レアル・マドリー

Real Madrid Club de Futbol
国名 スペイン
創立 1930年
ホームタウン マドリッド
スタジアム サンティアゴ・ベルナベウ 、アルフレド・ディ・ステファノ
愛称 メレンゲス(白いお菓子)、マドリディスタス、ブランコス(白)

今季の成績

ラ・リーガ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
1 バルセロナ 85 27 4 5 97 36 61 36
2 レアル・マドリー 78 24 6 6 74 38 36 36
3 アトレティコ・マドリー 70 20 10 6 60 29 31 36
UEFAチャンピオンズリーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
10 ドルトムント 15 5 0 3 22 12 10 8
11 レアル・マドリー 15 5 0 3 20 12 8 8
12 バイエルン 15 5 0 3 20 12 8 8
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

レアル・マドリーのニュース一覧

「あと大変なのは弟分だけね」そんな風に私が呟いていたのは金曜日、慌ただしいミッドウィーク開催36節がバルサのリーガ優勝で終わった翌朝のことでした。いやあ、もちろん、水曜のサンティアゴ・ベルナベウでマジョルカ相手に意地で勝利を挙げた甲斐もなく、翌日にはクラシコ(伝統の一戦)で勝ち点差を7にした宿敵がエスパニョールに0-2 2025.05.17 21:00 Sat
Xfacebook
レアル・マドリーは17日、ボーンマスに所属するスペイン代表DFディーン・ハイセン(20)の獲得合意を発表した。契約期間は2025年6月1日~2030年6月30日までの5年間となる。 なおボーンマスによれば、マドリーは契約解除金として5000万ポンド(約97億円)を支払ったとのことだ。 ハイセンは197cmの 2025.05.17 20:00 Sat
Xfacebook
レアル・マドリーのスペイン代表DFラウール・アセンシオが、女性の性的動画を違法に共有した疑いで刑事訴追を受けている中、ついに口を開いた。 問題の事件は2023年6月15日に発生。いずれもマドリーのアカデミー出身者のアセンシオ、フェラン・ルイス(ジローナ)、フアン・ロドリゲス(タラソナ)、アンドレス・ガルシア(アル 2025.05.16 23:40 Fri
Xfacebook
アル・ナスルのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(40)が、再び世界で最も稼ぐアスリートとなった。アメリカ『フォーブス』が伝えた。 サッカー界のスーパースターの1人であるC・ロナウド。初めて世界で最も稼ぐアスリートになってから9年。40歳になった中で、3年連続5度目のナンバーワンとなった。 スポル 2025.05.16 17:40 Fri
Xfacebook
レアル・マドリーのスペイン代表DFラウール・アセンシオ(22)が女性の性的動画を違法に共有した疑いで刑事訴追される見込みだ。スペイン『アス』が報じている。 問題の事件は2023年6月15日に発生。いずれもマドリーのアカデミー出身者のアセンシオ、フェラン・ルイス(ジローナ)、フアン・ロドリゲス(タラソナ)、アンドレ 2025.05.15 18:45 Thu
Xfacebook

レアル・マドリーの人気記事ランキング

1

ノルウェー代表で定位置と背番号を譲った後輩…セルロートが5歳年下ハーランドをラ・リーガに勧誘?「適応間違いなし」

ビジャレアルのノルウェー代表FWアレクサンダー・セルロートが、マンチェスター・シティの同代表FWアーリング・ハーランドについて語った。 今季ラ・リーガ14得点、公式戦17得点のセルロート。過去2年のレアル・ソシエダ時代を上回るペースでネットを揺らす195cmストライカーだ。 当然、この活躍からノルウェーを代表するセンターフォワードなのは確か。しかし、ノルウェー代表には当代屈指のゴールマシーン・ハーランドがおり、A代表通算53試合18得点セルロートは左右どちらかのウイングが“守備位置”となる。 このように、ハーランドがいることで、ノルウェー代表だと本職ではないポジションを任されるセルロート。それでもスペイン『Relevo』のインタビューでは、ハーランドとの良い関係性を語る。 「アーリングとはとても仲が良いよ。もう5年くらいノルウェー代表で一緒だしね。彼は天性のリーダー的な部分を持つんだ。どちらかと言えば、陰から人知れずチームを支えるタイプかな。全てを口に出して引っ張るのではなく、黙々と率先して行動することができる」 数年前には、当時20歳そこそこで台頭してきたハーランドに、ノルウェー代表で背番号「9」を譲ったセルロート。 「彼はあの時すでにフットボーラーとして“ブランド”が出来上がっていたからね。NIKEとの繋がりも考えればピッタリだろう(笑) 彼のほうから『9が欲しい』って来たから、僕は11にしたんだ」 その一方、ハーランドは昨季があまりに強烈だったためか、最近は得点ペースの鈍化が指摘される。この件についてセルロートは、同じFWとして少しばかり不快感を抱いている様子だ。 「彼が自らの個人賞をチームの戦績より優先させているとでも? 僕の知る彼はそうじゃないし、もしそうだとしても口には出さない」 また、将来のレアル・マドリー行きが噂され続けていることについては歓迎。スペインサッカーへの適応も問題ないだろうとした。 「イングランドもドイツもスペインもそんなに異なるサッカーじゃない。リーグの特色をつけたがる人々が私見を言っているに過ぎないんだ。アーリングも間違いなくスペインにフィットする。選手からチームへ、チームから選手へ、お互いに適応の努力をすれば、適応できないなんてあり得ない」 2024.04.19 16:20 Fri
2

代表戦で衝突のアルダ・ギュレルとソボスライがSNSで場外戦…出場時間揶揄に対してマドリーMFが痛烈な返し

レアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルとリバプールのハンガリー代表MFドミニク・ソボスライがSNS上で場外戦を繰り広げている。 両国は今回のインターナショナルマッチウィークに行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25・リーグA/B昇降格プレーオフで激突。 トルコホームの1stレグをトルコが3-1で先勝していたなか、ハンガリーホームで行われた23日の2ndレグもトルコが3-0で快勝。2戦合計6-1の完勝でリーグA昇格を決めていた。 同試合ではチーム2点目を挙げたギュレルが1年前のフレンドリーマッチでも衝突が伝えられ、今回の再戦でもバチバチとやり合っていたソボスライに激しく詰め寄られた際に「黙れ」のジェスチャーを行い、小競り合いとなっていた。 ここまでであれば、試合中によくある揉め事として流されるはずだったが、試合後も怒りが収まらないハンガリー代表のキャプテンはハンガリー『Nemzeti Sport』がインスタグラムに投稿した当該のやり取りを収めた写真に対して、「1088」とのコメントを残した。 この数字はカルロ・アンチェロッティ監督の下、ポジション争いで苦戦するギュレルのマドリーでの今シーズンのプレータイムを揶揄したものとされ、物議を醸していた。 これに対して血気盛んな20歳MFも黙っておらず、自身のインスタグラムのストーリーズで反撃。「この男は冗談だ。6ゴールで黙るには十分じゃないのか?」とのキャプションとともに同じ画像とトルコの3-0のスコアを写した画像を投稿。 さらに、画像をよく確認すると、ハンガリーのスコアの下に「ソボスライ 1インスタグラムコメント」と細かな加工も加えられており、痛烈に煽り返した。 ここに至る両選手の衝突の経緯はわからず、外野がとやかく言うべきではないが、ひとまず互いに冷静さを取り戻し、今後は場外戦ではなく改めてピッチの上で白黒つけたいところか。 2025.03.25 06:30 Tue
3

「脳震盪?」カリウスのミスの原因にクルトワが疑問符「それは奇妙だ」

▽チェルシーのベルギー代表GKティボー・クルトワは、チャンピオンズリーグ(CL)決勝でのリバプールGKロリス・カリウスのミスの原因が脳震盪であったという見解について「奇妙だ」語っている。『ESPN』が伝えた。 ▽先月26日に行われたレアル・マドリーとのCL決勝戦、カリウスはスローイングミスからマドリーFWカリム・ベンゼマに先制点を与え、マドリーFWガレス・ベイルの強烈なシュートを正面で受けつつも弾き出せず3点目を献上。信じられないミスの連続に非難の声が集まっていた。 ▽そんな中、試合後に脳の検査を行ったカリウスは、試合中に脳震盪が起こっていたことが判明した。医師によれば、原因は後半立ち上がりのマドリーDFセルヒオ・ラモスによる肘打ちとのこと。ベンゼマのゴールはその3分後に生まれている。 ▽しかし、クルトワはこの見解に疑問符を投げかけた。カリウスのミスには同情の色を表したが、脳震盪のせいにすることに懐疑的な目を向けている。 「僕も試合中に脳震盪になったことがあるよ。アレクシス・サンチェスとの接触でね。その後20分はボールがよく見えていなかった。だからゲームから退いたんだ」 「彼に起こったことは残念だけど、そのミスを脳震盪を理由にするのはどうかな。彼は素晴らしいセーブを2回も見せていたじゃないか」 「もしそれが理由だって言うんなら、そうなんだろうね。彼は試合後に2つのミスを認めた。人々はそれを受け入れるだろう。GKには起こりうるものだ。だけど、それを脳震盪のせいにするのはちょっと納得がいかないね。でもそういうふうに医者が言うんだったら認めるしかないね」 2018.06.06 17:00 Wed
4

40歳C・ロナウドが約400億円で3年連続最も稼いだアスリートに! メッシが5位、ドジャース・大谷翔平は9位

アル・ナスルのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(40)が、再び世界で最も稼ぐアスリートとなった。アメリカ『フォーブス』が伝えた。 サッカー界のスーパースターの1人であるC・ロナウド。初めて世界で最も稼ぐアスリートになってから9年。40歳になった中で、3年連続5度目のナンバーワンとなった。 スポルティングCPで才能を見出され、マンチェスター・ユナイテッドで輝きを放ち、レアル・マドリーで全盛期を迎えると、ユベントス、ユナイテッドでプレーし、現在はサウジアラビアのアル・ナスルでプレー。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)では準決勝で川崎フロンターレに敗れてアジア王者は逃したが、その存在感は健在だ。 サッカー界のNo.1プレーヤーという肩書きは譲りつつあるものの、この1年間で稼いだ金額は推定2億7500万ドル(約399億6000万円)とのこと。これは自己最高記録であり、歴代でも2015年に3億ドル、2018年に2億8500万ドルを稼いだプロボクサーのフロイド・メイウェザーだけとなっている。 内訳としては2億2500万ドル(約326億9000万円)がアル・ナスルとの契約で手にしており、残りの5000万ドル(約72億7000万円)はピッチ外での収入となり、スポンサー契約などの収入と見られている。 サッカー選手ではトップ10にはアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)が1億3500万ドル(約196億3000万円)で5位。8位に元フランス代表FWカリム・ベンゼマ(アル・イテハド)が1億400万ドル(約151億2000万円)でランクイン。トップ50に広げると、フランス代表FWキリアン・ムバッペ(レアル・マドリー)が9000万ドル(約130億9000万円)で16位、ブラジル代表FWネイマール(サントス)が7600万ドル(約110億5000万円)で25位、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ)が6200万ドル(約90億1000万円)で34位、ブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)が5500万ドル(約80億円)で46位、セネガル代表FWサディオ・マネ(アル・ナスル)が5400万ドル(約78億5000万円)で48位となった。 全体では2位にNBAのゴールデンステート・ウォリアーズのステフィン・カリーで1億5600万ドル(約226億7000万円)、3位にイングランドのプロボクサーであるタイソン・フューリーで1億4600万ドル(約212億2000万円)、4位にNFLのダラス・カウボーイズに所属するダック・プレスコットで1億3700万ドル(約199億1000万円)、5位がメッシとなった。 なお、日本人では9位にはMLBのロサンゼルス・ドジャーズに所属する大谷翔平が唯一入り1億250万ドル(約148億9000万円)。フィールド上で250万ドル(約3億6000万円)、フィールド外で1億ドル(約145億3000万円)を稼いでいるとされている。 <h3>◆最も稼ぐアスリートランキング 2025</h3> 1位:クリスティアーノ・ロナウド(サッカー/ポルトガル/40歳) 総収益:2億7500万ドル(約399億6000万円) 2位:ステフィン・カリー(バスケットボール/アメリカ/37歳) 総収益:1億5600万ドル(約226億7000万円) 3位:タイソン・フューリー(ボクシング/イギリス/36歳) 総収益:1億4600万ドル(約212億2000万円) 4位:ダック・プレスコット(アメリカン・フットボール/アメリカ/31歳) 総収益:1億3700万ドル(約199億1000万円) 5位:リオネル・メッシ(サッカー/アルゼンチン/37歳) 総収益:1億3500万ドル(約196億3000万円) 6位:レブロン・ジェームズ(バスケットボール/アメリカ/39歳) 総収益:1億3380万ドル(約194億4000万円) 7位:フアン・ソト(野球/ドミニカ共和国/26歳) 総収益:1億1400万ドル(約165億8000万円) 8位:カリム・ベンゼマ(サッカー/フランス/36歳) 総収益:1億400万ドル(約151億2000万円) 9位:大谷翔平(野球/日本/歳) 総収益:1億250万ドル(約148億9000万円) 10位:ケビン・デュラント(バスケットボール/アメリカ/35歳) 総収益:1億140万ドル(約147億3000万円) 2025.05.16 17:40 Fri
5

カカがブラジル代表に入閣? 恩師アンチェロッティが指揮官就任の来年6月から

カカ氏(40)がブラジル代表のコーチングスタッフに加わる可能性があるようだ。『フットボール・イタリア』が伝えている。 現役時代にミランやレアル・マドリーなどでプレーしたカカ氏。全盛期にその直線的なドリブル突破を止められるDFはおらず、自らネットも揺らした。ミランでチャンピオンズリーグ(CL)を制した2007年にはバロンドールを受賞している。 そんなカカ氏、2017年に35歳でスパイクを脱いでからは指導者に転身していないが、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、ミラン時代の恩師であるカルロ・アンチェロッティ監督(64)とともにブラジル代表入りする可能性があるという。 アンチェロッティ監督はマドリーとの契約が満了を迎える2024年6月からブラジル代表を指揮することとなっているが、ブラジルサッカー連盟(CBF)との交渉時にカカ氏および、カフー氏が同席していたこともあったようで、これが「カカがコーチングスタッフ入り?」と考えられている理由だ。 カカ氏はミラン時代、アンチェロッティ監督の下で公式戦270試合に出場し、95ゴールをマーク。バロンドールに輝いたのもこの頃で、同監督とともにセリエA優勝1回、CL優勝1回を含む5つのタイトルを獲得している。 2023.07.07 15:01 Fri

レアル・マドリーの選手一覧

1 GK ティボー・クルトワ
1992年05月11日(33歳) 199cm 91kg 42 0
13 GK アンドリー・ルニン
1999年02月11日(26歳) 191cm 80kg 11 0
26 GK フラン・ゴンサレス
2005年06月24日(20歳) 199cm 1 0
34 GK セルヒオ・メストレ
2005年02月13日(20歳) 193cm 0 0
2 DF ダニエル・カルバハル
1992年01月11日(33歳) 173cm 73kg 10 1
3 DF エデル・ミリトン
1998年01月18日(27歳) 186cm 79kg 16 1
4 DF ダビド・アラバ
1992年06月24日(33歳) 180cm 78kg 14 0
17 DF ルーカス・バスケス
1991年07月01日(34歳) 173cm 70kg 43 2
18 DF ヘスス・バジェホ
1997年01月05日(28歳) 184cm 79kg 2 0
20 DF フラン・ガルシア
1999年08月14日(26歳) 167cm 61kg 41 0
22 DF アントニオ・リュディガー
1993年03月03日(32歳) 190cm 44 3
23 DF フェルラン・メンディ
1995年06月08日(30歳) 180cm 73kg 27 0
29 DF ユセフ・エンリケス
2005年10月07日(20歳) 170cm 0 0
31 DF ハコボ・ラモン
2005年01月06日(20歳) 188cm 4 1
35 DF ラウール・アセンシオ
2002年02月13日(23歳) 184cm 36 0
38 DF ダビド・ヒメネス
2004年03月14日(21歳) 170cm 0 0
39 DF ロレンツォ・アグアド
2002年09月19日(23歳) 177cm 2 0
43 DF ディエゴ・アグアド
2007年02月07日(18歳) 0 0
45 DF ビクトル・バルデペニャス
2006年10月20日(19歳) 188cm 0 0
48 DF マリオ・リヴァス
2007年03月16日(18歳) 0 0
5 MF ジュード・ベリンガム
2003年06月29日(22歳) 186cm 46 12
6 MF エドゥアルド・カマヴィンガ
2002年11月10日(23歳) 182cm 68kg 31 1
8 MF フェデリコ・バルベルデ
1998年07月22日(27歳) 182cm 74kg 51 7
10 MF ルカ・モドリッチ
1985年09月09日(40歳) 172cm 66kg 50 3
14 MF オーレリアン・チュアメニ
2000年01月27日(25歳) 187cm 45 1
15 MF アルダ・ギュレル
2005年02月25日(20歳) 176cm 36 3
19 MF ダニ・セバージョス
1996年08月07日(29歳) 179cm 70kg 33 0
36 MF チェマ・アンドレス
2005年04月25日(20歳) 190cm 1 0
40 MF ウーゴ・デ・ジャノス
2005年03月18日(20歳) 175cm 0 0
47 MF ポル・フォルトゥニ
2005年03月11日(20歳) 0 0
7 FW ヴィニシウス・ジュニオール
2000年07月12日(25歳) 176cm 62kg 45 20
9 FW キリアン・ムバッペ
1998年12月20日(26歳) 178cm 48 36
11 FW ロドリゴ・ゴエス
2001年01月09日(24歳) 173cm 63kg 46 11
16 FW エンドリッキ
2006年07月21日(19歳) 173cm 33 7
21 FW ブラヒム・ディアス
1999年08月03日(26歳) 170cm 43 6
30 FW ゴンサロ・ガルシア
2004年03月24日(21歳) 182cm 2 1
42 FW ダニエル・ジャニェス
2007年03月28日(18歳) 177cm 1 0
44 FW ビクトル・ムニョス
2003年07月13日(22歳) 173cm 1 0
FW ハコボ・オルテガ
2006年05月29日(19歳)
監督 カルロ・アンチェロッティ
1959年06月10日(66歳)

レアル・マドリーの試合日程

ラ・リーガ
第1節 2024年8月18日 1 - 1 vs マジョルカ
第2節 2024年8月25日 3 - 0 vs レアル・バジャドリー
第3節 2024年8月29日 1 - 1 vs ラス・パルマス
第4節 2024年9月1日 2 - 0 vs レアル・ベティス
第5節 2024年9月14日 0 - 2 vs レアル・ソシエダ
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月17日 3 - 1 vs シュツットガルト
ラ・リーガ
第6節 2024年9月21日 4 - 1 vs エスパニョール
第7節 2024年9月24日 3 - 2 vs アラベス
第8節 2024年9月29日 1 - 1 vs アトレティコ・マドリー
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第2節 2024年10月2日 1 - 0 vs リール
ラ・リーガ
第9節 2024年10月5日 2 - 0 vs ビジャレアル
第10節 2024年10月19日 1 - 2 vs セルタ
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第3節 2024年10月22日 5 - 2 vs ドルトムント
ラ・リーガ
第11節 2024年10月26日 0 - 4 vs バルセロナ
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第4節 2024年11月5日 1 - 3 vs ミラン
ラ・リーガ
第13節 2024年11月9日 4 - 0 vs オサスナ
第14節 2024年11月24日 0 - 3 vs レガネス
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第5節 2024年11月27日 2 - 0 vs リバプール
ラ・リーガ
第15節 2024年12月1日 2 - 0 vs ヘタフェ
第19節 2024年12月4日 2 - 1 vs アスレティック・ビルバオ
第16節 2024年12月7日 0 - 3 vs ジローナ
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第6節 2024年12月10日 2 - 3 vs アタランタ
ラ・リーガ
第17節 2024年12月14日 3 - 3 vs ラージョ・バジェカーノ
第18節 2024年12月22日 4 - 2 vs セビージャ
第12節 2025年1月3日 1 - 2 vs バレンシア
スーペル・コパ
準決勝 2025年1月9日 3 - 0 vs マジョルカ
決勝 2025年1月12日 2 - 5 vs バルセロナ
コパ・デル・レイ
ラウンド16 2025年1月16日 5 - 2 vs セルタ
ラ・リーガ
第20節 2025年1月19日 4 - 1 vs ラス・パルマス
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第7節 2025年1月22日 5 - 1 vs ザルツブルク
ラ・リーガ
第21節 2025年1月25日 0 - 3 vs レアル・バジャドリー
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 0 - 3 vs ブレスト
ラ・リーガ
第22節 2025年2月1日 1 - 0 vs エスパニョール
コパ・デル・レイ
準々決勝 2025年2月5日 2 - 3 vs レガネス
ラ・リーガ
第23節 2025年2月8日 1 - 1 vs アトレティコ・マドリー
UEFAチャンピオンズリーグ
プレーオフ1stレグ 2025年2月11日 2 - 3 vs マンチェスター・シティ
ラ・リーガ
第24節 2025年2月15日 1 - 1 vs オサスナ
UEFAチャンピオンズリーグ
プレーオフ2ndレグ 2025年2月19日 3 - 1 vs マンチェスター・シティ
ラ・リーガ
第25節 2025年2月23日 2 - 0 vs ジローナ
コパ・デル・レイ
準決勝1stレグ 2025年2月26日 0 - 1 vs レアル・ソシエダ
ラ・リーガ
第26節 2025年3月1日 2 - 1 vs レアル・ベティス
UEFAチャンピオンズリーグ
ラウンド16・1stレグ 2025年3月4日 2 - 1 vs アトレティコ・マドリー
ラ・リーガ
第27節 2025年3月9日 2 - 1 vs ラージョ・バジェカーノ
UEFAチャンピオンズリーグ
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月12日 1 - 0 vs アトレティコ・マドリー
ラ・リーガ
第28節 2025年3月15日 1 - 2 vs ビジャレアル
第29節 2025年3月29日 3 - 2 vs レガネス
コパ・デル・レイ
準決勝2ndレグ 2025年4月1日 4 - 4 vs レアル・ソシエダ
ラ・リーガ
第30節 2025年4月5日 1 - 2 vs バレンシア
UEFAチャンピオンズリーグ
準々決勝1stレグ 2025年4月8日 3 - 0 vs アーセナル
ラ・リーガ
第31節 2025年4月13日 0 - 1 vs アラベス
UEFAチャンピオンズリーグ
準々決勝2ndレグ 2025年4月16日 1 - 2 vs アーセナル
ラ・リーガ
第32節 2025年4月20日 1 - 0 vs アスレティック・ビルバオ
第33節 2025年4月23日 0 - 1 vs ヘタフェ
コパ・デル・レイ
決勝 2025年4月26日 3 - 2 vs バルセロナ
ラ・リーガ
第34節 2025年5月4日 3 - 2 vs セルタ
第35節 2025年5月11日 4 - 3 vs バルセロナ
第36節 2025年5月14日 2 - 1 vs マジョルカ
第37節 2025年5月18日 vs セビージャ
第38節 2025年5月25日 vs レアル・ソシエダ