コンテ監督解任目前のトッテナム、主力DFベン・デイビス長期離脱で3バックから4バックへ?

2023.03.23 21:45 Thu
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
指揮官交代が目前となっているトッテナムだが、戦術面も大きく変わる可能性があるようだ。

トッテナムは18日に行われたプレミアリーグ第28節のサウサンプトン戦で大きな事件が発生。最下位相手にアウェイで3-3のドローに終わった直後、記者会見でアントニオ・コンテ監督(53)が選手とクラブを痛烈に批判した。

これを問題視した首脳陣らがコンテ監督の解任を決断したとされ、コーチを務めるライアン・メイソン氏(31)の2度目となる暫定指揮官就任案や、フランクフルトのオリバー・グラスナー監督(48)を筆頭とした外部からの指揮官招へい案が取り沙汰されている。
クラブ内外が慌ただしい状況だが、サウサンプトン戦ではもう1つ懸念事項が発生。今季のプレミアリーグ25試合に出場している主力選手のウェールズ代表DFベン・デイビスが、ハムストリングを痛めて37分に負傷交代となった。

イギリス『フットボール・ロンドン』によると、全治は最大6週間。正式な診断結果は発表されていないものの、4月中の戦列復帰は厳しいようで、最終節(第38節)が5月28日に予定されているなか、順調に回復しても復帰は5月になるとのことだ。

また、デイビスはコンテ監督の下で主にセンターバックとしてプレーしていたが、ここ最近はイングランド人MFライアン・セセニョンが離脱している影響により、本職の左ウィングバックで出場。デイビスも離脱となった今、残る適任者はクロアチア代表MFイバン・ペリシッチのみということになる。

そのため、コンテ監督の後任となる人物は、右ウイングバックのブラジル人DFエメルソン・ロイヤルか、センターバックのフランス人DFクレマン・ラングレを左で起用するのではないか、もしくは現在の3バックから4バックにシフトチェンジするのではないかとの見解が示されている。


関連ニュース
thumb

トッテナム、ローン契約終了のクルゼフスキを巡ってユーベと減額交渉へ!

トッテナムがスウェーデン代表MFデヤン・クルゼフスキ(23)を巡り、ユベントスと話し合うようだ。 今季こそチームの不調もあり、自身の成績も2得点8アシストに終わったが、昨季は加入半シーズンで5得点8アシストをマークしたクルゼフスキ。1年半のローン契約が今季で切れ、今後の動向が注目されるところだ。 イタリア国内の移籍市場に精通するニコロ・スキラ記者によると、トッテナムは3500万ユーロ(約52億5000万円)の買取義務オプションを有するが、値切りを求め、数日のうちにユベントスと交渉するという。 他方では来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を逃したことで、その買取義務オプションが失効したともいわれるトッテナムだが、どちらにせよ、3500万ユーロよりも安価での獲得を目指しているようだ。 そんな来季から、今季のセルティックで国内3冠を成し遂げたアンジェ・ポステコグルー監督が就任するトッテナム。クルゼフスキの去就はどういう形で決着となるだろうか。 2023.06.09 14:25 Fri
twitterfacebook
thumb

トッテナム行き噂の古橋亨梧、セルティックは新契約用意で流出阻止の初期交渉

アンジェ・ポステコグルー監督が電撃退任し、トッテナムの監督に就任したセルティック。エースの流出をなんとか阻止したい考えがあるようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えた。 2シーズンで5つのタイトルを獲得し、今シーズンはスコティッシュ・プレミアシップ、スコティッシュ・リーグカップ、スコティッシュ・カップと国内3冠を達成したセルティック。そのチームを牽引したのはポステコグルー監督だった。 クラブに栄光を取り戻した指揮官が退任した中、次なる恐怖は日本代表FW古橋亨梧(28)の移籍だろう。 古橋は今シーズンのスコティッシュ・プレミアシップで36試合に出場し27ゴールを決めて得点王に輝くと、年間最優秀選手にも選出。チームのリーグ連覇と3冠に大きく貢献した。 その古橋だが、ポステコグルー監督がトッテナムへと連れて行く可能性が報道されており、トッテナム以外にも、ノッティンガム・フォレストやボーンマス、クリスタル・パレスなどのプレミアリーグ勢、セリエAやブンデスリーガからも関心が寄せられている。 ただ、『フットボール・インサイダー』によればトッテナムからはまだ何も連絡は来ていないとのこと。それでも移籍の可能性はあるという。 古橋はセルティックと2025年夏まで契約を残しており、契約解除条項はなし。残り2年となった契約だが、セルティックは新契約を準備しているという。 エースの残留に動き、初期の交渉を始めたとされているが、それでも大きなオファーが届けば事態は変わると見られている。 セルティックは古橋以外にも、日本代表MF旗手怜央、デンマーク代表MFマット・オライリーなど、複数の選手が関心を寄せられており、監督だけでなく、主軸選手が複数名チームを去ることは避けたいと考えているようだ。 2023.06.09 10:15 Fri
twitterfacebook
thumb

