ガーナ代表が発表! アイェウ兄弟やI・ウィリアムズ招集もトーマスが選外に【CAN2023】
2024.01.01 22:35 Mon
CAN2023に臨むガーナ代表が発表
ガーナサッカー協会(GFA)は1日、アフリカ・ネーションズカップ(CAN)2023に臨む同国代表メンバー27名を発表した。
クリス・ヒュートン監督率いるガーナは、通算5度目の優勝を目指す今大会に向けて主力を順当に招集。アンドレとジョルダンのアイェウ兄弟やモハメド・クドゥス、イニャキ・ウィリアムズ、モハメド・サリスらがメンバーに名を連ねた。
一方で負傷離脱中のMFトーマス・パルティ(アーセナル)、MFジェフリー・シュラップ(クリスタル・パレス)、FWカマルディーン・スレマナ(スタッド・レンヌ)らが招集外となった。
ガーナは今大会でグループBに入っており、14日にカーボベルデ代表戦、18日にエジプト代表戦、22日にモザンビーク代表戦を戦う予定だ。
◆ガーナ代表27名
GK
ローレンス・アティ・ジギ(ザンクト・ガレン/スイス)
ジョー・ウォラコット(チャールトン/イングランド)
リチャード・オフォリ(オーランド・パイレーツ/南アフリカ)
デニス・オドイ(クラブ・ブルージュ/ベルギー)
アレクサンダー・ジク(ベジクタシュ/トルコ)
ダニエル・アマルティ(ベジクタシュ/トルコ)
ギデオン・メンサー(オセール/フランス)
モハメド・サリス(モナコ/フランス)
ニコラ・オポク(アミアン/フランス)
アリドゥ・セイドゥ(クレルモン/フランス)
タリク・ランプティ(ブライトン/イングランド)
ハミドゥ・ファタウ(メデアマ)
MF
アンドレ・アイェウ(ル・アーヴル/フランス)
エリシャ・オウス(オセール/フランス)
サリス・アブドゥル・サメド(RCランス/フランス)
アーネスト・ヌアマ(リヨン/フランス
モハメド・クドゥス(ウェストハム/イングランド)
ジョルダン・アイェウ(クリスタル・パレス/イングランド)
オスマン・ブカリ(ツルヴェナ・ズヴェズダ/セルビア)
イドリス・ババ(アルメリア/スペイン)
ジョセフ・ペイントシル(ヘンク/ベルギー)
マジード・アシメル(アンデルレヒト/ベルギー)
ランスフォード=イェボア・ケーニヒスドルファー(ハンブルガーSV/ドイツ)
FW
イニャキ・ウィリアムズ(アスレティック・ビルバオ/スペイン)
アントワーヌ・セメンヨ(ボーンマス/イングランド)
ジョナサン・ソワー(メデアマ)
クリス・ヒュートン監督率いるガーナは、通算5度目の優勝を目指す今大会に向けて主力を順当に招集。アンドレとジョルダンのアイェウ兄弟やモハメド・クドゥス、イニャキ・ウィリアムズ、モハメド・サリスらがメンバーに名を連ねた。
一方で負傷離脱中のMFトーマス・パルティ(アーセナル)、MFジェフリー・シュラップ(クリスタル・パレス)、FWカマルディーン・スレマナ(スタッド・レンヌ)らが招集外となった。
◆ガーナ代表27名
GK
ローレンス・アティ・ジギ(ザンクト・ガレン/スイス)
ジョー・ウォラコット(チャールトン/イングランド)
リチャード・オフォリ(オーランド・パイレーツ/南アフリカ)
DF
デニス・オドイ(クラブ・ブルージュ/ベルギー)
アレクサンダー・ジク(ベジクタシュ/トルコ)
ダニエル・アマルティ(ベジクタシュ/トルコ)
ギデオン・メンサー(オセール/フランス)
モハメド・サリス(モナコ/フランス)
ニコラ・オポク(アミアン/フランス)
アリドゥ・セイドゥ(クレルモン/フランス)
タリク・ランプティ(ブライトン/イングランド)
ハミドゥ・ファタウ(メデアマ)
MF
アンドレ・アイェウ(ル・アーヴル/フランス)
エリシャ・オウス(オセール/フランス)
サリス・アブドゥル・サメド(RCランス/フランス)
アーネスト・ヌアマ(リヨン/フランス
モハメド・クドゥス(ウェストハム/イングランド)
ジョルダン・アイェウ(クリスタル・パレス/イングランド)
オスマン・ブカリ(ツルヴェナ・ズヴェズダ/セルビア)
イドリス・ババ(アルメリア/スペイン)
ジョセフ・ペイントシル(ヘンク/ベルギー)
マジード・アシメル(アンデルレヒト/ベルギー)
ランスフォード=イェボア・ケーニヒスドルファー(ハンブルガーSV/ドイツ)
FW
イニャキ・ウィリアムズ(アスレティック・ビルバオ/スペイン)
アントワーヌ・セメンヨ(ボーンマス/イングランド)
ジョナサン・ソワー(メデアマ)
クリス・ヒュートン
モハメド・クドゥス
イニャキ・ウィリアムズ
モハメド・サリス
トーマス・パルティ
ジェフリー・シュラップ
カマルディーン・スレマナ
ジョー・ウォラコット
リチャード・オフォリ
デニス・オドイ
ダニエル・アマルティ
ギデオン・メンサー
ニコラ・オポク
アリドゥ・セイドゥ
タリク・ランプティ
アンドレ・アイェウ
エリシャ・オウス
サリス・アブドゥル・サメド
アーネスト・ヌアマ
ジョルダン・アイェウ
オスマン・ブカリ
イドリス・ババ
ジョセフ・ペイントシル
マジード・アシメル
アントワーヌ・セメンヨ
ガーナ代表
アフリカ・ネーションズカップ
クリス・ヒュートンの関連記事
ガーナ代表の関連記事
アフリカ・ネーションズカップの関連記事
記事をさがす
|
クリス・ヒュートンの人気記事ランキング
1
ガーナ代表が発表! アイェウ兄弟やI・ウィリアムズ招集もトーマスが選外に【CAN2023】
ガーナサッカー協会(GFA)は1日、アフリカ・ネーションズカップ(CAN)2023に臨む同国代表メンバー27名を発表した。 クリス・ヒュートン監督率いるガーナは、通算5度目の優勝を目指す今大会に向けて主力を順当に招集。アンドレとジョルダンのアイェウ兄弟やモハメド・クドゥス、イニャキ・ウィリアムズ、モハメド・サリスらがメンバーに名を連ねた。 一方で負傷離脱中のMFトーマス・パルティ(アーセナル)、MFジェフリー・シュラップ(クリスタル・パレス)、FWカマルディーン・スレマナ(スタッド・レンヌ)らが招集外となった。 ガーナは今大会でグループBに入っており、14日にカーボベルデ代表戦、18日にエジプト代表戦、22日にモザンビーク代表戦を戦う予定だ。 ◆ガーナ代表27名 GK ローレンス・アティ・ジギ(ザンクト・ガレン/スイス) ジョー・ウォラコット(チャールトン/イングランド) リチャード・オフォリ(オーランド・パイレーツ/南アフリカ) DF デニス・オドイ(クラブ・ブルージュ/ベルギー) アレクサンダー・ジク(ベジクタシュ/トルコ) ダニエル・アマルティ(ベジクタシュ/トルコ) ギデオン・メンサー(オセール/フランス) モハメド・サリス(モナコ/フランス) ニコラ・オポク(アミアン/フランス) アリドゥ・セイドゥ(クレルモン/フランス) タリク・ランプティ(ブライトン/イングランド) ハミドゥ・ファタウ(メデアマ) MF アンドレ・アイェウ(ル・アーヴル/フランス) エリシャ・オウス(オセール/フランス) サリス・アブドゥル・サメド(RCランス/フランス) アーネスト・ヌアマ(リヨン/フランス モハメド・クドゥス(ウェストハム/イングランド) ジョルダン・アイェウ(クリスタル・パレス/イングランド) オスマン・ブカリ(ツルヴェナ・ズヴェズダ/セルビア) イドリス・ババ(アルメリア/スペイン) ジョセフ・ペイントシル(ヘンク/ベルギー) マジード・アシメル(アンデルレヒト/ベルギー) ランスフォード=イェボア・ケーニヒスドルファー(ハンブルガーSV/ドイツ) FW イニャキ・ウィリアムズ(アスレティック・ビルバオ/スペイン) アントワーヌ・セメンヨ(ボーンマス/イングランド) ジョナサン・ソワー(メデアマ) 2024.01.01 22:35 Monガーナ代表の人気記事ランキング
1
エジプトやモロッコ、アルジェリアなどが順調に勝ち点獲得、グループ1位の9カ国がW杯出場獲得【2026年北中米W杯アフリカ予選】
2026年北中米ワールドカップ(W杯)アフリカ1次予選の第6節が、22日から25日にかけて各地で行われた。 9つのグループに分かれて行われているアフリカ1次予選。各グループ首位の9カ国がW杯への出場権を獲得。2位チームのうち上位4チームが2次予選へと進み、勝者が大陸間プレーオフに回るレギュレーションとなっている。 グループAのエジプト代表は、25日にホームでシエラレオネ代表と対戦。モハメド・サラーやオマル・マーモウシュらが先発した中、前半アディショナルタイムにアーメド・サイード・ジゾがゴール。このゴールを守り切り、1-0で勝利し勝ち点を「16」に伸ばした。また、2位のブルキナファソ代表はギニアビサウ代表と対戦し、1-2で勝利。勝ち点を「11」としている。 混戦のグループBは、首位に立つスーダン代表が南スーダン代表と対戦し、1-1のドロー。2位のDRコンゴ代表はアウェイでモーリタニア代表と対戦し、シャルレス・ピッケル、フィストン・カララ・マイェルのゴールで0-2と勝利して首位に浮上。3位のセネガル代表はトーゴ代表をホームに迎え、パプ・マタル・サールのゴールとオウンゴールで2-0と勝利し2位につけている。 こちらも混戦のグループFは、首位に立つコートジボワール代表がガンビア代表にセバスティアン・アラーのゴールで1-0と勝利。2位のガボン代表は、ケニア代表にピエール・エメリク=オーバメヤンの2ゴールで1-2と勝利を収めた。なお、ケニア代表のFWマイケル・オルンガもゴールを決めている。コートジボワールは勝点16、ガボンは勝点15で首位を争っている。 グループDではカーボベルデ代表、カメルーン代表が共に勝利を収めて、勝ち点13と勝ち点12で首位を争っている状況となっており、こちらも熾烈な出場権争いが繰り広げられている。 グループCでは首位の南アフリカ代表がアウェイでベナン代表相手に0-2で勝利し首位をキープ。一方で、ナイジェリア代表はホームでここまで勝利がないジンバブエ代表と対戦し1-1のドロー。4位に位置しており、プレーオフにも進めない可能性も出てきている。 グループEはモロッコ代表が独走中。今節はタンザニア代表とホームで対戦し、ナイーフ・アゲルド、ブラヒム・ディアスのゴールで2-0と快勝を収めている。なお、グループEには問題が生じており、グループ分け後にエリトリアが予選不参加を表明。また、コンゴが2月6日に国際サッカー連盟(FIFA)から追放を受けており、予選の試合が中止となっている。 その他、グループGはアルジェリア代表、グループHはチュニジア代表、グループIはガーナ代表が首位を走っている。 <h3>◆北中米W杯アフリカ予選順位表</h3> ※各グループ1位がW杯出場権獲得 【グループA】 1:エジプト/16pt/+12 2:ブルキナファソ/11pt/+6 3:シエラレオネ/8pt/0 4:エチオピア/6pt/0 5:ギニアビサウ/6pt/-2 6:ジブチ/1pt/-16 【グループB】 1:DRコンゴ/13pt/+5 2:セネガル/12pt/+7 3:スーダン/12pt/+6 4:トーゴ/4pt/-3 5:南スーダン/3pt/-8 6:モーリタニア/2pt/-7 【グループC】 1:南アフリカ/13pt/+5 2:ルワンダ/8pt/0 3:ベナン/8pt/-1 4:ナイジェリア/7pt/+1 5:レソト/6pt/-1 6:ジンバブエ/4pt/-4 【グループD】 1:カーボベルデ/13pt/+2 2:カメルーン/12pt/+8 3:リビア/8pt/-1 4:アンゴラ/7pt/0 5:モーリシャス/5pt/-4 6:エスワティニ/2pt/-5 【グループE】 1:モロッコ/15pt/+12 2:ニジェール/6pt/+2 3:タンザニア/6pt/-2 4:ザンビア/3pt/-1 5:コンゴ/0pt/-11※2/6にFIFAが追放 6:エリトリア※参加辞退 【グループF】 1:コートジボワール/16pt/+14 2:ガボン/15pt/+6 3:ブルンジ/10pt/+6 4:ケニア/6pt/+3 5:ガンビア/4pt/-1 6:セーシェル/0pt/-28 【グループG】 1:アルジェリア/15pt/+10 2:モザンビーク/12pt/-1 3:ボツワナ/9pt/+1 4:ウガンダ/9pt/-1 5:ギニア/7pt/-1 6:ソマリア/1pt/-8 【グループH】 1:チュニジア/16pt/+9 2:ナミビア/12pt/+6 3:リベリア/10pt/+3 4:赤道ギニア/7pt/-4 5:マラウィ/6pt/-2 6:サントメ・プリンシペ/0pt/-12 【グループI】 1:ガーナ/15pt/+10 2:コモロ/12pt/+2 3:マダガスカル/10pt/+3 4:マリ/9pt/+4 5:中央アフリカ/5pt/-5 6:チャド/0pt/-14 2025.03.26 12:15 Wed2
A・ギャンが2010年W杯ウルグアイ戦の“あの”PK失敗を回顧「今でも1人になると脳裏に浮かぶ」
ガーナ代表FWアサモア・ギャンが2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)でのPK失敗について語った。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 ギャンもプレーしたガーナ代表は、南アフリカW杯で躍進。セルビア代表、オーストラリア代表、ドイツ代表と同居したグループステージを勝ち上がると、ラウンド16でアメリカ代表を延長の末に下し、ベスト8へ進出した。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJnVUxsZjlOSiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> ベスト8ではウルグアイ代表と対戦すると、1-1で迎えた延長後半終了間際にウルグアイ代表FW ルイス・スアレスが手を使ってストップ。スアレスは一発退場となり、ガーナがPKを獲得した。 これを決めればアフリカ勢初となるW杯ベスト4進出となる状況だったが、PKキッカーのギャンのシュートは無情にもクロスバーを叩き失敗。その後のPK戦でガーナは敗れ、ベスト8で敗退していた。 ガーナのテレビ局『TV3ガーナ』のインタビューに応えたギャンは、当時を振り返り、今でもこの記憶が脳裏に焼き付いていると明かした。 「今でも1人になると脳裏に浮かぶよ」 「時々、世界の時間が巻き戻って、あの瞬間をやり直せればと感じることがある。だけど、この記憶は僕の人生で一生背負っていかなければならないことを理解しているよ」 「この過去について、僕にできることは何もない。だから受け入れている。母国を救うためにあの場所に立ったが、悪役になってしまった。このことはもう受け入れたよ。人々がどのように感じるか理解しているからね」 また、この試合の次の日の様子についても振り返り、一晩中泣いたことを明かした。 「あれは悲劇だった、クレイジーだったよ。僕は逆に落ち着いていた。なぜなら、僕は一晩中泣いていて一睡もしなかったからだ。僕はもう泣くことができず、なぜが落ち着いていたんだ」 しかし、ギャンはこの悲劇を経ても前を向いているようだ。一度は代表引退を発表するもすぐに撤回。汚名を返上すべく、心の炎を燃やしているようだ。 「ずっと自分に言い聞かせていたのは、次のチャンスを得ることだった。自分が汚名を返上できると分かっていたからね。必ずしもフットボールを通してではなく、他の何かでもそうすることができると。例えば僕はできなくても、いつか僕の子どもたちがやってくれるだろう」 「人々は僕に引退して欲しいと思っているみたいだが、僕はまだ終わってない」 「ガーナ代表で何も勝ち取っていないことを僕は許せない。だからそれを達成したいよ」 「多くの人が僕を引退させようとしてきたが、いつだって辞める日を決めるのは自分自身だと言い聞かせてきた。誰も僕を引退には追い込めないよ」 2020.04.20 16:45 Mon3
スアレスがW杯で繰り出した“神の手セーブ”に海外再脚光「一生忘れられない」
『ESPN』の公式ツイッターが、2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)でのワンシーンを再び取り上げた。 そのシーンとは、今からちょうど11年前。2010年7月3日に行われた南アフリカW杯準々決勝のガーナ代表vsウルグアイ代表の一戦。1-1で迎えた延長後半終了間際の場面だ。 ガーナのFKの流れからゴール前で混戦になると、ガーナFWアサモア・ギャンがヘディングで押し込む。GKフェルナンド・ムスレラは前に出ており、決まったかと思われたが、ウルグアイのFW ルイス・スアレスが手を使ってシュートをストップ。スアレスは一発退場となり、ガーナがPKを獲得した。 これを決めればアフリカ勢初となるW杯ベスト4進出となる状況だったが、PKキッカーのギャンのシュートは無情にもクロスバーを叩き失敗。その後のPK戦でガーナは敗れ、ベスト8で敗退していた。 『ESPN』は「試合後、彼は『大会で最高のセーブをした』と語った」と題して一連のシーンを公開。「スアレスがもっと好きになった」「これ以上思い出させないでほしい」「一生忘れられない」と様々な声が寄せられている。 なお、この件についてスアレス本人は、後に出版した自伝の中で「ガーナ代表には気の毒だと思うが、その責任を俺が感じる必要はない。その場にいた選手としてできることをしたまで」と語っている。 噛みつき、ダイブ、人種差別発言など、多くの問題を起こしてきたスアレスだが、この“神の手セーブ”はスアレスを物語る代表的なエピソードとして記憶されているようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】スアレスの“神の手セーブ”をもう一度…!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">11 years ago today, Luis Suarez’s blatant handball prevented Ghana from becoming the first Africa nation to reach a World Cup semifinal.<br><br>After the match, he said: “I made the best save of the tournament.” <br><br>(via <a href="https://twitter.com/FIFAWorldCup?ref_src=twsrc%5Etfw">@FIFAWorldCup</a>)<a href="https://t.co/fMJ5JGIFsy">pic.twitter.com/fMJ5JGIFsy</a></p>— ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1410870827973763072?ref_src=twsrc%5Etfw">July 2, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJXZ3E2TnlIcyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.07.03 09:35 Sat4
ブラジルがリシャルリソン2発などで快勝! ガーナはデビューのI・ウィリアムズが存在感《国際親善試合》
国際親善試合のブラジル代表vsガーナ代表が23日にフランスで行われ、ブラジルが3-0で勝利した。 共にカタール・ワールドカップ(W杯)に出場するチーム同士の一戦。ブラジルはGKにアリソン、4バックは右からミリトン、マルキーニョス、チアゴ・シウバ、アレックス・テレス。中盤はカゼミロがアンカーに入り、パケタとネイマールのインサイドハーフ。3トップは右からハフィーニャ、リシャルリソン、ヴィニシウスとなった。 対するガーナはアイェウ兄弟やトーマスのベテラン、クドゥス、アフェナ=ギャンら若手を織り交ぜた布陣となった。 立ち上がりから相手を押し込むブラジルは、リシャルリソン、パケタと立て続けにボックス内で際どいフィニッシュのシーンを作り出す。すると、9分には右CKの場面でキッカーのハフィーニャが入れた正確なクロスをゴール前のマルキーニョスが打点の高いヘッドで合わせ、早々にゴールネットを揺らした。 幸先よく先制に成功したブラジルは、以降もカゼミロを除きアタッカーが並ぶ中盤と3トップが内と外を効果的に使いながら多彩な攻撃を仕掛ける。その中でハフィーニャが豪快なバイシクルシュートなどで、スタンドを沸かせる。 そして、28分には相手陣内右のハーフスペースを持ち上がったネイマールからの正確な斜めのグラウンダーパスに反応したリシャルリソンがペナルティアークから右足のダイレクトシュートを右隅に突き刺し、2点目を奪取。さらに、前半終了間際の40分には相手陣内左サイドで得たFKの場面でネイマールが右足インスウィングで入れた正確なボールをニアに走り込んだリシャルリソンがドンピシャのヘッドで合わせ、背番号10と背番号9の共演による連続ゴールで一気にガーナを引き離した。 3点リードで試合を折り返したブラジルは、チアゴ・シウバを下げてブレーメルをハーフタイム明けに投入。一方、前半はほぼ守備に追われたガーナはスペインから帰化したイニャキ・ウィリアムズが投入され、待望のブラック・スターズデビューを飾った。 すると、後半はウィリアムズの投入で活性化されたガーナがやや省エネモードのブラジル相手に押し込む形を作り出す。56分にはクドゥスの右CKをアンドレ・アイェウがドンピシャのヘッドで合わすが、これは惜しくもクロスバーを叩く。 一方、ブラジルは60分過ぎにカゼミロ、ヴィニシウス、リシャルリソンを下げてファビーニョ、アントニー、クーニャと一気に3枚替えを敢行。これで試合を落ち着かせることに成功した。 その後はフレンドリーマッチらしいやや動きの少ない状況が続き、試合はこのままタイムアップ。リシャルリソンの2ゴールなどで完勝のブラジルが、本大会に向けて順調な仕上がりを見せた。 ブラジル代表 3-0 ガーナ代表 【ブラジル】 マルキーニョス(9分) リシャルリソン(28分) リシャルリソン(40分) 2022.09.24 05:34 Sat5