悲願のJ3参入へ…JFLレイラック滋賀はJリーグから新戦力7名、関西1部MVPや元柏ユースFWも補強

2024.01.21 16:50 Sun
2024シーズンのJFL開幕は3月10日(日)
2024シーズンのJFL開幕は3月10日(日)
日本フットボールリーグ(JFL)のレイラック滋賀が精力的な補強に動いた。

昨年11月28日、Jリーグ理事会は滋賀に2024シーズンJ3クラブライセンスを交付。しかし、滋賀はMIOびわこ草津・MIOびわこ滋賀時代から数えてJFL16年目となった2023シーズン、交付直前の26日に行われた最終節で2位から3位へ転落…入替戦へ進めず、最速でのJ3参入を果たせなかった。
とはいえ「3位」はJFL16年目にして過去最高順位であり、J3ライセンス交付に向けての課題であった本拠地「平和堂HATOスタジアム」の照明はJリーグ基準をクリア。悔しいシーズンではあったが、大きな大きな進歩も遂げた。

2024シーズンに向けては15日からチーム練習がスタート。2023シーズン終了後、6年間にわたって背番号「10」を背負ったMF嘉茂良悟が引退し、22名もの退団が発表されたなか、新加入選手も14名発表されている。

DF平井駿助(21)ら昨年レンタル加入からの完全移籍移行組が14名中4名を占める一方、Jリーグからの新戦力も7名。また、2023シーズンの関西サッカーリーグ1部最優秀選手賞を受賞したMF竜田柊士(25)、柏レイソルユース時代からその名が通る早稲田大学FW奥田陽琉(22)といった興味深い選手も加入した。
なお、滋賀は2024シーズンJFL第1節で、3月10日(日)にホームで昇格組の栃木シティと対戦する。

◆契約更新選手(登録継続/1月21日現在)

▽年齢・2023シーズンJFL成績
GK伊東倖希(27歳/28試合37失点)
GK池末知史(26歳/0試合0失点)

DF平尾壮(27歳/26試合1得点)
DF井出敬大(22歳/25試合3得点)
DF宮城雅史(33歳/12試合2得点)
DF俣野亜以己(24歳/11試合2得点)
DF山口真司(27歳/0試合0得点)

MF角田駿(27歳/22試合2得点)
MF海口彦太(27歳/27試合2得点)
MF薬真寺孝弥(24歳/3試合0得点) ※1
MF庄司一輝(23歳/1試合0得点)
MF斎藤翔太(27歳/2試合0得点)
MF坂本広大(28歳/8試合0得点)

FW秋山駿(24歳/10試合1得点)
FW榎本大輝(27歳/27試合7得点)
FW大垣勇樹(23歳/21試合5得点) ※2
FW菊島卓(30歳/15試合4得点)
FW松原大芽(23歳/18試合1得点)

※1 FCティアモ枚方からシーズン途中に加入後は出場なし
※2 FCティアモ枚方からシーズン途中に加入。加入前の成績を含む

◆新加入選手(1月21日現在)

▽年齢・前所属・移籍形態
DF平井駿助(21歳/横浜FM/期限付き移籍→完全移籍移行)
DF面矢行斗(25歳/栃木SC/期限付き移籍→完全移籍移行)
DF小野寺健也(26歳/栃木SC/完全移籍)
DF前川智敬(24歳/アスルクラロ沼津/完全移籍)
DF大里皇馬(19歳/サガン鳥栖/期限付き移籍)
DF岸本駿朔(23歳/アルビレックス新潟シンガポール/完全移籍)

MF田部井悠(24歳/ザスパクサツ群馬/期限付き移籍→完全移籍移行)
MF竜田柊士(25歳/アルテリーヴォ和歌山/完全移籍)
MF南拓都(21歳/横浜FM/完全移籍)
MF白石智之(30歳/ザスパクサツ群馬/完全移籍)
MF久保田和音(27歳/ザスパクサツ群馬/完全移籍)
MF山下雄大(23歳/徳島ヴォルティス/期限付き移籍)

FW五十嵐理人(24歳/栃木SC/期限付き移籍→完全移籍移行)
FW奥田陽琉(22歳/早稲田大学/新規入団)

伊東倖希の関連記事

thumb

“JFLの門番”Hondaが首位浮上! 高知は新宿撃破で天皇杯に弾み、高原率いる沖縄SVは苦しい戦い続く…【JFL第15節】

8〜9日にかけ、日本フットボールリーグ(JFL)第15節の7試合が各地で行われた。 前節・東京武蔵野ユナイテッドFC戦で4試合ぶりの白星を挙げ、首位に再浮上したレイラック滋賀。2連勝を目指して11位・鈴鹿ポイントゲッターズをホームに迎え撃った今節は23分にFW安羅修雅のPK弾で幸先よく先制する。 しかし、34分に敵陣でのボールロストからカウンターを浴び、最後は鈴鹿FW三宅海斗のシュートをGK伊東倖希がこぼしたところをFW兒玉澪王斗に押し込まれて同点に。終了間際の90分にはDF平尾壮が自陣ペナルティエリア内で鈴鹿の選手を倒し、2枚目の警告で退場となる。PKも三宅に決められ、1-2の悔しい逆転負けとなった。 滋賀をかわして首位に浮上したのは“JFLの門番”Honda FC。アウェイでラインメール青森と対戦した今節は3分にいきなり先制を許すも、21分にMF鈴木理久の一撃で同点とすると、34分、44分もそれぞれMF佐々木俊輝、FW岡﨑優希がネットを揺らし、前半で2点のリードを得る。 試合終盤の83分、青森のGK廣末陸にセットプレーからゴールを許すというまさかの事態に直面したが、それ以上の反撃は許さず、逃げ切りに成功。2-3の逆転勝利とし、これで3連勝に。序盤戦は不安定な戦いが続いたHondaだが、ここにきて“JFLの門番”という異名に相応しい安定感を見せている。 12日に天皇杯3回戦・横浜FC戦を控えている高知ユナイテッドSC。吉本岳史監督率いるチームは名古屋グランパスを彷彿とさせる強固な守備と鋭い速攻が大きな武器だが、14試合で13ゴールという現状では得点力が高いとは言えず、前節終了時点で12位に低迷している。 それでも、2位・クリアソン新宿をホームに迎え撃った今節は1-0で勝利。11分、MF樋口叶のスルーパスに抜け出してネットを揺らしたのはFW小林心。天皇杯2回戦・ガンバ大阪戦で先制点を決めた男の今季リーグ戦2得点目で先制すると、このまま逃げ切りに成功し、2試合ぶりの白星に。横浜FC戦に向けて弾みをつけた格好だ。 第15節を終え、首位に勝ち点「24」のHonda、2位にソニー仙台FC、3位に滋賀、4位にFCマルヤス岡崎という上位陣。15チーム中14位のミネベアミツミFCは「14」となっており、今季のJFLは近年稀に見る混戦状態が続いている形だ。 一方、昇格組の最下位・沖縄SVは勝ち点「9」。高原直泰選手兼任監督率いるチームは今節、ホームでヴェルスパ大分に0-2で敗れて6試合未勝利となっており、他の14チームとの勝ち点差が少しずつ広がってきている。 ◆第15節 ▽7月8日(土) ミネベアミツミFC 1-2 FCティアモ枚方 ソニー仙台FC 2-1 東京武蔵野ユナイテッドFC ブリオベッカ浦安 2-1 ヴィアティン三重 ▽7月9日(日) ラインメール青森 2-3 Honda FC 高知ユナイテッドSC 1-0 クリアソン新宿 レイラック滋賀 1-2 鈴鹿ポイントゲッターズ 沖縄SV 0-2 ヴェルスパ大分 ※今節試合なし FCマルヤス岡崎 2023.07.10 14:15 Mon

宮崎では出番なし…退団のGK伊東倖希がJFLのMIOびわこ滋賀へ完全移籍

テゲバジャーロ宮崎は18日、GK伊東倖希(25)がJFLのMIOびわこ滋賀へ完全移籍することを発表した。 U-16日本代表の選出歴を持つ伊東は、FC東京U-18を経て鹿屋体育大学に進学。2019年2月に当時JFLに所属していた宮崎への加入が決定した。 しかし、そこから約3年間公式戦の出場はなかった。 伊東はクラブを通じてコメントしている。 「このたび、MIOびわこ滋賀に移籍することになりました。改めてになりますが、3年間テゲバの伊東倖希を応援してくださった皆様、本当にありがとうございました」 「テゲバでの3年間は決して無駄ではなかったことを証明してきます!活躍する自信があります!そして、いつかテゲバの対戦相手として、ゴールマウスを守ることが僕の目標のひとつです!成長した姿を見てもらえるように頑張ります」 「今後ともテゲバジャーロ宮崎、そして少しでいいので伊東倖希の応援宜しくお願い致します!」 2022.01.18 21:55 Tue

宮崎のGK伊東が契約満了 「テゲバで試合に出場することができず、悔しい気持ちでいっぱい」

テゲバジャーロ宮崎は3日、GK伊東倖希(25)との契約満了を発表した。 U-16日本代表の選出歴を持つ伊東は、FC東京U-18を経て鹿屋体育大学に進学。2019年2月に当時JFLに所属していた宮崎への加入が決定した。 しかし、そこから約3年間公式戦の出場はなし。今季Jリーグ初挑戦ながら首位を走り、明治安田J2リーグ昇格に王手をかけるチームをベンチから見守る格好になっている。 伊東はクラブを通じてコメントを残した。 「リリースの通り、今シーズンをもちましてテゲバジャーロ宮崎を離れることになりました。まずは3年間テゲバでプレーさせていただいた事本当に感謝しています。個人的にはテゲバで試合に出場することができず、悔しい気持ちでいっぱいです」 「自分に期待して応援していただいていた方々、プレーしている姿をみせれず申し訳ありませんでした。3年間たくさんの応援ありがとうございました!」 「テゲバでのJ3昇格、J3での優勝争いの経験は一生忘れません。僕はまだサッカーを続けようと思うのでこの経験を生かし成長していけるように、またどこかでプレーをみてもらえるように頑張りたいと思います!」 「テゲバジャーロ宮崎に関わる全ての皆様、本当にありがとうございました! 優勝しましょう!!」 2021.12.03 19:27 Fri

JFLの関連記事

キング・カズが再び鈴鹿へ! 三浦知良が期限付き移籍で加入、JFLに再挑戦「新天地でも走り続け、ゴールを決めたい」

JFLを戦うアトレチコ鈴鹿クラブは25日、横浜FCの元日本代表FW三浦知良(57)を期限付き移籍で獲得したことを発表した。期限付き移籍期間は2025年1月31日までとなる。 三浦はブラジルの名門・サントスでプロキャリアをスタート。その後日本へ戻り、ヴェルディ川崎(現:東京ヴェルディ)、ジェノア(イタリア)、ディナモ・ザグレブ(クロアチア)、京都パープルサンガ(現:京都サンガF.C.)、ヴィッセル神戸、横浜FC、シドニーFC(オーストラリア)でプレー。2022シーズンはJFLの鈴鹿ポイントゲッターズ(現:アトレチコ鈴鹿クラブ)に期限付き移籍していた。 自身初のJFL挑戦となった三浦は18試合に出場し2得点を記録。すると2023年2月にポルトガル2部のオリヴェイレンセへと期限付き移籍。2023-24シーズンも期限付き移籍期間を延長していた。 オリヴェイレンセでは、2023-24シーズンのセグンダ・リーガ(ポルトガル2部)で5試合に出場もゴールはなし。シーズンが終わり、横浜FCで調整していた中、再び鈴鹿でプレーすることが決まった。 三浦は横浜FCを通じてコメントしている。 「横浜FCファン・サポーターの皆さんこんにちは。三浦知良です。この度、JFL所属のアトレチコ鈴鹿クラブに期限付き移籍することを決めました」 「昨シーズンはポルトガルでプレーし、悔しい思いもありながらも毎日刺激のある日々を送ることができました。新天地でも走り続け、ゴールを決めたいです。横浜FCのこれからの幸運とJ1復帰を願っています。Boa Sorte」 2024.06.25 13:38 Tue

【JFL第14節注目試合】4連勝で“首位独走”の最強高知 vs 3連勝で息を吹き返した都並浦安…軍配はどちらに?

6月30日、日本フットボールリーグ(JFL)第14節の高知ユナイテッドSCvsブリオベッカ浦安が高知県立春野総合運動公園球技場で開催される。今節最大のビッグマッチだ。 まずは両チームの今季ここまでをおさらい。 高知は開幕7連勝の過程で首位に立ったのち、第8節から2連敗。ただ、第10節で2位・FCティアモ枚方との直接対決を制し、そこから4連勝。今や2位枚方とは勝ち点「8」差だ。 戦いぶりはと言うと、出足の鋭さ、驚異の爆速カウンター、セットプレー、冷静沈着なGK大杉啓&最終ラインなどが光り、攻撃面では“崩し”も苦にしない。途中出場選手の得点関与も非常に多い「現JFLの最強チーム」と言える。 対して13位浦安。昨季昇格組としてダントツ最下位から2位フィニッシュの彼らは、今季も当初最下位に低迷したが、第11節から3連勝。今まさに昨季と同じ軌道を描いている。 昨季の躍進は、DF西袋裕太(FC今治)ら主軸複数のJリーグ“個人昇格”を呼び、序盤戦はその影響が顕著。ただ、継続は力なりと言うべきか、後釜となった若い選手らの奮闘が眩しい。現JFLで「3連勝」を達成する難しさは、各クラブの関係者・ファンが感じているはずだ。 そんな両者がこのタイミングで激突へ。 両者は浦安が2度目のJFL昇格を成し遂げた昨季、公式戦で初対決。大躍進を遂げた昨季の浦安が、ホーム&アウェイ2試合で唯一、勝ち点を拾えなかった2戦2敗の相手が高知なのだ。 ただ「今回も高知に軍配」とするのは性急。 高知視点だと、浦安には昨季JFLベストイレブンのドリブラー村越健太、類まれなるアジリティを誇る小島樹など、要警戒なアタッカーが勢ぞろい。184cmFW東駿らゴール前をかき乱す切り札の多さも、浦安の特徴と言えるだろう。 とはいえ、充実度はやはり高知が上か。 上述の通り「途中出場選手の得点関与」、すなわち“切り札力”は高知も劣らず、アタッカー陣全員が「足が速い」という単純ながらも恐ろしい武器を装備。よって驚異の爆速カウンターが成立し、上月翔聖&吉田知樹というJFL最高峰の両サイドバックによる遅攻速攻問わぬ攻撃参加が厚みをもたらしている。 高知は守備時の基本陣形を[4-4-2]としつつ、昨季まで使用した5バックが顔を覗かせるシーンも今季ちらほら。3バックを採用する浦安は[5-4-1]での守りが基軸となる。 高知と浦安、攻撃面で鋭さを持つ選手は両者とも多く、単純なことだが、システムの噛み合わせが選手個々のプレー、試合展開に影響するシナリオも十分考えられるところ。 好調な高知と浦安がぶつかる今節最大のビッグマッチ。夏本番の猛暑は7月に入ってからだというのに、6月最後に白熱必至のシーソーゲームが繰り広げられることだろう。 ◆JFL第14節 高知vs浦安 2024年6月30日(日) 14:00キックオフ 高知県立春野総合運動公園球技場 LIVE配信:JFL Official Channel(YouTube) ◆PICK UP No.11(おまけ) 両チームとも背番号「11」を背負うストライカーが強力。高知は今季6得点でスピード豊かなFW小林心、浦安は直近2試合連続で90+2分にゴールを決めている184cmFW東駿。自軍に勝利をもたらせるのはどちらだ。 2024.06.24 17:00 Mon

【JFL第13節】浦安が90分から2発の大逆転勝利で3連勝! V三重vs滋賀は痛み分け、枚方が沖縄撃破で2位死守

23日、日本フットボールリーグ(JFL)第13節の4試合が各地で行われた。 ◆今節のざっくりまとめ ・首位高知と2位枚方の勝ち点8差変わらず ・昇格組の栃木Cが3位をキープ ・波に乗れぬV三重と滋賀 ・今季首位発進の沖縄が徐々に後退 ・浦安がぐんぐん上昇、昨季と同じ軌道 ・ミネベアがまたも「大逆転負け」 ◇浦安 2-1 ミネベア 14位・ブリオベッカ浦安が大逆転勝利で3連勝。フクダ電子アリーナに1775人が詰めかけたなか、ミネベアミツミFCに序盤で先制点を奪われ、追いかける時間が長く続く。 迎えた90分、MF村越健太がMF若杉好輝のクロスをゴール前でワントラップし、右足を一閃。起死回生の同点弾が生まれると90+2分、途中出場のFW東駿が逆転弾を叩き込んだ。 昨季ダントツ最下位から2位フィニッシュの浦安。今季も序盤戦で最下位に低迷したなか、これで4戦無敗の3連勝に。次節はアウェイで首位・高知ユナイテッドSCと激突する。 なお、敗れた最下位ミネベアは、今節含め直近4試合で3度目となる「終盤2被弾による大逆転負け」。3試合とも90分前後の同点被弾から後半ATに逆転弾を喰らっている。 ◇V三重 1-1 滋賀 ともに県勢初のJ3参入へ、今季での実現を目指すヴィアティン三重、そしてレイラック滋賀。しかし、両者とも今季ここまでいまひとつ波に乗れず、首位高知の独走に拍車をかける。 今回V三重ホームで対峙したなか、後半頭の47分、V三重がDF篠原弘次郎のゴールで先手を取るが、ほどなくして滋賀がMF小松駿太のゴールで追いつき、1-1のドロー決着に。 互いに2試合連続ドロー、滋賀のほうは4試合未勝利。昨季入替戦まであと一歩だった滋賀だが、8位にとどまり、アウェイで倒した首位高知とは勝ち点「15」差…苦しい戦いが続く。 ◇沖縄 2-3 枚方 FCティアモ枚方がアウェイで沖縄SVを倒し、2位および高知との勝ち点「8」差をキープ。まずは43分、左CKの流れからMF後藤卓磨がダイビングヘッドを叩きこみ、先制に成功する。 後半頭に同点とされるも53分、浮き玉に1人反応し、最終ライン背後へ抜け出した後藤。GKとの1対1から再び豪快かつ鮮やかなダイビングヘッドを叩き込み、勝ち越しに成功する。 67分には、沖縄守備陣の決定的な連携ミスからFW山口隆希が追加点。このあと1点を返されるも、枚方は真夏のアウェイ沖縄で勝ち点3をもぎ取った。次節はホームでV三重との対戦だ。 ◆第13節 ▽6月22日(土) クリアソン新宿 1-4 高知ユナイテッドSC 横河武蔵野FC 0-2 Honda FC ラインメール青森 4-0 ヴェルスパ大分 栃木シティ 3-1 ソニー仙台FC ▽6月23日(日) ブリオベッカ浦安 2-1 ミネベアミツミFC ヴィアティン三重 1-1 レイラック滋賀 沖縄SV 2-3 FCティアモ枚方 FCマルヤス岡崎 2-1 アトレチコ鈴鹿 ◆順位表 1位 高知ユナイテッドSC | 勝ち点33 | +17 2位 FCティアモ枚方 | 勝ち点25 | +4 3位 栃木シティ | 勝ち点23 | +6 4位 Honda FC | 勝ち点22 | +7 5位 ヴィアティン三重 | 勝ち点21 | +4 6位 ラインメール青森 | 勝ち点19 | +6 7位 沖縄SV | 勝ち点19 | +2 8位 レイラック滋賀 | 勝ち点18 | +5 9位 ヴェルスパ大分 | 勝ち点17 | -2 10位 アトレチコ鈴鹿 | 勝ち点16 | +1 11位 FCマルヤス岡崎 | 勝ち点16 | -2 12位 ソニー仙台FC | 勝ち点15 | -3 13位 ブリオベッカ浦安 | 勝ち点14 | -2 14位 横河武蔵野FC | 勝ち点12 | -11 15位 クリアソン新宿 | 勝ち点10 | -15 16位 ミネベアミツミFC | 勝ち点6 | -17 2024.06.23 17:50 Sun

