チリ代表がW杯出場逃したのは必然? 前指揮官サンパオリは2年前から警鐘
2017.10.13 18:39 Fri
▽コパ・アメリカ・センテナリオ王者がワールドカップ(W杯)の出場権を逃したのは、必然だったのかもしれない。前指揮官であり、今はアルゼンチン代表を率いるホルヘ・サンパオリが過去に警鐘を鳴らしていた。スペイン『アス』が報じている。
▽サンパオリ監督は、2012年にチリ代表の指揮官に就任し、2015年に行われたコパ・アメリカでは、大会初優勝に導いた。しかし2016年1月にチリサッカー連盟から契約の解消が発表され、同年6月にはセビージャの指揮官に就任。2017年からはアルゼンチン代表監督を務めている。
▽サンパオリ監督が去った後もチリ代表は、2016年のコパ・アメリカ・センテナリオで優勝を果たすなど結果を残してきた。しかし来年行われるロシア・ワールドカップ(W杯)の出場権がかかった南米予選の最終節でブラジル代表に0-3と完敗。この結果、前節まで3位だったものの最終節を終えて6位となり、W杯出場は叶わなかった。
▽『アス』によると、チリ代表のこの事態は以前から予見できたという。アルゼンチン代表を率いてロシアW杯の出場権を獲得したサンパオリ監督は、2015年の時点でチーム内に蔓延する“気の緩み”を指摘していたようだ。
「アルトゥーロ・ビダルは医者を必要とするレベルだ。それほどお酒が大好きで、自己管理ができていない。以前にリマから戻る飛行機の中で、彼は私にビールを差し出して『飲むか?』と聞いてきた。私はそれを断ったが、彼はさらにウイスキーも手にしていた」
「マウリシオ・ピニージャに至っては、常にパーティーのことしか頭にない。アレクシス・サンチェスはヘッドホンを携帯し、食事の時ですら話をしない」
▽さすがにこんな代表ではW杯出場を逃したとしても仕方ないだろう――。
▽サンパオリ監督は、2012年にチリ代表の指揮官に就任し、2015年に行われたコパ・アメリカでは、大会初優勝に導いた。しかし2016年1月にチリサッカー連盟から契約の解消が発表され、同年6月にはセビージャの指揮官に就任。2017年からはアルゼンチン代表監督を務めている。
▽サンパオリ監督が去った後もチリ代表は、2016年のコパ・アメリカ・センテナリオで優勝を果たすなど結果を残してきた。しかし来年行われるロシア・ワールドカップ(W杯)の出場権がかかった南米予選の最終節でブラジル代表に0-3と完敗。この結果、前節まで3位だったものの最終節を終えて6位となり、W杯出場は叶わなかった。
「アルトゥーロ・ビダルは医者を必要とするレベルだ。それほどお酒が大好きで、自己管理ができていない。以前にリマから戻る飛行機の中で、彼は私にビールを差し出して『飲むか?』と聞いてきた。私はそれを断ったが、彼はさらにウイスキーも手にしていた」
「ガリー・メデルは外出して楽しい時間を過ごしてきた。もうお酒は飲めないようだったね。エドゥアルド・バルガスは、チリに戻ってくるたびに酷い有様になっていた。マティアス・フェルナンデスは、もはや代表チームでプレーすべきレベルではなかった」
「マウリシオ・ピニージャに至っては、常にパーティーのことしか頭にない。アレクシス・サンチェスはヘッドホンを携帯し、食事の時ですら話をしない」
▽さすがにこんな代表ではW杯出場を逃したとしても仕方ないだろう――。
ホルヘ・サンパオリの関連記事
チリ代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
ホルヘ・サンパオリの人気記事ランキング
1
移籍最終日にオリンピアコスが積極補強、マルセイユで構想外のFWバカンブも獲得か
オリンピアコスがマルセイユのDRコンゴ代表FWセドリック・バカンブ(31)の獲得に動いているようだ。フランス『ル・プロヴァンス』が伝えた。 ヨーロッパの主要リーグの移籍市場はすでに閉じられており、プレミアリーグでは選手の登録期限も終了。遅れてトルコやベルギーの移籍市場も閉じている。 そんな中、15日まで移籍市場が開いているのがギリシャだ。 今夏、レアル・マドリーを退団した元ブラジル代表DFマルセロやかつてガンバ大阪でもプレーした韓国代表FWファン・ウィジョを獲得したオリンピアコスが最終日に積極的に動いており、カタールのアル・ラーヤンに所属するコロンビア代表MFハメス・ロドリゲス(31)の獲得が迫っていると報じられている。 そんな中、もう1名加わることになるとのこと。それがバカンブだ。 バカンブはソショーでキャリアをスタート。トルコのブルサスポルやビジャレアル、中国スーパーリーグの北京国安でプレー。2022年1月にマルセイユへと完全移籍で加入した。 マルセイユでは昨シーズンのリーグ・アンで12試合に出場し4ゴール。ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)でも7試合で1アシストを記録していた。 今シーズンも開幕からリーグ・アンで3試合に出場したがいずれもベンチスタート。ホルヘ・サンパオリ監督、そしてイゴール・トゥドール監督からも信頼を得られておらず、今シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)の登録リストから漏れることに。クラブとしてもサラリーを節約するために手放すことを決めているようだ。 2022.09.15 20:20 Thu2
名将・サンパオリもオファー拒否…政治介入で監督辞任のベネズエラ代表が苦境
監督探しが難航しているようだ。ベネズエラサッカー連盟(FVF)は、ベネズエラ代表の監督を探している中、ホルヘ・サンパオリ氏(59)にも断られたようだ。スペイン『アス』が報じた。 強豪ひしめく南米の中でも最弱国とされていたベネズエラ代表。近年は、ワールドカップこそ出場できていないものの、コパ・アメリカでは結果を残しつつあり、2019年大会でもベスト8に勝ち残っていた。 11月には日本代表とも対戦し、1-4で快勝するなど、元代表OBでもあるラファエル・ドゥダメル監督の下でチームを強化中だったが、今年に入りサッカー連盟との意見の相違や、政治介入の影響で辞任。それ以降、ベネズエラ代表は監督不在となっている。 元スペイン代表監督のロベルト・モレーノ氏(現モナコ監督)など、フリーの監督にオファーを出し続けている中でも招へいできない中、チリ代表やアルゼンチン代表を率いていたサンパオリ氏にもオファー。数週間にわたって交渉を続けてきたが、破談となったようだ。 サンパオリ監督に近い人物は「彼は、ベネズエラサッカー連盟のオファーを断るとにした。経済的な合意、両者の良いタレント、そして良いプロジェクトがあったが、ホルヘ(・サンパオリ)は待つことを選んだ」とコメント。細部を詰める段階で決裂となったようだ。 サンパオリ氏は、チリ代表を率いてコパ・アメリカを連覇。その後、セビージャ、アルゼンチン代表と指揮を執り、2018年12月からはサントスで指揮。しかし、2019年12月に退任し、フリーとなっていた。 今年3月からはカタール・ワールドカップに向けた南米予選が開幕。一刻も早く監督を決めたいところだが、オファーを受ける人物は誰になるだろうか。 2020.02.04 11:25 Tue3
マルセイユ、サンパオリ後任はトゥドール氏? 昨季ヴェローナで確かな手腕発揮
マルセイユは電撃退任したアルゼンチン人指揮官の後任として、イゴール・トゥドール氏(44)をトップターゲットに定めたようだ。フランス『レキップ』が報じている。 マルセイユは1日、ホルヘ・サンパオリ監督(62)との契約を双方合意の下で解消したことを発表した。 マルセイユは昨年2月に新指揮官に就任したサンパオリ監督の下、2021-22シーズンは、ヨーロッパリーグ(EL)で準決勝敗退となったものの、国内リーグでは最終節の劇的な逆転によって、CLストレートインとなる2位フィニッシュを達成した。 だが、今夏の補強を巡る意見の相違が原因か、アルゼンチン人指揮官は2023年までとなっている現行契約を全うすることなく、今夏のタイミングでの退団を決断した。 この電撃退任によって、急遽新指揮官探しに動くことになったクラブは、シャフタール・ドネツクを率いるロベルト・デ・ゼルビ監督(43)やストラスブールを率いるジュリアン・ステファン監督(41)らをリストアップしている模様。 しかし、『レキップ』が伝えるところによれば、現時点での最有力候補は2021-22シーズン終了までエラス・ヴェローナを率いていたクロアチア人指揮官だという。 これまでハイドゥク・スプリト、ガラタサライ、ウディネーゼなどの指揮官を歴任してきたトゥドール氏は、2020-21シーズンまでユベントスでアンドレア・ピルロ監督の副官を務めていた。 その後、2021年9月、3連敗スタートとなったエウゼビオ・ディ・フランチェスコ前監督の解任を受け、新指揮官に就任したヴェローナでは、14勝11分け10敗の戦績を残し、最終的にはセリエAで9位フィニッシュと上々の成績を収めた。しかし、シーズン終了後の首脳陣との話し合いの中で齟齬が生まれ、契約解消となっていた。 なお、以前から若手戦術家を探してきたマルセイユのパブロ・ロンゴリア会長は、トゥドール氏の手腕を高く評価しているようで、同氏が現在フリーという状況もあって、交渉はスムーズにまとまる可能性が高いようだ。 2022.07.02 15:41 Sat4
セビージャがマルセイユから指揮官サンパオリの教え子獲得! パプ・ゲイエを半年レンタル
セビージャは30日、マルセイユからセネガル代表MFパプ・ゲイエ(24)を買取オプションなしの半年ローンで獲得した旨を発表した。 先のカタール・ワールドカップ(W杯)にも出場したゲイエ。ワトフォード在籍歴も持つが、ル・アーヴルでのプロ入りからフランスが主戦場の守備的MFで、2020年夏からマルセイユでプレーしている。 同年夏のワトフォード入りからわずか17時間後のマルセイユ移籍を国際サッカー連盟(FIFA)に不正とされ、活動停止命令を受けもしたが、通算100試合の出場数が示すように加入1年目から主力を張る。 今季もここまで公式戦19試合に出場して1得点1アシストだったが、この冬のタイミングでスペイン挑戦を果たす運びに。ホルヘ・サンパオリ監督とはマルセイユ時代に共闘して以来の再会となる。 24日に24歳の誕生日を迎えたばかりのゲイエはクラブ公式メディアで「サンパオリとの話が大きかった。彼とは知っている仲だし、僕の資質もわかってくれている」と移籍の決め手を明かし、喜びを語った。 「セビージャに来られてとても幸せだし、誇りに思う。ファンのみんなさんとここでプレーするのが楽しみだ。この契約は間違いなく良いバースデープレゼントさ。この新しい冒険のスタートを切るのを楽しみにしている」 2023.01.31 10:45 Tue5
「誰にも怒ってはいない」今季は3位、マルセイユのトゥドール監督が1年で退任
マルセイユを率いるイゴール・トゥドール監督(45)が、今季限りで退任する事が決定した。 現役時代はクロアチア代表としても活躍し、ハイドゥク・スプリトやユベントス、シエナでプレー。引退後は指導者の道に進んだ。 古巣のハイドゥク・スプリトやPAOKテッサロニキ、ガラタサリ、ウディネーゼ、エラス・ヴェローナなどで指揮を執ると、今年7月にホルヘ・サンパオリ監督の後任として監督に就任した。 今シーズンのマルセイユはリーグ・アンで3位が確定。来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)予選に参加することに。チームは好調を維持していたが、1年の契約を残して退団することになるという。 トゥドール監督は最終節のアジャクシオ戦に向けた記者会見に出席。パブロ・ロンゴリア会長が冒頭に今季限りでの退任を発表した。 「我々はクラブで冒険を続けないというイゴール・トゥドールの意思を尊重した。今は、彼がコミュニケーションを取る番だ」 「個人的なことではあるが、クラブを代表して、大きな敬意を持って、これまでの仕事に感謝したいと思う」 「ハードワークと、チームとクラブにもたらした価値観に感謝したいと思う。高い水準、ハードワーク、厳しさ、そして全力を尽くすという野心という価値観だ」 また、トゥドール監督も自身の口で退任を発表し、何か不満があったわけではないとした。 「みなさんこんにちは。私はフランス語は話せないが、会長とみなさんにお礼を言いたいと思う。このクラブで、このファミリーの中で、滅多にないようなサポーターと共に働けたことは光栄だった」 「個人的なレベルで、私は成長できた。クラブを去る時は、自分がきた時よりも良い状態で去ることとなる」 「プライベートな理由と仕事上の理由で退任することとなる。他のクラブとは契約していない。そして、誰に対しても怒ってはいない」 昨季の2位に続き、今季も3位とCL圏内でフィニッシュしたマルセイユ。後任はまだ決まっていないようだ。 2023.06.01 22:03 Thuチリ代表の人気記事ランキング
1
ブラジルに敗れたチリ、6位転落で予選敗退《ロシアW杯南米予選》
▽2018ロシア・ワールドカップ(W杯)南米予選最終節が現地時間10日に一斉開催され、ブラジル代表vsチリ代表は3-0でブラジルが勝利した。 ▽既に首位通過を決めているブラジルと、3位ながらも6位アルゼンチンとの勝ち点差が1ポイントと予断を許さない状況のチリが激突。ブラジルはコウチーニョ、ガブリエル・ジェズス、ネイマールの前線に、中盤はパウリーニョ、レナト・アウグスト、カゼミロを起用。対するチリはサンチェス、エドゥアルド・バルガス、アランギス、バルディビア、イスラ、メデル、GKブラーボなど、出場停止のビダルを除くベストメンバーで臨んだ。 ▽アウェイで失点すると厳しいことから、チリは通常のように前に出過ぎることはなく、いつもよりも慎重に試合を進める。一方、プレッシャーのないブラジルは、前線のG・ジェズス、ネイマールを中心に果敢に前へ出ていく。 ▽押し気味に試合を進めるブラジルは、39分に決定機を迎える。左サイド深くからレナト・アウグストが入れたクロスに正面でフリーになっていたG・ジェズスがヘッド。しかし、このシュートはコースが甘く、GKブラーボに正面で処理される。 ▽ゴールレスのまま迎えた後半、試合の均衡を破ったのはブラジルだった。55分、ゴール正面遠めの位置からダニエウ・アウベスがブレ球ショットを枠内に飛ばす。これをGKブラーボがキャッチできず、ゴール前にボールがこぼれると、これをパウリーニョが押し込んだ。 ▽厳しい状況となったチリだが、またしてもブラジルが襲う。57分、カウンターからコウチーニョがロングボールを入れると、前線のネイマールが圧巻のトラップからボックス左へ。最後は折り返しを正面のG・ジェズスが難なく詰めて、ブラジルが2-0とした。 ▽終盤の時点で他会場の結果から5位に転落する状況だったチリは79分、バルディビアがゴール前に入れたFKにメデルが頭で合わせる。しかし、このヘディングシュートはわずかに枠の上にはずれる。 ▽するとアディショナルタイムにはGKブラーボも攻撃参加したところにブラジルがカウンター。ロングボールから抜け出したガブリエウ・ジェズスが無人のゴールにシュートを流し込んだ。 ▽この結果、チリは6位に転落。王国ブラジルを前にW杯を逃す結果となった。 <B>◆南米予選最終順位表</B> (勝ち点/得失点) 1.ブラジル(41/30) 2.ウルグアイ(31/12) 3.アルゼンチン(28/3) 4.コロンビア(27/2) ――――――――――――――― 5.ペルー(26/1) PO圏 ――――――――――――――― 6.チリ(26/-1) 7.パラグアイ(24/-6) 8.エクアドル(20/-3) 9.ボリビア(14/-22) 10.ベネズエラ(12/-16) 2017.10.11 10:46 Wed2
国外メンバーを発表していたチリが国内メンバー9名を追加発表《ロシアW杯南米予選》
▽チリサッカー協会(ANFP)は2日、ロシア・ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むチリ代表国内メンバー9名を発表した。 ▽チリは9月28日にFWアレクシス・サンチェス(アーセナル)やMFアルトゥーロ・ビダル(バイエルン)、GKクラウディオ・ブラーボ(マンチェスター・シティ)ら国外メンバー19名を発表していた。 ▽今回発表されて国内メンバーでは主力のDFジャン・ボセジュール(ウニベルシダ・デ・チリ)やDFゴンサロ・ハラ(ウニベルシダ・デ・チリ)、MFホルヘ・バルディビア(コロコロ)らが選出されている。 ▽チリはロシアW杯南米予選で残り2試合となった中、W杯出場圏外の6位に位置。そのチリは5日にホームでエクアドル代表(8位)、10日にアウェイでブラジル代表(首位)と対戦する。今回発表されたチリ代表メンバーは以下の通り。 <span style="font-weight:700;">◆チリ代表メンバー28名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">クラウディオ・ブラーボ</span>(マンチェスター・シティ/イングランド) <span style="font-weight:700;">ホニー・エレーラ</span>(ウニベルシダ・デ・チリ) <span style="font-weight:700;">ブライアン・コルテス</span>(デポルテス・イキケ) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">パウロ・ディアス</span>(サン・ロレンソ/アルゼンチン) <span style="font-weight:700;">エウゲニオ・メナ</span>(スポルチ・レシフェ/ブラジル) <span style="font-weight:700;">エンソ・ロコ</span>(クルス・アスル/メキシコ) <span style="font-weight:700;">マウリシオ・イスラ</span>(フェネルバフチェ/トルコ) <span style="font-weight:700;">ガリー・メデル</span>(ベシクタシュ/トルコ) <span style="font-weight:700;">ギジェルモ・マリパン</span>(アラベス/スペイン) <span style="font-weight:700;">ゴンサロ・ハラ</span>(ウニベルシダ・デ・チリ) <span style="font-weight:700;">ジャン・ボセジュール</span>(ウニベルシダ・デ・チリ) <span style="font-weight:700;">オスカル・オパソ</span>(コロコロ) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">セサール・ピナレス</span>(アル・シャールジャ/UAE) <span style="font-weight:700;">フェリペ・グティエレス</span>(インテルナシオナル/ブラジル) <span style="font-weight:700;">フランシスコ・シルバ</span>(クルス・アスル/メキシコ) <span style="font-weight:700;">マルティン・ロドリゲス</span>(クルス・アスル/メキシコ) <span style="font-weight:700;">エリック・プルガル</span>(ボローニャ/イタリア) <span style="font-weight:700;">パブロ・エルナンデス</span>(セルタ/スペイン) <span style="font-weight:700;">チャルレス・アランギス</span>(レバークーゼン/ドイツ) <span style="font-weight:700;">アルトゥーロ・ビダル</span>(バイエルン/ドイツ) <span style="font-weight:700;">ホセ・ペドロ・フエンサリダ</span>(ウニベルシダ・カトリカ) <span style="font-weight:700;">ホルヘ・バルディビア</span>(コロコロ) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">アレクシス・サンチェス</span>(アーセナル/イングランド) <span style="font-weight:700;">エドゥアルド・バルガス</span>(ティグレス/メキシコ) <span style="font-weight:700;">エドソン・プッチ</span>(パチューカ/メキシコ) <span style="font-weight:700;">レオナルド・バレンシア</span>(ボタフォゴ/ブラジル) <span style="font-weight:700;">マウリシオ・ピニージャ</span>(ウニベルシダ・デ・チリ) <span style="font-weight:700;">エステバン・パレデス</span>(コロコロ) 2017.10.03 03:40 Tue3
衝撃の退場にメデルも不満「メッシに同感。イエローさえ出されるとは思わなかった」
チリ代表のMFガリー・メデルもアルゼンチン代表戦での退場には不満なようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 6日、コパ・アメリカ2019・3位決定戦のアルゼンチン代表vsチリ代表が行われた。試合は2-1でアルゼンチンが勝利したものの、同試合ではチリのメデル、アルゼンチン代表MFリオネル・メッシの両チームの主将が退場する荒れた展開となった。 そのシーンは37分、ボールがチリ陣内でゴールラインを割ろうとした際、メデルに体を入れられたメッシが後ろから少々プッシュ。これに対して、メデルが腹を立て肩をぶつけるなどの小競り合いに。すると主審はすぐさま駆け寄り、両者にレッドカードを提示した。この後、VARで見直されず、判定が覆ることはなかった。この判定に物議を醸している。 これに対してメッシは、「メデルは常に全力でやってくる。2人にはイエローカードで良かったと思うが、僕は最後に言ったことに対して、代償を払うことになったのかもしれない。ただ、それは訂正される可能性のあるものだった。にもかかわらず、彼らはVARを使わなかったんだ」とコメントしていた。 そのメッシの反論に対してはメデルも同じ考えているようだ。 「メッシに同感だ。僕は2人にイエローさえ出されるとは思わなかったよ。レフェリーはもっとうまく処理できたはずだ」 2019.07.08 19:00 Mon4
日本代表、キリンカップの相手が決定! W杯出場のガーナ、チュニジア、そしてチリが参加!
日本サッカー協会(JFA)は28日、今年6月に行われるキリンカップサッカー2022の参加国と試合日程を発表した。 カタール・ワールドカップ(W杯)の出場権を獲得した日本代表。本大会では、ドイツ代表、スペイン代表、そしてコスタリカ代表かニュージーランド代表の勝者と対戦することが決定している。 6月10日にノエビアスタジアム神戸、14日にパナソニック スタジアム 吹田で行われるキリンカップサッカー2022は、4カ国が出場するトーナメントとなっている。 出場するのは、日本の他にチリ代表、チュニジア代表、そしてガーナ代表となっており、日本は初戦でガーナと対戦する。 チュニジアとガーナはカターW杯に出場。チュニジアはグループDに入り、フランス代表、デンマーク代表、そしてアジアか南米の大陸間プレーオフの勝者と同居している。また、ガーナはグループHに入り、ポルトガル代表、ウルグアイ代表、そしてアジアの韓国代表と同居している。 11月に開幕するW杯に向けては、6月にキリンチャレンジカップでパラグアイ代表(6/2)、ブラジル代表(6/6)との対戦がすでに決定している。 また、7月にはEAFF E-1 サッカー選手権 2022が日本で開催。9月には最後のインターナショナル・マッチデー(IMD)が設定されており、本番までの実戦回数は限られている。 ◆キリンカップサッカー2022 ▽6/10(金) ノエビアスタジアム神戸/兵庫県 《15:15》 【M1】チリ代表 vs チュニジア代表 [CS放送・TBSチャンネル2] 《18:55》 【M2】日本代表 vs ガーナ代表 [TBS系列にて全国生中継] ▽6/14(火) パナソニックスタジアム吹田/大阪府 《15:15》 【M3】チリ代表 vs チュニジア代表 or チュニジア代表 vs ガーナ代表 [CS放送・TBSチャンネル2] 《18:55》 【M4】日本代表 vs チリ代表 or チュニジア代表 [TBS系列にて全国生中継] 2022.04.28 15:04 Thu5