4発完勝でスパーズに逆転勝ちの王者リバプールがファイナル進出! 連覇懸けて来月ニューカッスルと激突【EFLカップ】

2025.02.07 07:01 Fri
リバプールが逆転でファイナル進出
Getty Images
リバプールが逆転でファイナル進出
EFLカップ(カラバオカップ)準決勝2ndレグ、リバプールvsトッテナムが6日にアンフィールドで行われ、ホームのリバプールが4-0で勝利。この結果、2戦合計4-1としたリバプールが逆転でファイナル進出を決めた。なお、リバプールのMF遠藤航はベンチ入りも出場機会はなかった。
PR
先月開催の1stレグを0-1で落とした前大会王者リバプールは、ホームでの逆転ファイナル進出を目指した。スロット監督は2-0で勝利した直近のボーンマス戦から先発4人を変更。負傷やコンディションの問題でメンバー外の守護神アリソンとアレクサンダー=アーノルドの代役にGKケレハー、ブラッドリーを、マク・アリスターとルイス・ディアスに代えてカーティス・ジョーンズ、ヌニェスを起用した。一方、ホームで先勝に成功したトッテナムは難攻不落の要塞で逃げ切りを狙った。2-0の勝利によって8戦ぶりの白星を挙げた直近のブレントフォード戦からは先発2人を変更。ペドロ・ポロに代えてRCランスからの新戦力ダンソが早速デビューを飾り、ムーアに代わってサールが起用された。また、同じく新戦力のテルはベンチスタートとなった。
ホームで勢いを持って入ったリバプールが攻勢を仕掛ける展開でスタート。開始6分にボックス右でルーズボールに反応したサラーがファーストシュートを放つと、直後にもロバートソンの左ポケット侵入から際どいクロスでチャンスを作る。

以降はボールを握って押し込むリバプール、堅守速攻の構えを見せるトッテナムという構図の下でセミファイナルらしい緊迫感のある攻防が繰り広げられていく。
1stレグのアドバンテージを意識し後ろ重心のトッテナムに対して、カウンターの局面以外では攻めあぐねるリバプール。それでも、焦れずに攻め続けると、30分過ぎにはサラーのスルーパスに抜け出したソボスライがゴールネットを揺らす。これは惜しくもオフサイドとなったが、この直後にゴールをこじ開ける。

34分、相手陣内でビスマの縦パスをカットしたショートカウンターの形から右サイドで仕掛けたサラーが左足アウトを使った絶妙なクロスを供給。ゴール前に飛び込んだ2人の味方は合わせ切れずも、ファーで反応したガクポが抑えの利いた右足ダイレクトシュートをニア下に突き刺した。

これで2戦合計1-1のイーブンに戻った試合は引き続きリバプールペースで進んでいく。前半終盤にはクルゼフスキのミドルシュートでようやくファーストシュートを記録したトッテナムだが、この直後には右のふくらはぎを痛めたリシャルリソンがプレー続行不可能となり、思わぬ形でテルをデビューさせることに。その後、前半アディショナルタイムにはガクポの左クロスからサラーの左足ボレーシュートでホームチームがゴールに迫ったが、ここはGKキンスキーの好守に阻まれた。

互いに選手交代なしで臨んだ後半、開始直後にはリバプールに決定機。キックオフから30秒過ぎにボックス右でボールを受けたサラーが左足でニア下を狙うが、ここは前半終盤同様にGKキンスキーのファインセーブに遭う。

それでも、50分にはサラーのスルーパスに抜け出したヌニェスがGKキンスキーとの交錯でPKを獲得。これをキッカーのサラーがゴール左上隅の完璧なコースに突き刺し、リバプールが2戦合計スコアで逆転した。

これで窮地に立たされたトッテナムは57分、サールとビスマを下げてポロ、ベリヴァルを同時投入。これでポロとグレイの両サイドバックに、スペンスを右ウイング、クルゼフスキをインサイドハーフに配置換え。満身創痍のなかで工夫を凝らして同点、逆転を目指す。

この交代でベンタンクールやスペンスと徐々にシュート機会を増やしていくが、決定機まであと一歩という場面が目立つ。

一方、逆転後もゲームをコントロールするリバプールは72分にヌニェス、ジョーンズを下げてジョタ、マク・アリスターを同時投入。この交代直後のグラフェンベルフのミドルシュートは左ポストに嫌われるが、決定的な3点目を奪い切る。

75分、中央で浮いたマク・アリスターがドリブルで運んでボックス手前右のブラッドリーを使うと、右サイドバックの絶妙ワンタッチパスでボックス中央に抜け出したソボスライがゴール右隅にシュートを流し込んだ。

直後の80分にもマク・アリスターの左CKをファン・ダイクが頭で合わせて勝利を決定づけたホームチームは、殊勲のサラーとファン・ダイクをベンチに下げる余裕の采配でゲームクローズに入る。

その後、ソン・フンミンを中心に一矢報いるべく攻勢に出たスパーズの反撃を無失点で凌ぎ切り、逆転でのファイナル進出を決めた。

なお、アーセナルを破ったニューカッスルとのファイナルは3月16日に聖地ウェンブリーで開催される。

リバプール 4-0(AGG:4-1) トッテナム
【リバプール】
コーディ・ガクポ(前34)
モハメド・サラー(後6[PK])
ドミニク・ソボスライ(後30)
ヴィルヒル・ファン・ダイク(後35)

PR

モハメド・サラーの関連記事

リバプールのアルネ・スロット監督が、逆転でのEFLカップ(カラバオカップ)決勝進出を誇った。クラブ公式サイトが指揮官の会見コメントを伝えている。 リバプールは6日、アンフィールドで行われたEFLカップ準決勝2ndレグでトッテナムと対戦し、4-0で快勝。2戦合計4-1としたレッズは、2シーズン連続のファイナル進出を 2025.02.07 11:05 Fri
リバプールのオランダ代表MFライアン・グラフェンベルフが、かつての同僚であるサディオ・マネへの感謝を語った。イギリス『リバプール・エコー』が伝えている。 2023年夏に、バイエルンからリバプールへ加入したグラフェンベルフ。バイエルンではアヤックス時代のような輝きを見せられず、リバプールでもユルゲン・クロップ監督の 2025.02.05 18:50 Wed
トッテナムのイングランド人DFジェド・スペンスが、現在の自信や目標について明かした。イギリス『イブニング・スタンダード』が伝えている。 2022年夏に、ミドルズブラからトッテナム加入を果たしたスペンス。チームでは居場所を得られずレンヌやリーズ・ユナイテッド、ジェノアへのレンタル移籍を繰り返していたが、今季トッテナ 2025.02.05 17:45 Wed
リバプールのアルネ・スロット監督が1日に行われ、2-0で勝利したプレミアリーグ第20節ボーンマス戦を振り返った。 首位リバプールは3日前のチャンピオンズリーグではターンオーバーを敢行した中、PSVに逆転負け。11戦無敗で7位に浮上していた好調ボーンマス戦に向けては主力を起用して臨んだ。 立ち上がりから攻守が 2025.02.02 13:00 Sun
プレミアリーグ第24節、ボーンマスvsリバプールが1日にヴァイタリティ・スタジアムで行われ、アウェイのリバプールが0-2で勝利した。なお、リバプールのMF遠藤航は88分から途中出場した。 リーグ連勝中で首位に立つリバプールは、リーグ11戦無敗で7位に浮上したボーンマスとの上位対決に臨んだ。前節はイプスウィッチ相手 2025.02.02 02:33 Sun

リバプールの関連記事

リバプールのオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクは、4-0での完勝となったトッテナム戦からも今後のさらなる成長への課題を感じている。 リバプールは6日、アンフィールドで行われたEFLカップ準決勝2ndレグでトッテナムと対戦し、4-0で快勝。2戦合計4-1としたレッズは、2シーズン連続のファイナル進出を決めた 2025.02.07 13:15 Fri
リバプールのアルネ・スロット監督が、逆転でのEFLカップ(カラバオカップ)決勝進出を誇った。クラブ公式サイトが指揮官の会見コメントを伝えている。 リバプールは6日、アンフィールドで行われたEFLカップ準決勝2ndレグでトッテナムと対戦し、4-0で快勝。2戦合計4-1としたレッズは、2シーズン連続のファイナル進出を 2025.02.07 11:05 Fri
トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が、EFLカップ(カラバオカップ)での大一番に意気込みを示した。クラブ公式サイトが伝えている。 今シーズン、プレミアリーグでは24試合を消化して14位と大不振に陥るトッテナム。ポステコグルー監督の進退も危うい状態となっているが、一方でEFLカップでは順調な歩みを見せている。 2025.02.06 18:20 Thu
リバプールのアルネ・スロット監督が、補強の必要性のなさについて語った。クラブ公式サイトが伝えている。 今シーズン、スロット監督の下で快進撃を続けるリバプール。プレミアリーグは1試合未消化ながら2位アーセナルに6ポイント差をつけて首位に立っているだけでなく、チャンピオンズリーグ(CL)もリーグフェーズでトップフィニ 2025.02.06 17:40 Thu
リバプールのアルネ・スロット監督が、イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドの負傷について言及した。クラブ公式サイトが伝えた。 リバプールは6日、カラバオカップ(EFLカップ)準決勝2ndレグでトッテナムと対戦する。 1stレグはトッテナムが1-0で勝利していた中で迎える2ndレグ。逆転勝利 2025.02.05 21:50 Wed

EFLカップの関連記事

記事をさがす

モハメド・サラーの人気記事ランキング

1

首位リバプールがボーンマスに12戦ぶり黒星与える! サラーが今季リーグ20点到達でランパード超えのPL歴代6位の得点数【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第24節、ボーンマスvsリバプールが1日にヴァイタリティ・スタジアムで行われ、アウェイのリバプールが0-2で勝利した。なお、リバプールのMF遠藤航は88分から途中出場した。 リーグ連勝中で首位に立つリバプールは、リーグ11戦無敗で7位に浮上したボーンマスとの上位対決に臨んだ。前節はイプスウィッチ相手に4-1の完勝を収めた一方、直近のチャンピオンズリーグ(CL)では大幅なターンオーバーを敢行したPSVとのアウェイゲームで2-3の逆転負け。リーグフェーズ全勝突破は逃したものの、首位通過を達成した。 週明けに逆転を目指すトッテナムとのEFLカップ準決勝2ndレグを控えるなか、直近の2試合でニューカッスル、フォレストに大勝するなど現在最も手ごわいチェリーズとのアウェイゲームに向けてスロット監督はロバートソン、ガクポを除く先発9人を変更。守護神アリソンやエースのサラーら主力が復帰し、1トップにはルイス・ディアスが入った。 開始10秒過ぎには高い位置でボールを奪ったセメンヨが左からのカットインで鋭い右足シュートを枠に飛ばし、ホームチームが挨拶代わりのファーストシュートを記録する。 以降はリバプールも押し込んでセットプレーを獲得し、すぐさまリアクション。ここから攻守が目まぐるしく入れ替わる見応え十分の攻防が繰り広げられていく。 より効果的にカウンターを繰り出すホームチームが13分にクライファート、20分にセメンヨとボックス左からニアサイドを狙った鋭いシュートでゴールを脅かすも、ポストなどに嫌われて先制点とはならず。 これに対して攻撃回数は少ないものの、リバプールもガクポの強烈なミドルシュートに、ボックス右に抜け出したソボスライのシュートでGKケパに好守を強いる。 流れ的にはホームチーム優勢も先にゴールをこじ開けたのはアウェイチーム。27分、左サイドで背後へスプリントしたガクポがボックス内でDFクックと交錯。このプレーでPKを獲得すると、キッカーのサラーが強烈なシュートを右隅に突き刺し、今季リーグ戦のゴール数を「20」の大台に乗せた。 やや不運な形の失点でビハインドを背負うも全く士気を落とさないボーンマスは37分、ボックス左で収めたセメンヨがオーバーラップしたケルケズを使って折り返しが供給されると、これをファーに走り込んだブルックスが左足ダイレクトシュートでゴール左隅に流し込む。だが、これは際どいオフサイド判定でノーゴールに。 前半終盤にかけてはよりオープンな展開となり、リバプールがより効果的に決定機を作り出したが、絶妙な攻撃参加でゴール前に飛び込んだアレクサンダー=アーノルドのヘディングシュートはGKケパの正面を突き、2点目を奪うには至らなかった。 後半もハイインテンシティの攻防が繰り広げられると、立ち上がりの50分にはボックス左でクリスティのスルーパスに抜け出したセメンヨに決定機も、ここは勇敢に間合いを潰したGKアリソンのビッグセーブに遭う。 以降も一進一退の攻防が続く中、60分を過ぎて両ベンチが動きを見せると、決定力の差が明暗を分けた。 まずは70分、途中出場のタヴァーニアがボックス手前から得意の左足を振ると、左ポストを叩いたこぼれ球がボックス右でフリーのクライファートの足元にこぼれるが、絶好調のオランダ代表FWはこのイージーフィニッシュを枠に飛ばせず。痛恨の同点機を逸した。 これに対してアレクサンダー=アーノルドの負傷交代に続くピンチを凌いだリバプールは75分、ロングカウンターから途中出場のカーティス・ジョーンズからボックス右でパスを受けたサラーがほぼ予備動作なしから見事な左足コントロールシュートをゴール左隅に突き刺した。そして、これでプレミアリーグ通算178点目となったサラーはフランク・ランパードを抜いて歴代6位に浮上した。 このエースの2点目で勝利に大きく近づいたリバプールはここからゲームクローズに向かうと、試合終盤にはクローザー役の遠藤をエースに代えて投入。守護神アリソンの好守で終盤のピンチも冷静に凌ぎ切り、敵地での上位対決を見事に2-0で制した。 この結果、リーグ3連勝のレッズは首位快走とともに週明けのスパーズ戦に弾みを付けた。一方、善戦も敗れたボーンマスはリーグ12試合ぶりの黒星となった。 ボーンマス 0-2 リバプール 【リバプール】 モハメド・サラー(前30[PK]、後30) <span class="paragraph-title">【動画】サラーが圧巻フィニッシュでランパード超え!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">耐え忍んだ後半<br>緊迫した展開を切り裂いたのは<br>サラーのスペシャルな<br>今日2点目<br>プレミア通算178ゴール<br><br>プレミアリーグ 第 24節 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B9?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ボーンマス</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#リヴァプール</a><br><br><a href="https://t.co/IQcfgHPywb">https://t.co/IQcfgHPywb</a> <a href="https://t.co/CfoQpX9JMt">pic.twitter.com/CfoQpX9JMt</a></p>&mdash; U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1885730724038459398?ref_src=twsrc%5Etfw">February 1, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.02 02:33 Sun
2

リバプールで欠かせぬ存在に成長のグラフェンベルフ、イングランド行き後押しの元同僚に感謝「話を聞いて、行かなきゃと思った」

リバプールのオランダ代表MFライアン・グラフェンベルフが、かつての同僚であるサディオ・マネへの感謝を語った。イギリス『リバプール・エコー』が伝えている。 2023年夏に、バイエルンからリバプールへ加入したグラフェンベルフ。バイエルンではアヤックス時代のような輝きを見せられず、リバプールでもユルゲン・クロップ監督の下では出場機会が限られる状態だった。 しかし、今シーズンにアルネ・スロット監督が就任すると、状況は一変。6番の位置で起用されるようになったグラフェンベルフはまさに水を得た魚のような働きを見せ、現チームではFWモハメド・サラーやDFヴィルヒル・ファン・ダイクに並び立つほどの存在感を放っている。 現在はプレミアリーグで首位を快走するチームにあって、ここまで全23試合に出場。数年前の燻りが嘘のような輝きを放っており、移籍によってキャリアが激変した状態だ。 このリバプール移籍に際しては、バイエルンで同僚だったマネの助言も大きかった模様。グラフェンベルフはかつての同僚に感謝を示しつつ、不遇の時期などについても振り返っている。 「サディオは本当に、本当に良い人だよ。ミュンヘンにいたとき、僕は彼に対してリバプールについて尋ねたんだ。僕にとって良いステップとなるか、クラブはどうだったか、その他すべてについてね。彼は良いことをたくさん言ってくれた。だから、僕の心は『そこへ行かなきゃ!』となったんだ」 「僕はアムステルダムで生まれ育ち、そこでは何でもわかっていた。そこから、何も知らない別の国、別の街に行ったんだ。大変だったけど、自分の居心地の良い場所から抜け出すのは楽しくもあった」 「アヤックスは本当に大きなクラブだ。でも、フットボールでトップ中のトップに到達したいなら、自分の可能性を最大限に発揮したいなら、イングランド、スペイン、ドイツに行く必要があると思う」 「バイエルンではあまりプレーしていなかった。アヤックスではどんな時もプレーしていて、グループのトップにいたんだけどね。その後、バイエルンのようなビッグクラブに移籍して、本当に優秀で大きな選手たちを目にすることとなった」 「そこでもプレーしたいと思っていたんだけど、あまりプレーできなかった。少し難しい時期になっていたと思う。でも僕には両親がいて、彼らとたくさん話をして、僕を落ち着かせてくれたんだ」 「僕の唯一の焦点は、『ライアン・グラフェンベルフをもう一度見せなければならない』ということだった。当時、監督だったクロップと話したけど、チャンスは必ず来ると言われたよ」 「『出場時間は与えられるし、チャンスも与えられる。でも、その時は準備ができているかどうかを見せなければならない』とね。それが常に、僕の頭の片隅にあった」 「新しいクラブ、新しい国、すべてが新しいことに適応しなければならない部分もあった。今は安定している。そして、リバプールでタイトルを獲得したいね。プレミアリーグは絶対に取りたい!それが今シーズン、僕たちが達成しなければならないことなんだ」 2025.02.05 18:50 Wed
3

【プレミアリーグ第24節プレビュー】移籍市場閉幕迫る中での好カード満載の一節

先週末に行われた第23節ではリバプール、アーセナルの上位2チームが揃って勝利を収めた一方、ノッティンガム・フォレストとチェルシーが揃って敗戦。この間にマンチェスター・シティ、ニューカッスルが順位を上げている。 チャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)のリーグフェーズが終了し、ヨーロッパの戦いに一区切りがつき、週明けの3日に今冬の移籍市場閉幕を迎えるタイミングで行われる今節は、アーセナルvsマンチェスター・シティのビッグマッチを含め注目カードが満載だ。 リーグ連勝中で首位に立つリバプールは、リーグ11戦無敗で7位に浮上したボーンマスとの上位対決に臨む。前節はイプスウィッチ相手にFWガクポの2ゴールの活躍などで4-1の完勝。直近のCLでは大幅なターンオーバーを敢行したPSVとのアウェイゲームで2-3の逆転負けを喫し、リーグフェーズ全勝突破は逃したものの、首位通過を達成した。 その敗戦試合で完全休養を与えられた主力が復帰する今回のアウェイゲームに向けては、週明けに控えるトッテナムとのEFLカップ準決勝2ndレグも気になるところだが、直近の2試合でニューカッスル、フォレストに大勝するなど現在最も手ごわいチェリーズに対して隙を与えれば、ライバル同様に食われる可能性は十二分にあるだけに、エースのFWモハメド・サラーを筆頭にフルパワーで勝ち点3を目指したい。 その首位チームを6ポイント差で追う2位のアーセナルは、4位浮上のマンチェスター・シティとのビッグマッチに臨む。前節は後に誤審と判断されたDFルイス=スケリーの前半終盤の退場が響いたものの、同じく退場者を出したウォルバーハンプトン相手にDFカラフィオーリの虎の子の1点を守り切って大きな勝ち点3を奪取。続くCLでは一部主力を温存したなか、MFヌワネリのファインゴールなどでジローナに2-1の勝利。きっちり3位でのストレートインを決めた。そして、万全の状態で挑む天敵とのホーム開催の大一番では4連覇王者に引導を渡す勝利によってリーグタイトルへの望みを繋ぐリーグ連勝を収めたい。 対するシティは前節、チェルシーとのビッグマッチに3-1で逆転勝利。サプライズ起用となったDFクサノフのミス絡みで先制を許すも、エースFWハーランドの1ゴール1アシストの活躍などできっちり勝ち切った。さらに、逆転でのプレーオフ進出へ勝ち点3必須のクラブ・ブルージュ戦では同じく先制を許す難しい展開となったが、こちらも途中出場のFWサヴィオの活躍などで3-1の逆転勝利。プレーオフの対戦相手が王者レアル・マドリーとなったものの、ひとまず敗退の危機を脱した。その2つの逆転勝利の勢いを持って乗り込むガナーズ戦では指揮官の選手選考にも注目だ。 3位のフォレストは前節ボーンマス相手に衝撃的な0-5の惨敗で無敗試合が「8」でストップしたなか、9位のブライトン&ホーヴ・アルビオンというタフな相手に対してリバウンドメンタリティが試される。前節はチェリーズのパフォーマンスを称賛すべき部分も多々あったが、連勝時に比べて攻守両面でインテンシティやアラートさを欠いた場面も散見されており、堅守速攻という本来のスタイルを徹底したい。 一方のブライトンも前節はエバートン相手に7試合ぶりのリーグ戦黒星を喫しており、こちらもバウンスバックの勝利が必要だ。エバートン戦では失点は不運なPKによるもので、後半のハーフコートゲームで事故を起こせれば間違いなく勝てる内容で悲観すべき点はないが、最後の崩しの精度と決定力という部分は明確な課題として胸に刻んだはずだ。そんななか、サウジアラビアからの巨額オファーによってにわかに大きな注目を集めた末に残留の運びとなったMF三笘薫には雑音に惑わされることなく、自身の課題でもある最後の仕上げにフォーカスし、難敵撃破に貢献したいところだ。 シティ相手の逆転負けで一気に6位まで後退したチェルシーは、ポッター新監督が率いる14位のウェストハムとのロンドン・ダービーでバウンスバックの勝利を狙う。ここ最近の試合ではマレスカ監督の用兵がいまひとつしっくりといかず、依存傾向が強まるMFパーマーら一部主力のパフォーマンス次第でチームの戦いが左右される印象が強く、強い想いでスタンフォード・ブリッジに乗り込んでくるであろう、元指揮官率いる曲者相手にしっかりと対応したい。 公式戦3連勝と復調気配の12位マンチェスター・ユナイテッドは、MF鎌田大地が所属する13位のクリスタル・パレスとの2ポイント差の直接対決で今季初のリーグ連勝を目指す。前節はフルアムとの接戦をDFマルティネスのゴールによって1-0と競り勝つと、直近のELではFCSBに2-0で勝利。MFメイヌーの前線起用という新たな収穫も得て、3位でのラウンド16ストレートインを決めた。今回の一戦では[3-4-2-1]のミラーゲームという部分で、各所のマッチアップの優位性が重要となるなか、そのメイヌーの起用法やFWアマドらのプレーに注目だ。一方、ブレントフォード戦での1-2の敗戦で連勝がストップしたパレスでは新戦力MFエッセの早速のゴールはポジティブな要素だが、スタメンを外れた鎌田には熾烈なポジション争いが続くなかで格上相手の決定的な仕事を期待したい。 今季ワーストとなる4連敗で泥沼の状況続く15位のトッテナムは、11位に位置するブレントフォードとのロンドン・ダービーで勝利を目指す。前節は7連敗のレスター・シティ相手にホームで屈辱の逆転負けを喫したが、直近のELではエルフスボリ相手にFWスカーレット、FWアジャイ、FWムーアと生え抜きの若手3選手の初ゴールによって3-0の勝利。プレーオフ回避の4位フィニッシュに成功した。その一戦ではDFファン・デ・フェンが復帰した一方、DFドラグシンがヒザのケガで離脱と負傷者の状況は一進一退。引き続き満身創痍の状況で戦う難所での一戦で気概を示せるか。 その他ではボーンマス戦の大敗を払拭して5位に浮上したニューカッスル、モイーズ体制で初の連勝を飾った16位のエバートンと、連敗ストップに沸く17位のレスター・シティの残留争い直接対決。DF菅原由勢擁する最下位のサウサンプトンが新体制初勝利を懸けて臨むイプスウィッチとの裏天王山も要注目だ。 《プレミアリーグ第24節》 ▽2/1(土) 《21:30》 ノッティンガム・フォレスト vs ブライトン 《24:00》 ボーンマス vs リバプール エバートン vs レスター・シティ イプスウィッチ vs サウサンプトン ニューカッスル vs フルアム 《26:30》 ウォルバーハンプトン vs アストン・ビラ ▽2/2(日) 《23:00》 ブレントフォード vs トッテナム マンチェスター・ユナイテッド vs クリスタル・パレス 《25:30》 アーセナル vs マンチェスター・シティ ▽2/3(月) 《29:00》 チェルシー vs ウェストハム 2025.02.01 14:00 Sat
4

難敵ボーンマスに勝利したリバプール、スロット監督は「あの2点目が両チームの差だったかも」とサラーを称賛

リバプールのアルネ・スロット監督が1日に行われ、2-0で勝利したプレミアリーグ第20節ボーンマス戦を振り返った。 首位リバプールは3日前のチャンピオンズリーグではターンオーバーを敢行した中、PSVに逆転負け。11戦無敗で7位に浮上していた好調ボーンマス戦に向けては主力を起用して臨んだ。 立ち上がりから攻守が目まぐるしく入れ替わる好ゲームとなった中27分、リバプールはFWコーディ・ガクポがPKを獲得。これをFWモハメド・サラーが決めて先制した。 1点リードで迎えた後半も一進一退の攻防で推移した中75分、サラーが見事なコントロールシュートを決めて難敵ボーンマスを退けた。 スロット監督は今季、アーセナルやマンチェスター・シティに勝利しているボーンマスをまず称賛した。 「ボーンマスは多くの優れたチームを相手に勝ち点を獲得していて非常に良い成績を収めている。それは運によるものではない。彼らには実力があり、とても厳しい試合になることが予想されていた。走力、激しさ、アグレッシブさを持っており、どんな状況でも集中を切らすことができない。このような激しい試合を勝つにはかなりのエネルギーが必要となる。今季のプレミアリーグはレベルが高い」 そしてこの試合で2点を決めプレミアリーグ通算178ゴールとし、チェルシーのレジェンドMFフランク・ランパードの得点数を抜いて歴代6位となったサラーについては以下のように述べた。 「特に2点目は素晴らしかった。あの2点目が両チームの差だったかもしれない。ボーンマスにも同点に追いつくチャンスがあったからね。モハメドが決めたあのシュートは最高に素晴らしいゴールだった」 2025.02.02 13:00 Sun

リバプールの人気記事ランキング

1

決め手は“ワニが飼えるから”...無所属の元リバプールFWがイラン1部クラブと契約へ

元U-20イングランド代表FWライアン・ケント(28)が中東イランへ向かうという。 昨年10月にトルコ1部・フェネルバフチェとの契約を解除したケント。今季就任のジョゼ・モウリーニョ監督とソリが合わなかったとされ、指揮官の初陣で先発出場した1試合が、フェネルバフチェでのラストゲームとなった。 現在は無所属。 経歴としては、リバプールの下部組織で育ち、トップチームで1試合に出場したのち、フライブルクなどへのレンタル移籍も経て、2018〜23年はレンジャーズでプレー。スコットランドでは3季連続2桁アシストも記録している。 新天地はイラン1部のヘルセポリスに。 イラン英字紙『テヘラン・タイムズ』によると、ヘルセポリスは昨シーズンまでフェネルバフチェを率いていたトルコ人指揮官、イスマイル・カルタル新監督(1月24日就任)が、教え子ケントの獲得をクラブにリクエスト。 すでに契約締結で合意しているといい、同紙はこのようなエピソードも紹介。どうやらケントが「ワニ」をペットとして飼っているそうで、イランはワニ飼育に制限がないことから、すんなりヘルセポリス行きに同意したとのことだ。 <span class="paragraph-title">【イメージ画像】ケントとワニ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr"> L’ala inglese Ryan Kent pare essere in procinto di vestire una nuova casacca dopo la cessazione del suo rapporto con il Fenerbahce in ottobre. <br>Kent dovrebbe vestire la maglia del Persepolis e trasferirsi presto in Iran agli ordini di Ismail Kart. <br>Decisiva per la sua… <a href="https://t.co/BN1Aq6CRpX">pic.twitter.com/BN1Aq6CRpX</a></p>&mdash; Sottoporta (@Sottoporta_ICI) <a href="https://twitter.com/Sottoporta_ICI/status/1885792013733290057?ref_src=twsrc%5Etfw">February 1, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.02 14:05 Sun
2

「監督にとって夢のような選手」出番限定も仕事をこなす遠藤航、シュツットガルト時代を知る元ドイツ代表MFが賛辞「彼は超プロフェッショナル」

リバプールの日本代表MF遠藤航に対して、かつてのチームメイトが賛辞を送った。 日本代表ではキャプテンを務め、リバプールでもピッチ上で存在感のある遠藤。湘南ベルマーレ、浦和レッズ、シント=トロイデン、シュツットガルトでプレーし、2023年8月にリバプールに加入した。 加入当初は懐疑的な目を向けられていた遠藤だったが、ユルゲン・クロップ監督の信頼は厚く中盤の底で安定したプレーを発揮。今シーズンはアルネ・スロット監督が就任すると、大きく出番は減っているが、出場すればしっかりと仕事をこなし、カルトヒーロー的な存在となっている。 今シーズンはプレミアリーグは9試合、チャンピオンズリーグ(CL)では4試合、EFLカップで4試合、FAカップで1試合に出場。出場時間こそ短いものの、スロット監督も信頼を置いている遠藤だが、シュツットガルト時代には会長を務めていた元ドイツ代表MFのトーマス・ヒツルスペルガー氏が『The Athletic』で称賛した。 「彼は監督にとって夢のような選手だ。なぜなら、20試合は出場しないかもしれないが、21試合目に先発すれば、求められたことをきちんとこなす優秀な選手だからだ」 「時には、出場しないことで選手を怒らせたいこともあるが、彼は問題を起こすような選手ではない。彼に与えられる最高の賛辞は、彼がちゃんと機能しているということだ。これは否定的な言葉のように聞こえるが、ある意味、まさに望まれていることだ」 人格者でもある遠藤を知るヒツルスベルガー氏。笑顔でいる遠藤は良い状態だと明かした。 「ああいった選手がいるならば、彼らに任せれば良い。彼は超プロフェッショナルであり、家族思いの人間だ。笑顔でいると、何もかもが上手くいっているように感じる」 「英語は悪くはないけど、彼からはあまり何も聞くことはない。ただトレーニングをし、家族思いの人、夫、父親でいることが幸せだ」 そのヒツルスベルガー氏は遠藤との思い出について言及。シュツットガルト加入時には会長だった中、元ドイツ代表FWマリオ・ゴメスとの会話を回想し、デビュー戦でのインパクトが凄かったとした。 「彼のデビュー戦だ。当時の監督は、彼が到着した後の最初の2試合は起用しなかった。ただ、マリオ・ゴメスと話していて、彼が『ワタルは最高の選手だ。出場させるべきだ』と言っていたのを覚えている」 「彼が初めて先発出場したカールスルーエとのダービーでは、本当に素晴らしかった。中盤でヘディングで全て競り勝ち、優位に立った。その瞬間から、彼は振り返ることなく、我々にとって素晴らしい選手になるだろうと分かっていた。だから今、世界最高のチームで彼が活躍しているのを見ることは嬉しい」 2025.02.01 22:40 Sat
3

失点関与のリバプールMF遠藤航に厳しい評価「レギュラーへの望みを繋げなかった」「危険なエリアで失った」

リバプールの日本代表MF遠藤航が厳しい評価を受けた。 29日、チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ最終節でリバプールはアウェイでPSVと対戦した。 7連勝で首位を決めていたリバプール。全勝を目指す中で、ターンオーバーしたメンバーで臨み、遠藤も先発フル出場を果たした。 アンカーでプレーしていた遠藤だったが、1-1で迎えた45分に中盤でボールを奪われると、そのまま侵攻を許してイスマエル・サイバリにゴールを奪われることに。さらに前半のうちにもう1失点し、3-2で敗れ全勝を逃した。 それでも1位でリーグフェーズを終えたリバプール。ただ、遠藤は失点に絡んだシーンで大きく評価を下げ、厳しい言葉が並べられることとなった。 <h3>◆イギリス『This is Anfield』/ 7点(10点満点)</h3> 「リバプールの頼れるユーティリティーマンである遠藤は、プレーを崩し、カウンターを阻止し、ラインを突破するいつものプレーを見せた」 「慣れない中盤がビルドアップで脅威的なテンポを維持するのに苦労したため、何度も窮地に陥っていた。少なくとも、より多くの出場時間を確保すべきだ」 <h3>◆イギリス『リバプール・エコー』/ 5点(10点満点)</h3> 「序盤は空中戦での能力が役立ったが、ボールを奪われPSVの2度目の同点ゴールを許してしまった。その後は不安定だったが、センターバックに移り、キャプテンマークを巻くとやや落ち着いていた」 <h3>◆『エクスプレス』/ 5点(10点満点)</h3> 「レギュラーの座への望みを繋ぐことができなかった選手。2失点目の場面では、簡単にボールを弾き飛ばしてしまい、影響力を発揮できなかった」 <h3>◆『Give Me Sport』/ 5.5点(10点満点)</h3> 「危険なエリアでボールを失い、チームに2点目の失点を許した。ロングボールは正確に打てていた」 <span class="paragraph-title">【動画】遠藤航のボールロストから痛恨の同点ゴールを許す</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ekpRuc47lGk";var video_start = 114;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.30 12:05 Thu
4

首位リバプールがボーンマスに12戦ぶり黒星与える! サラーが今季リーグ20点到達でランパード超えのPL歴代6位の得点数【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第24節、ボーンマスvsリバプールが1日にヴァイタリティ・スタジアムで行われ、アウェイのリバプールが0-2で勝利した。なお、リバプールのMF遠藤航は88分から途中出場した。 リーグ連勝中で首位に立つリバプールは、リーグ11戦無敗で7位に浮上したボーンマスとの上位対決に臨んだ。前節はイプスウィッチ相手に4-1の完勝を収めた一方、直近のチャンピオンズリーグ(CL)では大幅なターンオーバーを敢行したPSVとのアウェイゲームで2-3の逆転負け。リーグフェーズ全勝突破は逃したものの、首位通過を達成した。 週明けに逆転を目指すトッテナムとのEFLカップ準決勝2ndレグを控えるなか、直近の2試合でニューカッスル、フォレストに大勝するなど現在最も手ごわいチェリーズとのアウェイゲームに向けてスロット監督はロバートソン、ガクポを除く先発9人を変更。守護神アリソンやエースのサラーら主力が復帰し、1トップにはルイス・ディアスが入った。 開始10秒過ぎには高い位置でボールを奪ったセメンヨが左からのカットインで鋭い右足シュートを枠に飛ばし、ホームチームが挨拶代わりのファーストシュートを記録する。 以降はリバプールも押し込んでセットプレーを獲得し、すぐさまリアクション。ここから攻守が目まぐるしく入れ替わる見応え十分の攻防が繰り広げられていく。 より効果的にカウンターを繰り出すホームチームが13分にクライファート、20分にセメンヨとボックス左からニアサイドを狙った鋭いシュートでゴールを脅かすも、ポストなどに嫌われて先制点とはならず。 これに対して攻撃回数は少ないものの、リバプールもガクポの強烈なミドルシュートに、ボックス右に抜け出したソボスライのシュートでGKケパに好守を強いる。 流れ的にはホームチーム優勢も先にゴールをこじ開けたのはアウェイチーム。27分、左サイドで背後へスプリントしたガクポがボックス内でDFクックと交錯。このプレーでPKを獲得すると、キッカーのサラーが強烈なシュートを右隅に突き刺し、今季リーグ戦のゴール数を「20」の大台に乗せた。 やや不運な形の失点でビハインドを背負うも全く士気を落とさないボーンマスは37分、ボックス左で収めたセメンヨがオーバーラップしたケルケズを使って折り返しが供給されると、これをファーに走り込んだブルックスが左足ダイレクトシュートでゴール左隅に流し込む。だが、これは際どいオフサイド判定でノーゴールに。 前半終盤にかけてはよりオープンな展開となり、リバプールがより効果的に決定機を作り出したが、絶妙な攻撃参加でゴール前に飛び込んだアレクサンダー=アーノルドのヘディングシュートはGKケパの正面を突き、2点目を奪うには至らなかった。 後半もハイインテンシティの攻防が繰り広げられると、立ち上がりの50分にはボックス左でクリスティのスルーパスに抜け出したセメンヨに決定機も、ここは勇敢に間合いを潰したGKアリソンのビッグセーブに遭う。 以降も一進一退の攻防が続く中、60分を過ぎて両ベンチが動きを見せると、決定力の差が明暗を分けた。 まずは70分、途中出場のタヴァーニアがボックス手前から得意の左足を振ると、左ポストを叩いたこぼれ球がボックス右でフリーのクライファートの足元にこぼれるが、絶好調のオランダ代表FWはこのイージーフィニッシュを枠に飛ばせず。痛恨の同点機を逸した。 これに対してアレクサンダー=アーノルドの負傷交代に続くピンチを凌いだリバプールは75分、ロングカウンターから途中出場のカーティス・ジョーンズからボックス右でパスを受けたサラーがほぼ予備動作なしから見事な左足コントロールシュートをゴール左隅に突き刺した。そして、これでプレミアリーグ通算178点目となったサラーはフランク・ランパードを抜いて歴代6位に浮上した。 このエースの2点目で勝利に大きく近づいたリバプールはここからゲームクローズに向かうと、試合終盤にはクローザー役の遠藤をエースに代えて投入。守護神アリソンの好守で終盤のピンチも冷静に凌ぎ切り、敵地での上位対決を見事に2-0で制した。 この結果、リーグ3連勝のレッズは首位快走とともに週明けのスパーズ戦に弾みを付けた。一方、善戦も敗れたボーンマスはリーグ12試合ぶりの黒星となった。 ボーンマス 0-2 リバプール 【リバプール】 モハメド・サラー(前30[PK]、後30) <span class="paragraph-title">【動画】サラーが圧巻フィニッシュでランパード超え!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">耐え忍んだ後半<br>緊迫した展開を切り裂いたのは<br>サラーのスペシャルな<br>今日2点目<br>プレミア通算178ゴール<br><br>プレミアリーグ 第 24節 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B9?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ボーンマス</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#リヴァプール</a><br><br><a href="https://t.co/IQcfgHPywb">https://t.co/IQcfgHPywb</a> <a href="https://t.co/CfoQpX9JMt">pic.twitter.com/CfoQpX9JMt</a></p>&mdash; U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1885730724038459398?ref_src=twsrc%5Etfw">February 1, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.02 02:33 Sun
5

主力大量温存でCL初黒星のリバプール、スロット監督は収穫強調「とても気に入る選手がいた」

リバプールのアルネ・スロット監督が、チャンピオンズリーグ(CL)初黒星にも納得感を示した。クラブ公式サイトが伝えている。 ここまでCL無傷の7連勝ですでに決勝トーナメントストレートインを決めているリバプール。29日に敵地で行われたリーグフェーズ最終節のPSV戦は、多くの主力を帯同させず大幅なターンオーバーで臨むこととなった。 試合はフェデリコ・キエーザの獲得したPKを古巣対戦となったコーディ・ガクポが決めて先制するも、その8分後に失点。40分にはキエーザの放ったシュートのこぼれ球に反応したハーヴェイ・エリオットが得点するも、ハーフタイム直前に2失点を喫し逆転を許すことに。後半はスコア動かず、そのまま2-3のスコアで終えることとなった。 CL初黒星となったリバプールだが、2位バルセロナが引き分けたためリーグフェーズの首位通過が決定。スロット監督は結果に納得感を示しつつ、多くの収穫がある試合だったとコメントしている。 「予想通り、得点が多く波乱万丈の試合になった。試合前、誰もがそれを予想していたと思うが、こうなった理由はおそらく2つだ。1つは、常に高い位置でプレスをかけ、後方からボールを​​持ち出す2人の監督。もう1つは、主に我々ではあるが、両チームとも通常の構成でプレーしておらず、(本来の)先発メンバーなら予想されない守備をする瞬間があった」 「それでも、最終的にはピッチに若手選手がたくさんいたため、間違いなく試合を盛り上げることはできたと思っている。だから、『波乱』という言葉を使うのが適切だろう」 「(90分プレーしたキエーザについて)彼が90分間プレーしたのは、7~9カ月前だったと思う。正確にはわからないが、もっと長いかもしれない。ジェイデン・ダンズやジェームズ・マコーネルも同じだ。これほど長い時間プレーすることに慣れていない選手は、かなり多かった」 「彼らにとっては90分間プレーし、競争をし続けることができたのは重要だろう。ジェイデンはフルでプレーできなかったが、フェデリコは全力疾走で仕事をしようとしていた。だから、ポジティブだと思う」 「(首位通過について)大きな成果かはわからないが、このリーグでトップなら良い成果だろう。何度も言っているが、8試合で判断するのは非常に難しい。ましてや、すべてのチームが異なる相手と対戦するとなるとなおさらだ。正直に言って、一部のチームは他チームより楽な相手と対戦しており、あまり意味がないと思う」 「(若手の今後について)人生には常にチャンスがある。現時点ではほとんどの選手が健康で、明日にも(SDの)リチャード(・ヒューズ)と扱いについて話し合うだろう。ただ、ローン移籍しない選手が1人いるのは間違いない。誰のことを言っているかはわかるだろう?ジェームズ・マコーネルだ」 「(残るのが)絶対とは言わないが、今日は彼のことがとても気に入った。最終的には、彼がどこかに行きプレーするのが良いということになるかもしれない。彼はしばらくケガをしていて、ここ6、7カ月は90分間プレーしていなかった。そして今日、彼にはとても感銘を受けたよ」 <span class="paragraph-title">【動画】リバプールは今季CL初黒星も収穫あり?</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ekpRuc47lGk?si=OcyZd6GZEdXuRbVr" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.01.30 10:50 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly