画が公開も…《2020年9月》

残すところあとわずかとなった2020年。今年は新型コロナウイルスの感染拡大による各リーグの延期や中止、さらには無観客試合など、サッカー界にとっても未曾有の1年となった。 今年も様々な注目すべき出来事が起こった中、今回は「超ワールドサッカー」で人気があったトップニュースを1月~12月まで1カ月ごとにプレイバック。今年のサッカー界を振り返っていく。 <div style="background-color:#FF0000;color:#FFFFFF;text-align:center;font-weight:400;">2020年9月</div> <span style="font-weight:700;"><a href="http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=381504">◆エイバルが武藤 嘉紀のレンタル移籍を正式発表! 乾 貴士と共闘、今季ラ・リーガ4人目の日本人に(2020/9/16)</a></span> 乾貴士が所属するエイバルは9月16日、ニューカッスルのFW武藤嘉紀(28)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 2015年7月にFC東京からマインツへと完全移籍し、ヨーロッパの舞台に挑戦した武藤。マインツでは3シーズンを過ごし、公式戦72試合に出場し23ゴール11アシストを記録。2018年8月にニューカッスルへと移籍金1100万ユーロ(約13億8300万円)で完全移籍するも、プレミアリーグに馴染むことを含めて苦しみ、2シーズンで公式戦28試合に出場し2ゴールという結果に終わっていた。 今シーズンは背番号も「13」をボーンマスから加入したFWカラム・ウィルソンに譲り、「27」に変更。さらに、スティーブ・ブルース監督からは「ヨシ(武藤嘉紀)は我々が考慮しているテーマではない。彼の経歴とは関係ないが、現在のチームのクオリティは攻撃面にある」と言われ、事実上の構想外となっていた。 なお、エイバルではラ・リーガでゴールを記録。日本人としてドイツ、イングランド、スペインの3カ国でゴールを決めた初の日本人となった。 <span style="font-weight:700;"><a href="http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=382162">◆退団のスアレスにメッシから感動的なメッセージ「それじゃあ、またね」(2020/9/25)</a></span> バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、退団したウルグアイ代表FWルイス・スアレスに別れのメッセージを送った。 2014年夏にリバプールから加わり、クラブ歴代3位の公式戦通算198ゴールを記録したスアレス。しかし、今シーズンから指揮官に就任したロナルド・クーマン監督の構想外とされ、6年過ごしたバルセロナを退団。9月23日にアトレティコ・マドリー移籍が発表された。 長きにわたり、スアレスと前線で最高のコンビネーションを築き、互いに多くのゴールを量産し合ったメッシは、私生活でも厚い友情を結んでいたこともあり、特に別れを惜しみ、インスタグラムでも別れと激励のメッセージを綴っていた。 「もう分かっていたはずなんだけど、ロッカールームで会ってやっと実感が湧いてきたよ。ピッチの中でも外でも、もう君と一緒に同じ日々を過ごせないなんてどれほど難しいことだろうか。とても寂しくなるよ。何年も連れ添い、ランチやディナーを共にしたよね。それら全てが忘れられない思い出だ。本当に毎日一緒だった」 「君が他のユニフォームを着てる姿を見るのは不思議な感じなんだろうね。対戦するならなおさらだ。もっとふさわしい別れ方があったはずだ。クラブ史上最も重要な選手の一人で、チームとしても個人としても大きなことを成し遂げたんだ。彼らがしたような追い出されるなんてことには値しない。だけどもう、現時点で僕は何が起きても驚かない」 「新しい挑戦で君の活躍を願っている。本当に愛してるよ、本当に愛してるよ。それじゃあ、またね」 <span style="font-weight:700;"><a href="http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=382441">◆ネイマ-ル、酒井 宏樹への「クソ中国人」発言の瞬間の動画が公開…30日に重い処分が決定か (2020/9/30)</a></span> 9月13日に行われたパリ・サンジェルマン(PSG)とマルセイユの“ル・クラスィク”。試合終了間際の乱闘事件から、人種差別発言の問題に発展していたが、その中でブラジル代表FWネイマールにある疑惑が浮上していた。 スペインのラジオ番組『El Larguero』がネイマールがマルセイユの日本代表DF酒井宏樹に対して侮辱的な発言をしているシーンのビデオを独占公開。その動画では、「chino de mierda(クソ中国人)」と「puta Liga(くそリーグ)」という言葉が発せられていた。 その瞬間の映像が公開され、重い処分が下されるものと思われていたが、調査の結果、証拠不十分としてネイマールの処分無しが決定していた。 酒井自身も処分が確定した後にインスタグラムを更新し、冷静で毅然とした対応を見せていた。 「この2週間、中々サッカーに集中できる環境ではありませんでしたが対象の2人の選手に制裁がなかったことに安堵しております」 「今回の件に関してですがもし仮に何か言われたとしてもお互い熱くなっている試合中の些細な出来事であり差別とは全く関係ありません。もう全て終わった事であり今回はマルセイユが勝ったというだけの事です」 「また伝統あるマルセイユとパリの熱いダービーを皆さまにお見せできるよう引き続き努力していきます!」 <div id="cws_ad">◆酒井宏樹に対するネイマールが侮辱発言の瞬間<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> EXCLUSIVA <a href="https://twitter.com/ellarguero?ref_src=twsrc%5Etfw">@ElLarguero</a> <br><br> <a href="https://twitter.com/La_SER?ref_src=twsrc%5Etfw">@La_SER</a> accede al vídeo que demuestra que Neymar insultó a Hiroki Sakai en el PSG - Olympique de Marsella del pasado 13 de septiembre<br><br> Neymar llamó &quot;chino de mierda&quot; a Sakai y dijo también &quot;puta liga&quot;<a href="https://t.co/gkkkUhvp3X">https://t.co/gkkkUhvp3X</a> <a href="https://t.co/p2uCSnmOBg">pic.twitter.com/p2uCSnmOBg</a></p>&mdash; El Larguero (@ellarguero) <a href="https://twitter.com/ellarguero/status/1311056762418667524?ref_src=twsrc%5Etfw">September 29, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 他にも、注目を集めたニュースは国内外で様々。サポーターたちが一喜一憂する出来事が多く起こっている。 <span style="font-weight:700;"><a href="http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=381843">・ベイルのスパーズ移籍が正式決定! 1年のレンタル移籍で7年ぶりに復帰</a></span> <span style="font-weight:700;"><a href="http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=381455">・またしても愚行、ユナイテッドの18歳MFグリーンウッドが女性連れ込みに続き笑気ガスを吸う写真が出回る</a></span> <span style="font-weight:700;"><a href="http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=381683">・無敗でJ3首位の絶好調ブラウブリッツ秋田に不祥事、過去5年間の観客水増し発覚で罰金400万円の懲罰</a></span> 2020.12.28 19:00 Mon
2

