オランダは無敗で大会を去り、王者フランスは苦戦もベスト4へ/六川亨の日本サッカー見聞録

2022.12.11 22:00 Sun
Getty Images
帰国後の会見でキャプテンの吉田麻也は、「いままでで一番短いワールドカップだったんですけど、一番楽しかったです」と大会を振り返った。彼の言葉にもあるように、今大会はこれまでの“中4日”での連戦ではなく“中3日”の連戦で、それはグループリーグからノックアウトステージのラウンド16まで変わることなく続けられた。

選手はもちろんのこと、取材するメディア、観戦に訪れたファン・サポーターにとってもハードなW杯であることは間違いない。せめてもの救いはスタジアムがドーハ近郊に集中していて長距離移動のストレスがないことか。しかしそのぶん、これまでのW杯のように各都市に分散することなく注目カードにメディアもファン・サポーターも殺到するため、移動時の混雑は体力の消耗につながったことだろう。
そんなカタールW杯も準々決勝が終了し、残すは13〜14日の準決勝と17日の3位決定戦、そして18日の決勝戦の4試合となった。

準々決勝では優勝候補ブラジルのネイマールが延長前半に鮮やかなワンツーから先制点を奪い、『キング』ペレと並ぶ代表通算77ゴールを決めながら、後半の失点からクロアチアにPK戦で敗れた。ラウンド16でスペインをPK戦で撃破したモロッコは、ポルトガルとの準々決勝ではエースのエン=ネシリが驚異的なジャンプ力から高打点のヘッドを決めてクリスティアーノ・ロナウドの夢を打ち砕いた。

アフリカ勢初となるベスト4進出は快挙と言うしかない。
残念だったのは、オランダが0-2のビハインドから2-2のタイスコアに追いついたもののPK戦で散ったアルゼンチンとの試合だった。両チーム合わせて18枚のイエローカードは大会最多。さらにPK戦後も相手を挑発するアルゼンチンの選手の行為は見苦しかった。

リオネル・メッシはガブリエル・バティストゥータに並ぶW杯通算最多の10ゴールを決め、通算出場試合数も24に伸ばし、ローター・マテウス(ドイツ)の持つ25試合の記録更新も視野に入ってきた。もう少しキャプテンらしく振る舞って欲しかったが、やはり両者には“因縁”があるのだろうか。

この両国がW杯で初めて対戦したのは74年の西ドイツ大会で、2次リーグで顔を合わせたものの、ヨハン・クライフ率いるオランダに0-4と完敗した。そして4年後のアルゼンチンW杯では決勝で激突。66年イングランド大会以来となる延長戦に突入すると、ここで活躍したのがこの試合でもテレビカメラに抜かれたVIP席にいたマリオ・ケンペス。延長前半終了間際に決勝点を決め(試合は3-1)、6ゴールで得点王も獲得した。

その後は98年フランス大会(オランダが2-1で勝利)、06年ドイツ大会(0-0)と対戦して迎えた14年ブラジル大会。前回準優勝のオランダは今度こそ悲願達成をとファン・ハール監督に率いられたが、準決勝でアルゼンチンと0-0からのPK戦を2-4で落として3位決定戦に回る。そしてアルゼンチンも決勝ではドイツの軍門に下った。

メッシのW杯デビューは06年ドイツ大会で、当時はエルナン・クレスポの控えという位置づけだった。しかしグループリーグではオランダもアルゼンチンもノックアウトステージ進出を決めていたため、第3戦でメッシはテベスとの2トップでスタメン出場を果たす。そして14年は「メッシのチーム」だったが延長後半に力尽きてマリオ・ゲッツェの一撃に涙を飲んだ。

この両国に比べ、同じく準々決勝で激突したイングランドとフランスは、98年フランス大会以降は今大会まで7回連続出場だが、W杯ではこれが3度目の対戦と“意外”と少ない。試合はハリー・ケインが2本目のPKを上に外すなどしたためフランスが2-1で競り勝った。しかしキリアン・ムバッぺもこれまでのような縦横無尽の活躍というわけにはいかない、レベルの高い一戦だった。

ドーバー海峡を挟むライバル同士が初めて対戦したのは66年イングランド大会のグループリーグで、このときはイングランドが2-0と快勝。フランスは58年スウェーデン大会以来の出場だったが、グループリーグ最下位に終わった。

イングランドは自国開催の大会で初優勝を果たし、70年メキシコ大会は『前回優勝国』として予選免除で出場した(それは02年日韓大会まで続き、06年ドイツ大会から廃止された)。しかし74年西ドイツ大会はポーランドに、78年アルゼンチン大会はイタリアに競り負けて欧州予選で敗退。「サッカーの母国」がW杯に出場できないという“暗黒の時代”が続いた。

同じようにフランスも66年以降は70年メキシコ大会、74年西ドイツ大会と欧州予選で敗退。当時のフランスはまだ「W杯の常連国」ではなかった。“流れ”が変わったのは78年アルゼンチン大会から82年スペイン、86年メキシコ大会の3大会で、“将軍”ミシェル・プラティニの台頭があったからだった。

78年アルゼンチン大会のときに22歳でW杯にデビューすると、82年スペイン大会では準決勝で西ドイツと延長戦でも決着がつかず(3-3)、初めてPK戦が導入され4-5で敗れた。彼だけでなくアラン・ジレス、ジャン・ティガナ、ベルナール・ジャンジニのMF4人はジーコらブラジルの“黄金のカルテット”に対抗して“4銃士”と呼ばれた。

この82年スペイン大会の1次リーグ(当時は2次リーグもあった)初戦で、イングランドとフランスはW杯で2度目の対決を経験する。イングランドのキックオフから27秒、ブライアン・ロブソンが最速ゴールで先制点を決めた。78年アルゼンチン大会でフランスのレミー・ラコンブが決めた開始38秒のゴールを更新する新記録と当時は言われた(現在ではFIFAの公式記録として、1位が02年日韓大会の3位決定戦、トルコ対韓国戦のハカン・シュキルの11秒。2位が62年チリ大会のチェコスロバキア対メキシコ戦のバクラフ・マシェク(チェコ)の15秒、3位が66年イングランド大会の北朝鮮対ポルトガル戦の朴承振の23秒となっている)。

試合はイングランドが3-1の勝利を収めてW杯2連勝としたが、今大会でフランスは対イングランド戦初勝利を記録したことになる。難敵を倒したことで、ファイナルまでの視界が開けたのかどうか。モロッコとの準決勝はまた違った意味で注目を集めそうだ。

【文・六川亨】
1957年9月25日生まれ。当時、月刊だった「サッカーダイジェスト」の編集者としてこの世界に入り、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長や、「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。日本サッカー暗黒の時代からJリーグ誕生、日本代表のW杯初出場などを見続けた

吉田麻也の関連記事

五輪OA枠に遠藤航が内定?/六川亨の日本サッカーの歩み

一部スポーツ紙の報道によると、パリ五輪のOA(オーバーエイジ)枠にリバプールの遠藤航が内定したとのことだった。実現すれば16年のリオ五輪、21年の東京五輪に続き3大会連続しての五輪出場になる。もちろん日本サッカー史上初めての出来事である。 確かにアメリカ遠征のメンバー発表の席上で、山本昌邦NTDは「交渉をしたくても監督が代わるチームもある」と話していた。リバプールはクロップ監督が今シーズン限りで勇退し、来シーズンはフェイエノールトのスロット監督が就任する。パリ五輪出場は遠藤本人の強い希望もあったそうだ。 過去にも五輪に複数回出場した選手はいた。28年ぶりの出場となった96年アトランタ五輪とその4年後のシドニー五輪には、中田英寿と松田直樹が連続して出場している。2人ともOA枠ではなく、2大会とも23歳以下での出場は、彼らの早熟ぶりを示している。 04年アテネ五輪に出場し、12年のロンドン五輪にOA枠で出場したのがDFのオールラウンダー徳永悠平だった。その12年ロンドン五輪に出場して4位になり、21年の東京五輪にOA枠で出場したのが酒井宏樹だ。 そして北京五輪は3戦3敗に終わったものの、12年ロンドン五輪と21年東京五輪の2大会にOA枠で出場したのが吉田麻也である。遠藤より一足早く3大会の出場を果たしたが、16年リオ五輪はA代表の活動を優先したため3大会連続とはならなかった(出場していれば4大会連続の可能性もあった)。 こうして過去の例を振り返ると、DFの選手が多いことがわかる。やはり大岩ジャパンでも同様に、若い選手はなかなか所属チームで出場機会をつかめないためOA枠の力を借りなければならないのだろう。果たしてCBにOA枠として谷口彰悟や板倉滉が呼ばれるのかどうか、こちらも興味深いところである。 遠藤に関して言えば、中盤のアンカーが本職だが最終ラインでの起用も考えられるだけに“うってつけ”のOAと言えるだろう。中盤で藤田譲瑠チマや松木玖生とのユニットは、かなり守備強度の高い組合せになる。あるいは遠藤とチマでターンオーバーを採用するか。残るOA枠の人選次第で様々な組合せが考えられるので、交渉の成り行きを見守りたい。その気になるメンバー18人は7月3日に発表予定だそうだ。 <hr>【文・六川亨】<br/><div id="cws_ad">1957年9月25日生まれ。当時、月刊だった「サッカーダイジェスト」の編集者としてこの世界に入り、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長や、「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。日本サッカー暗黒の時代からJリーグ誕生、日本代表のW杯初出場などを見続けた</div> 2024.06.11 11:30 Tue

去就注目のロイス、LAギャラクシーとの交渉順調…来週にも成立の可能性

元ドイツ代表MFマルコ・ロイス(35)のロサンゼルス・ギャラクシー行きを巡る話が着々と進むようだ。移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者が続報として報じた。 先のチャンピオンズリーグ(CL)決勝をもって、12シーズンにわたるドルトムントでのキャリアに終止符を打ったロイス。かつてほどの輝きではないにしろ、今季も公式戦42試合で9得点10アシストをマークした実力者とあって、動向が注目される。 行き先を巡ってはトルコやサウジアラビアも取り沙汰されるなか、先日あたりからメジャーリーグサッカー(MLS)のLAギャラクシーからオファーが届き、交渉中であるのが明らかに。その交渉は今も現在進行形で進み、契約の詳細が議題だという。 また、LAギャラクシー側も成立に楽観的で、来週にも決着しうるとも。吉田麻也と山根視来の元日本代表勢が所属するLAギャラクシーではバルセロナからポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキの獲得画策が噂されるが、ロイスとの交渉も順調のようだ。 2024.06.07 09:50 Fri

来季プレミアのサウサンプトン、スコットランド代表のS・アームストロングが退団…8年間で214試合25ゴール

来シーズンのプレミアリーグ昇格を決めているサウサンプトンは4日、退団リストを発表。スコットランド代表MFスチュアート・アームストロング(32)の退団を発表した。 S・アームストロングはダンディー・ユナイテッド、セルティックでプレーし、2018年7月にサウサンプトンへと完全移籍した。 6シーズンにわたってプレーし、公式戦214試合で25ゴール19アシストを記録。プレミアリーグでは149試合16ゴール11アシスト、チャンピオンシップ(イングランド2部)では42試合5ゴール7アシストを記録していた。 今シーズンは初のチャンピオンシップを戦い、42試合に出場。リーグ戦では4位に入ったチームに貢献。しかし、シーズン最終盤にハムストリングを負傷し、昇格プレーオフは欠場していたが、チームは見事にプレミアリーグに復帰を果たしていた。 契約満了での退団となるS・アームストロング。DF吉田麻也(ロサンゼルス・ギャラクシー)ともチームメイトとしてプレーするなど、長年貢献してきた。 2024.06.05 10:07 Wed

ロイスが吉田麻也&山根視来と同僚に? LAギャラクシーとの交渉進む

元ドイツ代表MFマルコ・ロイス(35)にメジャーリーグサッカー(MLS)行きの動きがあるようだ。 先のチャンピオンズリーグ(CL)決勝をもって、12シーズンにわたるドルトムントでのキャリアに終止符を打ったロイス。かつてほどの輝きではないにしろ、今季も公式戦42試合で9得点10アシストをマークした実力者とあって、今後が注目されるところだ。 そんなロイスの行き先を巡ってはトルコや、サウジアラビア、アメリカが噂に。移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ氏によると、実際にサウジアラビアの複数クラブからアプローチがあるという。 ただ、アメリカからもロサンゼルス・ギャラクシーがオファーがあるとのことで、現在はその交渉が進行中だそうだ。 ロサンゼルス・ギャラクシーには吉田麻也と山根視来の元日本代表勢が在籍しており、移籍となればチームメイトになるロイスだが、いかに。 2024.06.03 10:40 Mon

元バルサのリキ・プッチがLAギャラクシーと2027年まで契約延長…吉田麻也&山根視来と好調のチームを牽引

DF吉田麻也、DF山根視来の日本人2人が所属するロサンゼルス・ギャラクシー(LAギャラクシー)は5月31日、MFリキ・プッチ(24)との契約延長を発表した。新契約は2027年までとなる。 バルセロナの下部組織育ちのプッチは、2020年7月にファーストチームに昇格。若くしてその才能は評価され、公式戦57試合に出場し2ゴール3アシストを記録した。 しかし、スペイン代表MFペドリやMFガビをはじめとしたカンテラの後輩たちの躍進や、補強選手によりポジションがなくなり、2022年8月に移籍を決断。LAギャラクシーに完全移籍した。 プッチは、LAギャラクシーでは公式戦61試合で17ゴール21アシストを記録。今シーズンもメジャーリーグ・サッカー(MLS)で15試合に出場し5ゴール8アシストを記録。吉田や山根と共にカンファレンスで2位と好位置につけるチームを牽引している。 2023年にはクラブの年間最優秀選手にも選ばれ、オールスターゲームにも出場。アメリカでその才能を輝かせている。 2024.06.01 22:55 Sat

オランダ代表の関連記事

オランダ代表が誇る“最強ジョーカー”ヴェグホルスト…「途中出場からの決定力」で30代突入後も居場所を確保

オランダ代表はFWワウト・ヴェグホルスト(31)の決定力に支えられている。オランダ『Voetbal International』が伝える。 オランダ代表は16日、ユーロ2024グループD第1節でポーランド代表と対戦。1-1で迎えた83分、途中出場の197cmFWヴェグホルストが左足弾を叩き込み、2-1で競り勝った。オランダは今大会白星発進だ。 決勝点のヴェグホルスト。 クラブキャリアはマンチェスター・ユナイテッドでの昨季後半戦の半年間が印象深いところ。献身的な味方へのサポートが色濃く残り、半年で退団も1トップの1stチョイスに君臨…一方で、ゴールはほとんど奪えなかった。 しかし、オランダ代表では違う。 同代表の最前線はメンフィス・デパイが1stチョイスで、ヴェグホルストはジョーカー。ポーランド戦含め、通算34キャップのうち先発出場は11試合のみとなっているが、そんななかで12得点を叩き出している。 また、12得点中7得点は途中出場から。 2024年のヴェグホルストはオランダ代表の全5試合とも途中出場で、5試合4得点。カタールW杯準々決勝・アルゼンチン代表戦で途中出場から2得点を挙げたのを境に、30代突入後もジョーカーとして代表チームに居場所を確保し続けているヴェグホルストだ。 オランダの名手ピエール・ファン・ホーイドンク氏は、ヴェグホルストをこう称える。 「彼はいわば“磁力”。ゴールへの道筋をシンプルに理解している真の9番であり、今日のゴールも偶然ではない。非常に賢い選手だよ。どこにいればボールが来るか、よくわかっている」 <span class="paragraph-title">【動画】ヴェグホルストが出場から2分で殊勲の決勝ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="hoZQGGIGRuE";var video_start = 130;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.17 14:05 Mon

「諦めることはない」オランダに逆転負けのポーランド、指揮官は残り2試合へ意気込み「我々はもっと強くなれる」

ポーランド代表のミハウ・プロビエシュ監督が、オランダ代表戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 16日、ポーランドはユーロ2024グループD初戦で、オランダと対戦した。 エースであるロベルト・レヴァンドフスキを負傷で欠く中、試合は16分にアダム・ブクサのゴールでポーランドが先制。しかし、29分に追いつかれると、後半に逆転を許してしまい、1-2で敗戦となった。 早々に先制しながらも逆転負けで黒星スタートとなったポーランド。プロビエシュ監督は、応援してくれたファン・サポーターに感謝した。 「まず最初にポーランドファンの皆さん、ここに来てくれた皆さん、テレビで見てくれた皆さんに感謝したいと思う」 一方で、選手たちは普段のパフォーマンスが出せなかったとコメント。それでも残り2試合に向けてしっかりと準備して戦っていくとした。 「選手たちには、ボールを長くキープできなかったり、前に出られなかった場面があったと話した。いつもはそれができるのに残念だ」 「もちろん、諦めることはない。残り2試合に勝つために全力を尽くさなければならない。この大会で、我々はもっと強くなれると思う」 「積極的にプレーし、相手に迫り、組織力もしっかりしていたと思う」 <span class="paragraph-title">【動画】ポーランドが先制も、オランダに逆転負け</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="hoZQGGIGRuE";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.17 13:45 Mon

「予感はしていた」出場から2分で殊勲の決勝ゴール!オランダ代表FWが試合前にパートナーに予言「残り20分で僕が出場して点を決める」

オランダ代表FWワウト・ヴェグホルストが、ポーランド代表戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 16日、ユーロ2024のグループD第1節でオランダはポーランドと対戦した。 実力国同士の一戦は堅い入りとなるかと思いきや、16分にCKからポーランドが先制。しかし、29分にコーディ・ガクポのゴールでオランダが同点に追いつく。 その後は互いにゴールが生まれず、こう着状態のまま試合は進んでいったが、83分に一瞬の隙をついたヴェグホルストがゴール。出場からわずか2分で試合を決めるゴールを決め、1-2でオランダが勝利を収めた。 出場から2分でゴールを奪ったヴェグホルスト。試合後、チームはもっとチャンスを生かすべきだったと振り返った。 「前半は僕たちが優勢で、より良いチームだった。本当に良いチャンスを6、7回作ったと思う。でももっと決定力を発揮しなければいけないと思う。そうすれば楽ができたのに、それができなかった」 一方で、自身がゴールを決める予感があったと明かしたヴェグホルスト。パートナーにも予言していたと明かした。 「予感はしていたんだ。今朝早く、パートナーに言ったんだよ。彼女は僕が出場できるかどうか不安だったからね」 「試合終了20分前に、ドローになっているだろうと。そして、僕が出場して点を決めるとね。時々、予感がするんだ。本当に嬉しいし、誇りに思う」 <span class="paragraph-title">【動画】ヴェグホルストが出場から2分で殊勲の決勝ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="hoZQGGIGRuE";var video_start = 130;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.17 11:15 Mon

ファン・ダイクが失点の場面を反省「もっと危機感を持たなければならない」

リバプールのオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクが、ユーロ初戦となったポーランド代表戦を振り返った。オランダ『NOS』が伝えた。 オランダは16日、ユーロ2024グループD第1節でポーランドと対戦。16分にポーランドに先制を許したオランダだったが、29分にガクポのミドルシュートで追いつくと、83分にヴェグホルストのゴールで逆転勝利を飾った。 オランダ代表のキャプテンを務めるファン・ダイクは、試合後のインタビューで失点の場面での守備について反省の意を述べた。 「失点の場面でアダムはフリーで走っていた。我々はもっと危機感を持たなければならない。それは私自身に対しても言えることだ」 その一方、初戦で勝ち点3を獲得できたことについては満足していると語った。 「何が何でも初戦に勝つことが重要だった。ワウトは素晴らしいクオリティーを持っているし、グループの中で重要な役割を担っている。彼は今日もそれを示したね。僕らの交代選手が違いを生み出せるということを、この試合で改めて証明できたと思うよ」 2024.06.17 08:00 Mon

ポーランド戦MOM選出のガクポ「もっと精度を上げなければならない」

リバプールのオランダ代表FWコーディ・ガクポが、ユーロ初戦となったポーランド代表戦を振り返った。 オランダは16日、ユーロ2024グループD第1節でポーランドと対戦。16分にポーランドに先制を許したオランダだったが、29分にガクポのミドルシュートで追いつくと、83分にヴェグホルストのゴールで逆転勝利を飾った。 この試合のマン・オブ・ザ・マッチに選出されたガクポは、難しい戦いとなった初戦を以下のように振り返った。 「難しい相手との、厳しい試合だった。もちろん、相手が先に点を決めたので、より難しい展開となった。ただ、僕らも多くの好機をつくった。でも僕らは多くの好機を作れた。ただ、もっと精度を上げなければならない。だけど、全体的にはいいパフォーマンスができたと思う」 「我々は決してあきらめないチームだし、優れた交代選手もいる。攻撃陣を全員入れ替えたが、彼らも素晴らしいパフォーマンスを見せていた。そこが、僕らの強みだね」 2024.06.17 07:30 Mon

ワールドカップの関連記事

「僕のプレーをしたかった」とミャンマー戦で反省。「もっと自己中になっていい」と本拠地で奮起を期す広島の看板・川村拓夢【新しい景色へ導く期待の選手/vol.43】

6日のミャンマー戦(ヤンゴン)を5-0で圧勝した日本代表。その後、バンコク経由で帰国し、7日からは広島入り。11日の次戦・シリア戦に向けて調整を行っている。 前回の試合でベンチ外となった長友佑都(FC東京)と久保建英(レアル・ソシエダ)の試合出場は微妙な情勢だが、冨安健洋(アーセナル)の方は復帰。森保一監督が攻撃的3バックのテストを続けると見られるため、彼が最終ラインに陣取る可能性が大だ。 ボランチは遠藤航(リバプール)と田中碧(デュッセルドルフ)のコンビが濃厚だが、地元・サンフレッチェ広島所属の川村拓夢もどこかでチャンスが与えられるのではないか。 9日のYBCルヴァンカップでFC東京を下した広島のミヒャエル・スキッベ監督も「拓夢と大迫(敬介)の2人にはぜひ本拠地で試合に出てほしい。前日練習に招かれているので、森保監督に直接お願いしてみようかな」と出場を熱望する。もちろん試合展開にもよるが、前回同様、後半からの登場が有力視される。 「個人的には良いパフォーマンスができなかった。もっと出して入っていくところであったり、ポケットに入っていく回数を増やしていかないといけない。そういった回数を多くできるのが僕の良さ。今回のプレーは正直、誰でもできるというか、僕を選んでもらったからには、僕のプレーをしたかった」と川村はミャンマー戦後に反省の弁を口にした。 悔恨の念は帰国してから日に日に強まっているようだ。ボランチコンビを組んだ守田英正(スポルティングCP)が「(拓夢は)すごい自重していたというか、下がり過ぎていた。もっとシュートを打っていいし、30mくらい離れていても全然決められる。左利きで素晴らしいキックを持っているところは碧とか航、僕にはない。もっともっと見たいですよね」と要望を出したのを受け、本人も「その通り」と苦渋の表情を浮かべた。「アンパイなプレーじゃダメ。もっと自己中になってもいいので、自分の良さを出していきたい」と彼は自らを鼓舞するように語気を強めた。まだ代表キャップ数2という駆け出しだが、だからこそ、失うものは何もない。スキッベ監督が「拓夢は日本サッカーの未来を担うような選手」と太鼓判を押しているように、ワールドクラスのスケール感とポテンシャルは間違いないのだから、それを思い切って発揮すればいいのだ。 川村のマイナス面は年代別代表で国際舞台に立った経験が少ないこと。日の丸を背負った時には想像以上の重圧を感じるのかもしれない。そういうメンタル的な課題を乗り越えることが2026年W杯出場への第一歩。そろそろ弱気の虫は一層してほしい。 そのうえで、本人も語っているように、3列目からガンガン飛び出して、ゴール前に入っていく仕事を増やしたいところ。ダイナミックなアップダウンを繰り返し、攻守両面に迫力を持って絡める強みを押し出せるようになれば、遠藤、田中、守田とは異なるタイプの大型ボランチとして輝けるはず。地元での重要ゲームでその布石を打つべきだ。 「広島のサポーターの方も、サンフレッチェの選手がピッチに立ったところをすごく見たいと思っているので、その期待に応えられるようにしたい。僕自身、サンフレッチェを見て育ったし、森保監督がいて3連覇した時も今のスタジアムはできていなかったんで、あのピッチに立てていることにすごく感謝している。日本代表としてそこでプレーできるのは大きなことだと思います」と本人もエディオンピースウイング広島で初の代表戦に向けて気持ちを高めている。 とにかく川村にはゴールに直結するプレーを強く求めたい。今季はまだ2点とゴール数が伸びていないが、2023年6月の京都サンガ戦で奪った得点シーンのように、ハーフウェーライン手前でボールを奪って一気にドリブルで持ち上がり、フィニッシュを決めるだけの推進力と決定力を備えている。 森保監督も「拓夢は守備から攻撃に移った時のダイナミックな動きから、自らペナルティボックスに入っていけるし、ミドルシュートも打てる」と絶賛していたが、伝家の宝刀を故郷でのシリア戦で抜いてくれれば、まさに理想的。川村拓夢の存在価値を確実に高めることにつながるはずだ。 昨年までは海外移籍を考えることは皆無に近かったというが、これだけ欧州組がズラリと並ぶ場所に来れば、「自分ももっと高いレベルに辿り着きたい」と感じるようになるのも当然のこと。先月には上田綺世(フェイエノールト)や鈴木唯人(ブレンビー)の代理人と契約。いよいよ世界へ踏み出す態勢を整えつつある。 もちろん、日本代表に定着しなければ、そういった野心も現実にはならない。もちろん本人も今季広島でJ1タイトル、AFCチャンピオンズリーグ制覇を目指して戦っているが、ステップアップした彼の姿も見てみたい。シリア戦で「これほどの選手なら欧州へ行くのも仕方ない」と人々を納得させる形が一番いいだろう。 いずれにせよ、見る者を驚かせるほどのインパクトを次こそは残すべき。ミャンマー戦の反省を生かすタイミングは今しかない。 <hr>【文・元川悦子】<br/><div id="cws_ad">長野県松本市生まれ。千葉大学卒業後、夕刊紙記者などを経て、94年からフリーのサッカーライターとなる。Jリーグ、日本代表、海外まで幅広くフォローし、日本代表は特に精力的な取材を行い、アウェイでもほぼ毎試合足を運んでいる。積極的な選手とのコミュニケーションを活かして、選手の生の声を伝える。 2024.06.11 12:00 Tue

37歳カバーニがウルグアイ代表を引退、2010年W杯ではベスト4進出

ボカ・ジュニアーズのFWエディンソン・カバーニ(37)が30日、自身のインスタグラムでウルグアイ代表からの引退を発表した。 「間違いなく美しい時間だった。言いたいこと、伝えたいこと、思い出したいことはたくさんあるが、今はクラブのキャリアに専念し、自分が居るべき場所で全てを捧げたい」 こう綴ったカバーニは2008年2月にウルグアイ代表デビュー。これまで136試合出場58ゴールを挙げた。ワールドカップ(W杯)には4大会連続出場。17試合出場で5ゴールをマークした。2010年南アフリカW杯ではFWルイス・スアレス、FWディエゴ・フォルランと共に強力な前線を形成し、ベスト4進出に貢献していた。 またコパ・アメリカでは2011年に優勝を経験していた。 2024.05.31 08:00 Fri

日本代表メンバー発表も伊東純也と三笘薫の名前は……/六川亨の日本サッカー見聞録

6月6日のアウェー・ミャンマー戦と11日の広島でのシリア戦に臨む日本代表26人が昨日24日に発表された。すでに2次予選は突破が決まっているため、国内組を中心にチームを作るプランもあったかもしれないが、森保一監督は海外組も含めてほぼベストメンバーを招集した。何事にも万全を期す、森保監督らしい人選と言える。 GKの前川黛也、大迫敬介、谷晃生の3人は順当なところ。3人とも今シーズンのJ1リーグで実力を証明している。鈴木彩艶と小久保怜央ブライアンはしばらく五輪に専念という事情もある。これまでの出場数では大迫がリードしているが、前川と谷には高いレベルでのポジション争いを期待したい。 DF陣については、パリ五輪のOA枠候補として名前のあがっている板倉滉と町田浩樹、谷口彰悟だが、「現段階で森保監督にOA枠について伝える状況ではない。できればU-23の話は(メンバー発表の)30日にまた発表させていただきます」と山本昌邦NTDは話すにとどめた。 長友佑都に関しては、3月の北朝鮮戦に続いての招集だが、その理由は当時と変わらないだろう。森保監督は「まずはプレーヤーとして選んだ」と言うものの、彼のファイティングスピリットとムードメーカーとしての精神的支柱を期待しての招集だろう。 逆に右SBの主力選手と思われていた毎熊晟矢がメンバー外になった。その理由を森保監督は「コンディションを見ながら決めさせていただいている。代表は約束された絶対な場所ではない」と明かした。1月のアジアカップで精彩を欠いた菅原由勢の奮起を期待する部分もあるのではないだろうか。 攻撃陣では北朝鮮戦で復帰し決勝ゴールを決めた田中碧に続き、ラツィオで復活した鎌田大地の復帰も明るい材料と言える。3月に続いての代表となる小川航基も楽しみな存在だ。上田綺世とのポジション争いに期待したい。 一方で残念なのは、まだ負傷が癒えていない三笘薫と、スピードスター伊東純也の招集が見送られたことだ。負傷の三笘は仕方ないとして、伊東に関しても「結論から言うと3月と状況が変わらないし、彼のために招集しませんでした。彼がスタッド・ランスでプレーしているところは日頃から確認していて、確実に戦力になるのは評価している。ただ3月と同じで、代表として来る場合、彼にプレッシャーがかかることが起こりえる」と、サッカー以外で注目を集めてしまうことを懸念しての招集断念であると話した。 彼ら2人の代わりと期待されているのが相馬勇紀であり前田大然、中村敬斗だろうが、まだ絶対的な存在にはなれていない。ここらあたりが森保ジャパンの悩ましいところであり、アジアカップでベスト8止まりに終わった一因ではないだろうか。 最後に久保建英と鈴木唯人に関しては「長い時間をかけてU-23(パリ五輪)の招集をクラブとやりとりしてきました。その中で鈴木と久保はFIFAルールで招集できない。クラブができない」(山本NTD)ということから、招集に強制力のあるA代表の活動に専念するようになった。 リーグ戦とカップ戦に加え、久保はCLも戦っただけに、オフをしっかり取って休養することも必要だろう。6月の2試合は、いわば消化試合のようなもの。くれぐれもケガには細心の注意を払ってもらいたい。 <hr>【文・六川亨】<br/><div id="cws_ad">1957年9月25日生まれ。当時、月刊だった「サッカーダイジェスト」の編集者としてこの世界に入り、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長や、「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。日本サッカー暗黒の時代からJリーグ誕生、日本代表のW杯初出場などを見続けた</div> 2024.05.25 18:00 Sat

オーストラリア代表が6月のW杯予選で若手をテスト? 主将は招集外濃厚、バイエルン移籍の18歳を初招集か

オーストラリア代表は、6月に開催される2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア二次予選のラスト2試合で若手をテストか。 豪代表は日本代表と同じく、W杯アジア二次予選の突破が決定済み。現在I組首位で2位パレスチナ代表とは勝ち点「5」差…そのパレスチナおよびバングラデシュ代表と対戦する6月で勝ち点1でも積めば、ほぼ確実に首位突破だ。 そんなこんなで新戦力、また若手をテストする余地がある模様。豪『news.com.au』によると、キャプテンで正守護神のGKマシュー・ライアン(32)は6月招集外になる見込みという。 また、オランダ1部・エールディビジのAZで日本代表DF菅原由勢とチームメイトのライアンは、6月末の契約満了に伴う退団が濃厚。豪代表としては、不動の正GKに6月を新天地探しに専念してもらう意向だ。 これに伴い、6月6日のバングラデシュ戦、11日のパレスチナ戦は、アジア杯後にプレミアリーグのアストン・ビラへ移籍した通算2キャップのGKジョー・ガウチ(23)がゴールマウスを守ることになるとみられている。 なお、豪代表のグラハム・アーノルド監督は、U-23豪代表がパリ五輪行きを逃したことを恩恵として捉え、この世代の選手に初めて声をかける可能性も。 今夏バイエルンへ移籍するアデレード・ユナイテッドのFWネストリ・イランクンダ(18)を、ドイツ渡航前にA代表デビューさせることを検討し、ラージリストに含めているとのことだ。 アーノルド監督は、25日に行われるAリーグ・メン(豪1部)のオールスターゲームを視察したうえで、6月の最終メンバー23人を選定する。 2024.05.23 17:20 Thu

韓国代表が元神戸FWキム・ドフン氏を暫定監督に任命…蔚山でACL制覇などの実績、6月の2試合を担当

大韓サッカー協会(KFA)は20日、指揮官不在の韓国代表に関して、キム・ドフン氏(53)暫定的に指揮を執ることを発表した。 韓国代表は、アジアカップ終了後にユルゲン・クリンスマン監督を解任。その後新監督探しの時間がなく、U-23韓国代表を指揮するファン・ソンホン監督が暫定指揮。3月の北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選を戦っていた。 その後、6月の北中米W杯アジア2次予選に向けて監督探しを再会。しかし、候補として名前が浮上していたジェシー・マーシュ氏はカナダ代表監督に就任するなど、後任が見つからない状況だった。 キム・ドフン氏は、現役時代は韓国代表のストライカーとしても活躍。“コリアン・ボンバー(爆撃機)”の愛称で親しまれ、全北現代ダイノス(現:全北現代モータース)、城南一和(現:城南FC)でプレー。また、1998年から1999年にはヴィッセル神戸dメオプレーし、2シーズンで58試合27ゴールと得点を量産した。 引退後は指導者となり、2015年に仁川ユナイテッドで初となる監督に就任。2017年からは蔚山現代FC(現:蔚山HD FC)で指揮を執り、コロナ禍の2020年のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)を制して退任。2021年からはシンガポールのライオン・シティ・セーラーズで監督を務めていたが、2022年7月に相手コーチと取っ組み合いの喧嘩をし、頭突きなどの暴力行為で解任されていた。 KFAは監督の選任は続いているものの、6月のW杯予選に間に合わない可能性を考慮し、暫定的にキム・ドフン氏が指揮を執ると発表した。 「代表チーム監督選定のための交渉が継続されており、6月のAマッチ前まで監督選任が終わらない可能性がある。この場合を備え、今日(20日)午前、国家代表電力強化委員を開き、この問題を議論し、その結果、6月の2試合を引き受ける臨時監督でキム・ドフン監督を選任することにした」 また、キム・ドフン氏については「キム・ドフン監督は指導者として多様なキャリアを築きながら能力と成果を見せた」と評価。「シンガポールリーグでチームを優勝に導くなど、現地環境をよく知っている点も背景として作用した」と、これまでの指導実績をもとに選んだとした。 2024.05.20 18:20 Mon

記事をさがす


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly