メッシ涙の負傷交代を乗り越えアルゼンチンが2連覇! 延長後半のラウタロ・マルティネス弾で史上最多16度目の優勝、コロンビアとの死闘制す【コパ・アメリカ2024】

2024.07.15 13:17 Mon
ラウタロ・マルティネスのゴールを喜ぶアルゼンチンメンバー
Getty Images
ラウタロ・マルティネスのゴールを喜ぶアルゼンチンメンバー
15日(現地時間14日)、コパ・アメリカ2024決勝のアルゼンチン代表vsコロンビア代表がハードロック・スタジアムで行われ、延長戦の末、アルゼンチンが1-0で勝利した。ウルグアイ代表と並ぶ最多15度優勝の前回大会王者アルゼンチンと、2001年大会以来2度目の制覇を目指すコロンビアが相まみえた一戦。アルゼンチンは準決勝でカナダ代表、コロンビアはウルグアイを下して決勝に進んだ。

アルゼンチンは変わらず[4-3-3]の布陣を採用。リオネル・メッシフリアン・アルバレスアンヘル・ディ・マリアが3トップを形成し、ラウタロ・マルティネスは引き続きベンチスタートとなった。
対するコロンビアも[4-2-3-1]を継続。ハメス・ロドリゲスがトップ下に入り、ルイス・ディアスが左ウイングに構えた。

観客の入場に関する問題が発生したようで、当初は30分遅れでのキックオフがアナウンスされたが、結局80分ほど遅れての試合開始に。アルゼンチンはキックオフ直後から仕掛け、アルバレスのシュートに繋げる。
一方のコロンビアも7分、サンティアゴ・アリアスの右ポケットでの落としから、ジョン・コルドバがハーフボレー。シュートは左ポストに直撃したが、そのまま敵陣に押し込んで試合を進めていく。

アルゼンチンはなかなか活路を見出せなかったものの、20分にはディ・マリアが左サイド深い位置からクロス。メッシが左足ダイレクトで合わせるも、ディフレクトして枠に飛ばなかった。

激しい球際の攻防が繰り広げられるなか、コロンビアはジェフェルソン・レルマが遠めの位置から思い切ってミドル。鋭いシュートはゴール左に外れ、先制点には至らない。

前半終盤に差し掛かるとメッシにアクシデント。ゴールライン際から折り返した際に右足を痛め、ピッチに倒れ込む。アルゼンチンは10人でのプレー再開となったが、大事には至らず、間もなくピッチに戻った。
44分にはメッシのFKからニコラス・タグリアフィコがヘディングシュートも、これはバーの上。両チーム共に崩しきれないまま前半を終える。

豪華なハーフタイムショーもあり25分ほど挟んでの後半開始。慎重な入りとなったなか、コロンビアはアリアスのシュートでアルゼンチンゴールを脅かしていく。

さらに54分、右CKからハメス・ロドリゲスのクロスが入ると、コルドバがファーで折り返し。ダビンソン・サンチェスのヘディングシュートはまたもゴールの上に飛ぶ。

アルゼンチンにもゴールチャンス。ディ・マリアが左サイドで仕掛けると、自らシュート。GKカミーロ・バルガスのセーブに阻まれた。

痛めてからもプレーを続けていたメッシだが、相手を追いかけた守備時にバランスを崩して転倒。再びピッチに倒れ込むと、今度はプレー続行不可ととなり、66分にニコラス・ゴンサレスと交代。ベンチに戻ったメッシは涙も見せた。

エースを失ったアルゼンチンにさらなる不運。ゴンサロ・モンティエルも負傷でピッチを後にし、ナウエル・モリーナが起用される。

75分にはタグリアフィコの折り返しからニコラス・ゴンサレスがついにネットを揺らすが、スルーパスに抜け出した際のタグリアフィコがオフサイドの判定。アルゼンチンのゴールは認められない。

試合は拮抗したまま終盤へ。88分、右サイドでボールを持ったディ・マリアからファーサイドにクロスが上がると、ニコラス・ゴンサレスがヘディング。角度のないところからのシュートはわずかにゴール右に外れ、無得点のまま延長戦に突入した。

コロンビアはハメス・ロドリゲスを下げ、フアン・フェルナンド・キンテロを投入。疲労も相まって両チームともなかなかギアを上げられないが、アルゼンチンはロドリゴ・デ・パウルの折り返しからニコラス・ゴンサレスに決定機。すぐに体勢を立て直したGKバルガスが間一髪セーブする。

