「無敵のフィットで、無双する。」アディダスがプレースタイルに特化したフィットを追求した『EXHIBIT PACK』を発表
2019.01.19 19:30 Sat
アディダスは19日、それぞれのプレースタイルに特化したフィットを追求した「EXHIBIT PACK(イグジビット・パック)」を発表した。
アディダスが展開する「COPA(コパ)」、「PREDETOR(プレデター)」、「X(エックス)」、「NEMEZIZ(ネメシス)」の4つのスパイクの、それぞれのプレースタイルに特化し、フィット感を追求したスパイクは、2019年1月22日(火)よりアディダス オンラインショップ、サッカーショップKAMO原宿店にて先行発売。1月29日(火)より一般発売される。

「COPA」は「鬼フィット。神タッチ。」のコピーとともに、圧倒的な柔らかさによる素足感覚フィットを追求したモデル。「レザーの概念を変えるフュージョンスキンテクノロジーが生み出すフィット」が体感できる。パウロ・ディバラ、トニ・クロース、宇佐美貴史、酒井高徳、長澤和輝、平川怜が着用予定。

「PREDATOR」は「鬼フィット。神コントロール。」のコピーとともに、ワンピース構造のアッパーによる一体感フィットを追求。「ボールコントロールのみならずオフザボールでも安定性をもたらす包み込むようなフィット」が体感できる。ポール・ポグバ、メスト・エジル、デレ・アリ、内田篤人、権田修一、山本脩斗、扇原貴宏、飯倉大樹が着用予定。

「X」は「鬼フィット。神スピード。」のコピーとともに、極限までこだわった薄さによる軽量フィットを追求。「極薄のアッパーと足首の前後をホールドしスピードに還元するクローカラーのフィット」が体感できる。ガブリエル・ジェズス、ガレス・ベイル、モハメド・サラー、香川真司、槙野智章、武藤嘉紀、植田直通、三好康児、遠藤渓太、岩崎悠人が着用予定。

「NEMEZIZ」は「鬼フィット。神アジリティ。」のコピーとともに高伸縮性バンデージによるブレない安定感を求めたもの。「足首周りを強固にロックし、鋭いターンや細かなステップに貢献するバンデージによるフィット」が体感できる。リオネル・メッシ、ロベルト・フィルミーノ、ジェシー・リンガード、中島翔哉、南野拓実、中村航輔が着用予定。メッシは、ネメシス メッシを着用する。
アディダスが展開する「COPA(コパ)」、「PREDETOR(プレデター)」、「X(エックス)」、「NEMEZIZ(ネメシス)」の4つのスパイクの、それぞれのプレースタイルに特化し、フィット感を追求したスパイクは、2019年1月22日(火)よりアディダス オンラインショップ、サッカーショップKAMO原宿店にて先行発売。1月29日(火)より一般発売される。

「COPA」は「鬼フィット。神タッチ。」のコピーとともに、圧倒的な柔らかさによる素足感覚フィットを追求したモデル。「レザーの概念を変えるフュージョンスキンテクノロジーが生み出すフィット」が体感できる。パウロ・ディバラ、トニ・クロース、宇佐美貴史、酒井高徳、長澤和輝、平川怜が着用予定。

「PREDATOR」は「鬼フィット。神コントロール。」のコピーとともに、ワンピース構造のアッパーによる一体感フィットを追求。「ボールコントロールのみならずオフザボールでも安定性をもたらす包み込むようなフィット」が体感できる。ポール・ポグバ、メスト・エジル、デレ・アリ、内田篤人、権田修一、山本脩斗、扇原貴宏、飯倉大樹が着用予定。

「X」は「鬼フィット。神スピード。」のコピーとともに、極限までこだわった薄さによる軽量フィットを追求。「極薄のアッパーと足首の前後をホールドしスピードに還元するクローカラーのフィット」が体感できる。ガブリエル・ジェズス、ガレス・ベイル、モハメド・サラー、香川真司、槙野智章、武藤嘉紀、植田直通、三好康児、遠藤渓太、岩崎悠人が着用予定。

「NEMEZIZ」は「鬼フィット。神アジリティ。」のコピーとともに高伸縮性バンデージによるブレない安定感を求めたもの。「足首周りを強固にロックし、鋭いターンや細かなステップに貢献するバンデージによるフィット」が体感できる。リオネル・メッシ、ロベルト・フィルミーノ、ジェシー・リンガード、中島翔哉、南野拓実、中村航輔が着用予定。メッシは、ネメシス メッシを着用する。
パウロ・ディバラ
トニ・クロース
宇佐美貴史
酒井高徳
長澤和輝
平川怜
ポール・ポグバ
メスト・エジル
デレ・アリ
内田篤人
権田修一
山本脩斗
扇原貴宏
飯倉大樹
ガレス・ベイル
モハメド・サラー
香川真司
槙野智章
武藤嘉紀
植田直通
三好康児
遠藤渓太
岩崎悠人
リオネル・メッシ
ジェシー・リンガード
南野拓実
中島翔哉
中村航輔
パウロ・ディバラの関連記事
記事をさがす
|
パウロ・ディバラの人気記事ランキング
1
メッシだけじゃない、ディバラやガルナチョも招集外に…アルゼンチン代表メンバーが発表!【2026年W杯南米予選】
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は17日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の南米予選に臨むアルゼンチン代表メンバー26名を発表した。 南米予選で首位に立つアルゼンチン。3月21日にアウェイでウルグアイ代表と、25日にホームでブラジル代表と対戦する。 2日に候補メンバー33名が発表されていた中、キャプテンのFWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)は左足内転筋に軽度の損傷が確認され辞退することとなった。 その他、MFジオバニ・ロ・チェルソ(レアル・ベティス)、FWクラウディオ・エチェベリ(マンチェスター・シティ)、FWパウロ・ディバラ(ローマ)、FWアレハンドロ・ガルナチョ(マンチェスター・ユナイテッド)らも外れている。 また、負傷離脱し昨年12月8日を最後にピッチに立っていないDFクリスティアン・ロメロ(トッテナム・ホットスパー)も最終メンバー入りした。 今回のアルゼンチン代表メンバーは以下の通り。 <h3>アルゼンチン代表メンバー26名</h3> GK エミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ/イングランド) ヘロニモ・ルジ(マルセイユ/フランス) ワルテル・ベニテス(PSV/オランダ) DF ナウエル・モリーナ(アトレティコ・マドリー/スペイン) フアン・フォイス(ビジャレアル/スペイン) クリスティアン・ロメロ(トッテナム/イングランド) ヘルマン・ペッセージャ(リーベル・プレート) レオナルド・バレルディ(マルセイユ/フランス) ニコラス・オタメンディ(ベンフィカ/ポルトガル) ファンクド・メディーナ(RCランス/フランス) ニコラス・タグリアフィコ(リヨン/フランス) MF レアンドロ・パレデス(ローマ/イタリア) エンソ・フェルナンデス(チェルシー/イングランド) ロドリゴ・デ・パウル(アトレティコ・マドリー/スペイン) エセキエル・パラシオス(レバークーゼン/ドイツ) アレクシス・マク・アリスター(リバプール/イングランド) マキシモ・ペローネ(コモ/イタリア) ジュリアーノ・シメオネ(アトレティコ・マドリー/スペイン) ベンハミン・ドミンゲス(ボローニャ/イタリア) ティアゴ・アルマダ(リヨン/フランス) FW ニコラス・ゴンサレス(ユベントス/イタリア) アンヘル・コレア(アトレティコ・マドリー/スペイン) ニコラス・パス(コモ/イタリア) フリアン・アルバレス(アトレティコ・マドリー/スペイン) ラウタロ・マルティネス(インテル/イタリア) サンティアゴ・カストロ(ボローニャ/イタリア) 2025.03.18 11:25 Tue2
マルセイユ主将DFがローマ行き関心か?
マルセイユのアルゼンチン代表DFレオナルド・バレルディ(26)がローマ移籍に関心を示しているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。 元ドイツ代表DFマッツ・フンメルスが今シーズン限りで退団し、ガラタサライからレンタル加入中のデンマーク代表DFヴィクトル・ネルソンの買い取りの可否、コートジボワール代表DFエヴァン・エンディカにも流出の可能性が報じられているローマ。 今夏の移籍市場ではセンターバック補強が優先事項に挙げられるなか、マルセイユのキャプテンの獲得に動いているようだ。 報道によれば、バレルディは、ローマでプレーする代表の先輩であるFWパウロ・ディバラとMFレアンドロ・パレデスから強力なサポートを受けているという。そして、選手自身もこのチャンスを熱望し、夏の移籍に同意。両クラブ間の交渉もすでに始まっている模様だ。 ボカ・ジュニアーズの下部組織出身でドルトムントを経て2020年7月にマルセイユ入りしたバレルディは、現代型のセンターバックとしてリーグ・アンでもトップクラスの評価を得ている。 アルゼンチン出身のセンターバックらしいタフな対人守備に加え、両足を遜色なく操る安定したビルドアップ能力、リーダーシップを兼ね備える。また、3バックと4バックでプレー可能な点も市場で評価を高める要因となっている。 2025.03.24 09:15 Mon3
ディバラに今冬退団の可能性…ガラタサライ行きに前向きか
ローマのアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラ(31)にガラタサライ移籍の可能性が浮上している。 今夏の移籍市場ではサウジアラビアのアル・カーディシーヤ行きが決定的とみられたなか、土壇場の翻意によってローマ残留が決定したディバラ。 以降は徐々にコンディションを取り戻し、ここまでは公式戦18試合に出場しているが、2ゴール1アシストと大不振のチームとともに低調な数字にとどまっている。 そんななか、今シーズン終了までとなっているローマとの契約に関しては、設定された出場試合数を満たした場合、年俸700万ユーロ(約11億3000万円)での自動更新というオプションが存在するが、クラブサイドはここにきて費用対効果の悪いエースと袂を分かつ決断へ気持ちが傾いている模様だ。 そして、そのディバラに対しては同胞FWマウロ・イカルディが長期離脱中で、ナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンの去就が不透明なガラタサライが接近中。 ガラタサライで副会長を務めるメティン・オズトゥルク氏はトルコ『Webaslan』で、「1月の移籍期間中は、人が出入りするだろう。オカン・ホジャとスカウトチームの要請に沿って進むだろう。ディバラ? 両者の間に接触があることは知っている。クラブが興味を持つのは当然だ。フットボーラーなら誰でも、ガラタサライのような大きな目標を持つチームでプレーしたいと願っている」と、ディバラの代理人サイドとの接触を認めている。 また、イタリア『Il Tempo』はディバラと代理人サイドが、ガラタサライからの最新のオファーを検討していると報道。 イスタンブールの名門は今冬に再発動となる1300万ユーロ(約20億9000万円)の契約解除条項行使は考えていないが、ディバラに対しては年俸1000万ユーロ(約16億1000万円)程度の高額オファーを掲示しているようだ。 ディバラ自身に今冬チームを離れる意思は強くないものの、ローマの出方次第で年明けにクラブを離れる可能性は十分にあるようだ。 2024.12.18 17:15 Wed4
ディバラのスパーズ行きが急浮上! 約83億円でクラブ間合意に
ユベントスに所属するアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラ(25)がトッテナムに移籍する可能性がここに来て急上昇しているようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 昨シーズン、ユベントスでの序列を下げたディバラ。最近までマンチェスター・ユナイテッドに所属するベルギー代表FWロメル・ルカクとのトレード案が、ディバラの合意を残すのみというところまで迫るも、同選手側の高額な給与と代理人への手数料が要求されたことで破談に終わった。 その後も引き続き去就について注目が集まるディバラだが、急展開。今夏、同選手の獲得に興味を示していたトッテナムが移籍金6440万ポンド(約83億2000万円)でクラブ間合意に達したようだ。残すは、トッテナムとディバラによる個人条件の交渉のみだという。 プレミアリーグの移籍市場が閉幕まで残り2日。果たしてトッテナムは、ディバラ獲得を取り付けることができるだろうか。 2019.08.07 08:40 Wed5