池田新体制のなでしこジャパン候補メンバーが発表! 東京五輪からは9名のみ

2021.10.14 16:30 Thu
Getty Images
日本サッカー協会(JFA)は14日、新体制となったなでしこジャパン候補メンバー23名を発表した。

東京オリンピックまでチームを率いた高倉麻子監督が退任したなでしこジャパン。1日に池田太監督が新たに就任することが決定していた。

新体制となったなでしこジャパンは候補メンバーのトレーニングキャンプを実施。10月18日〜24日まで行われる。
新体制のメンバーには、東京オリンピックに出場したメンバーを中心に、全てWEリーグを戦うチームから招集。東京オリンピックに出場していないメンバーでは、MF猶本光(三菱重工浦和レッズレディース)やMF長野風花(マイナビ仙台レディース)、FW小林里歌子(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)、DF北川ひかる(アルビレックス新潟レディース)らが招集されている。

なお、トレーニングキャンプの中では、千葉県の八千代高校との対戦が予定されている。
◆なでしこジャパンメンバー候補23名
※東京オリンピックメンバー

GK
池田咲紀子(三菱重工浦和レッズレディース)※
山下杏也加(INAC神戸レオネッサ)※
田中桃子(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)

DF
松原有沙(ノジマステラ神奈川相模原)
三宅史織(INAC神戸レオネッサ)
清水梨紗(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)※
大賀理紗子(ノジマステラ神奈川相模原)
北川ひかる(アルビレックス新潟レディース)
宮川麻都(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)※
南萌華(三菱重工浦和レッズレディース)※
高橋はな(三菱重工浦和レッズレディース)

MF
中島依美(INAC神戸レオネッサ)※
猶本光(三菱重工浦和レッズレディース)
成宮唯(INAC神戸レオネッサ)
隅田凜(マイナビ仙台レディース)
杉田妃和(INAC神戸レオネッサ)※
長野風花(マイナビ仙台レディース)
宮澤ひなた(マイナビ仙台レディース)

FW
菅澤優衣香(三菱重工浦和レッズレディース)※
田中美南(INAC神戸レオネッサ)※
上野真実(サンフレッチェ広島レジーナ)
小林里歌子(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)
植木理子(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)

高倉麻子の関連記事

5日、2025SheBelieves Cupに臨むなでしこジャパンのメンバー23名が発表された。 ニルス・ニールセン監督が新たに就任したなでしこジャパン。史上初の外国人監督を迎えた中、その初陣となるSheBelieves Cupに臨むメンバーが発表された。 これまでデンマーク女子代表、スイス女子代表を指導し 2025.02.05 19:15 Wed
日本サッカー協会(JFA)は21日、なでしこジャパンの池田太監督(53)が契約満了により退任することを発表した。なお、後任は決定次第発表される。 池田監督は、武南高校、青山学院大学と進学し、1993年から1996年まで浦和レッズでJリーガーとしてプレー。引退後は、浦和でユースのコーチや監督、トップチームのコーチな 2024.08.21 16:11 Wed
アメリカ遠征のSheBelieves Cup2024を経て、なでしこジャパンのDF熊谷紗希が6日のアメリカ女子代表戦で代表通算150試合出場、南萌華が9日のブラジル女子代表戦で同50試合出場を達成した。 熊谷は2008年3月7日のキプロスカップ、カナダ女子代表戦に途中出場し、佐々木則夫監督(現:女子委員長)の元で 2024.04.10 20:05 Wed
ポートランド・ソーンズFCは14日、なでしこジャパンのMF杉田妃和(26)との契約を2026年まで延長したことを発表した。 チームのゼネラル・マネージャー(GM)兼サッカー運営部長のカリーナ・ルブラン氏は「ヒナは明らかに特別な才能を持っていて、我々のスタイルに独特なフレアを加えてくれます。彼女のような才能と個性を 2023.12.14 15:55 Thu
サンフレッチェ広島レジーナは17日、海外挑戦のために退団を発表していた松原志歩(26)がデンマーク女子1部のフォルトゥナ・イェリングに加入することを発表した。 大阪府出身の松原はセレッソ大阪堺レディース(現:セレッソ大阪ヤンマーレディース)の出身で、アルビレックス新潟レディースへ期限付き移籍を経て、WEリーグ発足 2023.08.18 15:12 Fri