覚醒のリンガードがプレミア月間最優秀選手賞を初受賞! 監督賞ではスティーブ・ブルースが初栄冠

プレミアリーグは14日、4月の月間最優秀選手と最優秀監督を発表した。 最優秀選手には、ウェストハムのイングランド代表MFジェシー・リンガードが選ばれた。1月にマンチェスター・ユナイテッドからローン加入した同選手は、加入直後から印象的なパフォーマンスを披露。リーグ戦においてユナイテッドでは今季一度も出番がなかったが、ウェストハムでは水を得た魚のように躍動中だ。 移籍後初戦のアストン・ビラ戦で2ゴールの鮮烈デビューを果たすと、その後もブレーキをかけることなくゴールに関与。4月の成績は4試合4ゴール1アシストで、ウォルバーハンプトン戦、レスター・シティ戦、ニューカッスル戦で3試合連続ゴールを記録した。レスター戦では2ゴールの活躍だった。 今回が初受賞となるリンガードは、FWメイソン・グリーンウッドやFWケレチ・イヘアナチョ、FWアラン・サン=マクシマンら8名の候補から選出。3カ月連続のノミネートからようやくの受賞に「ノミネートされるだけでも最高に嬉しかったんだけどね」と控えな姿勢を見せながらも、「僕は自分ができる最高のこと、そして世界で最高のことをしたいと思っている」と力強いコメントを残した。 一方、最優秀監督はニューカッスルのスティーブ・ブルース監督が初受賞。シーズンを通して厳しい戦いを強いられているものの、4月はトッテナム(2-2)やリバプール(1-1)から勝ち点を奪うなど、2勝2分け無敗でポイントを積み上げた。 とりわけ、リバプール戦では92分にサン=マクシマンのゴールがVARで取り消されながらも、ラストプレーとなった96分にMFジョー・ウィロックのゴールで劇的ドローに持ち込んでおり、スティーブ・ブルース監督も「あの最後の5分間は、我々を要約したものだった」とハイライトに挙げている。 この結果、降格圏スレスレだったクラブは残留が確定。プレミアリーグで通算19年、総試合数では465試合にして初受賞となったイングランド人指揮官は、「ずっと前から欲しかった物だ! 私の後ろで精力的に働いてくれたスタッフ、そしてもちろんそれ以上に、挑戦に応えて私に賞を与えてくれた選手たちに感謝しているよ」と喜びを語った。 2021.05.14 21:48 Fri

ブラックプールの人気記事ランキング

1

岩田智輝もフル出場! 3部優勝のバーミンガム、勝ち点108に伸ばしEFLの歴代最多勝ち点記録を更新

EFLリーグ1ですでに優勝を決めているバーミンガム・シティだが、イングリッシュ・フットボールリーグ(EFL)の最多勝ち点記録を更新した。 4月30日、EFLリーグ1の第42節が行われ、バーミンガムはアウェイでブラックプールと対戦した。 リーグ優勝を決めている中で迎えた戦い。リーグの年間ベストイレブンにも選ばれたMF岩田智輝も先発フル出場した。 バーミンガムは39分にイーサン・レアードのゴールで先制すると、51分にはアルフィー・メイが追加点。0-2で勝利を収めた。 この勝利で、勝ち点を108に伸ばしたバーミンガム。前節ウォルバーハンプトンが2013-14シーズンに記録した3部記録の勝ち点103を更新していたが、これにより2005-06シーズンにレディングがチャンピオンシップ(イングランド2部)で記録した勝ち点106を上回り、EFL記録も更新。さらに1試合を残している状況だ。 さらに、1984-85シーズンに記録したアウェイでの13勝という記録も「14」に更新。クラブ史に残るシーズンとなった。 2025.05.01 14:05 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly