【Jリーグ出場停止情報】一発退場の鳥栖MF樋口雄太やG大阪DF佐藤瑶大らが出場停止
2021.08.26 18:50 Thu
Jリーグは26日、出場停止選手の情報を更新した。
また、樋口は同日の横浜F・マリノス戦で一発退場。48分に自陣ボックス内に侵入した前田大然を後方より反則で止め、決定的得点機会を阻止した行為は「著しい反則行為」に該当すると判断。こちらも1試合の出場停止となった。
明治安田J2では、前回発表された4名に加え、栃木SCのMF松本凪生が追加で出場停止となった。
MF椎橋慧也(柏レイソル)
第27節 vs横浜FC(8/29)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF佐藤瑶大(ガンバ大阪)
第27節 vsセレッソ大阪(8/28)
今回の停止:1試合停止
DFドウグラス・グローリ(アビスパ福岡)
第27節 vs徳島ヴォルティス(8/29)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
MF樋口雄太(サガン鳥栖)
第27節 vsベガルタ仙台(8/29)
今回の停止:1試合停止
【明治安田生命J2リーグ】
MF輪笠祐士(ブラウブリッツ秋田)
第27節 vsFC琉球(8/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF松本凪生(栃木SC)
第27節 vs愛媛FC(8/29)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF大井健太郎(ジュビロ磐田)
第27節 vsSC相模原(8/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF飯田貴敬(京都サンガF.C.)
第27節 vs東京ヴェルディ(8/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF川﨑颯太(京都サンガF.C.)
第27節 vs東京ヴェルディ(8/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J3リーグ】
FWブレンネル(いわてグルージャ盛岡)
第16節 vsヴァンラーレ八戸(8/28)
第17節 vsAC長野パルセイロ(9/5)
第18節 vs鹿児島ユナイテッドFC(9/11)
今回の停止:3試合停止
PR
明治安田J1では、柏レイソルのMF椎橋慧也、ガンバ大阪のDF佐藤瑶大、サガン鳥栖のMF樋口雄太、そして前節に続いて、アビスパ福岡のDFドウグラス・グローリが出場停止となる。佐藤は25日に行われた明治安田生命J1リーグ第25節の横浜FC戦で一発退場。前半アディショナルタイムに自陣ボックス手前でドリブルを仕掛けたマギーニョに対し、ボールにプレーできず後方より反則で止め、決定的得点機会を阻止した行為は「著しい反則行為」に該当すると判断され、1試合の出場停止となった。明治安田J2では、前回発表された4名に加え、栃木SCのMF松本凪生が追加で出場停止となった。
【明治安田生命J1リーグ】
MF椎橋慧也(柏レイソル)
第27節 vs横浜FC(8/29)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF佐藤瑶大(ガンバ大阪)
第27節 vsセレッソ大阪(8/28)
今回の停止:1試合停止
DFドウグラス・グローリ(アビスパ福岡)
第27節 vs徳島ヴォルティス(8/29)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
MF樋口雄太(サガン鳥栖)
第27節 vsベガルタ仙台(8/29)
今回の停止:1試合停止
【明治安田生命J2リーグ】
MF輪笠祐士(ブラウブリッツ秋田)
第27節 vsFC琉球(8/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF松本凪生(栃木SC)
第27節 vs愛媛FC(8/29)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF大井健太郎(ジュビロ磐田)
第27節 vsSC相模原(8/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF飯田貴敬(京都サンガF.C.)
第27節 vs東京ヴェルディ(8/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF川﨑颯太(京都サンガF.C.)
第27節 vs東京ヴェルディ(8/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J3リーグ】
FWブレンネル(いわてグルージャ盛岡)
第16節 vsヴァンラーレ八戸(8/28)
第17節 vsAC長野パルセイロ(9/5)
第18節 vs鹿児島ユナイテッドFC(9/11)
今回の停止:3試合停止
PR
椎橋慧也の関連記事

J1の関連記事
記事をさがす
|
椎橋慧也の人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】報復退場の鈴木優磨が“反スポーツ的な行為”で1試合出場停止 千葉DF松田陸の処分は持ち越さず
Jリーグは11日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1リーグからは8選手が対象に。ファウルで止めにかかった名古屋グランパスMF椎橋慧也に胸をぶつけ、乱暴な行為で一発退場の鹿島アントラーズFW鈴木優磨は1試合停止が確定した。Jリーグは「ボールとは関係の無いところで相手競技者を突き飛ばし押し倒した行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』に該当すると判断、1試合の出場停止処分とする」と説明した。 また、J1残留争いのジュビロ磐田からDF鈴木海音が次節の横浜F・マリノス戦で警告の累積による1試合停止となるほか、川崎フロンターレDF高井幸大や、セレッソ大阪MF田中駿汰らも次戦の欠場が決まった。 そして、先週末にレギュラーシーズン終了のJ2リーグではジェフユナイテッド千葉DF松田陸が最終節のモンテディオ山形戦で一発退場。Jリーグは1試合の出場停止としつつ、扱いについて「出場停止処分の対象となる同レベルの大会がないこと、また停止処分となる対象試合が1試合で翌シーズンへ繰り越さないことから、同選手の出場停止試合は無しとする」と記した。 【明治安田J1リーグ】 FW鈴木優磨(鹿島アントラーズ) 第29節 vs京都サンガF.C.(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF渡邊泰基(横浜F・マリノス) 第29節 vsジュビロ磐田(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF鈴木海音(ジュビロ磐田) 第29節 vs横浜F・マリノス(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFアピアタウィア久(京都サンガF.C.) 第29節 vs鹿島アントラーズ(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF田中駿汰(セレッソ大阪) 第37節 vs鹿島アントラーズ(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF原田亘(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J3リーグ】 FWシラス(いわてグルージャ盛岡) 第37節 vs奈良クラブ(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF齊藤隆成(FC大阪) 第37節 vsSC相模原(11/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF金浦真樹(ガイナーレ鳥取) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF内田瑞己(カマタマーレ讃岐) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】鈴木優磨の報復退場シーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ncLfF5odAJM";var video_start = 315;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.11 18:44 Mon2
途中出場ナ・サンホが値千金の決勝弾! 突き放した町田が2試合ぶり白星、名古屋は開幕4戦勝利なし【明治安田J1第4節】
2日、明治安田J1リーグ第4節の名古屋グランパスvsFC町田ゼルビアが豊田スタジアムで行われ、アウェイの町田が1-2で勝利した。 開幕1分け2敗と昨シーズンに続いてスロースタートの名古屋。今シーズン初勝利を狙うなか、1-3で敗れた前節のFC東京戦からは4人変更。最前線は永井謙佑、2シャドーは和泉竜司と森島司のコンビ。右ウイングバックが野上結貴に代わり、最終ラインでは佐藤瑶大が加入後初スタメンとなった。 対する町田も1勝2敗と好スタートは切れず。前節の東京ヴェルディとのダービーでは0-1の敗戦を喫した。こちらも最前線をオ・セフンに変え、下田北斗や林幸多郎もスタメン入りした。 立ち上がりは町田が攻勢。すると13分、下田のスルーパスから相馬勇紀が左サイド裏を取る。折り返しに西村拓真が飛び込み、幸先良く先制に成功する。 リードを許した名古屋だが、20分にセットプレーから反撃。左ポケットにクロスが入ると、宮大樹が折り返し。反応した椎橋慧也が難しい体勢からさらにファーサイドへ振り、佐藤が倒れ込みながらシュートを決めた。 試合を振り出しに戻し、徐々にペースを掴み始めた名古屋。町田も対応し、ハーフタイムにかけては再び押し込んだが、次の1点は生まれず前半を終える。 両チームとも交代なしの後半は町田が攻勢の入り。相馬が最終ライン裏へ抜け出すシーンもあったが、GK武田洋平が飛び出して対応する。 名古屋は和泉竜司に代えて山岸祐也の投入でテコ入れ。すると58分、セットプレーの流れから稲垣祥がボックス内へ浮き球のボール。三國ケネディエブスが触ると、先制点を奪った佐藤が振り向きざまにシュートを打つが、右ポストに阻まれる。 対する町田は西村を下げてナ・サンホを投入。64分にはショートカウンターから波状攻撃を仕掛け、オ・セフンがシュートチャンスを迎えるが、枠は捉えられない。 その後も互いに選手を入れ替えながらゲームが進むと、ついにこじ開けたのは74分の町田。左サイドから崩すとボックス手前の下田がミドル。こぼれたボールをナ・サンホが右足で突き刺した。 再びビハインドの名古屋は、マテウス・カストロと浅野雄也の投入で交代カードを使い切る。81分にはロングスローの二次攻撃から山岸がヘディングシュートもゴール右に飛ばしてしまう。 5分の後半アディショナルタイムに入ると、町田がうまく時間を使ってクローズ。再び勝ち越して逃げ切った町田が2試合ぶりの勝利を手にした一方、名古屋は2連敗、開幕から4試合白星なしとなっている。 名古屋グランパス 1-2 FC町田ゼルビア 【名古屋】 佐藤瑶大(前20) 【町田】 西村拓真(前13) ナ・サンホ(後29) <span class="paragraph-title">【動画】途中出場のナ・サンホが右足を振り抜き決勝点!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#モーメントブースター</a> でシェアして盛り上がれ!<br><br>ゴール (74)|Sang-Ho Na<br>名古屋グランパス vs FC町田ゼルビア<br><br>いますぐ <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> のグループ観戦機能「<a href="https://twitter.com/hashtag/FanZone?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FanZone</a>」に参加してこの興奮を共有しよう<br><br>DAZNでライブ配信中 <a href="https://t.co/q9B9GBRR5i">pic.twitter.com/q9B9GBRR5i</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1896087370098688423?ref_src=twsrc%5Etfw">March 2, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.02 16:07 Sun
3
彷徨える最下位名古屋、C大阪とドローで今季初白星がまたもお預けに 起死回生のマテウス同点弾で黒星は免れる【明治安田J1第5節】
8日、明治安田J1リーグ第5節のセレッソ大阪vs名古屋グランパスがヨドコウ桜スタジアムで行われ、1-1のドローで決着した。 開幕4試合未勝利でリーグ最多11失点の最下位名古屋は、開始10分過ぎにアクシデント。山岸祐也が接触プレー以外で脚を痛めてしまい、マテウス・カストロの投入を余儀なくされる。 12分、オフサイドラインギリギリで抜け出した“35歳の韋駄天”永井謙佑が持ち運んで右足シュートも、C大阪のGKキム・ジンヒョンがシュートコースを限定して対応。CKに逃げられる。 31分、マテウスが決定機逸。椎橋慧也のラストパスにマテウスはゴール正面でフリーも、足元でのバウンドも影響か、利き足と逆の右で放ったシュートはクロスバー上へ。頭を抱える。 37分はまたもキム・ジンヒョンの好守で先制ならず。CKのこぼれにボックス手前で反応した稲垣祥が低い弾道の強烈ミドルも、読み切ったC大阪の守護神に右手一本で掻き出される。 43分、今度はマテウスがゴール前でDFとの競り合いから左脚を伸ばしたシュートも、距離を詰めてきたキム・ジンヒョンがカラダでブロック。ここまで韓国人GKの好判断が目立つ。 すると、ここまで決定機なしのC大阪に前半アディショナルタイムで先制点を献上。 C大阪は45+4分、右サイドで喜田陽のスルーパスに裏抜けした中島元彦がボックス内へマイナス気味に低いクロス。走り込んだ北野颯太が右足ダイレクトで合わせてネットを揺らした。 “1点”で活気が出たか、C大阪はハーフタイムを挟んだ後半立ち上がりの5分間でルーカス・フェルナンデスがシュートを2本。しかし、どちらも追加点にはつながらない。 試合も終盤に入ったなか、敗色濃厚かと思われた名古屋に起死回生の同点弾。85分、右からの鋭いクロスにスプリントしたマテウスが、勢いそのままに左足で合わせてネットを揺らす。 すると、マテウスはすぐさまボールを回収し、喜びもそこそこに逆転へリスタート。名古屋は開幕4試合未勝利の最下位である。 しかし、追いつかれたC大阪も陣地の押し上げに意地を見せ、名古屋のさらなるゴールはならず。C大阪vs名古屋は1-1のドロー決着で勝ち点「1」を分け合う形となった。 セレッソ大阪 1-1 名古屋グランパス 【C大阪】 北野颯太(前45+4) 【名古屋】 マテウス・カストロ(後40) <span class="paragraph-title">【動画】かろうじて敗戦は回避...名古屋に勝ち点1をもたらしたマテウス弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">右サイドから崩した<br><br>速いクロスは <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%B5%85%E9%87%8E%E9%9B%84%E4%B9%9F?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#浅野雄也</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#マテウスカストロ</a> 同点ゴール<br><br>明治安田J1第5節<br>C大阪×名古屋<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#C大阪名古屋</a> <a href="https://t.co/VYRlh8x7Pc">pic.twitter.com/VYRlh8x7Pc</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1898296841789137172?ref_src=twsrc%5Etfw">March 8, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.08 18:03 Sat4
雪降りしきる中のホーム開幕戦、長谷川元希の移籍後初ゴールで新潟が勝利! 名古屋は泥沼の無得点3連敗は30年ぶりの結果に【明治安田J1第3節】
9日、明治安田J1第3節のアルビレックス新潟vs名古屋グランパスがデンカビッグスワンスタジアムで行われ、1-0で新潟が勝利を収めた。 開幕戦で勝利も前節はガンバ大阪に敗れた新潟と、開幕から唯一の2連敗で最下位に沈んでいる名古屋の一戦となった。 新潟は敗れたG大阪戦から5名を変更。舞行龍ジェームズ、堀米悠斗、宮本英治、小見洋太、小野裕二が入った。 対する連敗中の名古屋は町田戦から6名を変更。内田宅哉、久保藤次郎、椎橋慧也、倍井謙、稲垣祥、山岸祐也が入った。 試合開始前までは雪が降っていた新潟のホーム開幕戦。ややスリッピーなピッチでの戦いとなる中、両チームともに大幅にメンバーを入れ替えた試合では新潟はポゼッション、名古屋はカウンターで攻撃に出ていく。 大きなチャンスがない中で迎えた16分には、名古屋の山岸が最終ラインにプレスをかけると、ミスパスを拾った永井謙佑がロングシュートを狙うが、枠を捉えられない。 19分には新潟にチャンス。右サイドから中に入った松田詠太郎が中央の小野へパス。小野はボックス手前からダイレクトで裏に浮き球のパスを出すと、反応した小見がダイレクトボレー。しかし、これはサイドネットを揺らしてしまう。 互いに多くシュートまではいけないものの、サイドを使った組み立てで相手ボックス付近でのプレーが増えることに。名古屋は初先発の倍井が積極的な仕掛けを見せてリズムを作っていく。 35分過ぎには再び大粒の雪が降り出すことに。視界が悪くなるほど降り始めたが、程なくして雪は止むことに。その後も、互いに決定機はなくゴールレスで試合を折り返す。 後半に入っても立ち上がりは新潟のペース。小野や宮本英治がゴールに迫っていくが精度を欠くことに。それでも、鋭いセカンドボールへの反応からペースを握っていく。 押し込まれていた名古屋は積極的なプレーを見せていた倍井を下げて、森島司を59分に投入。流れを掴みにいくと、名古屋は森島が入ってリズムが変わった中で決定機まではいけない。 その後、再び雪が降り始める展開に。難しいコンディションとなる中、名古屋は82分に途中出場の中山克広がうまくゴール裏に抜け出すと、GKとの一対一でシュート。しかし、GK小島亨介がしっかりとセーブし、ゴールを許さない。 こう着状態が続いていく中、88分についにスコアが動くことに。自陣ハーフウェイライン付近でトーマス・デンがボールを奪うと、パスを受けた長谷川元希がドリブルで持ち出すと、ボックス手前で左足シュート。シュートはGKランゲラックの頭上を越えてネットを揺らし、新潟が土壇場で先制した。 劇的なゴールが決まりリードを奪った新潟。対する名古屋はすぐにパトリックを投入してなんとか1点を目指していく。アディショナルタイムは5分あったが、新潟はしっかりと強度を保ち、名古屋の反撃を許さず。そのまま1-0で新潟が勝利を収めた。 新潟は雪が降りしきる中でのホーム開幕戦で劇的勝利。一方の名古屋は、3試合連続ノーゴールの3連敗、30年ぶりの無得点開幕3連敗と苦しいシーズンスタートとなった。 アルビレックス新潟 1-0 名古屋グランパス 【新潟】 長谷川元希(後43) <span class="paragraph-title">【動画】新潟が劇的な勝利!長谷川元希が移籍後初ゴールで勝利導く</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">/<br><a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1766357979408839058?ref_src=twsrc%5Etfw">March 9, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.09 15:56 Sat5