WEリーグの関連記事

記事をさがす

高倉麻子の人気記事ランキング

1

「ジャニーズの方かと」元ヤンなでGK、スタンボー華のモデル姿が大反響「好きが渋滞」

未来のなでしこジャパン守護神がモデルに挑戦したようだ。 大宮アルディージャVENTUSのGKスタンボー華は、1日に自身のインスタグラムを更新。モデルとして写真撮影に応じたとの旨を報告し、充実の時間だったと明かした。 「全力でモデルになりました。本当に素敵な作品にして頂きました。マージ楽しかった!!みんな見てね」 チームメイトの山崎円美以外にもFC東京のGK林彰洋やFC神楽しまねの遊馬将也が「かっこ、かわいすぎ」と反応。ファンからも「とても素敵です」、「ジャニーズの方かと思いました」、「いつもと違いますね〜色気がプラスされてる?のかな」、「美しいしかっこいいし好きが渋滞している」、「モデルにしか見えぬ」、「写真集出そうよ」など、好意的なコメントが多数寄せられている。 JFAアカデミー福島出身のスタンボーは、昨季のWEリーグ開幕前にINAC神戸レオネッサから大宮VENTUSへ加入。世代別の日本代表では、2018年に正GKとしてフランスでのU-20女子ワールドカップ(W杯)を制している。 なでしこジャパンにも高倉麻子前監督のもと、2021年4月8日の国際親善試合パラグアイ女子代表戦などに招集されてベンチ入りを果たしているが、出場はまだなし。来年のオーストラリア・ニュージーランド大会やその先へ向け、今季の躍進が期待されている。 <span class="paragraph-title">【写真】モデルに挑戦したスタンボー華</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CgtzubsvFSO/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/CgtzubsvFSO/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CgtzubsvFSO/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">スタンボー華/Hannah Stambaugh(@stambaugh_hannah)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 2022.08.02 21:30 Tue
2

