【Jリーグ移籍情報/12月23日】王者・横浜FMがFWオナイウ阿道ら4選手を補強! MF清武弘嗣はC大阪と契約更新
2019.12.24 06:30 Tue
Jリーグ移籍情報まとめ。12月23日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。
【J1】
◆ベガルタ仙台
《契約更新》
MF椎橋慧也(22)
◆横浜F・マリノス
《完全移籍》
[IN]
GK中林洋次(33)←サンフレッチェ広島
DF和田拓也(29)←サンフレッチェ広島
DF前貴之(26)←レノファ山口FC
FWオナイウ阿道(24)←浦和レッズ
◆湘南ベルマーレ
《完全移籍》
DFフレイレ(30)→V・ファーレン長崎
◆FC東京
《契約更新》
GK波多野豪(21)
MF内田宅哉(21)
《復帰》
FWオナイウ阿道(24)←大分トリニータ
《完全移籍》
[OUT]
FWオナイウ阿道(24)→横浜F・マリノス
◆ジュビロ磐田
《完全移籍》
DF森下俊(33)→いわてグルージャ盛岡
◆ガンバ大阪
《完全移籍》
DF青山直晃(33)→鹿児島ユナイテッドFC
◆セレッソ大阪
《契約更新》
MF清武弘嗣(30)
◆サンフレッチェ広島
[OUT]
《完全移籍》
GK中林洋次(33)→横浜F・マリノス
DF和田拓也(29)→横浜F・マリノス
《期限付き延長》
MF川井歩(20)→レノファ山口FC
◆サガン鳥栖
《完全移籍》
[IN]
MF湯澤洋介(28)←京都サンガF.C.
《契約満了》
DF藤田優人(33)
◆大分トリニータ
《期限付き満了》
FWオナイウ阿道(24)→浦和レッズ
【J2】
◆モンテディオ山形
《期限付き満了》
MF高橋壱晟(21)→ジェフユナイテッド千葉
◆栃木SC
《復帰》
FW早乙女達海(20)←ブランデュー弘前FC(東北1部)
◆水戸ホーリーホック
《期限付き満了》
MF黒川淳史(21)→大宮アルディージャ
《契約更新》
GK松井謙弥(34)
DFンドカ・ボニフェイス(23)
FW村田航一(23)
◆ジェフユナイテッド千葉
《復帰》
MF高橋壱晟(21)←モンテディオ山形
◆大宮アルディージャ
《復帰》
MF黒川淳史(21)←水戸ホーリーホック
◆ヴァンフォーレ甲府
《完全移籍》
[OUT]
FWピーター・ウタカ(35)→京都サンガF.C.
《契約満了》
MF武岡優斗(33)
◆FC岐阜
《契約更新》
MF中島賢星(23)
◆ツエーゲン金沢
《完全移籍》
[OUT]
DF沼田圭悟(29)→FC琉球
《契約更新》
MF窪田稜(18)
FW大石竜平(22)
◆京都サンガF.C.
《完全移籍》
[IN]
GK太田岳志(28)←カターレ富山
FWピーター・ウタカ(35)←ヴァンフォーレ甲府
[OUT]
MF湯澤洋介(28)→サガン鳥栖
◆ファジアーノ岡山
《完全移籍》
[IN]
FW上門知樹(22)←FC琉球
[OUT]
MF松本健太郎(23)→いわきFC(JFL)
◆レノファ山口FC
[OUT]
DF前貴之(26)→横浜F・マリノス
《契約更新》
GK山田元気(25)
《期限付き延長》
MF川井歩(20)←サンフレッチェ広島
◆V・ファーレン長崎
《完全移籍》
[IN]
DFフレイレ(30)←湘南ベルマーレ
《契約更新》
MF米田隼也(24)
◆鹿児島ユナイテッドFC
《完全移籍》
[IN]
DF青山直晃(33)←ガンバ大阪
◆FC琉球
《完全移籍》
[IN]
DF沼田圭悟(29)←ツエーゲン金沢
[OUT]
FW上門知樹(22)→ファジアーノ岡山
《契約更新》
MF小野伸二(40)
【J3】
◆ヴァンラーレ八戸
《完全移籍》
[IN]
DF伊勢渉(23)←ホンダロック(JFL)
MF安藤翼(23)←ホンダロック(JFL)
[OUT]
MF小牧成亘(27)→ガイナーレ鳥取
◆いわてグルージャ盛岡
《完全移籍》
[IN]
DF森下俊(33)←ジュビロ磐田
[OUT]
FW谷口海斗(24)→ロアッソ熊本
《内定》
FW色摩雄貴(22)←東京学芸大学
◆ブラウブリッツ秋田
《完全移籍》
DF尾本敬(35)→おこしやす京都AC(関西1部)
◆福島ユナイテッドFC
《内定》
MF鎌田大夢(18)←昌平高校
◆AC長野パルセイロ
《契約更新》
GK小澤章人(27)
DF岩沼俊介(31)
MF東浩史(32)
◆カターレ富山
《契約更新》
DF今瀬淳也(26)
[OUT]
GK太田岳志(28)→京都サンガF.C.
◆アスルクラロ沼津
《契約更新》
DF深井祐希(23)
MF徳永晃太郎(23)
MF佐藤尚輝(23)
FW坂本修佑(26)
FW渡邉りょう(23)
◆ガイナーレ鳥取
《完全移籍》
[IN]
MF小牧成亘(27)←ヴァンラーレ八戸
◆ロアッソ熊本
《完全移籍》
[IN]
FW谷口海斗(24)←いわてグルージャ盛岡
《契約更新》
DF小笠原佳祐(23)
【J1】
◆ベガルタ仙台
《契約更新》
MF椎橋慧也(22)
◆横浜F・マリノス
《完全移籍》
[IN]
GK中林洋次(33)←サンフレッチェ広島
DF和田拓也(29)←サンフレッチェ広島
DF前貴之(26)←レノファ山口FC
FWオナイウ阿道(24)←浦和レッズ
《完全移籍》
DFフレイレ(30)→V・ファーレン長崎
◆FC東京
《契約更新》
GK波多野豪(21)
MF内田宅哉(21)
◆浦和レッズ
《復帰》
FWオナイウ阿道(24)←大分トリニータ
《完全移籍》
[OUT]
FWオナイウ阿道(24)→横浜F・マリノス
◆ジュビロ磐田
《完全移籍》
DF森下俊(33)→いわてグルージャ盛岡
◆ガンバ大阪
《完全移籍》
DF青山直晃(33)→鹿児島ユナイテッドFC
◆セレッソ大阪
《契約更新》
MF清武弘嗣(30)
◆サンフレッチェ広島
[OUT]
《完全移籍》
GK中林洋次(33)→横浜F・マリノス
DF和田拓也(29)→横浜F・マリノス
《期限付き延長》
MF川井歩(20)→レノファ山口FC
◆サガン鳥栖
《完全移籍》
[IN]
MF湯澤洋介(28)←京都サンガF.C.
《契約満了》
DF藤田優人(33)
◆大分トリニータ
《期限付き満了》
FWオナイウ阿道(24)→浦和レッズ
【J2】
◆モンテディオ山形
《期限付き満了》
MF高橋壱晟(21)→ジェフユナイテッド千葉
◆栃木SC
《復帰》
FW早乙女達海(20)←ブランデュー弘前FC(東北1部)
◆水戸ホーリーホック
《期限付き満了》
MF黒川淳史(21)→大宮アルディージャ
《契約更新》
GK松井謙弥(34)
DFンドカ・ボニフェイス(23)
FW村田航一(23)
◆ジェフユナイテッド千葉
《復帰》
MF高橋壱晟(21)←モンテディオ山形
◆大宮アルディージャ
《復帰》
MF黒川淳史(21)←水戸ホーリーホック
◆ヴァンフォーレ甲府
《完全移籍》
[OUT]
FWピーター・ウタカ(35)→京都サンガF.C.
《契約満了》
MF武岡優斗(33)
◆FC岐阜
《契約更新》
MF中島賢星(23)
◆ツエーゲン金沢
《完全移籍》
[OUT]
DF沼田圭悟(29)→FC琉球
《契約更新》
MF窪田稜(18)
FW大石竜平(22)
◆京都サンガF.C.
《完全移籍》
[IN]
GK太田岳志(28)←カターレ富山
FWピーター・ウタカ(35)←ヴァンフォーレ甲府
[OUT]
MF湯澤洋介(28)→サガン鳥栖
◆ファジアーノ岡山
《完全移籍》
[IN]
FW上門知樹(22)←FC琉球
[OUT]
MF松本健太郎(23)→いわきFC(JFL)
◆レノファ山口FC
[OUT]
DF前貴之(26)→横浜F・マリノス
《契約更新》
GK山田元気(25)
《期限付き延長》
MF川井歩(20)←サンフレッチェ広島
◆V・ファーレン長崎
《完全移籍》
[IN]
DFフレイレ(30)←湘南ベルマーレ
《契約更新》
MF米田隼也(24)
◆鹿児島ユナイテッドFC
《完全移籍》
[IN]
DF青山直晃(33)←ガンバ大阪
◆FC琉球
《完全移籍》
[IN]
DF沼田圭悟(29)←ツエーゲン金沢
[OUT]
FW上門知樹(22)→ファジアーノ岡山
《契約更新》
MF小野伸二(40)
【J3】
◆ヴァンラーレ八戸
《完全移籍》
[IN]
DF伊勢渉(23)←ホンダロック(JFL)
MF安藤翼(23)←ホンダロック(JFL)
[OUT]
MF小牧成亘(27)→ガイナーレ鳥取
◆いわてグルージャ盛岡
《完全移籍》
[IN]
DF森下俊(33)←ジュビロ磐田
[OUT]
FW谷口海斗(24)→ロアッソ熊本
《内定》
FW色摩雄貴(22)←東京学芸大学
◆ブラウブリッツ秋田
《完全移籍》
DF尾本敬(35)→おこしやす京都AC(関西1部)
◆福島ユナイテッドFC
《内定》
MF鎌田大夢(18)←昌平高校
◆AC長野パルセイロ
《契約更新》
GK小澤章人(27)
DF岩沼俊介(31)
MF東浩史(32)
◆カターレ富山
《契約更新》
DF今瀬淳也(26)
[OUT]
GK太田岳志(28)→京都サンガF.C.
◆アスルクラロ沼津
《契約更新》
DF深井祐希(23)
MF徳永晃太郎(23)
MF佐藤尚輝(23)
FW坂本修佑(26)
FW渡邉りょう(23)
◆ガイナーレ鳥取
《完全移籍》
[IN]
MF小牧成亘(27)←ヴァンラーレ八戸
◆ロアッソ熊本
《完全移籍》
[IN]
FW谷口海斗(24)←いわてグルージャ盛岡
《契約更新》
DF小笠原佳祐(23)
椎橋慧也
中林洋次
和田拓也
前貴之
オナイウ阿道
フレイレ
波多野豪
内田宅哉
森下俊
清武弘嗣
川井歩
湯澤洋介
高橋壱晟
黒川淳史
村田航一
武岡優斗
沼田圭悟
大石竜平
太田岳志
上門知樹
松本健太郎
山田元気
小野伸二
J1
椎橋慧也の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
椎橋慧也の人気記事ランキング
1
「ニューヒーロー賞」の第5回途中集計結果が発表! G大阪FWアデミウソン、仙台FW西村拓真、MF椎橋慧也が上位に《YBCルヴァンカップ》
▽Jリーグは2日、2017JリーグYBCルヴァンカップ「ニューヒーロー賞」の第5回投票途中集計結果を発表した。今回は準々決勝終了時点のものとなる。 ▽今回発表された第5回投票途中集計結果では、上位10選手が発表。準決勝進出チームからはベガルタ仙台から徳島ヴォルティスに育成型期限付き移籍したMF佐々木匠やFW西村拓真、MF椎橋慧也、ガンバ大阪のFWアデミウソンがランクインした。 ▽その他、既に敗退しているものの北海道コンサドーレ札幌のFW菅大輝、FC東京からポルティモネンセへと移籍したMF中島翔哉、清水エスパルスFW北川航也、ジュビロ磐田FW小川航基、ヴィッセル神戸MF中坂勇哉サンフレッチェ広島MF森島司がランクインした。 ▽「ニューヒーロー賞」は大会開幕時の3月15日時点で23歳以下の選手が対象となり、過去に受賞している選手は対象外となる。グループステージ〜準決勝までの各試合会場における報道関係者の投票をもとに、Jリーグ チェアマンを含む選考委員会において、今年度のニューヒーロー賞を選出する。今回発表された投票途中集計結果は以下のとおり。 ◆「ニューヒーロー賞」得票上位選手 <span style="font-weight:700;">FW菅大輝</span>(北海道コンサドーレ札幌) <span style="font-weight:700;">MF佐々木匠</span>(ベガルタ仙台)★※準々決勝当時 <span style="font-weight:700;">FW西村拓真</span>(ベガルタ仙台)★ <span style="font-weight:700;">MF椎橋慧也</span>(ベガルタ仙台)★ <span style="font-weight:700;">MF中島翔哉</span>(FC東京)※準々決勝当時 <span style="font-weight:700;">FW北川航也</span>(清水エスパルス) <span style="font-weight:700;">FW小川航基</span>(ジュビロ磐田) <span style="font-weight:700;">FWアデミウソン</span>(ガンバ大阪)★ <span style="font-weight:700;">MF中坂勇哉</span>(ヴィッセル神戸) <span style="font-weight:700;">MF森島司</span>(サンフレッチェ広島) ★準決勝進出チーム 2017.10.03 12:37 Tue2
「最適解ではなかった」名古屋vs横浜FMの選手交代問題にJFA審判委員会が見解、ただ「協議規則の適用ミスではない」と説明
3日、日本サッカー協会(JFA)は今シーズン第2回目のレフェリーブリーフィングを開催した。 2024シーズンの明治安田Jリーグが開幕してから初めて開催されたブリーフィング。その中ではJリーグでの事象がいくつか取り上げられた。 最も関心を寄せられている事象の1つが、3月30日に行われた明治安田J1第5節の名古屋グランパスvs横浜F・マリノスの試合での出来事。78分に森島司のゴールが決まる前の判断だった。 ゴールが生まれる前、横浜FMは選手交代を用意。加藤蓮に代えて、畠中槙之輔を投入しようとしていた。しかし、そのタイミングで渡辺皓太が負傷しピッチに座り込むことになったため、横浜FM側が「一旦交代を待つこと」と求めたという。 その間に名古屋は米本拓司、永井謙佑に代えて、椎橋慧也、倍井謙の交代を準備し、スムーズに交代。横浜FMは3回目の交代のタイミングとなるため、渡辺に代えて山根陸を用意していたが認められず、横浜FMは10人の状況でその後のスローインの流れから森島が同点ゴールを決めていた。 この状況にはハリー・キューウェル監督ら横浜FM陣営が猛抗議。交代が認められなかったことに抗議もしており、SNSを通じて多くのサッカーファンが清水勇人主審の判定に疑問を呈していた。 この件について、元プロフェッショナルレフェリーで元国際審判員でもあったJFA審判マネジャー Jリーグ担当統括の佐藤隆治氏がコメント。「協議規則の適用ミスではない」とした。 佐藤氏はこのタイミングでの第4審について説明。「ドクターを入れるか、担架を入れるのかのコミュニケーションを主審と取っていた」とコメント。その間に、交代作業が進んでいったという。 佐藤氏は「一連の流れを見ていて、競技規則上の適用ミスということではない」と、主審や第4審が何か間違いを起こしたわけではないと説明。ただ、「色々なことを感じられたと思いますし、我々も分析をして、すぐに審判員と話はしました。結論としては、もっとやり方はあった。適用上のミスをしたわけではなく、レフェリーが再開を判断したということ。再開してはダメだったということではない」と説明。「最適解ではなかった」と結論づけた。 また第4審についても「選手交代は業務が多くなっている」とコメント。「まずは、3回目、何人目ということ」、「交代用紙」、「交代ボードを作る」、「メンバー表との照合」、「交代選手の用具チェック」と、やることが多々あるとした。 審判員の心情も代弁し「すごいプレッシャーを受けたと思う。名古屋側の選手の交代も準備できていた」とし、主審についても「レフェリーは早く再開しなければいけないという気持ちにもなったと思う」とコメント。ただ、「色々考えれば、やり方はもっとあったかなと思う」と、違う結果になっていてもよかっただろうとした。 すでに担当の審判員に加え、Jリーグの担当審判員とも話をしたとのこと。「レフェリーがリードして行くことが大事、受け入れられるレフェリングが大事ということを話させていただいた」と語った。 第4審のオーバータスクという質問が出た中で佐藤氏は「色々なやり方がある中で、Jリーグと話はしている」と語り、今後の運用も改善できるところはしていきたいとした。 <span class="paragraph-title">【動画】物議を醸した名古屋vs横浜FMの同点ゴールシーン。キューウェル監督も激怒</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vJZIETklEn4";var video_start = 313;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.03 16:15 Wed3