「冗談だろ?」「間違いを申し出るべき」プレミア名物主審がピンチ、2試合連続でレッドカード取り消しも?
2021.02.07 22:25 Sun
プレミアリーグの名物主審として知られるマイク・ディーン氏がピンチに陥っている。
これまでも様々な試合での判定がイングランドのサッカーファンの間で物議を醸しており、度々話題に取り上げられているディーン氏。プレミアリーグファンの方なら、何度か不可解なジャッジを見たことがあるはずだ。
そのディーン氏だが、主審として、赤っ恥をかく可能性が浮上した。
ディーン氏は6日にプレミアリーグ第23節のフルアムvsウェストハムで主審を務めていた。試合は0-0のゴールレスドローに終わったが、試合終盤での判定が物議を醸している。
93分、ウェストハムは相手陣内の右サイドでFKを獲得。最後の大きなチャンスとなる中で、ボックス前に選手たちが集まっていた。
しかし、主審のディーン氏がVARとコンタクト。何度もそのシーンをオンフィールドレビューで確認した結果、レッドカードが提示されていた。
試合後、ウェストハムのデイビッド・モイーズ監督は「恥ずかしい」と審判団の判断を非難。フルアムのスコット・パーカー監督も「退場だったとは思わない」と疑問を呈していた。
一夜明け、ウェストハムは、この件に関してイングランドサッカー協会(FA)に異議申し立て。規律委員会によって判断されることとなった。
VARを使った上、何度も映像をチェックした上でのレッドカードだったが、ヒジが当たった相手であるミトロビッチも退場には疑問を投げかけていたほか、解説者たちもこぞってこの判定には疑問を投げかけている。
『スカイ・スポーツ』で解説を務めるジェイミー・レドナップ氏は「マイク・ディーンが一晩それを見て、彼が大きな間違いを犯したことを認めると言って、出て来てほしい」と、判定を間違えたことを申し出るべきと助言。『BBC』の「Match of the Day」に出演するギャリー・リネカー氏は「冗談だろ?」とコメントしていた。
映像を見ても、ヒジで攻撃したようには見えないスーチェクのプレー。手を上げたところにたまたま顔があり、当たってしまったようにしか見えず、大きな波紋を呼んでいる。
さらに、この騒動が過熱する要因が、マイク・ディーン氏にあった。
ディーン氏は、2日に行われた第22節のマンチェスター・ユナイテッドvsサウサンプトンの試合でも主審を担当。9-0でユナイテッドが大勝したことで話題になった試合だったが、サウサンプトンのDFヤン・ベドナレクが終盤に退場処分となっていた。
そのシーンは、マーカス・ラッシュフォードにタイアしてベドナレクが倒したと判定されたものだが、映像を見るとラッシュフォードのダイブにも見える微妙なものだった。
当然サウサンプトンはこのレッドカードに異議を申し立てると、FAが取り消す結果に。ディーン氏にとっては2試合連続で自身の退場の判定に異議を唱えられることとなってしまったのだ。
2試合連続でオンフィールドレビューの結果として提示したレッドカードに対し異議を申し立てられてしまったディーン氏。スーチェクへのレッドカードが取り消されるとなると、流石に問題となりそうだが、果たしてFAはどのような決定を下すだろうか。
これまでも様々な試合での判定がイングランドのサッカーファンの間で物議を醸しており、度々話題に取り上げられているディーン氏。プレミアリーグファンの方なら、何度か不可解なジャッジを見たことがあるはずだ。
そのディーン氏だが、主審として、赤っ恥をかく可能性が浮上した。
93分、ウェストハムは相手陣内の右サイドでFKを獲得。最後の大きなチャンスとなる中で、ボックス前に選手たちが集まっていた。
その際、ウェストハムのMFトマス・スーチェクのマークにFWアレクサンダル・ミトロビッチがついていた中、予備動作に入ろうとしたスーチェクのヒジがミトロビッチの顔面にヒット。一度は倒れたミトロビッチだったが、普通に立ち上がりそのままスーチェクのマークを継続していた。
しかし、主審のディーン氏がVARとコンタクト。何度もそのシーンをオンフィールドレビューで確認した結果、レッドカードが提示されていた。
試合後、ウェストハムのデイビッド・モイーズ監督は「恥ずかしい」と審判団の判断を非難。フルアムのスコット・パーカー監督も「退場だったとは思わない」と疑問を呈していた。
一夜明け、ウェストハムは、この件に関してイングランドサッカー協会(FA)に異議申し立て。規律委員会によって判断されることとなった。
VARを使った上、何度も映像をチェックした上でのレッドカードだったが、ヒジが当たった相手であるミトロビッチも退場には疑問を投げかけていたほか、解説者たちもこぞってこの判定には疑問を投げかけている。
『スカイ・スポーツ』で解説を務めるジェイミー・レドナップ氏は「マイク・ディーンが一晩それを見て、彼が大きな間違いを犯したことを認めると言って、出て来てほしい」と、判定を間違えたことを申し出るべきと助言。『BBC』の「Match of the Day」に出演するギャリー・リネカー氏は「冗談だろ?」とコメントしていた。
映像を見ても、ヒジで攻撃したようには見えないスーチェクのプレー。手を上げたところにたまたま顔があり、当たってしまったようにしか見えず、大きな波紋を呼んでいる。
さらに、この騒動が過熱する要因が、マイク・ディーン氏にあった。
ディーン氏は、2日に行われた第22節のマンチェスター・ユナイテッドvsサウサンプトンの試合でも主審を担当。9-0でユナイテッドが大勝したことで話題になった試合だったが、サウサンプトンのDFヤン・ベドナレクが終盤に退場処分となっていた。
そのシーンは、マーカス・ラッシュフォードにタイアしてベドナレクが倒したと判定されたものだが、映像を見るとラッシュフォードのダイブにも見える微妙なものだった。
当然サウサンプトンはこのレッドカードに異議を申し立てると、FAが取り消す結果に。ディーン氏にとっては2試合連続で自身の退場の判定に異議を唱えられることとなってしまったのだ。
2試合連続でオンフィールドレビューの結果として提示したレッドカードに対し異議を申し立てられてしまったディーン氏。スーチェクへのレッドカードが取り消されるとなると、流石に問題となりそうだが、果たしてFAはどのような決定を下すだろうか。
マイク・ディーンの関連記事
ウェストハムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
マイク・ディーンの人気記事ランキング
1
主審が観客にイエローカード掲示? イングランドのPSMで主審と観客がお茶目な掛け合い
先週末にイングランドで行われたプレシーズンマッチで主審がスタンドの観客にイエローカードを掲示する珍しい場面があった。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 この珍しい出来事が起こったのは、7月31日にアシュトン・ゲートで行われたブリストル・シティとアストン・ビラの一戦。 このゲームを裁いていた、プレミアリーグではお馴染みのケビン・フレンド氏は後半終盤にアウェイのビラにFKを与える。 だが、アウェイのゴール裏に陣取っていた一部のビラサポーターは、試合を通してブリストル生まれの50歳レフェリーの判定に納得がいかなかったのか、「あんたはクソなマイク・ディーンのようだな」と、イングランドであまり評判が芳しくないレフェリーのマイク・ディーン氏とフレンド氏を比較するチャントでイジりを敢行。 これに対してフレンド氏は大げさに肩をすくめるリアクションで応えると、楽しくなってきたビラサポーターは、さらに「ケビン、こっちに手を振ってくれよ」と、よりフレンドリーなチャントで相手のリアクションを促した。 すると、フレンド氏はバニッシングスプレーでブリストルの選手に壁の位置を示した直後、キッカーのDFアシュリー・ヤングに一旦プレーを止めるように制した後、ゴール裏のビラサポーターに向けてイエローカードを掲示すると共に、「君たちへのカードだぞ」っとばかりに指を差すジェスチャーを見せた。 この思わぬリアクションに大満足のビラサポーターは歓声と共に見事なユーモアを披露したフレンド氏に拍手を送った。 新型コロナウイルスの影響で一昨シーズン終盤から無観客開催が続いたプレミアリーグだが、ワクチン接種が進んだこともあり、新シーズンに向けてスタジアムにサポーターが戻ってきている。 レフェリーにとってサポーターは常に自身の判定にプレッシャーをかけてくるある意味で敵のような存在だが、無観客での開催が続いていたこともあり、フレンド氏は久々のサポーターとの掛け合いを誰よりも楽しんだようだ。 ちなみに、試合はカテゴリーで上位に位置するビラがエースFWオリー・ワトキンスのゴールなどで3-0の勝利を収めている。 <span class="paragraph-title">【動画】フレンド主審がビラサポーターにイエローカード掲示</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr"> <a href="https://t.co/htTLm0CUgt">pic.twitter.com/htTLm0CUgt</a></p>— Sebastian Bacon (@SebastianBacon8) <a href="https://twitter.com/SebastianBacon8/status/1421532206242189313?ref_src=twsrc%5Etfw">July 31, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2021.08.02 14:59 Mon2
PKの判定に怒るヴェンゲルが試合後に審判控室に乗り込む…FAが調査を開始
▽アーセナルのアーセン・ヴェンゲル監督が判定に納得できず、試合後に愚行に出たことが明らかとなった。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 ▽アーセナルは12月31日にプレミアリーグ第21節でWBAと対戦。1-0とリードで迎えた88分にPKから同点とされて勝ち点1の獲得に留まった。 ▽するとヴェンゲル監督は、試合の行方を左右したPKの判定に激昂。試合後、マイク・ディーン主審に怒りをぶちまけ、さらにロッカールームに引き上げた後にレフェリーの控室に乗り込んだようだ。その控室では、ヴェンゲル監督がレフェリーたちに対して罵声を浴びせたと報じられている。 ▽『スカイ・スポーツ』は、ヴェンゲル監督の行いを問題視したイングランドサッカー協会(FA)が、調査を開始したと伝えた。現在は、ヴェンゲル監督自身やクラブからの返答を待っている段階のようで、その後、ベンチ入り禁止などの処分が下されることになる。 2018.01.03 09:20 Wed3
2試合連続誤審で殺害予告…マイク・ディーン氏が主審担当を拒否
2試合連続でVARを活用しながらもレッドカードの判定が取り消しとなっていたマイク・ディーン氏。週末の担当を外して欲しいと訴えたようだ。 ディーン氏は6日に行われたプレミアリーグ第23節のフルアムvsウェストハムで主審を務めると、ウェストハムのMFトマス・スーチェクにレッドカードを提示。しかし、このレッドカードにウェストハムが異議申し立てを行うと、イングランドサッカー協会(FA)はこれを認めてスーチェクのレッドカードは取り消されていた。 また、2日に行われたマンチェスター・ユナイテッドvsサウサンプトンでは、DFヤン・ベドナレクが退場処分に。しかし、これもサウサンプトンが異議申し立てを行い、レッドカードが取り消され、1週間で2度も誤審と判断されていた。 ディーン氏の判定はSNS上でも大きな話題となっており、イギリス『スカイ・スポーツ』によると殺害予告や脅迫を受けているとのこと。また、ディーン氏の家族もその対象となり、すでに警察にも通報されているとのことだ。 VARによるオンフィールドレビューをしながら2試合連続で選手を退場させたものの、どちらも取り消されたディーン氏。10日にはFAカップのレスター・シティvsブライトン&ホーヴ・アルビオン戦を担当。また、週末にはプレミアリーグの試合を担当することとなる。 しかし、通常は審判団はグループで動いているため、2試合連続で失態を犯したVARのリー・メイソン氏も同じ試合を担当する可能性が出ている。 PGMOL(イギリス審判協会)のマネージング・ディレクターのマイク・ライリー氏は「この種の脅迫や虐待は全く容認できない。家族が受け取ったメッセージを警察に報告したマイクの決定を全面的に支持します」とコメント。「このような忌まわしいメッセージの犠牲になるべきでもありません。オンラインでの虐待はどんな人生の歩みにおいても容認できず、問題に取り組むためにもっと多くのことをする必要があります」と語った。 2021.02.08 21:50 Monウェストハムの人気記事ランキング
1
海外挑戦1年目のなでしこFW清家貴子がリーグの年間最優秀選手候補に! 6ゴール4アシストを記録しチームを牽引
ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ウィメンのなでしこジャパンFW清家貴子がウィメンズ・スーパーリーグ(WSL)の年間最優秀選手候補に選ばれた。 三菱重工浦和レッズレディースでプレーしていた清家は、2023-24シーズンのWEリーグで22試合20ゴールを記録し得点王に輝くとともにMVPも受賞。さらに、Jリーグの記録も抜く10試合連続ゴールも樹立するなど、充実のシーズンを送ってブライトンへと完全移籍した。 初の海外挑戦となったシーズンの清家は、WSLで17試合に出場し6ゴール4アシストを記録。チームはトップ4に続く5位に位置している。 WSLは最優秀選手候補の9名を発表し、清家もその1人に。4連覇達成のチェルシーから2名、アーセナルから2名が選ばれるなど、錚々たるメンバーの中に名を連ねた。 なお、ライジングスターの候補にも清家はノミネートされており、挑戦1年目での個人賞受賞が期待される。 <h3>◆WSL年間最優秀選手候補</h3> アレッシア・ルッソ(アーセナル・ウィメン) アグネス・ビーバー=ジョーンズ(チェルシー・ウィメン) 清家貴子(ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ウィメン) マリオナ・カルデンテイ(アーセナル・ウィメン) メアリー・ファウラー(マンチェスター・シティ・ウィメン) マヤ・ル・ティシエ(マンチェスター・ユナイテッド) オリビア・スミス(リバプール・ウィメン) サンディ・ボルティモア(チェルシー・ウィメン) シェキーラ・マルティネス(ウェストハム・ユナイテッド) <span class="paragraph-title">【動画】清家貴子が圧巻のゴール!今季6点目</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ArC8iNUU4_4";var video_start = 188;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 21:55 Thu2
イングランド代表招集歴もあるDFが27歳で代表キャリアスタートか? ワン=ビサカがDRコンゴ代表に初招集
ウェストハムのDFアーロン・ワン=ビサカ(27)が、DRコンゴ代表に初招集された。 ロンドン生まれのワン=ビサカは、クリスタル・パレスの下部組織で育ち2018年1月にファーストチームに昇格。2019年7月にはマンチェスター・ユナイテッドへと移籍し、右サイドバックとして活躍した。 今シーズンからウェストハムに完全移籍。ユナイテッドでは出番が減っていた中、プレミアリーグで33試合に出場し2ゴール3アシストを記録。FAカップ、カラバオカップ(EFLカップ)でも1試合ずつ出場した。 そのワン=ビサカだが、これまでは世代別のイングランド代表とDRコンゴ代表の経験はあった中、初めてA代表に選出。DRコンゴ代表に招集された。 2019年9月にガレス・サウスゲイト監督の下、イングランド代表に招集を受けたが、背中の負傷もあり離脱。試合に出場しないまま、その後はお声がかからなかった。 DRコンゴ代表は6月5日にマリ代表、同8日にマダガスカル代表と親善試合を戦う。今年12月に予定されている2026年北中米ワールドカップ予選と、アフリカ・ネーションズカップに向けた準備であり、DRコンゴ代表にとっては大きな戦力になると期待されている。 1974年にザイール時代にW杯に出場しているが、DRコンゴとしては出場停止ない状況。現在6試合を終えてセネガル代表に勝ち点差1をつけた首位に立っている。 2025.05.10 21:25 Sat3
ウェストハムがイングランド代表GKを狙う? アーセナルを離れるも最速で降格の憂き目に…
ウェストハムが降格が決まったイングランド代表GKの獲得に動いているようだ。イギリス『タイムズ』が伝えた。 今シーズンのプレミアリーグではサウサンプトンが7試合を残してチャンピオンシップ(イングランド2部)へと降格が決定。史上最速での降格という不名誉な記録を作ってしまった。 サウサンプトンには日本代表DF菅原由勢も所属しているほか、代表クラスの選手が所属。そんな中、ウェストハムはイングランド代表GKアーロン・ラムズデール(26)の獲得を目指しているという。 ウェストハムの守護神はポーランド代表などで活躍したGKウカシュ・ファビアンスキ。しかし、まもなく40歳を迎え、契約は今夏で切れる。また、アルフォンス・アレオラは32歳で2年間契約が残っている状況。両者がゴールを守ってきた。 ラムズデールは現在26歳。アーセナルで正守護神を務めていたが、スペイン代表GKダビド・ラヤにポジションを奪われ今季からサウサンプトンへ完全移籍。しかし、チームは無惨にも降格した。 ラムズデールはプレミアリーグに残ることを希望しており、サウサンプトンも2000万ポンド(約37億4500万円)で移籍を認めるとのこと。ラムズデールには古巣のボーンマスやニューカッスル・ユナイテッドも興味を持っているとされている。 週給は10万ポンド(約1900万円)を超えると見られるラムズデールだが、来季はどこのゴールを守るだろうか。 2025.04.10 23:35 Thu4
ウェストハムが4選手の退団を発表!GKファビアンスキやDFクレスウェル、イングスらベテラン勢が契約満了
ウェストハムは9日、2024-25シーズン限りでの4選手の退団を発表した。 今回発表されたのは、元ポーランド代表GKウカシュ・ファビアンスキ(40)、チェコ代表DFヴラディミール・ツォウファル(32)、元イングランド代表DFアーロン・クレスウェル(35)、元イングランド代表FWダニー・イングス(32)となった。 ファビアンスキは2018年7月にスウォンジーから完全移籍で加入すると、初年度から正守護神の座を務め、在籍7年間で公式戦215試合に出場し、クリーンシートは55試合記録。 しかし、近年はGKアルフォンス・アレオラに守護神の座を奪われると、今季も控えGKとしてプレミアリーグ13試合を含む公式戦16試合の出場にとどまっていた。 ツォウファルは2020年10月にスラビア・プラハから完全移籍で加入。右サイドバックを主戦場にこれまで公式戦177試合に出場し20アシストをマーク。しかし、今季はケガなどもあり、公式戦22試合の出場にとどまっていた。 クレスウェルは2014年7月にイプスウィッチから完全移籍で加入。左サイドバックを主戦場に在籍11年で公式戦366試合に出場し11ゴール37アシストを記録。しかし、近年は若手の台頭もあり、今季は公式戦17試合(777分)の出場にとどまっていた。 イングスは2023年1月のアストン・ビラから完全移籍で加入。サウサンプトン時代の全盛期にはプレミアリーグでシーズン22ゴールをマークしたが、ウェストハムではその面影なく、在籍3年間でわずか5ゴールにとどまっていた。 2025.05.10 09:15 Sat5