「最後は一緒に喜びたかった」5年間の指揮を終えた高倉麻子監督、世界と戦う上で足りないものは「ボックス内での仕事」

日本サッカー協会(JFA)は27日、なでしこジャパンを指揮する高倉麻子監督(53)の退任を発表した。 8月末の任期満了をもって退任となる高倉監督は、2016年4月に佐々木則夫前監督の後任として、なでしこジャパンの監督に就任。日本では男女を通じてA代表で初の女性指揮官となった。 高倉監督は、2018年4月の女子アジアカップで優勝。2019年のフランス女子ワールドカップではベスト16で敗退。そして1年延期となった2021年の東京オリンピックでもベスト8での敗退と、世界を相手に結果を残せないままの退任となった。 退任を受け、27日に高倉監督は緊急のメディア対応を実施。その中で、なでしこジャパンを率いた想いや、東京五輪での戦いについてコメントした。 ◆高倉麻子監督 「今回、東京五輪を終え、残念ながら自分たちが望んだ結果ではありませんでしたが、1つの区切りとして私自身は8月末をもって退任することとなりました」 「皆さんの前で、こういった小さな機械を前に話すのではなく、顔を合わせてお話ししたかったですが、こちらでお話しさせていただきます」 「5年間なでしこジャパンの監督という、非常に責任ある立場を任せていただき、非常に光栄でしたし、私自身は話を受けた時には女子サッカーの世界中の発展を考えれば難しいチャレンジになるとわかった中で、覚悟を決めて話を引き受けました」 「5年という時間が長かったのか短かったのかは判断しかねますが、毎日、日々日本の良さとはなんなのか。世界と戦っていくためにどんな武器を持って戦っていくべきかを国内リーグ、海外の様々なリーグであったり、ヨーロッパ選手権やチャンピオンズリーグも見ました。その中で模索する日々だったと思います」 「いつもそのことを考え、選手とともにいかに短い時間でやりたいことを落とし込んでいくかということも、非常に難しかったですが、選手が非常にポジティブにトライしてくれたと思います」 「その中で、アジアの大会であったり世界での大会という中で、アジアでは一定の結果は選手の頑張りで獲ることができたと思いましたが、2019年のW杯、今回のオリンピック含め、思ったような結果が出なかったというのは私自身の力のなさだと思います」 「世界のサッカーが急激に進歩していることを感じますし、種を蒔いたのは2011年のなでしこジャパンのサッカーだったのかなと思います。種を蒔き、世界中でその花が咲いているのを受けて、こちらが受けて挑戦している状況かなと思います」 「オリンピックに関しては、コロナ禍でたくさんの方にご尽力いただいて開催できたことには感謝の気持ちしかありません。振り返ってみると1年延期やチーム作りは難しいところがあったと思います」 「色々な規制がかかる中で、オリンピックの初戦まで1年半海外の強豪国と試合ができなかったことで、初戦から相手のスピード、パワーを受けてしまった難しさはありました」 「1つ1つ自分たちの力を考えれば、簡単な試合はなく、修正をかけなければメダルに届かないと自覚しながら進みましたが、エンジンがかかる、世界の強度に選手がしっかり対応するところで試合が終わってしまった感じはあります」 「最後のスウェーデン戦は、力も勢いも一番あったチームだと思いますが、日本らしいサッカーができたと思います。早い時間帯で課題である失点はありますが、選手たちは勇気を持って最後まで戦ってくれたかなと思います」 「私が考えてきた日本の技術であったり、戦術理解であったり、献身性、持久力、アジリティ、パスで丁寧に崩す、自分たちがサッカーを作るというところでは良いチャレンジができたかなと思います」 「課題というのはどの時代にもどのチームにもあると思いますし、この結果が決して良かったわけではないことで、全てを否定するのではなく、積み上げてきたものを自分たちで信じて、しっかり立ち上がって前に進んでいくことが大事だと思います」 「リーグとともに歩んできた、両輪で歩んできましたが、この先WEリーグが始まり、選手もプロとなって、より多くの時間をプロとして使えるので、1選手としても、1人の女性としても、1人の人間としても素晴らしい時間を過ごしてほしいと思いますし、女子サッカーの飛躍と発展を望みながら過ごしていきたいなと思います」 ー今回は任期満了での退任。その想いは 「日々長い時間なでしこの監督として過ごす中で、今回のオリンピックは1つの区切りだと自分で考えていたので、メダルが獲れていたとしても、自分としては退く時かなと思っていました」 「任期満了でこの立場を離れることにネガティブなことは何もありません。次にバトンを渡す時が来たのかなと思います」 ー今後の女子サッカーはどう育っていったらいいか 「日本の女子サッカー界が世界に出ていってから、常にフィジカル、インテンシティとの戦いというのがあったと思います。その部分でサイズもそうですし、一瞬の爆発的なパワーというところでも、どうしても差が出てしまう場面というのはあったかなと感じています」 「ただ、そこで私たちは勝負するのではなく、より技術的な部分であったり、コンビネーションもそうですし、試合の運び方含め、そういった巧さ、精度を高めていくことが日本の良さだと思います」 「どの分野でも日本は器用だと思います。フィジカル的に大きな課題を持ちながらも、進んでいければと思います」 ー今後なでしこジャパンに必要な武器は 「日本が持っている技術的な部分であったり、組織的な守備もそうですし、コンビネーションもそうですけど、みんな持っていたと感じるかもしれないですが、日本が持っている細かい技術というのは、他の国の選手が持っているものとはちょっと違っていたと思います」 「ちょっと人を外すことであったり、コンビネーションもより細やかではあると思います。その部分で戦っていけたらという部分は、常々選手に話していました」 「ただ、精密機械ではないですが、ちょっとズレただけでも相手の圧力の前に潰されてしまうものであるので、フィジカル的な要素。ちょっとズレた時に身体能力でカバーできたり、そこを高めていくことを持ちつつ、精度というのは技術やタイミングなど、細かいことにこだわりながら、どれだけ細やかなところが積み上げていけるかが大事かなと思います」 ー今後はどういった形でサッカーに関わりたいか。代表監督をやったことの思い 「正直、話を引き受けるとなった時は、あまり考えると引き受けられないので、あまりにも重いなと思って、考えないで飛び込んでいくと決めて引き受けました」 「常々チャレンジする人間でいたいと思っていますし、転んでも起き上がる人間でいたいと思っている中で、自分自身が選手としても指導者としても道無き道を行く立場だったので、悩みは多かったですが、選手たちとたくさん笑ったこともありますし、ムカついたこともたくさんあります。その中で丁寧に積み上げていけたかなと思います」 「結果が出なかったことは自分自身で悔しい思いしかないですが、ただチャレンジはしてきたので、女子サッカーがこの先大変なトライになると思いますけど、自分自身がそれに関わっていくのか、全然違うことをするのかは全く白紙で、どうしようかなというのを日々ぼやっと考えている感じです」 ー高倉監督のチームは攻撃的なチームだと思っていたが、五輪では守備を固めたように見えた。その理由は 「私自身もサッカーは攻守一体ですし、守備的、攻撃的という表現はされますが、相手との力関係の中で、守備的な時間帯、守備的な試合、攻撃的な試合、攻撃的な時間帯はありますが、強気でサッカーをしたいということを志向してきました」 「ただ、1年半近く強度の高い試合ができなかったことは、今になって思えば、チームにとっては残念だったというか、そういうことを体感できずにオリンピックを迎えてしまったことは、やはり大きなマイナスだったかなと正直思っています」 「ただ、その前も強いチームと何回も試合をして、うまくいかない中でもこれぐらいならやっていけるという計算もありつつ、チーム作りをしてきました」 「色々な選手が関わって攻撃をしていくということは、スタッツと印象で違って、シュート数は大きく差が開いていたわけではなく、決めきるというところに関してパンチ力が1つ足りなかったということは課題として残るなということがあります」 「相手の強度や相性の中でやりたいことがやれるやれないはありましたが、選手がやりたいサッカーを理解してトライしてくれたと思います」 「ただ、1、2戦に関してはカナダ戦で早い時間帯で失点したことで後ろに重くなり攻撃にアグレッシブになれなかったこと、イギリス戦も強力なFWがいることで後ろに重くなったことは残念でしたが、そのあとは持ち直してくれたと思います」 ーこれまで指揮してきたこと、東京五輪の結果を受けて女子委員会から何か注文があったりしたか 「今回のオリンピックで、1戦、2戦を戦って思うような戦いにならず、だいぶ批判を受けたなと自分自身は感じていましたし、選手自身はコロナ禍で部屋にずっといる中で、そういったものを目にして、自信や勇気が抜かれていくじゃないですが、そういった様を見る中で、私自身も初めての感覚でしたけど、難しい戦いだったなと思います」 「観客もいない中で、なんとなく誰からも応援されていないという感覚になったり、その中で勇気を出して戦う難しさを感じていました」 「それでも一戦一戦戦うことを最初に話をしていたので、よく持ち直して戦ってくれたと思います。協会の方からは会長からもそうですが、今現在の状況の中では、最後のスウェーデンに対して3-1という結果ですが、互角とは言えないですが、それに近い試合をしてくれたことは良かったんじゃないかとは言っていただきました」 「日本のスタイルはこれで完成していないですし、良さを表現できたわけでもないですが、方向性は大きくズレていないという話は出ています」 「もちろん積み上げも、色々なことをもっと大きくすることは大事ですが、そういった評価の中で、自分の希望がどうこうではなく、オリンピックで潮目だなと思っていたので、自分が続けたいとか、あまりそういったことは思っていなかったです」 「女子サッカーがまた発展していくために、選手も指導者も、色々なパワー、違う風を受けながら進んでいくことは大事なので、自分自身が残せることは全て伝えていきたいと思います」 「私が全て正しいわけではないので、進むべき方向を見て進んでいっていただければと思います」 ー日本が足りなかったと思う点、世界の伸びのスピードにどう対応していくべきか 「足りなかったことは、先ほど言ったように色々な局面での強度、ボックス内でゴールを奪う、ゴールを守るスポーツなので、チャンスを作るのではなく、どんな形でも決め切る力が必要だと思います」 「絶対的なストライカーみたいな選手が出てくるのを待つわけにはいかないので、月日が流れる中でそういった選手が出てくることもあると思いますが、どれだけコレクティブにゴールに向かっていけるかが大事です」 「ボックス内での仕事。GK、CB、FW、決め切る、打たせない、やらせないという強度をより上げていくことが大事だと思います」 「ヨーロッパの国々がすぐに隣同士で遠征できたり、3、4チーム集まって親善試合ができるのとは違って、遠くまで出かけないと強豪国と戦えないという状況はあります」 「私の知り合いも含めて、最初の頃はよくトライできていたと思いますが、今後もより早くスケジューリングする中で、強豪国との対戦ということは数多くこなしていけないと思います」 「リーグとの両輪もあるので、リーグの中にそういった欧米の選手、アフリカの選手、アジアでもフィジカルに優れた選手を呼んで、リーグに違う血を入れてもらうことも大切だと思います」 ーこの5年間で胸を張れる部分、失敗した部分 「胸を張れることは大してないです。チームは生き物で、想像だにしないことは裏で起きていることもありました」 「選手に対してもチームに対しても良いところに目を向けて、ネガティブなことをあまり問題にしないように。解決はしますが、そういった中でチームを作れたことは悪くはなかったかなと思います」 「世界大会で結果的には勝負所で勝ちきることができなかったので、そこはずっと自分で悔しいままいくんだろうなと思います」 ー監督を務めていて1番悩んだこと 「再び世界一を獲るんだという強い思いをもって、もちろん世代交代を考えながら、ただ若い選手を使うつもりもなかったです」 「中堅の選手たちにも光るものがある限り、そういったところでチャレンジして試合で使ってという中で、アジアの中ではギリギリではあっても試合の流れを読み、交代選手、試合での選手の使い方、チームのやり方を考えて勝っていけましたが、2019年のオランダ戦で、後半自分たちに流れが来て、どこで仕留めようかというところまで考えられたのに負けた時のスタジアムの雰囲気はずっと自分の中にありました」 「そこから世界で勝てなかったことへの自問自答と、なんでなんだろう、何をしなければいけないかということはずっと苦しかったです。それがあってこその次のトライとなりましたけど、オリンピックでもなかなか勝ち切れませんでした。そこは自分自身で悩んでいました」 ー世代交代の過渡期に監督を務めた。W杯、五輪を若い選手が経験したことをどう生かして欲しいか 「結果的に若い選手を多く選出するという形になった中で、平均年齢も今回は1番目か2番目に結果的に若くなったと思います」 「本当に尽きないですが、選手がこの戦いで自分自身にどれだけ矢印を向けて、いちサッカー選手として深く考えて、どれだけ深く突き詰めていくかだと思います」 「それはWEリーグで積み上げていってくれることだと思いますし、誰一人思いがなくて戦った選手はいないと思いますが、もう1個届かなかったという点では、よりメンタル的な部分でも、体も心も技術も全てですが、もう1つ先に行って、次に向かって悔しい思いをぶつけて欲しいと思います」 ーマッチメイクに男女の差を感じているか、取り組みに対して思うことがあるか 「マッチメイクに関してはもちろん要望を出していましたし、マッチメイクをしてくださる協会の方も努力をしてくださって、あらゆる手を使ってくれました」 「なかなか上手くいかなかったので、こういう風なマッチメイクになりました」 「遠く日本まで来てくださったチームには感謝していますし、コロナ禍で致し方ない部分があったので、その辺はやれる中で常にベストを尽くしてということであったり、状況が揃わなければある中でやるしかないので、男子高校生、大学生に力を借りてやりました」 「女子の登録人数がまだ5万人前後のなかで、協会が女子にかけるパワーは同じというわけにはいかないと聞いています」 「その辺りも変わっていってくれればという思いはありますが、1つの場所、1つの部署が頑張るのではなく、みんなで力を合わせて、多方面からプローチをして強化していかなければいけないと思います」 ー最後に一言 「最後になりますが、皆様にお礼を言いたいと思います」 「私自身が監督を引き受けて、ずっと日本の道を探ってきたと言いましたが、2011年のワールドカップでの優勝がなでしこの1つの大きな転機だったと思います」 「その時に私はフランクフルトで試合を見ていましたが、日本が優勝して、元アメリカ代表キャプテンで監督をやられた友人がいましたが、「おめでとう」という言葉と同時に「ここからが大変だぞ」という言葉をもらいました」 「言われた時にはあまりピンとこなかったですが、自分が監督として戦う中で、いつもその言葉が頭にあって、アメリカはそのプレッシャーと30年戦っている。日本も2011年を境にそういったステージに突入したんだなということを感じながらずっと戦ってきました」 「ハードな道ではありましたが、良いトライができた部分と、まだまだ足りなかった部分は指導者である限り学び続けたいと思います。これからの女子サッカーの発展を願っています」 「雨の日も風の日も、遠くでも近くでも、取材に来てくれた方々が応援してくれた姿は忘れませんし、最後は一緒に喜びたかったです」 「女子サッカーの発展のためにも皆さんの評価、批評が必要なので、これからも女子サッカーが盛り上がるために力を貸してもらいたいと思います。5年間お世話になりました。ありがとうございました」 8月27日 18:22 2021.08.27 18:30 Fri
3

クラブで結果を残すも東京五輪以来4年半ぶりのなでしこ招集となった籾木結花、ニールセン監督は「チームにフィットすると思った」

5日、2025SheBelieves Cupに臨むなでしこジャパンのメンバー23名が発表された。 ニルス・ニールセン監督が新たに就任したなでしこジャパン。史上初の外国人監督を迎えた中、その初陣となるSheBelieves Cupに臨むメンバーが発表された。 これまでデンマーク女子代表、スイス女子代表を指導した経験があり、マンチェスター・シティの女子テクニカルダイレクターとしても活躍。多くのトップクラスの女子選手たちを見てきた指揮官は、これまでの主軸選手をメインに招集。その中で、4年半ぶりに招集したのがMF籾木結花(レスター・シティ)だった。 籾木は高倉麻子監督が指揮した東京オリンピックに出場。しかし、大会後に指揮を執った池田太監督の下では1度も招集を受ける事はなかった。 一方で当時所属していたリンシェーピングでは結果を残し続け、現在所属するレスターでも結果を残していたが、声がかかることはなかった。 実に4年半ぶりになでしこジャパンに復帰した籾木。ニールセン監督は久々の招集となった籾木について言及した。 「選手選考は決まったものはなく、今回が初めてということで、シーズン中で比較的レギュラーとしてプレーしている選手を選んでいる」 「籾木が4年半選ばれていなかった理由がどこにあるかはわからないが、選んだ理由は彼女は非常に良いプレーをしており、チームにフィットすると思って招集した」 今回の23名に関しては、コンディションが良いこととパフォーマンスを見た上での判断となったと語るニールセン監督。久々の招集で籾木がどんなプレーを見せるのか注目される。 2025.02.05 19:15 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly