J1王者・横浜FM戦控える最下位・浦安、今季初白星はJFL6年ぶりの白星に! 2位ソニーを3発撃破【JFL第10節】
2023.06.04 15:30 Sun
3日から4日にかけ、日本フットボールリーグ(JFL)第10節の7試合が各地で行われた。
開幕9試合未勝利で最下位に沈む昇格組・ブリオベッカ浦安。ホームで2位・ソニー仙台FCと対戦した今節、7分に市立船橋高校出身の187cmFW村上弘有が先制点を決めると、1-1で迎えた45+1分にはDF西袋裕太が勝ち越し点を叩き込む。
さらに56分にはMF村越健太が追加点をゲット。68分に1点を返されたが、3-2のまま逃げ切って今季初白星となった。都並敏史監督率いる浦安にとって2017年以来6年ぶりとなるJFLでの白星であり、J1王者の横浜F・マリノスと対戦する7日の天皇杯2回戦を控え、弾みをつける大きな勝ち点「3」となった。
首位・レイラック滋賀はアウェイで6位・ミネベアミツミFCと対戦。0-1で迎えた45+3分にDF宮城雅史のゴールで同点とし、69分にはFW服部航平のPK弾で逆転に成功する。しかし、試合終盤の82分に追いつかれ、2-2のドロー決着となった。悔やまれる結果となったが、勝ち点「2」差の2位・ソニーが敗れたため、首位の座をキープしている。
社会人クラブの雄として名高いHonda FC。かつて天皇杯、敵地・埼玉スタジアムで浦和レッズを撃破するという大波乱を巻き起こした経験も持つJFL屈指の名門だが、今季はここまで9位。それでも、アウェイで8位・鈴鹿ポイントゲッターズと対戦した今節は大量得点で勝利を飾った。
第10節を終え、首位は変わらず滋賀。東京武蔵野ユナイテッドFCを1-0で下したクリアソン新宿が5位から2位に浮上し、Hondaも9位から4位までジャンプアップしている。
◆JFL第10節
FCマルヤス岡崎 1-0 沖縄SV
鈴鹿ポイントゲッターズ 0-4 Honda FC
ミネベアミツミFC 2-2 レイラック滋賀
東京武蔵野ユナイテッドFC 0-1 クリアソン新宿
ヴィアティン三重 3-2 高知ユナイテッドSC
FCティアモ枚方 2-0 ラインメール青森
ブリオベッカ浦安 3-2 ソニー仙台FC
開幕9試合未勝利で最下位に沈む昇格組・ブリオベッカ浦安。ホームで2位・ソニー仙台FCと対戦した今節、7分に市立船橋高校出身の187cmFW村上弘有が先制点を決めると、1-1で迎えた45+1分にはDF西袋裕太が勝ち越し点を叩き込む。
さらに56分にはMF村越健太が追加点をゲット。68分に1点を返されたが、3-2のまま逃げ切って今季初白星となった。都並敏史監督率いる浦安にとって2017年以来6年ぶりとなるJFLでの白星であり、J1王者の横浜F・マリノスと対戦する7日の天皇杯2回戦を控え、弾みをつける大きな勝ち点「3」となった。
社会人クラブの雄として名高いHonda FC。かつて天皇杯、敵地・埼玉スタジアムで浦和レッズを撃破するという大波乱を巻き起こした経験も持つJFL屈指の名門だが、今季はここまで9位。それでも、アウェイで8位・鈴鹿ポイントゲッターズと対戦した今節は大量得点で勝利を飾った。
37分にDF川浪龍平の先制点で口火を切ると、1-0で折り返した後半は53分、79分にFW児玉怜音が2ゴールをゲット。終了間際の90分にもFW川畑隼人がダメ押しの4点目を決めて4-0の勝利とし、2試合ぶりの白星を掴んでいる。
第10節を終え、首位は変わらず滋賀。東京武蔵野ユナイテッドFCを1-0で下したクリアソン新宿が5位から2位に浮上し、Hondaも9位から4位までジャンプアップしている。
◆JFL第10節
FCマルヤス岡崎 1-0 沖縄SV
鈴鹿ポイントゲッターズ 0-4 Honda FC
ミネベアミツミFC 2-2 レイラック滋賀
東京武蔵野ユナイテッドFC 0-1 クリアソン新宿
ヴィアティン三重 3-2 高知ユナイテッドSC
FCティアモ枚方 2-0 ラインメール青森
ブリオベッカ浦安 3-2 ソニー仙台FC
村上弘有の関連記事
JFLの関連記事
記事をさがす
|
村上弘有の人気記事ランキング
1
【JFL第29節】二川孝広監督率いる枚方が3連勝で4位浮上 ヴィアティン三重は今季最多4失点でリスタートマッチ飾れず
17日、日本フットボールリーグ(JFL)第29節の6試合が行われた。 ここでは、優勝およびJ3リーグ入会を決めた栃木シティ、2位および入替戦進出を決めた高知ユナイテッドSC以外の4試合をまとめる。 ◆V三重 1-4 V大分 ヴィアティン三重は前節敗戦でJ3入会の可能性がなくなり、来季へ向けたリスタートの残り2試合に。しかし、今節ホーム最終戦でヴェルスパ大分を迎え、今季最多の4失点となった。 V大分は開始7分、鈴木啓太郎がロングフィード1発で裏を取り、最後はクロスに中村真人がヘディング弾。45+1分には敵陣での守備から、最後は小倉貫太が右足シュートを流し込む。 V三重は直後の45+2分、DF上田駿斗の6試合4点目で1点差とするが、V大分が60分、堀研太のPKで突き放し。締めくくりは71分、中井崇仁が豪快ダイビングヘッドをぶち込んだ。 V三重はリスタートマッチの本拠地ラピスタに観衆2264人が詰めかけたが、厳しい“船出”となった。一方、同じくJ3入会へ来季再挑戦となるV大分にとって、4得点は今季最多である。 ◆青森 0-0 Honda こちらもJ3入会へ来季再挑戦のラインメール青森は、今季限りで柴田峡監督が退任。Honda FCとの今節が指揮官のホーム最終戦である。 主砲のブラジル人FWベッサがメンバー外となったなか、チーム2位「7得点」のFW村上弘有を最前線に据えた青森。しかし、強固な昨季王者を崩せず、公式スタッツではシュート4本ということに。ゴールレス決着となった。アウェイで迎える最終節は、V大分と対戦する。 ◆沖縄 1-2 滋賀 V三重と同様、前節でJ3入会が消滅したレイラック滋賀は、アウェイで沖縄SVと対戦。雷雨でキックオフが1時間半遅れたなか、沖縄が25分、長井響が左から切れ込み、シュートのこぼれに川中健太が詰めて先制する。 滋賀は後半に入って逆転。70分、今季加入でようやく出場2試合目、角田誠監督下では初出場という竜田柊士が、自ら得たPKを沈めて同点に。竜田はさらに85分、ボックス手前から豪快な右足ミドルを叩き込んだ。 滋賀は新たな“船出”の一戦で勝ち点「3」。ホームで迎える最終節はV三重との対戦だ。 ◆浦安 0-1 枚方 指揮官はどちらも元日本代表選手…都並敏史監督率いるブリオベッカ浦安、二川孝広監督率いるFCティアモ枚方が対戦し、PK1発で勝負アリ。71分、枚方の後藤卓磨が自ら得たPKを沈め、チームを3連勝へと導いた。 今季の枚方は序盤戦で5連勝があったが、勝てば6連勝&首位浮上という高知戦を落とし、そこから急降下。それでも直近7試合6勝1敗で4位まで再浮上した。2000年代生まれの若い選手がたいへん多く、来季が楽しみだ。 枚方はホームでの最終節で沖縄と対戦する。 ◆第29節 ▽11月17日(日) ヴィアティン三重 1-4 ヴェルスパ大分 ラインメール青森 0-0 Honda FC 沖縄SV 1-2 レイラック滋賀 ブリオベッカ浦安 0-1 FCティアモ枚方 栃木シティ 5-0 アトレチコ鈴鹿 FCマルヤス岡崎 1-1 高知ユナイテッドSC ▽11月16日(土) クリアソン新宿 2-1 ミネベアミツミFC 横河武蔵野FC 1-2 ソニー仙台FC ◆順位表 [優勝] 栃木シティ | 勝ち点61 | +28 [2位] 高知ユナイテッドSC | 勝ち点54 | +14 --------- 3位 レイラック滋賀 | 勝ち点48 | +20 4位 FCティアモ枚方 | 勝ち点47 | +3 5位 ヴィアティン三重 | 勝ち点45 | +3 6位 ヴェルスパ大分 | 勝ち点44 | ±0 7位 Honda FC | 勝ち点42 | +7 8位 沖縄SV | 勝ち点41 | +9 9位 ラインメール青森 | 勝ち点40 | +6 10位 ブリオベッカ浦安 | 勝ち点39 | +2 11位 ソニー仙台FC | 勝ち点37 | -3 12位 アトレチコ鈴鹿 | 勝ち点36 | -3 13位 FCマルヤス岡崎 | 勝ち点29 | -9 14位 クリアソン新宿 | 勝ち点25 | -25 15位 ミネベアミツミFC | 勝ち点22 | -22 16位 横河武蔵野FC | 勝ち点22 | -30 2024.11.17 17:39 Sun2