スパーズがマディソン獲得に動く! 新指揮官ゴーサインも高額移籍金が障害に

トッテナムがレスター・シティのイングランド代表MFジェームズ・マディソン(26)の獲得に動くようだ。イギリス『テレグラフ』が報じている。 今月6日にアンジェ・ポステコグルー新監督の招へいを発表したトッテナム。これにより、クラブは8位からの巻き返しを図る新シーズンに向けて補強の動きを本格化させることになる。 イングランド代表FWハリー・ケインの去就次第ではあるものの、現時点での優先事項は、退団希望を公言した守護神ウーゴ・ロリスに代わる新守護神、脆弱なバックラインの新たな核となるセンターバック、スタイル移行でテコ入れが必要な中盤だ。 そういった中、MFクリスティアン・エリクセン(現マンチェスター・ユナイテッド)の退団以降、不在が続くクリエイティブな攻撃的MFの獲得候補としてマディソンの名前が挙がっている。 2018年夏にノリッジ・シティから加入して以来、長らくレスターの司令塔として活躍してきたマディソンだが、フォクシーズの降格によって今夏の移籍市場での移籍が決定的な状況だ。 現時点ではニューカッスルやアーセナル、チェルシーといったクラブが関心を示すが、トッテナムはポステコグルー新監督が獲得にゴーサインを出したことで、ここから交渉を本格化させるようだ。 ただ、獲得に向けてはレスターが5000万ポンド(約87億2000万円)以上に設定している高額な移籍金が大きな障害になるという。 マディソンの契約は2024年までとなっているが、以前から強気な売却交渉で知られるレスターは、同選手のスタッツ、ポジション、ホームグロウンなどいくつかの要因によって、この金額が適正なものだと考えている。 また、ノリッジから2500万ポンド(約43億6000万円)で獲得した際、リセール時のキャピタルゲインの15%を支払う契約を結んでいたため、値引きに応じる可能性は低いようだ。 タフなネゴシエーターとして知られるダニエル・レヴィ会長は、移籍市場締め切り直前の値引き交渉を常套手段としているが、競合クラブの存在や、戦術落とし込みに時間を要する新指揮官の特徴を考慮した場合、相手の要求を呑んでの早期交渉成立が望ましいところだ。 2023.06.09 07:30 Fri
twitterfacebook
thumb

シャフタール、ソロモンのフリー獲得狙うスパーズに警告「法廷で対峙する」

シャフタールが、イスラエル代表FWマノー・ソロモン(23)をフリートランスファーで狙うトッテナムに警告を与えている。 ソロモンは2019年に母国マッカビ・ペタティクバからシャフタールに完全移籍で加入。以降は前線の主力として活躍してきたが、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響によって今シーズンはフルアムに1年間のレンタル加入。公式戦24試合5ゴールの活躍を見せていた。 シャフタールと2024年まで契約を残すソロモンは、今夏にウクライナのクラブに復帰することが既定路線だが、同選手はイングランド残留を希望しているという。そして、ここ最近ではトッテナムが獲得に動くとの報道が出ている。 国際サッカー連盟(FIFA)は、前述の軍事侵攻後に「選手の地位と移籍に関する規則」を改訂。この規制変更により、ロシアかウクライナのどちらかの国で雇用されている外国籍選手が同地域を離れることを希望した場合、一方的に契約を停止することが可能に。 そして、FIFAは先日にこの特例措置を2024年夏まで延長することを発表しており、ソロモンが移籍を希望した場合、獲得を狙うクラブは実質フリートランスファーでの獲得が可能となる。 シャフタールを筆頭にウクライナとロシアのクラブは前述のFIFAの決定を不服として控訴を行ったものの、スポーツ仲裁裁判所(CAS)はFIFAの決定を支持。現在はスイス連邦裁判所への上訴、欧州委員会にも控訴している。 そういった状況の中、シャフタールでCEO(最高経営責任者)を務めるセルゲイ・パルキン氏は『ESPN』で、仮にトッテナムがソロモンをフリートランスファーで獲得に動いた場合、法的措置を講じると牽制している。 「私はソロモンと彼の代理人に連絡を取り、彼を再び我々のクラブに迎え入れたいと伝えた」 「私は『チャンピオンズリーグの全試合に出場でき、スターティングイレブンに入ることができる』と言ったが、彼は復帰を望んでいない。私は彼がイングランドに残ると考えている」 「最終的に、彼がどこへ行くのか、私には分からない。いずれにせよ、彼がトッテナムに行くのであれば、我々はこの訴訟でトッテナムと法廷で対峙するつもりだ。すべては単純な状況になる。それは不当利得のように聞こえる」 「想像してみてほしい。我々はこのプレーヤーに大金を払っているのに、最終的にはトッテナムがタダで彼を獲得するということを。我々のクラブにとっては不公平だ。我々は間違いなく法廷に行き、自分たちのために戦うつもりだ」 さらに、パルキン氏はトッテナム以外にもFIFAの特例措置を利用して自クラブの選手の獲得を狙うクラブに対しても同様の警告を発している。 「移籍金を支払わずに我々のプレーヤーと契約しようとしているクラブにメッセージを送りたい。シャフタールは金銭的利益を得て富を得たプレーヤーやクラブに対して、不当利得の訴えを起こすだろう」 「シャフタールを犠牲にして私腹を肥やしているこれらのクラブは賠償金を支払う義務があると我々は信じている。それらのクラブは我々のプレーヤーと契約する際に自分たちが何をするのか理解すべきだ」 2023.06.09 06:00 Fri
twitterfacebook
thumb

スパーズのレジェンドがポステコグルー監督への期待語る! キング「彼のスタイルは我々に合っている」

トッテナムのレジェンドであるレドリー・キング氏が、アンジェ・ポステコグルー新監督への期待を口にしている。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 今シーズン、アントニオ・コンテとクリスティアン・ステッリーニを相次いで解任し、最後はライアン・メイソン暫定監督の下でプレミアリーグを8位で終えたトッテナム。 14年ぶりにヨーロッパコンペティション出場を逃す屈辱を味わったスパーズは、難航した新監督探しを経て、最終的にセルティックからポステコグルー監督を引き抜く形となった。 当初の候補がユリアン・ナーゲルスマン、ルイス・エンリケ、ロベルト・デ・ゼルビらだったことを考えると、スコットランドで確かな実績を残したものの、未知数の要素が大きいオーストラリア人指揮官に対する懐疑的な見方は強い。 しかし、トッテナム一筋のキャリアを歩み、ケガさえなければイングランド代表史上最高のDFの一人となる可能性もあった名DFは、クラブの新ホームユニフォームの発表イベントで新指揮官への期待を口にしている。 「良い任命だと思うよ。彼のフットボールのスタイルを見ると、我々がやりたいこと。攻撃的なフットボール、若いプレーヤーの育成、そしてたくさんのゴールを決めるという点で、まさに我々のやり方に似ていると思う」 「プレーヤーたちは彼と一緒に仕事ができることを本当に楽しみにしていると思う。シーズン終了後、すぐに仕事を進めることができたのも良かった」 「土曜の(スコティッシュFAカップ)決勝後、実際にそれを達成し、あっという間に話をまとめた(ダニエル・レヴィ)会長に感謝するし、今は自分たちがどのような方向に進んでいるのかが分かり、プレシーズンを楽しみに準備を始められるはずだ」 その一方、トッテナムでは異例の4年契約を結んだポステコグルー監督に関しては、セルティックを含めてこれまで指揮したクラブにおいて、自身のスタイルを浸透させるのに一定の期間を要してきた。 とりわけ、ここ数シーズンのトッテナムはカウンター一辺倒のスタイル、それに適した人材を補強してきたこともあり、大きなスタイル変更は容易ではない。そのため、キング氏もややこらえ性がないサポーターに対して、指揮官に十分な時間を与えてほしいとクラブOBとしての心遣いも見せている。 「彼は大型で長期契約を結んだ。彼のフットボールのスタイルが我々がプレーしてきたものとは異なることは分かっているし、我々は彼に彼の考えやメッセージをプレーヤーたちに伝える時間を与える必要がある」 「ただ、個人的には彼のやり方とスタイルは我々に合ったものであると思うし、我々のいるプレーヤーのタイプにも適しており、我々が彼に時間を与えることに何の疑いもない」 「ここ最近のフットボール界には忍耐力があまりにもない。最近では、2、3回続けて悪い結果を残せば、どの監督もプレッシャーにさらされるようだが、我々は彼を長期契約で迎え入れた。彼は長期契約を結んでいる」 「ファンに対しても彼に少し時間を与えるよう勧めたい。彼もプレミアリーグは初めてだし、彼の考えを伝えるには少し時間がかかるだろう。そういった意味で、彼がプレシーズンからプレミアリーグに臨めることを本当にうれしく思う。初日から、彼の到着が変化を生むことを願っている」 コンテ体制では[3-4-3]をメインシステムに据え、チーム編成に関しても、それに合わせてウイングバックタイプの選手の多さ、4バックのセンターバックでのプレーが心もとない選手も多くいる。そのため、[4-3-3]をメインシステムとする新指揮官のスタイルとはミスマッチとの指摘もある。 だが、スパーズの元ディフェンスリーダーは、そういった選手たちが新たな環境に適応することは十分に可能だと考えている。 「ポステコグルーがやっているフットボールは、チームが前面に出て攻撃することを望んでいると思うし、4バックでプレーするときにウイングバックがそうできない理由はない」 「特に、より多くボールを持ち、ほとんどの時間前進しているのであれば、なおさらだ。個人的には問題ないと思う。彼らはみんなプロのプレーヤーだし、私にとっては、どんなウイングバックでも守備もできるようになるべきだ」 「レンタルからチームに戻ってくるプレーヤーも何人かいるし、監督にとっては興味深いことだろう。それぞれのプレーヤーが、自分の能力を監督に見せられるという期待に胸を膨らませていることだろう」 「それについては疑いの余地がない。このグループにはまだ多くの才能があり、誰と一緒に進みたいかを決めるのは今の監督次第だ」 2023.06.09 00:20 Fri
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly