神戸DFフェルマーレンも招集!ベルギー代表32名が発表《UEFAネーションズリーグ》
2020.11.06 21:07 Fri
ベルギーサッカー協会(KBVB)は6日、国際親善試合とUEFAネーションズリーグ2020-21に向けたベルギー代表メンバー32名を発表した。ロベルト・マルティネス監督は、MFケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ)やFWロメル・ルカク(インテル)、FWエデン・アザール(レアル・マドリー)ら主力を順当に選出。また、ヴィッセル神戸のDFトーマス・フェルマーレンも招集した。
その他、FWシャルル・デ・ケテラエル(クラブ・ブルージュ)を初招集。10月は負傷のため招集外となったトルガン・アザール(ドルトムント)が復帰した。
ベルギー代表は11日にスイス代表と国際親善試合を戦い、15日にホームでUEFAネーションズリーグ2020-21・リーグA・グループ2のイングランド代表戦、18日にホームでデンマーク代表戦を行う。今回発表されたベルギー代表は以下の通り。
◆ベルギー代表メンバー32名
※11/9 追記
ティボー・クルトワ(レアル・マドリー/スペイン)
シモン・ミニョレ(クラブ・ブルージュ)
コーエン・カスティールス(ヴォルフスブルク/ドイツ)
ヘンドリク・ヴァン・クロムブルッヘ(アンデルレヒト)※ケガのため離脱
トーマス・カミンスキ(ブラックバーン/イングランド)※追加招集
DF
ブランドン・メシェレ(クラブ・ブルージュ)
トーマス・フェルマーレン(ヴィッセル神戸/日本)
ヤン・ヴェルトンゲン(ベンフィカ/ポルトガル)
ジェイソン・デナイヤー(リヨン/フランス)
セバスティアン・ボルナウ(ケルン/ドイツ)
デドリック・ボヤタ(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
トビー・アルデルヴァイレルト(トッテナム/イングランド)
レアンデル・デンドンケル(ウォルバーハンプトン/イングランド)
MF
ジョリス・カイエンベ(シャルルロワ)
ハンス・ヴァナケン(クラブ・ブルージュ)
ナセル・シャドリ(イスタンブール・バシャクシェヒル/トルコ)
アレクシス・サレマーカーズ(ミラン/イタリア)※ケガのため離脱
アクセル・ヴィツェル(ドルトムント/ドイツ)
トーマス・ムニエ(ドルトムント/ドイツ)
トルガン・アザール(ドルトムント/ドイツ)
デニス・プラート(レスター・シティ/イングランド)
ユーリ・ティーレマンス(レスター・シティ/イングランド)
ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ/イングランド)
トーマス・フォケ(スタッド・ランス/フランス)※追加招集
FW
エデン・アザール(レアル・マドリー/スペイン)
ロメル・ルカク(インテル/イタリア)
ドリエス・メルテンス(ナポリ/イタリア)
レアンドロ・トロサール(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド)※ケガのため離脱
ヤリ・ヴェルスハーレン(アンデルレヒト)
ジェレミー・ドク(スタッド・レンヌ/フランス)
ジェレミー・ドク(アンデルレヒト)
ミッチー・バチュアイ(クリスタル・パレス/イングランド)
クリスティアン・ベンテケ(クリスタル・パレス/イングランド)
ドディ・ルケバキオ(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
シャルル・デ・ケテラエル(クラブ・ブルージュ)
その他、FWシャルル・デ・ケテラエル(クラブ・ブルージュ)を初招集。10月は負傷のため招集外となったトルガン・アザール(ドルトムント)が復帰した。
◆ベルギー代表メンバー32名
※11/9 追記
GK
ティボー・クルトワ(レアル・マドリー/スペイン)
シモン・ミニョレ(クラブ・ブルージュ)
コーエン・カスティールス(ヴォルフスブルク/ドイツ)
ヘンドリク・ヴァン・クロムブルッヘ(アンデルレヒト)※ケガのため離脱
トーマス・カミンスキ(ブラックバーン/イングランド)※追加招集
DF
ブランドン・メシェレ(クラブ・ブルージュ)
トーマス・フェルマーレン(ヴィッセル神戸/日本)
ヤン・ヴェルトンゲン(ベンフィカ/ポルトガル)
ジェイソン・デナイヤー(リヨン/フランス)
セバスティアン・ボルナウ(ケルン/ドイツ)
デドリック・ボヤタ(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
トビー・アルデルヴァイレルト(トッテナム/イングランド)
レアンデル・デンドンケル(ウォルバーハンプトン/イングランド)
MF
ジョリス・カイエンベ(シャルルロワ)
ハンス・ヴァナケン(クラブ・ブルージュ)
ナセル・シャドリ(イスタンブール・バシャクシェヒル/トルコ)
アレクシス・サレマーカーズ(ミラン/イタリア)※ケガのため離脱
アクセル・ヴィツェル(ドルトムント/ドイツ)
トーマス・ムニエ(ドルトムント/ドイツ)
トルガン・アザール(ドルトムント/ドイツ)
デニス・プラート(レスター・シティ/イングランド)
ユーリ・ティーレマンス(レスター・シティ/イングランド)
ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ/イングランド)
トーマス・フォケ(スタッド・ランス/フランス)※追加招集
FW
エデン・アザール(レアル・マドリー/スペイン)
ロメル・ルカク(インテル/イタリア)
ドリエス・メルテンス(ナポリ/イタリア)
レアンドロ・トロサール(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド)※ケガのため離脱
ヤリ・ヴェルスハーレン(アンデルレヒト)
ジェレミー・ドク(スタッド・レンヌ/フランス)
ジェレミー・ドク(アンデルレヒト)
ミッチー・バチュアイ(クリスタル・パレス/イングランド)
クリスティアン・ベンテケ(クリスタル・パレス/イングランド)
ドディ・ルケバキオ(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
シャルル・デ・ケテラエル(クラブ・ブルージュ)
ロベルト・マルティネス
ティボー・クルトワ
シモン・ミニョレ
コーエン・カスティールス
ヤーデン・シュア
ブランドン・メシェレ
トーマス・フェルマーレン
ヤン・ヴェルトンゲン
ジェイソン・デナイヤー
セバスティアン・ボルナウ
デドリック・ボヤタ
トビー・アルデルヴァイレルト
レアンデル・デンドンケル
ジョリス・カイエンベ
ハンス・ヴァナケン
ナセル・シャドリ
アクセル・ヴィツェル
トーマス・ムニエ
トルガン・アザール
デニス・プラート
ユーリ・ティーレマンス
ケビン・デ・ブライネ
エデン・アザール
ロメル・ルカク
ドリエス・メルテンス
レアンドロ・トロサール
ジェレミー・ドク
ジェレミー・ドク
ミッチー・バチュアイ
クリスティアン・ベンテケ
ドディ・ルケバキオ
ベルギー
デウソン神戸
UEFAネーションズリーグ
ロベルト・マルティネスの関連記事
ベルギーの関連記事
UEFAネーションズリーグの関連記事
記事をさがす
|
ロベルト・マルティネスの人気記事ランキング
1
ベルギー代表新監督に懐疑的な目? 元代表監督は初の代表チーム指揮に「代表監督の役割を学ばなければ」
ベルギー代表の新監督に就任したルディ・ガルシア監督(60)だが、ベルギー代表OBからはあまり歓迎されていないようだ。 2022年のカタール・ワールドカップを最後にロベルト・マルティネス監督が退任したベルギー。後任にドメニコ・テデスコ監督が就任した。 しかし、テデスコ監督は正守護神だったGKティボー・クルトワとの確執が生じ、クルトワは代表招集を拒否。その他にも、選手の起用や招集を巡る問題が続き、ユーロ2024はベスト16で敗退。UEFAネーションズリーグ(UNL)でもリーグ降格の可能性が生まれるなど成績も残せず、17日に解任されていた。 新たに就任したガルシア監督は、ディジョンやリール、マルセイユ、リヨンといった母国クラブのほか、イタリアのローマやサウジアラビアのアル・ナスルなどを指揮。2023-24シーズンはナポリの監督に就任するも、結果を残せずに解任されていた。 立て直しが求められるベルギー代表を指揮するガルシア監督。初の代表チームを指揮することになるが、ベルギー『RTBF』の「La Tribune」で、元ベルギー代表FWであり監督も務めたマルク・ヴィルモッツ氏が懐疑的な意見を述べた。 「過去は過去。彼は60歳で多くのことを経験してきているが、監督の役割は代表監督の役割とは全く異なる。だから、彼のキャリアを見ることはあまり意味がないと思う」 これまでクラブレベルで監督を続けてきたガルシア監督だが、タイトルもリール時代のリーグ・アンとクープ・ドゥ・フランスの2つのみ。多くのクラブを指揮している一方で、大きな結果は残せていないのも事実だ。 また、ヴィルモッツ氏は監督候補にもあがり、マルティネス監督時代にアシスタントコーチとしてチームを見ていたティエリ・アンリ氏の方が良い選択だったと意見を口にした。 「彼はこのグループのことを知っていて、オリンピックではフランス代表として良い成績を収めた」 「ガルシアは代表監督の役割を学ばなければならないが、問題は時間があまりないことだ。彼は直ちに正しい選択をしなければならないだろう」 懐疑的な目を向けたものの、就任が決まった以上は結果を求めなければいけない状況。ガルシア監督はしっかりと結果をもたらすことができるのか、まずは3月のプレーオフでの戦いを見守りたい。 2025.01.29 12:50 Wed2
お騒がせ男ナインゴランの選手キャリアが再開 W杯を戦えなかった黄金世代…ベルギー2部クラブの一員に
元ベルギー代表MFラジャ・ナインゴラン(36)の選手キャリアが再開した。 セリエA時代に脚光を浴びたインドネシア系フットボーラー、ラジャ・ナインゴラン。非常にタフなセントラルハーフとして、カリアリ、ローマ、インテルなどでプレーし、セリエA通算367試合出場を積み上げた。 しかし、粗暴な性格が災いし、1988年生まれとベルギーサッカー界のいわゆる“黄金世代”でありながら、W杯を一度も戦えず。 2014年大会は当時の指揮官との確執で落選し、同代表が3位に輝いた2018年大会も、ロベルト・マルティネス監督に規律を問題視されて落選。好戦的な態度、遅刻、喫煙などと、論争の火種となる要素をあげればキリがない。 18年にA代表から引退し、近年はインドネシア1部でプレー。昨年6月で契約満了となって以降は無所属が続いていたが、22日、ベルギー2部のロケレン=テムセへ加入することが発表された。ひとまず今季終了までの契約とのことだ。 2025.01.22 21:45 Wed3
ベルギー代表のテデスコ監督が退任…成績不振に守護神クルトワとの確執も
ベルギーサッカー協会(KBVB)は17日、ドメニコ・テデスコ監督(39)の退任を発表した。 テデスコ監督はシュツットガルトやホッフェンファイムの下部組織で指揮を執り、エルツゲビルゲ・アウエで初めてファーストチームを指揮。その後はシャルケやスパルタク・モスクワ、RBライプツィヒを率いた。 2023年2月には、カタール・ワールドカップ(W杯)を最後に退任したロベルト・マルティネス監督の後任としてベルギー代表指揮官に就任。しかし、GKティボー・クルトワ(レアル・マドリー)が代表招集を拒否するなど、選手の招集や起用を巡って不和が生じ、ユーロ2024はラウンド16で敗退した。 さらに、UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25ではリーグA・グループ2を1勝1分け4敗の3位で終え、リーグBとの入れ替えプレーオフに回ることに。KBVBは後任探しを進めていると報じられていた。 フランス『レキップ』によると、後任の最有力候補は2023年11月にナポリを去って以来フリーのルディ・ガルシア氏(60)。ロベルト・マルティネス監督体制下でアシスタントコーチを務めたティエリ・アンリ氏(47)も候補に挙がっている。 2025.01.17 23:05 Fri4
ベルギー代表の新指揮官がルディ・ガルシア監督に決定! 昨季序盤はナポリを指揮
ベルギーサッカー協会(KBVB)は24日、フランス人指揮官ルディ・ガルシア氏(60)の就任を発表した。契約期間は2026年に開催される北中米ワールドカップ(W杯)までとなる。 KBVBは17日にドメニコ・テデスコ監督(39)の退任を発表。ユーロ2024でのラウンド16敗退や、UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25での成績不振に加え、GKティボー・クルトワ(レアル・マドリー)との確執など問題が生じていた。 ロベルト・マルティネス監督体制下でアシスタントコーチを務めたティエリ・アンリ氏(47)やフレン・ロペテギ氏(58)も候補に挙がったなか、最有力と見られていたガルシア監督を新指揮官に任命。3月にはUNLのリーグA残留を懸けたウクライナ代表との入れ替えプレーオフ2試合を戦い、6月からはW杯欧州予選に臨む。 ガルシア氏はこれまでディジョンやリール、マルセイユ、リヨンといった母国クラブのほか、イタリアのローマやサウジアラビアのアル・ナスルで指揮。2023-24シーズンはナポリでセリエA再挑戦となったが、2023年11月に解任され、以降はフリーの状況が続いていた。 ベルギー代表を率いることが決まったガルシア監督は意気込みを語っている。 「何度も入念に話しあった結果、ワールドカップに向かうレッドデビルズを指揮する機会を得られて嬉しく思う。私はチームとKBVBから期待されていることについて明確なイメージを持っている」 「才能豊かなグループとともに働き、良い結果を出すことで、再び国全体がレッドデビルズを応援してくれることを願っている!」 2025.01.24 22:14 Fri5
ベルギー代表が監督交代か? 問題山積、成長見られないテデスコ監督を見切る予定…後任候補は?
ベルギー代表が監督交代に踏み切る可能性が高いようだ。フランス『レキップ』が伝えた。 現在ベルギー代表を率いるのはドメニコ・テデスコ監督(39)。カタール・ワールドカップ(W杯)を最後に退任したロベルト・マルティネス監督の後任として、2023年2月に就任した。 しかし、就任後は良い話ばかりではない。初の大会参加となったユーロ2024ではラウンド16でフランス代表に敗れて敗退。さらに、選手の招集や起用を巡っても問題は尽きず、正守護神であったGKティボー・クルトワは代表招集を拒否している状況だ。 世代交代も行われた中で、結果も出ていないベルギー代表。ベルギーサッカー協会(KBVB)はすでに後任探しを進めているとのこと。かつてのコーチであるティエリ・アンリ氏やルディ・ガルシア氏が候補になっているという。 またベルギー『RTBF』は、OBの意見を伝え、日韓ワールドカップにもベルギー代表として出場し、2012年から2016年まで監督も務めたマルク・ヴィルモッツ氏は「起こっていることはスキャンダルだ。彼らのやり方はスキャンダラスだ」とコメント。「我々は集められた資金をすべて使ってすでに未来を築いているはずだった」と、世代交代や若手育成に投資できていない現状を訴えた。 また、そのほかの意見としては、昨シーズンまでロイヤル・アントワープを指揮したマルク・ファン・ボメル氏やレンジャーズのフィリップ・クレメント監督らも良い候補だとしており、新監督探しが進むことになりそうだ。 2025.01.16 23:40 Thuベルギーの人気記事ランキング
1
頭部同士が激しく激突、動けず12分間も治療…担架で運ばれたイングランド女子代表DFにはスタンドから拍手
イングランド女子代表DFアレックス・グリーンウッド(マンチェスター・シティ)が試合中に頭部を負傷し、現場は一時騒然とした。 10月31日、UEFA女子ネーションズリーグ(UWNL)グループA1の第4節でベルギー女子代表とイングランド女子代表が対戦した。 事件は前半19分に発生。GKからのフィードをハーフウェイライン付近で競り合うと、ルーズボールに対してイングランドのグリーンウッドが頭でクリアに行くと、そこにベルギーのFWジャシナ・ブロムが突っ込む形に。激しく激突すると、2人ともピッチに倒れ込み、起き上がれなくなった。 特に激突されたグリーンウッドはピクリとも動かず。急いでメディカルチームがピッチに飛び込むと、その場で治療がスタート。約12分間の中断となり、酸素吸入器もつけられるなど深刻な状態となっていた。 そのまま担架に乗せられてピッチを後にしたグリーンウッド。その際にはスタンドから拍手が送られることに。試合後には歩いている姿も目撃されているとのことで、無事なようだ。なおブロムは包帯を巻いた状態でプレーを続けた。 チームメイトのルーシー・ブロンズはイギリス『ITV4』で「彼女が苦しんでいるのを見るのは嬉しくはない」とコメント。「頭部の負傷であることは明らかで、軽視できないもの。ピッチ状ではメディカルチームが素晴らしく、彼女の安全を確認してくれたので、回復を祈るばかりです」とコメントした。 なお、試合はホームのベルギーが早々に先制。その後イングランドが前半のうちに逆転するも、前半アディショナルタイムにベルギーが追いつくと、終盤にはPKでベルギーが逆転。3-2でベルギーが勝利を収めた。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)の準優勝チームはこれで4試合を終えて2勝2敗でグループ3位につけている。 <span class="paragraph-title">【動画】頭部同士が激しく激突し動けず…約12分間の治療…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TSuLAmYjWVQ";var video_start = 135;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.01 08:30 Wed2
ベルギー代表、ナインゴランが日本代表戦を欠場
▽ベルギーサッカー協会(KBVB)は10日、今月14日に行われる国際親善試合の日本代表戦にローマ所属のMFナジャ・ナインゴランが欠場することを発表した。 ▽ナインゴランに関しては、9日の代表トレーニングでそけい部に痛みを訴えて途中で切り上げたと伝えられていた。KBVBはナインゴランが10日に行われるメキシコ代表との国際親善試合、そして日本戦を欠場することが決まったことを発表した。ナインゴランは右脚のそ径部に小さな損傷が見つかったとのことだ。 ▽なお、ベルギー代表ではナインゴランのほかにも、FWミッチー・バチュアイ(チェルシー)の負傷離脱および、DFヤン・ヴェルトンゲン(トッテナム)の負傷をロベルト・マルティネス監督が9日に明かしていた。 2017.11.10 21:51 Fri3
ベルギー代表、クルトワがキャプテンの座を巡って激昂…デ・ブライネ代役をルカクと分担され不服に?
レアル・マドリーのベルギー代表GKティボー・クルトワが、キャプテンの座を巡って怒りを爆発させているようだ。ベルギー『Nieuwsblad』が伝えている。 ベルギー代表はカタール・ワールドカップ(W杯)までキャプテンを務めていたFWエデン・アザールが代表チームから引退し、3月の代表ウィークからはその座をマンチェスター・シティのMFケビン・デ・ブライネが引き継いでいる。 そのデ・ブライネはチャンピオンズリーグ(CL)決勝戦・インテル戦で負傷交代した影響で、17日に行われたユーロ2024予選・グループF第3節のオーストリア代表戦は不在。代わりにインテルのFWロメル・ルカクがキャプテンマークを巻いて先発フル出場した。 クルトワはこの決定が気に入らなかったようで、なんと翌18日夜の全体ミーティングに参加せず。ドメニコ・デデスコ監督はオーストリア代表戦はルカク、20日の第4節・エストニア代表戦をクルトワにキャプテンを任せることで両選手と合意していたものの、クルトワは2試合とも自らが適任だと考えていたという。 怒りに拍車をかけたのが、オーストリア代表戦で1-1のドローに終わったという事実。クルトワは試合後、一部のチームメイトに烈火のごとく厳しい言葉を投げかけたといい、クルトワのこの行為そのものはよくある光景だそうだが、チームの集まりに姿を現さなかったことで、チームメイトたちも試合結果以外で何か不満を抱えていると気づき始めたようだ。 クルトワ本人はオーストリア代表戦で軽傷を負ったとのことで、エストニア代表戦の出場は不透明。この問題の解決はデデスコ監督の対応にかかっているとみられている。 2023.06.19 21:23 Mon4
34歳ヴィツェルもベルギー代表から引退…「これからは家族との時間やクラブが大事」
アトレティコ・マドリーのベルギー代表MFアクセル・ヴィツェル(34)が代表からの引退を表明した。 クラブキャリアでは一時中国に舞台を移した時期もあったが、2018年8月のドルトムント入りから欧州復帰のヴィツェル。代表キャリアでは130キャップを誇り、タレントが多く集いしゴールデンエイジの一角として2014年から3大会連続のワールドカップ(W杯)出場を記録している。 2022年のカタール大会も全3試合に先発したが、ドメニコ・テデスコ新体制の初陣だった今年3月の代表活動は不参加。来月6月にまた代表ウィークがあるが、自身のSNSでエデン・アザール、トビー・アルデルヴァイレルト、シモン・ミニョレに続く代表からの幕引きを綴っている。 「慎重に検討した結果、感慨深い思いで代表のフットボールから退く決断をした。この15年間、母国を代表してプレーできたのは大きな誇りだったけど、これからは家族に時間をもっと割いたり、クラブに集中するのが大事だ」 「レッドデビルズのジャージを着て、花を咲かしてくれたすべての人々に感謝したい。コーチ、チームメート、そしてメディカルスタッフのみんな、ありがとう。サポーターのみんなも130試合にわたり、付き合ってくれて感謝する」 「新しい世代はきっと僕らを再び素晴らしい瞬間に導いてくれるだろうし、幸運を祈るよ」 2023.05.13 12:15 Sat5