ビダル、バイエルン時代に抱いた不満 「CLではマドリーに有利なレフェリングが行われている」
2023.09.15 17:38 Fri
アトレチコ・パラナエンセのチリ代表MFアルトゥーロ・ビダルが過去に経験したレアル・マドリー戦について語った。スペイン『マルカ』が伝えている。
「彼らのスタジアムでの試合はひどいものだった。(2度対戦したうちの)最初の試合はとても奇妙だった… チャンピオンズリーグで2回優勝することができたかもしれないのに」
「チャンピオンズリーグではレアル・マドリーに有利なレフェリングが行われている」
2月に行われたFIFAクラブワールドカップ2022ではフラメンゴの一員としてレアル・マドリーと対戦する可能性もあったビダル。しかし、チームが準決勝でアル・ヒラルに敗れたため、対戦は実現していない。
PR
ユベントスやバイエルン、バルセロナ、インテルといった数々のビッグクラブでプレーしてきた中盤のファイター・ビダル。今年7月には1年間在籍したフラメンゴとの契約を解消し、今度はアトレチコ・パラナエンセに加入。ここまで公式戦9試合に出場している。12日に臨んだコロンビア代表戦で右ヒザの半月板を損傷する大ケガに見舞われてしまったビダルだが、その翌日にはストリーマーのLa Cobra氏と配信を行い、バイエルン時代に戦ったチャンピオンズリーグ(CL)のレアル・マドリー戦を回想。この試合ではポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの2ゴールがオフサイド、ブラジル代表MFカゼミロは退場になるべきだったと考えているようで、そのことに対する不満を述べている。「チャンピオンズリーグではレアル・マドリーに有利なレフェリングが行われている」
「大きなプレッシャーがある。経験した限りではそうだね」
2月に行われたFIFAクラブワールドカップ2022ではフラメンゴの一員としてレアル・マドリーと対戦する可能性もあったビダル。しかし、チームが準決勝でアル・ヒラルに敗れたため、対戦は実現していない。
PR
アルトゥーロ・ビダルの関連記事
バイエルンの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
アルトゥーロ・ビダルの人気記事ランキング
1
ビダル、バイエルン時代に抱いた不満 「CLではマドリーに有利なレフェリングが行われている」
アトレチコ・パラナエンセのチリ代表MFアルトゥーロ・ビダルが過去に経験したレアル・マドリー戦について語った。スペイン『マルカ』が伝えている。 ユベントスやバイエルン、バルセロナ、インテルといった数々のビッグクラブでプレーしてきた中盤のファイター・ビダル。今年7月には1年間在籍したフラメンゴとの契約を解消し、今度はアトレチコ・パラナエンセに加入。ここまで公式戦9試合に出場している。 12日に臨んだコロンビア代表戦で右ヒザの半月板を損傷する大ケガに見舞われてしまったビダルだが、その翌日にはストリーマーのLa Cobra氏と配信を行い、バイエルン時代に戦ったチャンピオンズリーグ(CL)のレアル・マドリー戦を回想。この試合ではポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの2ゴールがオフサイド、ブラジル代表MFカゼミロは退場になるべきだったと考えているようで、そのことに対する不満を述べている。 「彼らのスタジアムでの試合はひどいものだった。(2度対戦したうちの)最初の試合はとても奇妙だった… チャンピオンズリーグで2回優勝することができたかもしれないのに」 「チャンピオンズリーグではレアル・マドリーに有利なレフェリングが行われている」 「大きなプレッシャーがある。経験した限りではそうだね」 2月に行われたFIFAクラブワールドカップ2022ではフラメンゴの一員としてレアル・マドリーと対戦する可能性もあったビダル。しかし、チームが準決勝でアル・ヒラルに敗れたため、対戦は実現していない。 2023.09.15 17:38 Fri2
個人リーグ戦8連覇のビダル、ついにその記録が途切れる…
バルセロナのチリ代表MFアルトゥーロ・ビダルのある記録が途切れてしまった。 バルセロナは16日、ラ・リーガ第37節でオサスナに1-2で敗戦。3シーズンぶりにレアル・マドリーにリーグタイトルを譲り、2位フィニッシュが確定した。 <div id="cws_ad">◆ビダル、バルセロナでのお披露目<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJLd3BDbFNKbyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2018-19シーズンからバルセロナでプレーし、昨シーズンのラ・リーガ優勝に貢献したビダルは、レバークーゼンからユベントスに移籍した2011-12シーズンからバイエルン時代を含め、個人としてリーグ8連覇を達成。しかし、その記録が途切れることになってしまった。 偉大な記録が途切れてしまったビダルだが、バルセロナは8月に集中開催されるチャンピオンズリーグ(CL)では勝ち残っている。主要タイトルを獲得して“個人タイトル”の記録を伸ばせるか注目だ。 ◆アルトゥーロ・ビダルが獲得したタイトル 【ユベントス】 2011-12:セリエA/優勝 2012-13:セリエA/優勝 2013-14:セリエA/優勝 2014-15:セリエA/優勝 【バイエルン】 2015-16:ブンデスリーガ/優勝 2016-17:ブンデスリーガ/優勝 2017-18:ブンデスリーガ/優勝 【バルセロナ】 2018-19:バルセロナ/優勝 2019-20:バルセロナ/2位 2020.07.18 09:45 Sat3
ナポリで今季全試合出場のエルマス、ミラノの2クラブが獲得に関心か
ミラノの2クラブが、ナポリの北マケドニア代表MFエリフ・エルマス(22)獲得に関心を示しているようだ。『フットボール・イタリア』が伝えている。 エルマスは2019年7月にフェネルバフチェからナポリへ加入。初年度から公式戦36試合に出場するなど、戦力の一人として定着した。今シーズンは、ここまで公式戦全試合に出場。6ゴール6アシストの成績を残しており、首位争いを繰り広げるチームにおいて重要な役割を果たしている。 本職のセントラルMFに加えてウィングやトップ下の位置でも起用できるポリバレント性が魅力の同選手。多くのビッグクラブが興味を持っている中で特にインテルとミランが獲得に強い関心を示しているようだ。 ミランはコートジボワール代表MFフランク・ケシエ(25)の退団が確実となり、インテルもチリ代表MFアルトゥーロ・ビダル(34)の契約満了が迫っていることから、今夏に中盤の補強に動く可能性があるという。ミランはエルマス獲得のため、クロアチア代表FWアンテ・レビッチ(28)を差し出す用意もあるようだ。 一方で、エルマスとナポリの契約は2025年夏まで残っており、会長を務めるアウレリオ・デ・ラウレンティス氏はタフなネゴシエーターとして知られていることから、移籍の実現には高いハードルを乗り越える必要があると予想されている。 2022.03.22 15:27 Tue4
バイエルン、レヴァンドフスキ獲得希望のバルサに2つの条件を提示か
今夏の移籍市場で大きな話題となっているポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキ(33)の移籍問題だが、その条件が固まりつつあるようだ。 バイエルンからの退団を希望し続けているレヴァンドフスキ、そしてそのレヴァンドフスキを獲得したいという意向を示し続けているバルセロナ。ただし、バイエルンは残り1年の契約を残すレヴァンドフスキを売るつもりはないという姿勢を貫いている。 クラブ批判も行い、バイエルンでプレーできない特にしていたレヴァンドフスキだが、折れないクラブに対して態度を改め、新シーズンに向けたトレーニングに合流することを決断した。 しかし、もう心がないのか、練習に遅刻、罰を受けず、やる気も見せない状況とのこと。移籍を実現させるための努力をレヴァンドフスキもしているようだ。 バルセロナからのオファーをこれまで断り続けてきたバイエルンだが、ドイツ『Sport1』によれば、4度目のオファー次第では交渉を考える状況のようだ。 その条件とは、まずは今週末に届くとされるバルサからのオファーが、移籍金5000万ユーロ(約69億6000万円)に達している必要があるという。その場合は、バルセロナとの交渉の席に座り、レヴァンドフスキ移籍に向けた話し合いをするつもりだという。 そして、もう1つの条件が、分割ではなく一括での支払いにするというもの。つまり、5000万ユーロを全て払うという条件があるようだ。 その理由は、バイエルンがバルセロナを信頼していないからだという。かつてチリ代表MFアルトゥーロ・ビダルの移籍の際、1800万ユーロ(約25億円)の移籍金に対して分割払いを求められたという。現在も財政的に苦しいバルセロナが、しっかりと支払えるのかに疑いを持っているようだ。 さらに、ユベントスのオランダ代表DFマタイス・デ・リフト(22)の獲得を目指すバイエルンとしては、まとまった現金を手にしたい状況だという。 バイエルンは資金が欲しいため、パリ・サンジェルマン(PSG)やチェルシーといった豊富な資金を持つクラブに高く売却したい意向があるとのこと。バルセロナはオファーに失敗すれば、横取られる可能性もあるだけに、4度目にどんな条件を提示するのか注目が集まる。 2022.07.14 23:42 Thuバイエルンの人気記事ランキング
1
「地球上で1番かっこいい」「ナイス復帰ゴール」上田綺世がバイエルン相手にダメ押しゴール!CL通算2点目に絶賛の声「ウパメカノのフィジカルに勝つの強すぎ」
フェイエノールトの日本代表FW上田綺世が、チャンピオンズリーグ(CL)の舞台で通算2得点目を記録した。 ケガにより離脱していた上田は、CLリーグフェーズ第7節のバイエルン戦でベンチスタート。試合は欧州屈指の強豪相手にサンティアゴ・ヒメネスが前半だけで2ゴールを決める絶好の展開に。そのままリードを守る中で、上田は83分から出場。すると89分、カウンターから裏へ抜け出すと最後は左足で冷静にシュートを流し込み、3点目を記録した。 試合はそのまま3-0で終了。これにより、フェイエノールトはリーグフェーズ突破が決定となり、最終節次第では決勝トーナメントストレートインも決められる可能性がある状況になった。 わずかな出場ながら、しっかりと爪痕を残してCL通算2点目を記録した上田。SNSでも絶賛が相次いでおり、「この地球上で1番かっこいい」、「復帰後初ゴールがバイエルンは熱い!!」、「ナイス復帰ゴール」、「ゴールパフォーマンスカッコ良すぎ」、「ウパメカノのフィジカルに勝つの強すぎ」、「涙が出そうになる」などの声が多数寄せられている。 <span class="paragraph-title">【動画】上田綺世がバイエルン相手に試合を決定づけるゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="HA5-nNvUs5Q";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.23 09:55 Thu2
【2024-25ブンデス前半戦ベストイレブン】バイエルンから最多6選手、佐野海舟を選出
2024-25シーズンのブンデスリーガ前半戦が15日に終了しました。本稿では今季のブンデスリーガ前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKニコラ・ヴァシリ(29歳/ザンクト・パウリ) 出場試合数:17(先発回数:21)/失点数:21/出場時間:1530分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昇格組のザンクト・パウリがバイエルンに次ぐ失点の少なさで前半戦を終えた。12ゴールはリーグ最低で現在14位と残留争いに巻き込まれること必須だろうが、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表の守護神が奮闘。仮にチームが降格したとしてもこの活躍であれば、来季もヴァシリはブンデスに残留できそうだ。 DFダヨ・ウパメカノ(26歳/バイエルン) 出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:2/出場時間:1313分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季後半はパフォーマンスを大きく落としてしまったが、今季は再び復活。同タイプのキム・ミンジェとの相性は良くないかに思われたが、ハイラインを敷くコンパニ監督のサッカーにおいて欠かせない存在となった。 DFキム・ミンジェ(28歳/バイエルン) 出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:1/出場時間:1380分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季落とした評価を取り戻す今季ここまでのパフォーマンス。1試合を除いてスタメン出場を続け、ナポリ時代の輝きを放った。 DFアレハンドロ・グリマルド(29歳/レバークーゼン) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:2/出場時間:1507分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レバークーゼン不動の左ウイングバックとして今季も健在。戦術理解度、左足のキック精度は世界屈指でマインツ戦では直接FKを叩き込んだ。 MFジョシュア・キミッヒ(29歳/バイエルン) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:1/出場時間:1530分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> トゥヘル監督の下では右サイドバックに回ることが多かったが、コンパニ監督の下では本職のボランチで固定され、高水準のパフォーマンスを続けた。大半の試合で主導権を握れるのはキミッヒのゲームコントロールのおかげ。 MFフロリアン・ヴィルツ(21歳/レバークーゼン) 出場試合数:17(先発回数:14)/得点数:7/出場時間:1318分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レアル・マドリーやバイエルンといったメガクラブからの関心がありながらも残留した今季、7ゴール7アシストと流石のスタッツを記録。シャビ・アロンソ監督の下、レバークーゼンで確実に成長を続けている。 MF佐野海舟(24歳/マインツ) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:0/出場時間:1515分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> マインツの躍進を語る上で欠かせない戦力。語学が成功の鍵とされる中、言葉の壁を背中で語る献身的なパフォーマンスで難なく乗り越えてしまった。 MFジャマル・ムシアラ(21歳/バイエルン) 出場試合数:14(先発回数:12)/得点数:9/出場時間:1020分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 足元の卓越した技術が注目されがちだが、ヘディングでのゴールも多く多彩な得点パターンを擁していることを披露。ここまで早くも9ゴールを挙げ、一昨季のキャリアハイである12ゴールを目前としている。 MFマイケル・オリーズ(23歳/バイエルン) 出場試合数:17(先発回数:13)/得点数:5/出場時間:1065分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ユース時代、アーセナル、チェルシー、マンチェスター・シティと、エリート街道を歩んだオリーズ。クリスタル・パレスから加入し、プロキャリアでは初のメガクラブ挑戦となった中、物怖じせず躍動した。FWレロイ・サネから完全にレギュラーを奪取し、5ゴール8アシストを記録。前半戦のバイエルンを牽引した。 FWハリー・ケイン(31歳/バイエルン) 出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:16/出場時間:1204分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> PKでの得点が7と多いものの、それでも前半戦を終えて16ゴールと今季もエースとして十分な働きを見せた。今季こそブンデスリーガ優勝で無冠の帝王の名を返上したい。 FWオマル・マーモウシュ(25歳/フランクフルト) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:15/出場時間:1455分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 15ゴール10アシストと圧巻のスタッツを記録。今季のブンデスリーガ前半戦で最も躍動していた。 2025.01.16 18:01 Thu3
上田綺世がバイエルン相手にダメ押しゴール、猛攻凌いだフェイエノールトが金星でリーグフェーズ突破【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第7節、フェイエノールトvsバイエルンが22日に行われ、3-0でフェイエノールトが勝利した。フェイエノールトのFW上田綺世は83分から出場して1ゴール、バイエルンのDF伊藤洋輝は負傷欠場している。 先月10日に行われた前節シャフタール戦を5発圧勝としてCL3連勝とした10位バイエルン(勝ち点12)は、4日前のヴォルフスブルク戦を勝利し、ブンデスリーガでも4連勝中。好調のチームはヴォルフスブルク戦のスタメンからサネに代えてムシアラのみを変更した。 発煙筒の蔓延により8分キックオフが遅れてスタートした一戦。上田がベンチスタートとなった18位フェイエノールト(勝ち点10)に対し、バイエルンがボールを持つ展開となるも、先制はホームチーム。21分、ロングボールに抜け出したヒメネスが絶妙トラップからシュートを決めきった。 失点後、ゴレツカがヘディングシュートでゴールに迫ったバイエルンが引き続き敵陣でのプレーを続けると、28分にはコマンがオンターゲットのシュートで牽制。 さらに33分、コマンがボックス左ポケットへうまく抜け出してシュートに持ち込む決定機を演出したバイエルンの攻勢が続くと、42分にもビッグチャンス。しかしボックス右ポケットからオリーズがマイナスに折り返したクロスをダイレクトで合わせたケインのボレーはGKバイロウのファインセーブに阻まれる。 すると追加タイム8分、フェイエノールトがPKを獲得。ロングカウンターに転じた流れからボックス内のステングスが、アルフォンソ・デイビスの負傷を受けて直前に投入されていたラファエル・ゲレイロに倒された。 このPKをヒメネスが決めてフェイエノールトが2点をリードして前半を終えた。 2点ビハインドで迎えた後半、ライマーに代えてサネを投入したバイエルンはキミッヒを右サイドバックへ。そのバイエルンが押し込む流れが続き、54分にはケインがボックス左からGK強襲のシュートで牽制。 そして61分には決定機。キミッヒの右クロスからムシアラのヘディングシュートが枠を捉えたが、GKバイロウの好守に阻まれた。 その後も猛攻のバイエルンは67分にウパメカノがミドルシュートでゴールに迫ると、70分にはサネのヘディングシュートがポストに直撃と運にも見放される。 凌ぐフェイエノールトが83分に上田を投入した中、89分に勝負を決める3点目。決めたのは上田。ロングカウンターの流れからヒメネスが持ち上がり、ルーズボールを拾ったミランボのスルーパスに抜け出した上田が左足でシュートを流し込んだ。 バイエルン撃破のフェイエノールトがリーグフェーズ突破を決め、最終節リール戦を迎えることになった。 フェイエノールト 3-0 バイエルン 【フェイエノールト】 サンティアゴ・・ヒメネス(前21) サンティアゴ・・ヒメネス(前54)【PK】 上田綺世(後44) 2025.01.23 07:29 Thu4
バイエルンDFデイビス獲得がほぼ終息のレアル、現在は同僚MFキミッヒに接触か
レアル・マドリーとバイエルンのドイツ代表MFジョシュア・キミッヒ(29)に繋がりがあるようだ。 バイエルンとの契約が最終年のカナダ代表DFアルフォンソ・デイビス(24)にかねてから関心を示していたマドリー。しかし、契約延長へ傾いたことで夏のフリーでの獲得はなくなったと見られている。 そんななか、同じくバイエルンとの契約満了が6月に迫るキミッヒに注目し始めた模様。バイエルンに精通するドイツ『ビルト』のクリスチャン・フォーク記者によると、両者は現在、連絡を取り合っているという。 キミッヒの最優先は変わらずバイエルンとの契約延長交渉。しかし、移籍を決断するとなればマドリーが最も魅力的なクラブとなるようだ。 元ドイツ代表MFトニ・クロースの引退の影響が及ぶ中盤に加え、手薄な右サイドバックでも計算可能な29歳。後者のポジションはリバプールのイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドの獲得も噂されるが、キミッヒが加入すればマドリーの選択肢は大幅に広がることになる。 2025.01.24 18:10 Fri5