【JFL第13節】首位高知が新宿を4発粉砕で4連勝…暫定2位栃木Cとは勝ち点「10」差! 堅守青森もV大分に4発勝利

22日、日本フットボールリーグ第13節の4試合が各地で行われた。 ◇新宿 1-4 高知 首位・高知ユナイテッドSCがアウェイで15位・クリアソン新宿に4発大勝。17分に電光石火のカウンターからFW小林心が先制点を決めると、ほどなくして高知は数的優位に。 前半のうちにセットプレーから追いつかれるも63分、右CKの流れからMF金原朝陽がクロス。ゴール前で待ち構えた19歳、MF宇田光史朗が頭で合わせて勝ち越しに成功する。 72分には、地元高知出身のMF佐々木敦河がボックス外から地を這うミドルを突き刺し追加点。ダメ押しは87分、先日J2水戸から期限付き移籍加入の19歳FW内田優晟が右足弾だ。 19歳2人にゴールが生まれた首位高知。開幕7連勝、2連敗、4連勝と、連敗を挟んで再びギアが上がり、この段階で前半戦(〜第15節)を首位ターンすることが決まった。 ◇武蔵野 0-2 Honda 首位高知勝利の裏では、昨季王者Honda FCも首都・東京に遠征し、横河武蔵野FCに0-2と勝利。57分、MF岩切拳心が自陣からボックス手前まで独走し、右足ミドルを叩き込む。 87分には、右CKにDF池松大騎がヘディングシュート。ポストに弾かれたところへMF松本和樹が詰めて追加点に。アウェイできっちり2ゴールを奪ったHondaは暫定3位とする。 ◇青森 4-0 V大分 ラインメール青森にとって今季2度目の複数得点は今季最多の4ゴール。ホームにヴェルスパ大分を迎えてまずは12分、右サイドから崩してエースのFWベッサが先制点を叩き込む。 20分には左CKの流れからDF河西真、32分には右CKからFW村上弘有が追加点。そして56分、やはり右CKからフリックされたボールに走り込んだDF長倉颯がダメ押しとなる4点目。 ベッサ弾、そしてセットプレーから3ゴールの青森は8戦無敗に。堅守を売りにするチームなだけに、今後もセットプレーは大事にしていきたい。チーム状態は上がってきている印象だ。 ◇栃木C 3-1 ソニー 昇格組・栃木シティは勝てば暫定2位というシチュエーションで17時キックオフ。ホームにソニー仙台FCを迎え入れたなか、25分にソニーMF平田健人のヘディング弾で先制される。 それでも32分、エースFW吉田篤志の今季8ゴール目で同点に。後半は幾度なく決定機を作るもなかなかシュートが枠へ飛ばず。ドロー決着で勝ち点1を分け合うイメージが湧く。 迎えた86分、右サイドから吉田が仕掛け、ゴール前でラストパスに足を出したのはFW藤原拓海。快足アタッカーの今季4ゴール目が決まり、栃木Cがとうとう逆転に成功する。 続く90+2分には吉田のオーバーヘッド弾でダメ押し。エース吉田の2ゴール1アシストで勝ち切った栃木Cが暫定2位浮上だ。 ◇23日の注目試合 明日は前節終了時点で4位のヴィアティン三重が、ホームで同7位・レイラック滋賀と対戦。互いにJ3参入を目指して“本気”のチーム…滋賀はそろそろギアを上げねば今後が苦しい。 また前節終了時点で2位のFCティアモ枚方は、アウェイで同6位・沖縄SVと対戦。勝てば2位、そして首位高知との勝ち点「8」差をキープすることできるが、果たして。 ◆第13節 ▽6月22日(土) クリアソン新宿 1-4 高知ユナイテッドSC 横河武蔵野FC 0-2 Honda FC ラインメール青森 4-0 ヴェルスパ大分 栃木シティ 3-1 ソニー仙台FC ▽6月23日(日) [13:00] ヴィアティン三重 vs レイラック滋賀 ブリオベッカ浦安 vs ミネベアミツミFC FCマルヤス岡崎 vs アトレチコ鈴鹿 [15:00] 沖縄SV vs FCティアモ枚方 ◆順位表(暫定) 1位 高知ユナイテッドSC | 勝ち点33 | +17 2位 栃木シティ | 勝ち点23 | +6 3位 Honda FC | 勝ち点22 | +7 4位 FCティアモ枚方 | 勝ち点22 | +3 5位 ヴィアティン三重 | 勝ち点20 | +4 6位 ラインメール青森 | 勝ち点19 | +6 7位 沖縄SV | 勝ち点19 | +3 8位 レイラック滋賀 | 勝ち点17 | +5 9位 ヴェルスパ大分 | 勝ち点17 | -2 10位 アトレチコ鈴鹿 | 勝ち点16 | +2 11位 ソニー仙台FC | 勝ち点15 | -3 12位 FCマルヤス岡崎 | 勝ち点13 | -3 13位 横河武蔵野FC | 勝ち点12 | -11 14位 ブリオベッカ浦安 | 勝ち点11 | -3 15位 クリアソン新宿 | 勝ち点10 | -15 16位 ミネベアミツミFC | 勝ち点6 | -16 2024.06.22 19:20 Sat

愛媛生え抜きGK黒川雷平がJFLへ武者修行、ティアモ枚方に育成型期限付き移籍「一回り大きくなって帰ってきます!」

愛媛FCは20日、GK黒川雷平(21)が日本フットボールリーグ(JFL)所属のFCティアモ枚方へ育成型期限付き移籍すると発表した。移籍期間は2025年1月31日までとなる。 黒川は地元愛媛県出身の195cm守護神で、2022年にU-18からトップチームへ昇格。2023シーズンはJ3リーグの最終節でプレーしたが、J2へ昇格した今シーズンも含め、それ以外の公式戦出場はなかった。 JFLで武者修行となった黒川はクラブを通じてコメントしている。 「FCティアモ枚方へ期限付き移籍することになりました。愛媛では出場が1試合だけと、ほとんど試合に絡めずに悔しい経験をしましたので、しっかりと経験を積んで一回り大きくなって帰ってきます!(身長はそのままです)」 2024.06.20 17:55 Thu

記事をさがす

伊東倖希の人気記事ランキング

1

悲願のJ3参入へ…JFLレイラック滋賀はJリーグから新戦力7名、関西1部MVPや元柏ユースFWも補強

日本フットボールリーグ(JFL)のレイラック滋賀が精力的な補強に動いた。 昨年11月28日、Jリーグ理事会は滋賀に2024シーズンJ3クラブライセンスを交付。しかし、滋賀はMIOびわこ草津・MIOびわこ滋賀時代から数えてJFL16年目となった2023シーズン、交付直前の26日に行われた最終節で2位から3位へ転落…入替戦へ進めず、最速でのJ3参入を果たせなかった。 とはいえ「3位」はJFL16年目にして過去最高順位であり、J3ライセンス交付に向けての課題であった本拠地「平和堂HATOスタジアム」の照明はJリーグ基準をクリア。悔しいシーズンではあったが、大きな大きな進歩も遂げた。 2024シーズンに向けては15日からチーム練習がスタート。2023シーズン終了後、6年間にわたって背番号「10」を背負ったMF嘉茂良悟が引退し、22名もの退団が発表されたなか、新加入選手も14名発表されている。 DF平井駿助(21)ら昨年レンタル加入からの完全移籍移行組が14名中4名を占める一方、Jリーグからの新戦力も7名。また、2023シーズンの関西サッカーリーグ1部最優秀選手賞を受賞したMF竜田柊士(25)、柏レイソルユース時代からその名が通る早稲田大学FW奥田陽琉(22)といった興味深い選手も加入した。 なお、滋賀は2024シーズンJFL第1節で、3月10日(日)にホームで昇格組の栃木シティと対戦する。 ◆契約更新選手(登録継続/1月21日現在) ▽年齢・2023シーズンJFL成績 GK伊東倖希(27歳/28試合37失点) GK池末知史(26歳/0試合0失点) DF平尾壮(27歳/26試合1得点) DF井出敬大(22歳/25試合3得点) DF宮城雅史(33歳/12試合2得点) DF俣野亜以己(24歳/11試合2得点) DF山口真司(27歳/0試合0得点) MF角田駿(27歳/22試合2得点) MF海口彦太(27歳/27試合2得点) MF薬真寺孝弥(24歳/3試合0得点) ※1 MF庄司一輝(23歳/1試合0得点) MF斎藤翔太(27歳/2試合0得点) MF坂本広大(28歳/8試合0得点) FW秋山駿(24歳/10試合1得点) FW榎本大輝(27歳/27試合7得点) FW大垣勇樹(23歳/21試合5得点) ※2 FW菊島卓(30歳/15試合4得点) FW松原大芽(23歳/18試合1得点) ※1 FCティアモ枚方からシーズン途中に加入後は出場なし ※2 FCティアモ枚方からシーズン途中に加入。加入前の成績を含む ◆新加入選手(1月21日現在) ▽年齢・前所属・移籍形態 DF平井駿助(21歳/横浜FM/期限付き移籍→完全移籍移行) DF面矢行斗(25歳/栃木SC/期限付き移籍→完全移籍移行) DF小野寺健也(26歳/栃木SC/完全移籍) DF前川智敬(24歳/アスルクラロ沼津/完全移籍) DF大里皇馬(19歳/サガン鳥栖/期限付き移籍) DF岸本駿朔(23歳/アルビレックス新潟シンガポール/完全移籍) MF田部井悠(24歳/ザスパクサツ群馬/期限付き移籍→完全移籍移行) MF竜田柊士(25歳/アルテリーヴォ和歌山/完全移籍) MF南拓都(21歳/横浜FM/完全移籍) MF白石智之(30歳/ザスパクサツ群馬/完全移籍) MF久保田和音(27歳/ザスパクサツ群馬/完全移籍) MF山下雄大(23歳/徳島ヴォルティス/期限付き移籍) FW五十嵐理人(24歳/栃木SC/期限付き移籍→完全移籍移行) FW奥田陽琉(22歳/早稲田大学/新規入団) 2024.01.21 16:50 Sun
2

宮崎では出番なし…退団のGK伊東倖希がJFLのMIOびわこ滋賀へ完全移籍

テゲバジャーロ宮崎は18日、GK伊東倖希(25)がJFLのMIOびわこ滋賀へ完全移籍することを発表した。 U-16日本代表の選出歴を持つ伊東は、FC東京U-18を経て鹿屋体育大学に進学。2019年2月に当時JFLに所属していた宮崎への加入が決定した。 しかし、そこから約3年間公式戦の出場はなかった。 伊東はクラブを通じてコメントしている。 「このたび、MIOびわこ滋賀に移籍することになりました。改めてになりますが、3年間テゲバの伊東倖希を応援してくださった皆様、本当にありがとうございました」 「テゲバでの3年間は決して無駄ではなかったことを証明してきます!活躍する自信があります!そして、いつかテゲバの対戦相手として、ゴールマウスを守ることが僕の目標のひとつです!成長した姿を見てもらえるように頑張ります」 「今後ともテゲバジャーロ宮崎、そして少しでいいので伊東倖希の応援宜しくお願い致します!」 2022.01.18 21:55 Tue
3

宮崎のGK伊東が契約満了 「テゲバで試合に出場することができず、悔しい気持ちでいっぱい」

テゲバジャーロ宮崎は3日、GK伊東倖希(25)との契約満了を発表した。 U-16日本代表の選出歴を持つ伊東は、FC東京U-18を経て鹿屋体育大学に進学。2019年2月に当時JFLに所属していた宮崎への加入が決定した。 しかし、そこから約3年間公式戦の出場はなし。今季Jリーグ初挑戦ながら首位を走り、明治安田J2リーグ昇格に王手をかけるチームをベンチから見守る格好になっている。 伊東はクラブを通じてコメントを残した。 「リリースの通り、今シーズンをもちましてテゲバジャーロ宮崎を離れることになりました。まずは3年間テゲバでプレーさせていただいた事本当に感謝しています。個人的にはテゲバで試合に出場することができず、悔しい気持ちでいっぱいです」 「自分に期待して応援していただいていた方々、プレーしている姿をみせれず申し訳ありませんでした。3年間たくさんの応援ありがとうございました!」 「テゲバでのJ3昇格、J3での優勝争いの経験は一生忘れません。僕はまだサッカーを続けようと思うのでこの経験を生かし成長していけるように、またどこかでプレーをみてもらえるように頑張りたいと思います!」 「テゲバジャーロ宮崎に関わる全ての皆様、本当にありがとうございました! 優勝しましょう!!」 2021.12.03 19:27 Fri
thumb
4

“JFLの門番”Hondaが首位浮上! 高知は新宿撃破で天皇杯に弾み、高原率いる沖縄SVは苦しい戦い続く…【JFL第15節】

8〜9日にかけ、日本フットボールリーグ(JFL)第15節の7試合が各地で行われた。 前節・東京武蔵野ユナイテッドFC戦で4試合ぶりの白星を挙げ、首位に再浮上したレイラック滋賀。2連勝を目指して11位・鈴鹿ポイントゲッターズをホームに迎え撃った今節は23分にFW安羅修雅のPK弾で幸先よく先制する。 しかし、34分に敵陣でのボールロストからカウンターを浴び、最後は鈴鹿FW三宅海斗のシュートをGK伊東倖希がこぼしたところをFW兒玉澪王斗に押し込まれて同点に。終了間際の90分にはDF平尾壮が自陣ペナルティエリア内で鈴鹿の選手を倒し、2枚目の警告で退場となる。PKも三宅に決められ、1-2の悔しい逆転負けとなった。 滋賀をかわして首位に浮上したのは“JFLの門番”Honda FC。アウェイでラインメール青森と対戦した今節は3分にいきなり先制を許すも、21分にMF鈴木理久の一撃で同点とすると、34分、44分もそれぞれMF佐々木俊輝、FW岡﨑優希がネットを揺らし、前半で2点のリードを得る。 試合終盤の83分、青森のGK廣末陸にセットプレーからゴールを許すというまさかの事態に直面したが、それ以上の反撃は許さず、逃げ切りに成功。2-3の逆転勝利とし、これで3連勝に。序盤戦は不安定な戦いが続いたHondaだが、ここにきて“JFLの門番”という異名に相応しい安定感を見せている。 12日に天皇杯3回戦・横浜FC戦を控えている高知ユナイテッドSC。吉本岳史監督率いるチームは名古屋グランパスを彷彿とさせる強固な守備と鋭い速攻が大きな武器だが、14試合で13ゴールという現状では得点力が高いとは言えず、前節終了時点で12位に低迷している。 それでも、2位・クリアソン新宿をホームに迎え撃った今節は1-0で勝利。11分、MF樋口叶のスルーパスに抜け出してネットを揺らしたのはFW小林心。天皇杯2回戦・ガンバ大阪戦で先制点を決めた男の今季リーグ戦2得点目で先制すると、このまま逃げ切りに成功し、2試合ぶりの白星に。横浜FC戦に向けて弾みをつけた格好だ。 第15節を終え、首位に勝ち点「24」のHonda、2位にソニー仙台FC、3位に滋賀、4位にFCマルヤス岡崎という上位陣。15チーム中14位のミネベアミツミFCは「14」となっており、今季のJFLは近年稀に見る混戦状態が続いている形だ。 一方、昇格組の最下位・沖縄SVは勝ち点「9」。高原直泰選手兼任監督率いるチームは今節、ホームでヴェルスパ大分に0-2で敗れて6試合未勝利となっており、他の14チームとの勝ち点差が少しずつ広がってきている。 ◆第15節 ▽7月8日(土) ミネベアミツミFC 1-2 FCティアモ枚方 ソニー仙台FC 2-1 東京武蔵野ユナイテッドFC ブリオベッカ浦安 2-1 ヴィアティン三重 ▽7月9日(日) ラインメール青森 2-3 Honda FC 高知ユナイテッドSC 1-0 クリアソン新宿 レイラック滋賀 1-2 鈴鹿ポイントゲッターズ 沖縄SV 0-2 ヴェルスパ大分 ※今節試合なし FCマルヤス岡崎 2023.07.10 14:15 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly