ケイヒルやジェディナク、デゲネクら、シリア代表とのPOに向けたオーストラリア代表候補30名が発表!《ロシアW杯アジア予選PO》
2017.09.19 11:30 Tue
▽オーストラリアサッカー連盟(FFA)は19日、シリア代表とのロシア・ワールドカップ(W杯)アジア予選プレーオフに臨むオーストラリア代表候補メンバー30名を発表した。
▽ロシアW杯アジア最終予選のグループBで日本代表と同居していたオーストラリアだったが、全日程を3位で終了。10月にグループA3位のシリアとのプレーオフ2試合を控えている。
▽アンジ・ポステコグルー監督は、大一番に向けて主力を順当に選出。FWティム・ケイヒル(メルボルン・シティ)やMFミル・ジェディナク(アストン・ビラ)などに加え、横浜F・マリノスのDFミロシュ・デゲネクも招集した。
▽オーストラリアは、1stレグとして中立地であるマレーシアにてシリアと対戦。その後、シドニーに戻りホームで2ndレグを迎える。今回発表されたオーストラリア代表候補メンバー30名は以下のとおり。
◆オーストラリア代表候補メンバー30名
GK
マーク・ビリギッティ(NAC/オランダ)
ミッチェル・ランゲラク(レバンテ/スペイン)
マシュー・ライアン(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド)
ダニエル・ヴコヴィッチ(ヘンク/ベルギー)
アジズ・ベヒッチ(ブルサシュポル/トルコ)
ミロシュ・デゲネク(横浜F・マリノス/日本)
アレックス・ガーズバック(ローゼンボリ/ノルウェー)
クレイグ・グッドウィン(スパルタ・ロッテルダム/オランダ)
マシュー・ジャーマン(水原三星ブルーウィングス/韓国)
ライアン・マクゴーワン(アル・シャールジャ/UAE)
ジョシュ・リズドン(ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ)
トレント・セインズベリー(江蘇蘇寧/中国)
ブラッド・スミス(ボーンマス/イングランド)
ベイリー・ライト(ブリストル・シティ/イングランド)
MF
ムスタファ・アミニ(オーフスGF/デンマーク)
ジャクソン・アーバイン(バートン・アルビオン/イングランド)
ミル・ジェディナク(アストン・ビラ/イングランド)
ジェームズ・ジェッゴ(シュトルム・グラーツ/オーストリア)
マッシモ・ルオンゴ(QPR/イングランド)
アワー・メイビル(パソス・デ・フェレイラ/ポルトガル)
マーク・ミリガン(メルボルン・ビクトリー)
アーロン・ムーイ(ハダースフィールド/イングランド)
トーマス・ロギッチ(セルティック/スコットランド)
ジェームズ・トロイージ(メルボルン・ビクトリー)
FW
ティム・ケイヒル(メルボルン・シティ)
トミ・ユリッチ(ルツェルン/スイス)
ロビー・クルーズ(ボーフム/ドイツ)
マシュー・レッキー(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
ジェイミー・マクラーレン(ダルムシュタット/ドイツ)
ニキタ・ルカビジャ(マッカビ・ハイファ/イスラエル)
▽ロシアW杯アジア最終予選のグループBで日本代表と同居していたオーストラリアだったが、全日程を3位で終了。10月にグループA3位のシリアとのプレーオフ2試合を控えている。
▽アンジ・ポステコグルー監督は、大一番に向けて主力を順当に選出。FWティム・ケイヒル(メルボルン・シティ)やMFミル・ジェディナク(アストン・ビラ)などに加え、横浜F・マリノスのDFミロシュ・デゲネクも招集した。
◆オーストラリア代表候補メンバー30名
GK
マーク・ビリギッティ(NAC/オランダ)
ミッチェル・ランゲラク(レバンテ/スペイン)
マシュー・ライアン(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド)
ダニエル・ヴコヴィッチ(ヘンク/ベルギー)
DF
アジズ・ベヒッチ(ブルサシュポル/トルコ)
ミロシュ・デゲネク(横浜F・マリノス/日本)
アレックス・ガーズバック(ローゼンボリ/ノルウェー)
クレイグ・グッドウィン(スパルタ・ロッテルダム/オランダ)
マシュー・ジャーマン(水原三星ブルーウィングス/韓国)
ライアン・マクゴーワン(アル・シャールジャ/UAE)
ジョシュ・リズドン(ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ)
トレント・セインズベリー(江蘇蘇寧/中国)
ブラッド・スミス(ボーンマス/イングランド)
ベイリー・ライト(ブリストル・シティ/イングランド)
MF
ムスタファ・アミニ(オーフスGF/デンマーク)
ジャクソン・アーバイン(バートン・アルビオン/イングランド)
ミル・ジェディナク(アストン・ビラ/イングランド)
ジェームズ・ジェッゴ(シュトルム・グラーツ/オーストリア)
マッシモ・ルオンゴ(QPR/イングランド)
アワー・メイビル(パソス・デ・フェレイラ/ポルトガル)
マーク・ミリガン(メルボルン・ビクトリー)
アーロン・ムーイ(ハダースフィールド/イングランド)
トーマス・ロギッチ(セルティック/スコットランド)
ジェームズ・トロイージ(メルボルン・ビクトリー)
FW
ティム・ケイヒル(メルボルン・シティ)
トミ・ユリッチ(ルツェルン/スイス)
ロビー・クルーズ(ボーフム/ドイツ)
マシュー・レッキー(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
ジェイミー・マクラーレン(ダルムシュタット/ドイツ)
ニキタ・ルカビジャ(マッカビ・ハイファ/イスラエル)
マーク・ビリギッティ
マシュー・ライアン
ダニエル・ヴコヴィッチ
アジズ・ベヒッチ
ミロシュ・デゲネク
アレックス・ガーズバック
クレイグ・グッドウィン
マシュー・ジャーマン
ライアン・マクゴーワン
ジョシュ・リズドン
トレント・セインズベリー
ブラッド・スミス
ベイリー・ライト
ムスタファ・アミニ
ジャクソン・アーバイン
ミル・ジェディナク
ジェームズ・ジェッゴ
マッシモ・ルオンゴ
アワー・メイビル
マーク・ミリガン
トーマス・ロギッチ
ジェームズ・トロイージ
ティム・ケイヒル
トミ・ユリッチ
ロビー・クルーズ
マシュー・レッキー
ジェイミー・マクラーレン
オーストラリア
ワールドカップ
マーク・ビリギッティの関連記事
オーストラリアの関連記事
ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
オーストラリアの人気記事ランキング
1
オーストラリアにAFC脱退を求める声? 同連盟会長が明かす
▽アジアサッカー連盟(AFC)のサルマーン・アール=ハリーファ会長は、一部の中東国が、同連盟からオーストラリアサッカー連盟(FFA)を脱退させることを望んでいると明かした。UAEの新聞『アル・イテハド』が伝えた記事をオーストラリア『ABC.net』が伝えている。 ▽2006年1月からAFCに加盟したFFAは、現在開催されているアジアカップ2015の開催国としてアジアサッカーのために尽力。さらにオーストラリア代表は、韓国代表との決勝戦に臨むなど、アジアサッカー界の“顔”として認知されている。そうしたなか、AFCのサルマーン・アール=ハリーファ会長は現在、同連盟内でFFAをアジアサッカー界から脱退させる動きがあることを明かした。 「私がAFCの会長に選ばれる前(アール=ハリーファ氏の会長就任は2013年)に、オーストラリアが連盟に加入した」 「その際、AFCの総会において、オーストラリアが連盟に留まるか、もしくは脱退させるかについての再審議や決議がなされていない」 「現在、西側のアジア諸国で、オーストラリアの脱退を求める動きがある」 「そういったアラブ国家が1カ国だけではないということも認識している」 2015.01.30 11:41 Fri2
C大阪がMF乾貴士、FWアダム・タガートの手術結果を報告…ともに全治2カ月
セレッソ大阪は、MF乾貴士とFWアダム・タガートの手術結果を発表した。 乾は以前から違和感があった左ヒザを15日に手術を実施。右ヒザ軟骨損傷と診断され、全治は、術後2カ月とのことだ。 また、アダム・タガートは、10月27日に行われた天皇杯準々決勝の名古屋グランパス戦で負傷。左ヒザ前十字じん帯損傷と診断されていた。 オーストラリアで8日に手術。左ヒザ半月板損傷と診断され、全治は術後2カ月とのことだ。 乾は今夏エイバルから復帰。明治安田生命J1リーグで8試合1得点、YBCルヴァンカップで4試合に出場していた。 アダム・タガートは今シーズンから加入し、明治安田J1で12試合に出場し1得点を記録していた。 2021.11.24 18:37 Wed3
「とても優れたPKセーバー」W杯出場決めたオーストラリア、GK交代の理由を監督が明かす「不安を植え付けるため」
オーストラリア代表のグラハム・アーノルド監督が、殊勲の守護神を称賛した。オーストラリア『FOX Sports』が伝えた。 13日、オーストラリアはカタール・ワールドカップ(W杯)予選大陸間プレーオフでペルー代表と対戦した。 アジアプレーオフでUAE代表に勝利していたオーストラリア。南米5位のペルーとの一戦は白熱の展開となるも、ゴールレスで120分間が終了。PK戦にもつれこむこととなった。 そのPK戦では、オーストラリアがGKを交代。代表キャリア3試合目となるアンドリュー・レッドメインを投入すると、共に1人ずつが失敗して迎えた6人目、アレックス・バレラのシュートをレッドメインがセーブ。5-4でオーストラリアが勝利し、5大会連続6度目のW杯出場を決めた。 試合後、アーノルド監督は涙ながらにインタビューに応じ、選手たちのパフォーマンスを称えた。 「私はただ、選手たちをとても誇りに思っている」 「本当に、選手たちがここに到達するまでに何をしてきたのか、誰も知らない。予選全体、そして彼らが執着心を持ち、コミットしたやり方は、信じられないほど大変だった」 また、代表経験は少ないながらも、PKストップに定評のあるレッドメインの起用についても言及。マインドゲームにも持ち込めたとした。 「アンドリュー・レッドメインは、とても優れたPKセーバーであり、我々がその交代をした時に、彼を精神的にもサポートしようとした」 「相手の脳裏に、ちょっとした不安を植え付けるためにだ。それが理由だ」 <span class="paragraph-title">【動画】レッドメインのPKセーブ!オーストラリアW杯出場決定の瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/XTJ3fib9Yd">pic.twitter.com/XTJ3fib9Yd</a></p>— FIFA World Cup (@FIFAWorldCup) <a href="https://twitter.com/FIFAWorldCup/status/1536459648173211650?ref_src=twsrc%5Etfw">June 13, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.06.14 11:10 Tue4
カタールW杯ベスト16のオーストラリア、アーノルド監督に続投要請
オーストラリアサッカー連盟(FFA)がグラハム・アーノルド監督(59)へ続投のオファーを掲示しているようだ。 2018年からオーストラリア代表の指揮官に就任したアーノルド監督は、ここまで38試合を指揮して25勝4分け9敗の戦績を残す。カタール・ワールドカップ(W杯)のアジア予選では一時の不振によって解任も取り沙汰されたが、最終的に大陸間プレーオフを制して本大会行きを決定。 さらに、本大会ではデンマーク代表、チュニジア代表を退けて2006年大会以来の決勝トーナメント進出に導くと、ラウンド16では優勝候補アルゼンチン代表相手に大健闘。1-2の惜敗で大会を終えることになった。 アーノルド監督とFFAの契約はカタールW杯終了までとなっているが、FFAは現在イギリスで休暇中の同監督に対して、本格的な交渉を前に続投要請を行っている。 FFAのジェームズ・ジョンソンCEOは、オーストラリア『AAP』の取材に対してアーノルド監督との交渉を認めている。 「今後4年間の彼の関与がどのようになるかについて、グラハムと連絡を取り合っている」 「もちろん、このチームで安定した成績を残すことは良いことであり、それについてアーニーと話をするつもりだ」 「アーニーとの会話が終わるまで、我々は他の候補と話をしない。しかし、我々は同時に現実的でなければならない。アーニーの価値はオーストラリアの試合とサッカールーズと同様に増している」 「どこのような着地となるか見てみよう。しかし、グラハムをとても誇りに思っていると言わざるを得ない」 アーノルド監督は、2000年6月から2006年7月までオーストリア代表でアシスタントコーチを経験。2006年7月から12月までは監督代行を務め、ピム・ファーベク監督就任後は2009年12月まで再びアシスタントコーチを務めていた。 その後はセントラル・コースト・マリナーズ、ベガルタ仙台、シドニーFCの監督を歴任。2018年ロシアW杯後にベルト・ファン・マルバイク監督の後任としてサッカルーズを指揮している。 2022.12.14 05:30 Wed5