「これはえぐい」「でかい仕事した」“新潟の至宝”本間至恩が最終戦で初ゴール&初アシスト!クラブ・ブルージュを逆転勝利に導く「素晴らしすぎるだろ!」
2023.06.05 11:35 Mon
クラブ・ブルージュに所属するMF本間至恩が最終戦で驚きの活躍を見せた。
前節も短い時間で見せ場を作っていた本間だったが、最終節ではしっかりと結果を残した。
1-0でビハインドだったクラブ・ブルージュ。すると投入直後に本間が大仕事。ボックス左からのクロスをファーサイドでジャック・ヘンドリーが折り返すと、ボックス中央で本間が蹴り込み同点に追いついた。
デビュー2試合目で1ゴール1アシストの活躍を見せた本間。ファンは「素晴らしすぎるだろ!」、「新潟の至宝」、「これはえぐい」、「でかい仕事した」、「来季は定着してほしい」とコメント。シーズンを良い形で締めくくり、新シーズンに繋がる活躍を喜んだ。
PR
4日、ジュピラー・プロ・リーグのプレーオフ1最終節が行われ、クラブ・ブルージュはアウェイでロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズと対戦した。サン=ジロワーズのDF町田浩樹はフル出場した試合。前節ジュピラー・プロ・リーグでデビューを果たした本間は、この試合も88分と終盤に投入される。1-0でビハインドだったクラブ・ブルージュ。すると投入直後に本間が大仕事。ボックス左からのクロスをファーサイドでジャック・ヘンドリーが折り返すと、ボックス中央で本間が蹴り込み同点に追いついた。
本間が貴重な同点ゴールを奪った中、アディショナルタイム3分にも大仕事。自陣からカウンターを仕掛けると、パスを受けた本間がドリブルで運び出し逆サイドへスルーパス。これをノア・ラングが落ち着いて決めて逆転。アディショナルタイム10分にも追加点を奪い、1-3でクラブ・ブルージュが勝利した。
デビュー2試合目で1ゴール1アシストの活躍を見せた本間。ファンは「素晴らしすぎるだろ!」、「新潟の至宝」、「これはえぐい」、「でかい仕事した」、「来季は定着してほしい」とコメント。シーズンを良い形で締めくくり、新シーズンに繋がる活躍を喜んだ。
PR
本間至恩の関連記事
クラブ・ブルージュの関連記事
ジュピラー・プロ・リーグの関連記事
記事をさがす
|
本間至恩の人気記事ランキング
1
C大阪が浦和レッズからMF本間至恩を期限付き移籍で獲得「良い結果をもたらせるように頑張ります!」
セレッソ大阪は27日、浦和レッズからMF本間至恩(24)を期限付き移籍で獲得した。契約期間は2026年1月31日までで、浦和との全ての公式戦に出場できない。 本間は新潟県出身で、アルビレックス新潟の下部組織育ち。U-15、U-18と昇格し、2種登録されたのち、2019年にトップチームに昇格した。 2022年7月にクラブ・ブルージュへ完全移籍。セカンドチームに当たるClub NXTでプレーすると、2023年7月にファーストチームに昇格。しかし、2023-24シーズンもファーストチームでの出番はほとんどなく、2024年夏に浦和へ完全移籍した。 日本復帰となった浦和でも、昨シーズンはJ1リーグでわずか3試合の出場にとどまると、今シーズンもここまで出場機会はなかった。 本間は両クラブを通じてコメントしている。 ◆セレッソ大阪 「浦和レッズから期限付きで加入した本間至恩です。セレッソ大阪というクラブの一員となり、みなさんと一緒に戦えることを楽しみにしています!たくさんの試合に出場し、良い結果をもたらせるように頑張ります!応援よろしくお願いします」 ◆浦和レッズ 「このたび、セレッソ大阪に期限付き移籍することが決まりました。埼スタでみなさんに自分のプレーをもっと見てもらいたかったのですが、力不足でそれは叶いませんでした」 「浦和レッズを応援するみなさん、そして自分のユニフォームを着て応援してくださったみなさんには、申し訳ない気持ちでいっぱいです。これから残りのシーズンは新しい環境に身を置き、成長できるように頑張ってきます。引き続き応援よろしくお願いします」 2025.03.27 10:40 Thu2
ベルギー王者に輝いた本間至恩所属のクラブ・ブルージュ、優勝に導いた暫定監督と異例の無期限契約を発表
MF本間至恩も所属するクラブ・ブルージュが監督との異例の契約を結ぶこととなった。 3日、クラブ・ブルージュはニッキー・ヘイエン暫定監督(43)との正式契約締結を発表した。驚きを与えたのは契約期間で、無期限の契約となった。 ヘイエン監督は、現役引退後に指導者の道を歩み、シント=トロイデンでは暫定監督を務め、GKシュミット・ダニエル(ヘント)やFW鈴木優磨(鹿島アントラーズ)、MF伊藤達哉(マグテブルク)らを指導した経験もある。 2022年7月にクラブ・ブルージュのセカンドチームであるClub NXTの監督に就任。本間も指導するなどしたなか、2023年3月にはファーストチームのアシスタントコーチに就任する。 今シーズンもClub NXTの監督に就任すると、2024年3月からロニー・デイラ監督の後任として暫定監督に就任。プレーオフを戦うチームは10試合を7勝3分けの成績で終えて見事に優勝。またヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)ではチームを準決勝に導くも、フィオレンティーナに敗れてベスト4で敗退となっていた。 チームを立て直したヘイエン監督に対し、クラブは無期限という異例の契約を提示。サインすることとなった。 ヘイエン監督は契約締結が遅れた理由についても説明。クラブとしっかりと話し合った結果だとし、異例の契約についても驚きつつ、しっかりと目標を果たしたいとした。 「クラブとのコミュニケーションは常に明確だった。プレーオフの後、我々はお互いに話し合っていた。そして、とても友好的で、建設的な雰囲気の中で行われた。また、我々は競争のエキサイティングな最終段階でのダイナミクスを望んでいなかった」 「私も就任時にはこんなことになるとは予想していなかった。我々はシンプルな目標を設定しただけであり、リーグとヨーロッパでできるだけ多くの試合に勝つことだ。今シーズンの後、続投することについては全く心配していなかった」 ベルギー王者として来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)にも出場するクラブ・ブルージュ。本間の出番も含めて注目が集まる。 2024.06.05 14:40 Wed3
長谷部誠や菅原由勢、金子拓郎ら日本人6人が参戦! 長谷部と田中亜土夢がグループステージで対決【ECL】
1日、2023-24シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグのグループステージ組み合わせ抽選会がモナコで行われた。 3度目の開催となるECL。ローマ、ウェストハムが過去優勝しており、3クラブ目のチャンピオンが生まれる可能性がある。 今大会には日本人選手としてフランクフルトのDF長谷部誠、ディナモ・ザグレブのMF金子拓郎、クラブ・ブルージュのMF本間至恩、AZのDF菅原由勢、ヘントのDF渡辺剛、HJKヘルシンキのMF田中亜土夢の6選手が参戦する。 田中以外の日本人は全てポット1に入っており、グループステージでの対戦はないと思われたが、グループGではフランクフルトとヘルシンキが同居。PAOK、アバディーンと共にグループを形成し、日本人対決が実現する。 その他、本間のクラブ・ブルージュはボデ/グリムト、ベシクタシュ、ルガーノとヨーロッパの経験が豊富なチームと同居することに。また、菅原のAZはアストン・ビラ、レギア・ワルシャワと同居した。 前回大会ファイナリストのフィオレンティーナはグループFに入り、フェレンツヴァーロシュ、ヘンク、チュカリチュキと対戦する。 ◆グループA リール/フランス スロヴァン・ブラチスラヴァ/チェコ オリンピア・リュブリャナ/リトアニア KIクラクスヴィーク/フェロー諸島 ◆グループB ヘント/ベルギー(渡辺剛) マッカビ・テル・アビブ/イスラエル ゾリャ/ウクライナ ブレイザブリク/アイスランド ◆グループC ディナモ・ザグレブ/クロアチア(金子拓郎) ビクトリア・プルゼニ/チェコ アスタナ/カザフスタン バルカニ/コソボ ◆グループD クラブ・ブルージュ/ベルギー(本間至恩) ボデ/グリムト/ノルウェー ベシクタシュ/トルコ ルガーノ/スイス ◆グループE AZ/オランダ(菅原由勢) アストン・ビラ/イングランド レギア・ワルシャワ/ポーランド ズリニスキ・モスタル/ボスニア・ヘルツェゴビナ ◆グループF フェレンツヴァーロシュ/ハンガリー フィオレンティーナ/イタリア ヘンク/ベルギー チュカリチュキ/セルビア ◆グループG フランクフルト/ドイツ(長谷部誠) PAOK/ギリシャ HJKヘルシンキ/フィンランド(田中亜土夢) アバディーン/スコットランド ◆グループH フェネルバフチェ/トルコ ルドゴレツ/ブルガリア スパルタク・トルナヴァ/スロバキア ノアシェラン/デンマーク 2023.09.01 22:22 Friクラブ・ブルージュの人気記事ランキング
1
ドッピエッタのルックマン、ガスペリーニ監督と握手交わさずわだかまり継続か
アタランタのナイジェリア代表FWアデモラ・ルックマンと、ジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督のわだかまりは消えていないようだ。 両者は18日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグ、クラブ・ブルージュ戦でルックマンがPKを外したことを受けて不穏な関係に。 試合後にガスペリーニ監督は自身が指名していたキッカーを差し置いて失敗したことから『最悪のキッカー』とコメントし、それを受けてルックマンは自身のSNSでそのキッカーに頼まれて蹴ったにも関わらず批判をされたことで『非常に失礼』と応戦していた。 互いの主張が交錯する中、23日に行われたセリエA第26節エンポリ戦では先発に抜擢され、ドッピエッタの活躍を見せたルックマン。確執が解消されたのかと思われたが、交代後にルックマンはガスペリーニ監督と握手をせず。 試合後、記者の「問題は解決したのか」という問いに対し、少しの沈黙後、「終わったの?」と言葉を濁していた。 一方でガスペリーニ監督も試合後、「彼はアタランタに加入してからゴールをコンスタントに決めるようになったね」と恩を感じるべきと暗に答え、わだかまりが継続しているようだった。 2025.02.24 11:30 Mon2
ベルギー王者に輝いた本間至恩所属のクラブ・ブルージュ、優勝に導いた暫定監督と異例の無期限契約を発表
MF本間至恩も所属するクラブ・ブルージュが監督との異例の契約を結ぶこととなった。 3日、クラブ・ブルージュはニッキー・ヘイエン暫定監督(43)との正式契約締結を発表した。驚きを与えたのは契約期間で、無期限の契約となった。 ヘイエン監督は、現役引退後に指導者の道を歩み、シント=トロイデンでは暫定監督を務め、GKシュミット・ダニエル(ヘント)やFW鈴木優磨(鹿島アントラーズ)、MF伊藤達哉(マグテブルク)らを指導した経験もある。 2022年7月にクラブ・ブルージュのセカンドチームであるClub NXTの監督に就任。本間も指導するなどしたなか、2023年3月にはファーストチームのアシスタントコーチに就任する。 今シーズンもClub NXTの監督に就任すると、2024年3月からロニー・デイラ監督の後任として暫定監督に就任。プレーオフを戦うチームは10試合を7勝3分けの成績で終えて見事に優勝。またヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)ではチームを準決勝に導くも、フィオレンティーナに敗れてベスト4で敗退となっていた。 チームを立て直したヘイエン監督に対し、クラブは無期限という異例の契約を提示。サインすることとなった。 ヘイエン監督は契約締結が遅れた理由についても説明。クラブとしっかりと話し合った結果だとし、異例の契約についても驚きつつ、しっかりと目標を果たしたいとした。 「クラブとのコミュニケーションは常に明確だった。プレーオフの後、我々はお互いに話し合っていた。そして、とても友好的で、建設的な雰囲気の中で行われた。また、我々は競争のエキサイティングな最終段階でのダイナミクスを望んでいなかった」 「私も就任時にはこんなことになるとは予想していなかった。我々はシンプルな目標を設定しただけであり、リーグとヨーロッパでできるだけ多くの試合に勝つことだ。今シーズンの後、続投することについては全く心配していなかった」 ベルギー王者として来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)にも出場するクラブ・ブルージュ。本間の出番も含めて注目が集まる。 2024.06.05 14:40 Wed3
「最悪のPKキッカー」CL敗退が決まったアタランタ…ガスペリーニ監督はPK失敗のルックマンを酷評「彼はトレーニング中でさえ…」
アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)敗退の一因ともなったFWアデモラ・ルックマンのミスを厳しく批判した。イタリア『スカイ・スポーツ』やファブリツィオ・ロマーノ氏が伝えている。 アタランタは18日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグで、クラブ・ブルージュと対戦。先週行われた1stレグを1-2で落とし、勝利が求められる一戦だったが、前半だけで3失点を許す厳しい展開に。それでも後半立ち上がりにルックマンのゴールで1点を返したが、56分に得たPKはルックマンが痛恨の失敗。勢いを失ったチームはその後ゴールネットを揺らせず、1-3で敗れた。 この結果、アタランタは2戦合計スコア2-5で敗れ、CL敗退が決定。試合後、ガスペリーニ監督はルックマンのPK失敗を容赦なく批判しており、そもそもキッカーを務めたことが身勝手な振る舞いだったと断じている。 「ルックマンはあのPKを蹴るべきではなかった。彼は私が今まで見た中でも、最悪のPKキッカーの一人だ」 「正直に言って、彼はトレーニング中でさえ(PKについて)酷いものであり、ほとんど成功させていないんだ。キッカーとして(マテオ・)レテギと(チャールズ・)デ・ケテラエレがいたのに、得点後の興奮でルックマンは自分が蹴ろうと決めた。私はその行為をまったく評価していない」 <span class="paragraph-title">【動画】指揮官も酷評…ルックマン痛恨のPK失敗</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/07vaneNVGpw?si=DD2Sj5-a7ccpaDdw&start=49" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.02.19 12:30 Wed4
終盤の2発で敵地で先勝のアストン・ビラ、エメリ監督は警戒緩めず「延長戦やPK戦の準備も」
アストン・ビラのウナイ・エメリ監督が4日にアウェイで行われ、3-1で競り勝ったチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグ、クラブ・ブルージュ戦を振り返った。 リーグフェーズでも対戦していたブルージュとのベスト8を懸けた一戦。アストン・ビラは開始3分にFKの流れからFWレオン・ベイリーが先制ゴールを奪取。 しかし12分にすかさず同点とされると、その後は追加点に迫れず。拮抗した展開が続いていた中、終盤の82分にオウンゴールで勝ち越し。そしてPKで3点目も決めて先勝とした。 敵地で大きな勝利としたエメリ監督だが、ホームでの2ndレグに向けて警戒を緩めていない。 「本当に予想していた通りの試合だった。多かれ少なかれ困難に直面し、彼らに抱いている敬意とともに、そんなブルージュに対していかに対応するかに努めた。我々が今回行った分析、11月にここで戦った試合、それらを考慮してボール保持に優れる彼らを尊重することを決めた。最も重要なのは我々がどう戦ったか。最初のゴールを生んだセットプレーで何を狙っていたか。理想よりも深い位置で守備をしていたかだ」 「時にはGKのセーブが必要だったし、ミングスの好守が必要だった。前回ミングスがここでミスを犯したことを思い出すが、今日の彼は非常に良い動きを見せた。残り30分は選手を交代して同じゲームプランを維持しにかかった。そして粘り強く戦い、残り10分で2ゴールを奪った」 「それでもまだ90分残っている。彼らの実力はわかっている。彼らはアタランタに勝ち、今日も良いプレーを見せていた。今、最も重要なのは選手たちとこの試合を見返して、ヨーロッパではどのチームに対しても困難に直面する可能性があることを理解することだ。延長戦やPK戦が必要になった場合に備えて準備は整っている。90分の試合で状況がいかに変わるかを知っている」 2025.03.05 10:30 Wed5