するとアルゼンチンは一気に3枚替え。ラウタロ・マルティネス、ジオバニ・ロ・チェルソレアンドロ・パレデスがピッチに立つ。

一方、ジョン・アリアスのシュートもあったコロンビアだが、アルゼンチンDFが身体を張ったブロックで阻止。延長後半に入ると今度はコロンビアが3人入れ替え、ルイス・ディアスもベンチに下がる。

アルゼンチンはディ・マリアのクロスにラウタロが足を伸ばすが、わずかに届かず。コロンビアは入ったばかりのミゲル・ボルハに決定機が訪れるが、集中した守備に遮られる。

ついに均衡が破れたのは112分。パレデスのボール奪取からロ・チェルソが前線にスルーパスを送ると、右ポケットに抜け出したのはラウタロ。GKとの一対一を冷静に制し、アルゼンチンが待望の先制点を手にした。

代表ラストマッチのディ・マリアを下げ、ニコラス・オタメンディの投入で締めにかかるアルゼンチン。2分間のアディショナルタイムもやり過ごすと、歓喜の瞬間を迎え、2大会連続通算16回目のコパ・アメリカ制覇を成し遂げた。

アルゼンチン代表 1-0 コロンビア代表
【アルゼンチン】
ラウタロ・マルティネス(延後7)

1 2

ラウタロ・マルティネスの関連記事

アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が16日にホームで行われ、0-2で敗れたセリエA第29節インテル戦を振り返った。 3ポイント差の首位インテルとの上位決戦。前半は拮抗した展開の中ゴールレスで終えると、後半序盤の54分に中断明けのCKから失点。 そして終盤の81分、MFエデルソンがダビデ・マッサ主審 2025.03.17 11:00 Mon
インテルのシモーネ・インザーギ監督が16日にアウェイで行われ、2-0で勝利したセリエA第29節アタランタ戦を振り返った。 3ポイント差の3位アタランタとの上位決戦。前半は拮抗した展開の中ゴールレスで終えると、後半序盤の54分にCKからDFカルロス・アウグストのヘディングシュートが決まってインテルが先制した。 2025.03.17 10:30 Mon
セリエA第29節、アタランタvsインテルが16日に行われ、0-2でインテルが勝利した。 前節ユベントス戦を敵地ながら4発粉砕の圧勝劇を演じた3位アタランタ(勝ち点58)は、ユベントス戦のスタメンからクアドラードに代えてパシャリッチのみを変更した。 一方、前節モンツァに逆転勝利として首位をキープしたインテル( 2025.03.17 06:49 Mon
前節はユベントスとアタランタによる上位対決が行われ、アタランタが4発完勝する結果となった。首位インテル、2位ナポリは揃って勝利し、1ポイント差に変動はなかった。残り10試合となって迎える第29節、3位アタランタ(勝ち点58)と首位インテル(勝ち点61)による上位決戦が行われる。 アタランタは前節ユベントス戦、敵地 2025.03.14 18:00 Fri
インテルのオランダ代表DFデンゼル・ダンフリースが、チャンピオンズリーグ(CL)でキャプテンを務められたことを喜んだ。『フットボール・イタリア』が伝えている。 ダンフリースは11日に行われたCLラウンド16・2ndレグのフェイエノールト戦で先発。この試合は、主将のラウタロ・マルティネスやニコロ・バレッラがベンチス 2025.03.12 12:50 Wed

アルゼンチン代表の関連記事

コパ・アメリカの関連記事

元アルゼンチン代表FWのマルティン・パレルモ氏が、スペイン『Relevo』で現役時代の「1試合でPKを3本失敗」を振り返った。 かつてカルト的人気を誇ったアルゼンチン産ストライカー、“エル・ロコ(奇人)”パレルモ。名門ボカ・ジュニアーズのスーパーエースとして南米制覇2回、日本でのトヨタカップ2000優勝&MVPな 2025.03.15 21:17 Sat
フランス・フットボールは4日、2023-24シーズンのヤシン・トロフィー候補10名を発表した。 昨年はアルゼンチン代表GKエミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ)が受賞していた同賞。 今回もコパ・アメリカ優勝を果たし、バロンドール候補にも10名のなかで唯一選出されているマルティネスが有力と見られる。受賞 2024.09.05 07:00 Thu
南米サッカー連盟(CONMEBOL)は27日、コパ・アメリカ2024でのウルグアイ代表の選手たちの行動に対し、懲戒処分を下したことを発表した。 今夏アメリカで開催されていたコパ・アメリカ2024。準決勝のウルグアイ代表vsコロンビア代表戦の試合後に問題が発生した。 試合中から荒れた展開になりつつあった中、試 2024.08.29 00:01 Thu
チリ代表GKクラウディオ・ブラーボ(41)が現役引退を発表した。 昨シーズン限りでレアル・ベティスを退団してフリーの状況が続いたブラーボは26日、自身の公式SNSを通じて「みなさん、こんにちは。この動画を通じて、プロフットボーラーを辞めることを伝えたいと思う」と、現役引退を明かした。 また、今まで在籍したク 2024.08.27 13:53 Tue
アメリカ代表がマウリシオ・ポチェッティーノ氏(52)を新指揮官の最有力候補に挙げるようだ。『The Athletic』が報じた。 アメリカは自国開催となる先のコパ・アメリカ2024でグループステージ敗退。カナダ、メキシコとの共同開催で2年後に迫る北中米ワールドカップを睨んでの大会だったが、失意の結果に終わり、20 2024.08.09 11:00 Fri

記事をさがす

ラウタロ・マルティネスの人気記事ランキング

1

インテルがお得意様アタランタとのシックスポインターを制して首位堅守、アタランタはエデルソン退場響く【セリエA】

セリエA第29節、アタランタvsインテルが16日に行われ、0-2でインテルが勝利した。 前節ユベントス戦を敵地ながら4発粉砕の圧勝劇を演じた3位アタランタ(勝ち点58)は、ユベントス戦のスタメンからクアドラードに代えてパシャリッチのみを変更した。 一方、前節モンツァに逆転勝利として首位をキープしたインテル(勝ち点61)は、5日前のチャンピオンズリーグではフェイエノールトに連勝としてベスト8進出を決めた。そのフェイエノールト戦のスタメンから3選手を変更。ラウタロ・マルティネス、バレッラ、バストーニの主軸がスタメンに戻った。 立ち上がりから圧力をかけたインテルは7分に決定機。ラウタロとのパス交換から独走したテュラムがボックス中央へ。GKと一対一となってシュートを放つも右ポストに嫌われた。 その後もインテルがボールを持って流れを掴んでいたが、18分にアタランタに好機。デ・ローンのアーリークロスにパシャリッチが頭で合わせたシュートが枠を捉えたが、GKゾマーの好守に阻まれた。 ここからアタランタが盛り返してボールを持てるようになり、左サイドにポジションを取るルックマンを起点に仕掛けたが、好機を作るには至らずゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、開始3分にスタンドに負傷者が出た影響で約6分の中断があった中、再開明けの54分にインテルが先制する。チャルハノールの右CKをカルロス・アウグストがヘッドで叩き込んだ。 追う展開となったアタランタがデ・ケテラエルを投入したのに対し、インテルは右ハムストリングを痛めたダンフリースがプレー続行不可能となりビセックが投入された。 そんな中71分、ラウタロがネットを揺らしたが、自身のディムスティへのファウルを取られてノーゴールに。 助かったアタランタはマルディーニとサマルジッチを投入して反撃を狙うも、81分に退場者。エデルソンがマッサ主審への抗議で立て続けにイエローカードを受けて退場となった。 自滅したアタランタに対し、インテルは87分にトドメの追加点。バレッラのパスをボックス右で引き出したラウタロがシュートを決めきった。 11分の追加タイムではバストーニが2枚目のイエローカードを受けて退場したインテルだったが、お得意様アタランタに8連勝として首位を堅守、2位ナポリとの勝ち点差を3に広げている。 アタランタ 0-2 インテル 【インテル】 カルロス・アウグスト(後9) ラウタロ・マルティネス(後42) 2025.03.17 06:49 Mon
2

インテルでの通算200試合目のメモリアルマッチを制したS・インザーギ監督、ベスト8で対戦するバイエルン戦に向けては「難しい試合になる」

インテルのシモーネ・インザーギ監督が11日にホームで行われ、2-1で勝利したチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのフェイエノールト戦後、会見でコメントした。 敵地での1stレグを2-0で制していたインテルは週末にアタランタとのセリエA上位対決を控える中、FWラウタロ・マルティネスをベンチスタートに。 それでも8分にあっさりFWマルクス・テュラムが先制点を奪った中、前半終盤にPKで同点とされたインテルだったが、後半序盤にPKでMFハカン・チャルハノールが勝ち越し弾を挙げ、2連勝で危なげなくラウンド16突破とした。 S・インザーギ監督はナポリのアントニオ・コンテ監督をオマージュしてベスト8進出が当然のことではないと主張した。 「準々決勝に進出できたのは素晴らしいこと。とても嬉しい。ファンの応援は我々にとって十分だが、もっと多くの称賛を受けるに値する素晴らしいことを、このチームはやっている。当たり前のことと思われがちだ」 また、ベスト8で対戦するバイエルンについては以下のように話した。 「難しい試合になる。インテルでもラツィオでも彼らと対戦したが、基本がしっかりした手強いチームだ。これまで通り、全力を尽くす」 フェイエノールト戦がインテルでの通算200試合目の指揮となったS・インザーギ監督はこれまで133勝36分け31敗の戦績を収めている。 2025.03.12 10:30 Wed
3

キャプテンとしてのプレーを「誇りに思う」、インテルDFダンフリースがCL勝利とアームバンドに喜び「僕にとって特別な瞬間」

インテルのオランダ代表DFデンゼル・ダンフリースが、チャンピオンズリーグ(CL)でキャプテンを務められたことを喜んだ。『フットボール・イタリア』が伝えている。 ダンフリースは11日に行われたCLラウンド16・2ndレグのフェイエノールト戦で先発。この試合は、主将のラウタロ・マルティネスやニコロ・バレッラがベンチスタートとなったことを受け、自身初となるキャプテンマークを巻くことになった。 試合は1stレグを2-0で制したインテルが開始早々にマルクス・テュラムのゴールでさらに突き放す展開に。ハーフタイム前に同点とされるも後半ハカン・チャルハノールのPKで勝ち越すと、その後は失点を許さず2-1で勝利した。 この結果、2戦合計4-1でインテルのCLベスト8が決定。イタリア『スカイ・スポーツ』の取材に応じたダンフリースは、キャプテンを任されたこと、CLで順調に勝ち進んだことを喜んでいる。 「(キャプテンとしてのプレーについて)誇りに思うよ。僕にとって特別な瞬間だ。インテルでキャプテンを務めるのは初めてで、本当に嬉しい。特別な夜だったが、(負傷した)デ・フライが早く回復することを願っている。彼は素晴らしい選手だ」 「今日は素晴らしい試合だったし、僕たちにとって素晴らしい夜だった。素晴らしいチームであるバイエルンと準々決勝で対戦できるのが嬉しい。調子は良いよ。このまま続けていきたい。たくさんのプレー時間があり、良いプレーができているのが嬉しい」 「僕たちは強いチームであり、誰もが僕らを倒したいと思っているだろう。僕らは集中してプレーしており、それを維持しなければならない」 2025.03.12 12:50 Wed
4

【セリエA第29節プレビュー】ラスト10試合、3位アタランタと首位インテルによるスクデットを懸けたシックスポインター

前節はユベントスとアタランタによる上位対決が行われ、アタランタが4発完勝する結果となった。首位インテル、2位ナポリは揃って勝利し、1ポイント差に変動はなかった。残り10試合となって迎える第29節、3位アタランタ(勝ち点58)と首位インテル(勝ち点61)による上位決戦が行われる。 アタランタは前節ユベントス戦、敵地ながら4発粉砕の圧勝劇を演じた。週一ペースでじっくりと調整できる状況によりフィジカルコンディションが整い、持ち前のハイプレスが機能した。チーム状態が上向きの中、ガスペリーニ監督もスクデット獲得へ密かに自信を見せているが、今季スーペル・コッパ含め2敗を喫している3ポイント差のインテルに勝利することでその自信を確信に変えられるか。 一方、前節最下位のモンツァに2点をリードされる苦しい展開の中、逆転勝利として首位をキープしたインテル。火曜に行われたチャンピオンズリーグではフェイエノールト相手にFWラウタロ・マルティネスとMFバレッラを温存して勝ち切り、アタランタ戦に向けて疲労を最小限に留めている。S・インザーギ監督のうまいやり繰りが奏功する中、首位を堅守して束の間の休息となる代表ウィークに入れるか。 インテルを追う2位ナポリ(勝ち点60)は19位ヴェネツィア(勝ち点19)と対戦。ナポリは前節フィオレンティーナ戦をFWルカクとFWラスパドーリの2トップ揃い踏み弾で2-1の逃げ切り勝利。スコア以上の内容差で勝利し、6戦ぶりの白星とした中、ヴェネツィア戦を必勝として代表ウィーク明けのミラン戦に繋げたい。 5連勝で迎えたアタランタ戦を4失点惨敗に終わった4位ユベントス(勝ち点52)は8位フィオレンティーナ(勝ち点45)と対戦。ホームでの4失点大敗は約58年ぶりと屈辱を受けた中、CL出場権を争うフィオレンティーナ戦でバウンスバックとなるか。モッタ監督、パッラディーノ監督の両者にとって今後の進退を左右する一戦となりそうだ。 ウディネーゼに引き分け4位奪還のチャンスを逸した5位ラツィオ(勝ち点51)は6位ボローニャ(勝ち点50)との上位対決。ヨーロッパリーグではベスト8に進出したが、過密日程の弊害を乗り切れるか。 一方、エンポリを圧倒した末にウノゼロ勝利として5連勝とした7位ローマ(勝ち点46)は14位カリアリ(勝ち点26)と対戦。来季の欧州カップ戦出場が十分に見えてきたローマだが、ELではDFフンメルスの退場が響いてアスレティック・ビルバオの前に敗退に終わった。リーグ戦に集中することになった中、6連勝で代表ウィークに入れるか。 前節レッチェ戦を2点差をひっくり返して逆転勝利とし、連敗を3で止めた9位ミラン(勝ち点44)は13位コモ(勝ち点29)と対戦。まだまだ不安定な戦いが続くものの、後半の戦いぶりは鬼気迫るものを見せたミラン。途中出場から活躍したFWレオンやFWフェリックスらの更なる奮起に期待だ。 そしてトリノ戦では大きな見せ場がなく2-2で引き分けたGK鈴木彩艶の17位パルマ(勝ち点24)は最下位モンツァ(勝ち点14)と対戦する。最下位チームを下して降格圏から遠ざかり、代表に合流としたい。 ◆セリエA第29節 ▽3/14(金) 《28:45》 ジェノアvsレッチェ ▽3/15(土) 《23:00》 モンツァvsパルマ ウディネーゼvsヴェローナ 《26:00》 ミランvsコモ 《28:45》 トリノvsエンポリ ▽3/16(日) 《20:30》 ヴェネツィアvsナポリ 《23:00》 ボローニャvsラツィオ ローマvsカリアリ 《26:00》 フィオレンティーナvsユベントス 《28:45》 アタランタvsインテル 2025.03.14 18:00 Fri
5

ガスペリーニ監督はエデルソンを退場させた主審に憤慨「レッドカードで試合が台無しになった」

アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が16日にホームで行われ、0-2で敗れたセリエA第29節インテル戦を振り返った。 3ポイント差の首位インテルとの上位決戦。前半は拮抗した展開の中ゴールレスで終えると、後半序盤の54分に中断明けのCKから失点。 そして終盤の81分、MFエデルソンがダビデ・マッサ主審への抗議で立て続けにイエローカードを受けて退場となった。10人となったアタランタはFWラウタロ・マルティネスにダメ押し弾を浴びて0-2で敗れた。 ガスペリーニ監督はエデルソンを退場させた主審に憤慨している。 「レッドカードで試合が台無しになった。チームだけでなく対戦相手や観戦している全ての人にとって残念だった。あそこまでする必要はなかったし、まだ試合は20分以上残っていたから興味深い展開になっていたはずだ。審判はエデルソンに対してやり過ぎた。もちろん、エデルソンも皮肉を込めて拍手を送ったのは間違いだったが、審判がこの試合を台無しにした。拍手よりもずっとひどいプレーや言葉がある。審判の中には見過ごしてくれる人も居る。1位と3位の試合が退場によって台無しになったのは残念だ。両チーム、サッカーファン全員に不利益をもたらした」 一方で観客に体調不良者が出て後半早々に試合が約6分中断され、再開直後のCKで失点したことには集中力の欠如を自責した。 「我々にとっては不運だった。ファンが無事であることを願うが、我々はもっと集中すべきだった。試合が均衡している時、一瞬の差が勝敗を分けることがある。明らかにこのような瞬間でインテルが我々より優れている。試合のバランスを変えることができる。とは言ってもまだまだプレーする時間があったのにレッドカードで台無しにされたのは不条理だ」 苦手インテル相手に8連敗となったアタランタは残り9試合で6ポイント差を付けられた。 2025.03.17 11:00 Mon

アルゼンチン代表の人気記事ランキング

1

メッシらアルゼンチン代表候補33名が発表! 12月以降離脱中のDFロメロもリスト入り【2026年W杯南米予選】

アルゼンチンサッカー協会(AFA)は2日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の南米予選に臨むアルゼンチン代表候補メンバー33名を発表した。 南米予選で首位に立つアルゼンチン。3月21日にアウェイでウルグアイ代表と、25日にホームでブラジル代表と対戦する。 今回のメンバーにはキャプテンのFWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)やGKエミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ)、FWパウロ・ディバラ(ローマ)、MFジュリアーノ・シメオネ(アトレティコ・マドリー)などが順当に招集されている。 また、負傷離脱し昨年12月8日を最後にピッチに立っていないDFクリスティアン・ロメロ(トッテナム・ホットスパー)もリスト入りした。 今回のアルゼンチン代表候補メンバーは以下の通り。 <h3>アルゼンチン代表候補メンバー33名</h3> GK エミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ/イングランド) ヘロニモ・ルジ(マルセイユ/フランス) ワルテル・ベニテス(PSV/オランダ) DF ナウエル・モリーナ(アトレティコ・マドリー/スペイン) ゴンサロ・モンティエル(リーベル・プレート) クリスティアン・ロメロ(トッテナム/イングランド) ヘルマン・ペッセージャ(リーベル・プレート) レオナルド・バレルディ(マルセイユ/フランス) フアン・フォイス(ビジャレアル/スペイン) ニコラス・オタメンディ(ベンフィカ/ポルトガル) ファンクド・メディーナ(RCランス/フランス) ニコラス・タグリアフィコ(リヨン/フランス) フランシスコ・オルテガ(オリンピアコス/ギリシャ) MF レアンドロ・パレデス(ローマ/イタリア) エンソ・フェルナンデス(チェルシー/イングランド) ロドリゴ・デ・パウル(アトレティコ・マドリー/スペイン) エセキエル・パラシオス(レバークーゼン/ドイツ) アレクシス・マク・アリスター(リバプール/イングランド) ジオバニ・ロ・チェルソ(レアル・ベティス/スペイン) マキシモ・ペローネ(コモ/イタリア) ジュリアーノ・シメオネ(アトレティコ・マドリー/スペイン) ベンハミン・ドミンゲス(ボローニャ/イタリア) ティアゴ・アルマダ(リヨン/フランス) FW アレハンドロ・ガルナチョ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) ニコラス・ゴンサレス(ユベントス/イタリア) リオネル・メッシ(インテル・マイアミ/アメリカ) ニコラス・パス(コモ/イタリア) クラウディオ・エチェベリ(マンチェスター・シティ/イングランド) パウロ・ディバラ(ローマ/イタリア) フリアン・アルバレス(アトレティコ・マドリー/スペイン) ラウタロ・マルティネス(インテル/イタリア) サンティアゴ・カストロ(ボローニャ/イタリア) アンヘル・コレア(アトレティコ・マドリー/スペイン) 2025.03.03 22:25 Mon
2

1999年の歴史的珍事“1試合でPK3本失敗”…当事者の名手マルティン・パレルモが回想「どんなに大きいケガよりもつらい」

元アルゼンチン代表FWのマルティン・パレルモ氏が、スペイン『Relevo』で現役時代の「1試合でPKを3本失敗」を振り返った。 かつてカルト的人気を誇ったアルゼンチン産ストライカー、“エル・ロコ(奇人)”パレルモ。名門ボカ・ジュニアーズのスーパーエースとして南米制覇2回、日本でのトヨタカップ2000優勝&MVPなど、サッカー界の一時代を彩った。 その一方、A代表はガブリエル・バティストゥータ時代とエルナン・クレスポ時代に被り、通算15キャップ止まり。また、欧州ではスペインで3年間プレーも目立った活躍なし。 それでも、故ディエゴ・マラドーナ氏に気に入られ、同氏のもとで36歳にして2010年南アフリカW杯を経験。51歳となった現在はパラグアイ1部・オリンピアで監督を務めている。 そんなパレルモ氏と言えば、伝説の「1試合でPKを3本失敗」。1999年7月4日、コパ・アメリカ1999のアルゼンチン代表vsコロンビア代表でパレルモ氏はPKを3本蹴って3本失敗し、チームは0-3で敗れることとなった。 当時を振り返ったパレルモ氏は「ピッチに立っているのがしんどくて仕方なかった」と話す。 「本当につらかった…(笑) 3本外した時点で試合はまだ続いていたし、私もピッチに立っていたわけだからね。その1日を一刻も早く終わらせるべく、すぐにでもロッカールームへ下がりたかった気持ちを覚えているよ。あの経験はどんなに大きいケガよりもつらい経験だ」 同大会ではアルゼンチン代表の“9番”を任され、コロンビア戦もPKを3本外しながらフル出場を強いられたパレルモ氏。試合後、同部屋のチームメイト2人が寄り添ってくれたそうだ。 「(宿泊先で)同部屋がディエゴ・シメオネ、グスタボ・ロペスでね。2人はその日の試合後、部屋でひと言も話さなかったよ。次の試合まで私のメンタルは沈んでいたんだが、あの夜の沈黙の空間に、私は救われたのかもしれない」 「そして翌朝、シメオネがひと言『前に進もう』と僕に言ったんだ。彼は空気を察して無言でもエネルギーを発することができる男だね」 同僚に救われたというパレルモ氏は、3日後のウルグアイ代表戦でゴールを決め、アルゼンチン代表のグループステージ突破に貢献。また、コロンビア戦後はマラドーナ氏からも励ましの電話があったのだという。 「ディエゴは一瞬一瞬を大切にする人間だったよ…彼は私に『またPKがあれば恐れず蹴りに行け』『誰もがPKを蹴る勇気を持つわけじゃないが、キミにはあるだろう』と言ってくれた」 「彼は私が大きなケガをしたとき、私の息子が亡くなったとき…必ず病院に来てくれた。私が活躍したときではなく、寂しくて誰かの支えを必要としたとき、必ずディエゴ・マラドーナがそばにいてくれたよ」 2025.03.15 21:17 Sat
3

2024年最後のFIFAランキングで森保ジャパンは15位をキープ! ほとんど変動なし、1年間で最も浮上したのはアンゴラで32位アップ【FIFAランキング】

国際サッカー連盟(FIFA)は19日、最新のFIFAランキングを発表した。 2024年は1181試合の国際試合が行われた中、11月からここまでの間には21試合のみが開催。そのため、ほとんどの順位に変動が起こらなかった。 上位30位までは変動なし。日本代表も15位をキープして2024年を終えることとなった。 1位はアルゼンチンが守り、2位にフランス、3位にスペインと続くことに。イングランド、ブラジル、ポルトガル、オランダ、ベルギー、イタリア、ドイツがトップ10に並んでいる。 アジアのランキングでは若干の動きがあり、ベトナムが2つ順位を上げて114位に。一方で、北朝鮮が1つ、インドネシアが2つ順位を落としている。 なお、2024年で最も試合をしたのはアンゴラ代表。21試合を行っており、この1年間で85位まで浮上。32位もランクを上げることとなった。ノア、ヨルダンが23位上昇して64位、フィジーが20位上昇して148位となっている。 <h3>◆全体ランキング トップ30</h3> ()内=前回順位 1.アルゼンチン(1) 2.フランス(2) 3.スペイン(3) 4.イングランド(4) 5.ブラジル(5) 6.ポルトガル(6) 7.オランダ(7) 8.ベルギー(8) 9.イタリア(9) 10.ドイツ(10) 11.ウルグアイ(11) 12.コロンビア(12) 13.クロアチア(13) 14.モロッコ(14) 15.日本(15) 16.アメリカ(16) 17.セネガル(17) 18.イラン(18) 19.メキシコ(19) 20.スイス(20) 21.デンマーク(21) 22.オーストリア(22) 23.韓国(23) 24.エクアドル(24) 25.ウクライナ(25) 26.オーストラリア(26) 27.スウェーデン(27) 28.トルコ(28) 29.ウェールズ(29) 30.ハンガリー(30) <h3>◆アジア ランキング</h3> ※北中米W杯アジア最終予選出場国 15.日本(15)※ 18.イラン(18)※ 23.韓国(23)※ 26.オーストラリア(26)※ 48.カタール(48)※ 56.イラク(56)※ 58.ウズベキスタン(58)※ 59.サウジアラビア(59)※ 63.UAE(63)※ 64.ヨルダン(64)※ 80.オマーン(80)※ 81.バーレーン(81)※ 90.中国(90)※ 95.シリア(95) 97.タイ(96) 101.パレスチナ(101)※ 104.タジキスタン(104) 107.キルギス(107)※ 112.レバノン(112) 114.ベトナム(116)↑ 115.北朝鮮(114)※↓ 126.インド(127)↑ 127.インドネシア(125)※↓ 132.マレーシア(132) 134.クウェート(134)※ 2024.12.19 21:40 Thu
4

W杯にも出場した元アルゼンチン代表DF、妻が自宅から転落死で容疑者に

ワールドカップ(W杯)にも出場しあ元アルゼンチン代表DFが妻の不審な死により容疑をかけられているようだ。イギリス『サン』が伝えた。 2日の午後、ブエノスアイレスのアパートの7階から女性が転落死。45歳のラケル・カンディアさんは、アルゼンチン代表として1994年のアメリカW杯にも出場したことのあるフェルナンド・カセレス氏のパートナーだ。 ラケルさんが転落したアパートには夫婦で1年弱住んでいたとのこと。警察はラケルさんの死に関して捜査を進め、事故か、自殺か、あるいは殺人かの判断をする前に検視結果を待つ予定だという。 ラケルさんの母親と2人の兄弟は今回の死について「妹は自殺したのではなく、殺された」と主張。カセレス氏が容疑者として警察の尋問を受けることになるという。 カセレス氏はアルヘンティノス・ジュニアーズやリーベル・プレート、レアル・サラゴサ、ボカ・ジュニアーズ、バレンシア、セルタ、コルドバ、インデペンティエンテとアルゼンチンとスペインのクラブでプレー。しかし、引退後の2009年にカージャックの被害に遭った際、抵抗したところ頭を銃撃され意識不明に。一命を取り留めたが、2021年にも銃槍が引き起こした合併症で昏睡状態となっていた過去があり、車椅子生活を送っていた。 警察は検視結果と捜査の状況をみて、カセレス氏に事情聴取を行うことになるという。 2024.12.03 23:57 Tue
5

ブラジル代表が最後の最後に逆転劇 アルゼンチン代表はメッシ復帰もドロー【2026年W杯南米予選】

北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第9節が行われ、ブラジル代表が敵地のチリ代表戦をなんとか勝利した。 8試合を戦ってW杯ストレートインの5位につけるものの、3勝1分け4敗と負け星が先行するブラジル。今活動ではリハビリ中のネイマールが引き続きメンバー外のなか、ヴィニシウス・ジュニオールまでもをケガで欠く。 そんなブラジルが今活動の初戦で対戦したのは9位チリだが、苦しい展開。開始2分にチリが自軍GKのキックを敵陣で拾った流れを攻撃に繋げ、右サイドからのクロスにエドゥアルド・バルガスがヘッドでネットを揺らす。 追いかけるブラジルはその後も凌ぎながらの戦いを強いられるが、45+1分に右サイドを抜け出したサヴィーニョの折り返しからイゴール・ジェズスがヘディングシュート。前半のうちに追いつき、ハーフタイムに入る。 後半は一進一退の攻防が続き、次のゴールが遠い展開になるが、最終盤にブラジルが動かす。89分、68分から出場したルイス・エンヒキが右サイドで受けると、ボックス右から左足。ファーに突き刺さり、逆転した。 最後の最後に勝ち越しのブラジルは2戦ぶり白星。パラグアイ代表と引き分けのエクアドル代表を抜き、4位に浮上している。 また、首位をひた走るアルゼンチン代表は6位のベネズエラ代表とアウェイで対戦し、代表復帰のリオネル・メッシが先発。悪天候で30分遅れのキックオフとなるなか、13分に敵陣左でのFKからニコラス・オタメンディのゴールで先手を奪う。 その1点リードで試合を折り返すが、65分に左サイドからのクロスにサロモン・ロンドンがヘッド。このまま1-1で終わり、アルゼンチンは首位の座こそキープするものの、2戦勝ちなしとなっている。 8位のボリビア代表と対戦した2位のコロンビア代表は20分の相手に退場者が出て数的優位になるが、58分の失点でそのまま敗戦。ボリビアは本大会出場圏の6位に浮上した。 ◆第9節結果 ▽10/10(木) ボリビア代表 1-0 コロンビア代表 エクアドル代表 0-0 パラグアイ代表 ベネズエラ代表 1-1 アルゼンチン代表 チリ代表 1-2 ブラジル代表 ▽10/11(金) ペルー代表 vs ウルグアイ代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(19/+8) 2.コロンビア代表(16/+3) 3.ウルグアイ代表(15/+8) 4.ブラジル代表(13/+2) 5.エクアドル代表(12/+2) 6.ボリビア代表(12/-4) ーーーW杯出場ーーー 7.ベネズエラ代表(11/-1) ーーー大陸間POーーー 8.パラグアイ代表(10/-1) 9.チリ代表(5/-9) 10.ペルー代表(3/-8) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】ブラジルが土壇場の逆転劇!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5ObJt_71AYc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.11 14:30 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly