U20アジアカップに臨むU-20日本代表メンバーが発表! Jリーガー中心に、U20W杯出場権を懸けた戦いに挑む【AFC U20アジアカップ】
2025.01.28 15:35 Tue
神田奏真、市原吏音、高岡伶颯、大関友翔(左から)
日本サッカー協会(JFA)は28日、中国で開催されるAFC U20アジアカップに臨むU-20日本代表メンバーを発表した。
コロンビアで行われるU20ワールドカップ(W杯)の出場権を懸けて戦う今大会。Jリーグ開幕と同じタイミングでスタートする今大会だが、船越優蔵監督は多くのJリーガーを選出した。
今回のメンバーは、2028年のロサンゼルス・オリンピックを目指す世代であり1月のU-19日本代表候補合宿のメンバーが中心に。この世代の主軸でもあるDF市原吏音(RB大宮アルディージャ)、MF中島洋太朗(サンフレッチェ広島)、MF佐藤龍之介(ファジアーノ岡山)、FW神田奏真(川崎フロンターレ)、FW井上愛簾(サンフレッチェ広島)らが招集。海外からもFW道脇豊(ベフェレン)、MFニック・シュミット(ザンクト・パウリU-19)が招集を受けている。
また、サウサンプトン加入が内定しているFW高岡怜颯や、DF桒原陸人(明治大学)、DF塩川桜道(流通経済大学)、DF布施克真(日本大学藤沢高校)、MF小倉幸成(法政大学)、MF中川育(流通経済大学)も招集を受けている。
グループDに属する日本は、2月14日にU-20タイ代表、17日にU-20シリア代表、20日にU-20韓国代表と対戦。決勝は3月1日に行われる。
「いよいよワールドカップの出場権をかけたAFC U20アジアカップが開幕します。昨年行われた予選はどの試合も難しい戦いとなりましたが、選手たちはあの3試合を通して間違いなく成⾧したと思います」
「今回のアジアカップも初戦から厳しい戦いになると思いますが、これまで積み上げてきた経験を活かし、チームが一つになってFIFA U-20ワールドカップの出場権を獲得できるように戦いたいと思います。そして、厳しい戦いを経験することで、選手たちはまた一段と成⾧すると思っています」
「このチームには、日本サッカーの次世代を担う選手たちが多くいます。ぜひ多くの方に彼らの躍動する姿を見ていただけたらと思います」
GK
中村圭佑(東京ヴェルディ)
後藤亘(FC東京)
荒木琉偉(ガンバ大阪)
DF
桒原陸人(明治大学)
塩川桜道(流通経済大学)
市原吏音(RB大宮アルディージャ)
髙橋仁胡(セレッソ大阪)
梅木怜(FC今治)
喜多壱也(京都サンガF.C.)
土屋櫂大(川崎フロンターレ)
布施克真(日本大学藤沢高校)
MF
大関友翔(川崎フロンターレ)
小倉幸成(法政大学)
齋藤俊輔(水戸ホーリーホック)
中川育(流通経済大学)
石井久継(湘南ベルマーレ)
中島洋太朗(サンフレッチェ広島)
佐藤龍之介(ファジアーノ岡山)
ニック・シュミット(ザンクト・パウリU-19/ドイツ)
FW
神田奏真(川崎フロンターレ)
道脇豊(ベフェレン/ベルギー)
井上愛簾(サンフレッチェ広島)
高岡伶颯(日章学園高校)
※トレーニングパートナー(2/1〜7)
佐々木将英(FC東京U-18)
仲山獅恩(東京ヴェルディユース)
コロンビアで行われるU20ワールドカップ(W杯)の出場権を懸けて戦う今大会。Jリーグ開幕と同じタイミングでスタートする今大会だが、船越優蔵監督は多くのJリーガーを選出した。
今回のメンバーは、2028年のロサンゼルス・オリンピックを目指す世代であり1月のU-19日本代表候補合宿のメンバーが中心に。この世代の主軸でもあるDF市原吏音(RB大宮アルディージャ)、MF中島洋太朗(サンフレッチェ広島)、MF佐藤龍之介(ファジアーノ岡山)、FW神田奏真(川崎フロンターレ)、FW井上愛簾(サンフレッチェ広島)らが招集。海外からもFW道脇豊(ベフェレン)、MFニック・シュミット(ザンクト・パウリU-19)が招集を受けている。
グループDに属する日本は、2月14日にU-20タイ代表、17日にU-20シリア代表、20日にU-20韓国代表と対戦。決勝は3月1日に行われる。
船越監督は大会に向けてコメントしている。
「いよいよワールドカップの出場権をかけたAFC U20アジアカップが開幕します。昨年行われた予選はどの試合も難しい戦いとなりましたが、選手たちはあの3試合を通して間違いなく成⾧したと思います」
「今回のアジアカップも初戦から厳しい戦いになると思いますが、これまで積み上げてきた経験を活かし、チームが一つになってFIFA U-20ワールドカップの出場権を獲得できるように戦いたいと思います。そして、厳しい戦いを経験することで、選手たちはまた一段と成⾧すると思っています」
「このチームには、日本サッカーの次世代を担う選手たちが多くいます。ぜひ多くの方に彼らの躍動する姿を見ていただけたらと思います」
◆U-20日本代表メンバー
GK
中村圭佑(東京ヴェルディ)
後藤亘(FC東京)
荒木琉偉(ガンバ大阪)
DF
桒原陸人(明治大学)
塩川桜道(流通経済大学)
市原吏音(RB大宮アルディージャ)
髙橋仁胡(セレッソ大阪)
梅木怜(FC今治)
喜多壱也(京都サンガF.C.)
土屋櫂大(川崎フロンターレ)
布施克真(日本大学藤沢高校)
MF
大関友翔(川崎フロンターレ)
小倉幸成(法政大学)
齋藤俊輔(水戸ホーリーホック)
中川育(流通経済大学)
石井久継(湘南ベルマーレ)
中島洋太朗(サンフレッチェ広島)
佐藤龍之介(ファジアーノ岡山)
ニック・シュミット(ザンクト・パウリU-19/ドイツ)
FW
神田奏真(川崎フロンターレ)
道脇豊(ベフェレン/ベルギー)
井上愛簾(サンフレッチェ広島)
高岡伶颯(日章学園高校)
※トレーニングパートナー(2/1〜7)
佐々木将英(FC東京U-18)
仲山獅恩(東京ヴェルディユース)
船越優蔵
市原吏音
中島洋太朗
佐藤龍之介
神田奏真
井上愛簾
道脇豊
ニック・シュミット
桒原陸人
塩川桜道
布施克真
小倉幸成
中川育
中村圭佑
後藤亘
荒木琉偉
髙橋仁胡
梅木怜
喜多壱也
土屋櫂大
大関友翔
齋藤俊輔
石井久継
高岡伶颯
佐々木将英
仲山獅恩
U-20日本代表
AFC U20アジアカップ
船越優蔵の関連記事
U-20日本代表の関連記事
AFC U20アジアカップの関連記事
記事をさがす
|
船越優蔵の人気記事ランキング
1
トレーニングキャンプに臨むU-19日本代表メンバーが発表!9月のアジアカップに向け強化、トレーニングマッチも【国内トレーニングキャンプ】
日本サッカー協会(JFA)は19日、国内トレーニングキャンプに臨むU-19日本代表メンバーを発表した。 6月に行われたモーリスレベロトーナメントに参加した船越優蔵監督率いるU-19日本代表。U-23メキシコ代表との5位・6位決定戦で1-3と勝利を収め、大会を5位で終えていた。 9月にはU-20ワールドカップの出場権をかけたAFCU20アジアカップが中国で行われる中、国内トレーニングキャンプを行うこととなった。 今回のメンバーには、モーリスレベロトーナメントにも参加していたメンバーを中心に、MF佐藤龍之介(FC東京)、FW神田奏真(川崎フロンターレ)、MF廣井蘭人(筑波大学)などが継続して招集。また、不参加となったDF市原吏音(大宮アルディージャ)も2日間のみの参加となる。 トレーニングキャンプでは流通経済大学とのトレーニングマッチも行われる。 今回発表されたU-19日本代表メンバーは以下の通り。 <spanclass="paragraph-subtitle">◆U-19日本代表メンバー</span> GK 中村圭佑(東京ヴェルディ) 小林将天(FC東京) ピサノアレクサンドレ幸冬堀尾(名古屋グランパス) DF 桒原陸人(明治大学) 稲垣篤志(明治大学) 池田春汰(筑波大学) 塩川桜道(流通経済大学) 市原吏音(大宮アルディージャ)※ 林奏太朗(早稲田大学) 本間ジャスティン(ヴィッセル神戸) 喜多壱也(京都サンガF.C.) 中光叶多(中央大学) 北島郁哉(サガン鳥栖) MF 平賀大空(京都サンガF.C.) 保田堅心(大分トリニータ) 廣井蘭人(筑波大学) 小倉幸成(法政大学) 石井久継(湘南ベルマーレ) 原康介(北海道コンサドーレ札幌) 山本丈偉(東京ヴェルディ) 佐藤龍之介(FC東京) 西原源樹(清水エスパルスユース) FW 舩橋京汰(愛媛FC) 神田奏真(川崎フロンターレ) 2024.07.19 17:05 Fri2
メキシコ遠征のU-19日本代表がメンバー変更、広島MF中島洋太朗に代わりザンクトパウリU-19のMFニック・シュミットを追加招集
日本サッカー協会(JFA)は10日、メキシコ遠征に臨むU-19日本代表の選手変更を発表。MF中島洋太朗(サンフレッチェ広島)がコンディション不良のため不参加となり、MFニック・シュミット(ザンクトパウリU-19/ドイツ)が追加招集となった。 U-19日本代表は11日から21日にかけてメキシコ遠征を実施。7日に23名のメンバーが発表されていた。 メンバーのなかにはMF花城琳斗(VfBシュツットガルト/ドイツ)や貴田遼河(アルヘンティノス・ジュニアーズ/アルゼンチン)といった海外組も。シュミットはここに加わることとなった。 U-20ワールドカップ(W杯)出場を目指す中、2025年2月〜3月にかけて中国でU20アジアカップを戦う船越優蔵監督のチーム。今回の遠征ではU-19クラブ・ウニベルシダ・ナシオナル、U-19メキシコ代表、U-19ベネズエラ代表と対戦する。 U-19日本代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆U-19日本代表メンバー</h3> GK 1.中村圭佑(東京ヴェルディ) 12.後藤亘(FC東京U-18) 23.荒木琉偉(ガンバ大阪ユース) DF 16.池田春汰(筑波大学) 15.塩川桜道(流通経済大学) 5.市原吏音(大宮アルディージャ) 3.髙橋仁胡(セレッソ大阪) 4.喜多壱也(京都サンガF.C.) 19.土屋櫂大(川崎フロンターレU-18) 2.布施克真(日本大学藤沢高校) MF 11.平賀大空(京都サンガF.C.) 8.保田堅心(大分トリニータ) 6.小倉幸成(法政大学) 22.齋藤俊輔(水戸ホーリーホック) 21.堺屋佳介(サガン鳥栖) 17.中川育(流通経済大学) 10.石井久継(湘南ベルマーレ) 18.花城琳斗(VfBシュツットガルト/ドイツ) 14.ニック・シュミット(ザンクトパウリU-19/ドイツ)☆追加招集 7.佐藤龍之介(FC東京) FW 20.貴田遼河(アルヘンティノス・ジュニアーズ/アルゼンチン) 9.神田奏真(川崎フロンターレ) 13.井上愛簾(サンフレッチェ広島) 2024.11.10 21:24 Sun3
「イメージしながら練習していた」イラン戦で値千金の同点ミドルを決めた小倉幸成、鹿島ユース時代の小笠原満男氏の指導も生かす「キックはたくさん教わった」
U-20日本代表のMF小倉幸成(法政大学)が、U-20ワールドカップ(W杯)出場権獲得の心境を語った。 23日、AFC U20アジアカップの準々決勝が行われ、日本はU-20イラン代表と対戦した。U-20W杯に出場するためには、今大会のベスト4入りが条件となり、この準々決勝での結果が命運を握っていた。 しかし、開始5分で日本は失点。早々にビハインドを負った中、30分には小倉がミドルシュートを沈めて同点に。その後は、日本がペースを握りながらも、イランの体を張った守備の前にゴールを奪えず。延長戦でもゴールは決まらずにPK戦に突入すると、イランは2人連続で失敗。日本は4人が成功し、3-4で勝利を収め、4大会連続のU-20W杯出場を決めた。 激闘から一夜明け、メディアのオンライン取材に応じた小倉は、改めてイラン戦の勝利を振り返った。 「本当に難しい戦いだったなというのがまず1つあって、最初の入りのところで自分からのミスで失点してしまって、自分としても入りがあまり良くなかったです」 「ただ、チームとして焦れずにできた結果、自分自身も同点ゴールを奪えたことは良かったと思いますし、最終的にPKですが、勝利ができたことが凄く嬉しかったです」 苦しい戦いの中での不安については「韓国戦もあまり良くはない終わり方でしたが、そういった試合がある中で、自分達は次のことを考えて、そこで割り切ったからこそ、昨日の勝利があったのかなと思っています」とコメント。グループステージ最終節の結果で気を引き締められたとした。 現在のチームの雰囲気については「凄くこのチームは自分は仲が良いと思っていて、グループも多少なりともあるとは思いますが、全員がコミュニケーション取れていて、良いチームだと思います」とコメント。チーム力も高いという。 船越優蔵監督については「凄く熱量がある監督」と語った小倉。自身も熱い選手である中で、PK戦で勝利が決まった際に駆け寄れなかった理由を明かした。 「走って行こうとしたんですが、自分はこれまでの活動とか、みんなへの思いとかを振り返った時に涙が込み上げてきてしまいました」と、自身で喜びを噛み締めていたと明かした。 中盤を締めていた小倉だが、イラン戦で2枚目のイエローカードをもらい、累積警告により準決勝のU-20オーストラリア代表戦は出場できない。 「自分はスタメンで出させてもらっていて次は出られないんですが、自分がいないとかは考えたことはなく、後ろには(中島)洋太朗とかニック(・シュミット)とか、自分よりも良いんじゃないかという選手がいるので、自分は決勝に良い形で入れるような準備をするだけです」とコメント。仲間を信じ、決勝に向けて備えていくとした。 イラン戦では貴重な同点ゴールをミドルシュートで決めていた小倉。ゴールについては「法政とかでも練習してきた部分はあって、アジアの戦いでは崩すだけじゃなくミドルシュートも大事になってくるので、イメージしながら練習していた部分はあります」と、準備してきたものでもあったとした。 また、鹿島アントラーズのユース出身の小倉は元日本代表のMF小笠原満男氏からも「キックの部分はたくさん教わっていた部分はあります」とコメント。エピソードについては「キックの部分に関しては、コツとかを聞いたんですが、満男さんは自分が蹴りやすい形を練習するだけと言われて、特にコツを教わってはいないです。練習するのみでした」と、自身で磨き続けてきたという。 <span class="paragraph-title">【動画】小倉幸成、値千金の強烈同点ミドル!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="O0PExz2dRGI";var video_start = 261;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.24 20:57 MonU-20日本代表の人気記事ランキング
1
「僕の独断」PK戦で後攻を選択した理由を語るU-20日本代表DF市原吏音、PKのラストキッカーには「自分が蹴って終わるなというのが思い浮かんだ」
U-20日本代表のキャプテンを務めるDF市原吏音(RB大宮アルディージャ)が、U-20ワールドカップ(W杯)出場権獲得の心境を語った。 23日、AFC U20アジアカップの準々決勝が行われ、日本はU-20イラン代表と対戦した。 U-20W杯に出場するためには、今大会のベスト4入りが条件となり、この準々決勝での結果が命運を握っていた。 しかし、開始5分で日本は失点。早々にビハインドを負った中、30分には小倉幸成(法政大学)がミドルシュートを沈めて同点に。その後は、日本がペースを握りながらも、イランの体を張った守備の前にゴールを奪えず。延長戦でもゴールは決まらずにPK戦に突入すると、イランは2人連続で失敗。日本は4人が成功し、3-4で勝利を収め、4大会連続のU-20W杯出場を決めた。 激闘から一夜明け、メディアのオンライン取材に応じた市原は、改めて心境を語った。 「1つ目標であったW杯出場権を獲得できたことは嬉しいですし、ホッとしているというのが一番最初にあります」 「1次予選からずっと苦しい試合を勝ち進んでここまで来て、僕自身悔しい試合もあり、チームとしてなかなか結果がでない試合もあった中で、昨日の試合は1つになれて、チームとしてもより自信がついた試合だったなと思います」 今大会も簡単な試合はなく、グループステージでは1勝2分けの2位通過。最終戦のU-20韓国代表戦は勝利を目前にして失点してしまい、1-1のドローだった。 この試合でもPK戦までもつれたが、キャプテンとしてのPK戦前の声掛けについては「興奮していてあまり覚えていないんですが…」と語る市原。ただ「チーム全員の思いを背負って蹴る人は蹴って、後悔ないように蹴ろうということと、どんな結果になっても受け入れようと言ったと思います」と回想した。 そのPK戦ではラストキッカーを務めた市原。決めれば勝利という状況だったが「映像を見返した時にみんな笑顔だったと思うんですが、僕自身もあまりプレッシャーは感じていませんでした」とコメント。「試合は試合でイケイケだったので、PKでも持っていけるなと感じていました。あとは練習もチームとしてしていたので、あまり心配はしていませんでした」と、不安はなかったという。 残り2試合でアジアの頂点を目指すことになる日本。「今はちょっとホッとしている気持ちを切り替えて、また戦わなきゃいけないですし、次の相手はオーストラリアなので、接戦になるというか、どの試合も簡単ではないですし、1点差、PKの試合ばかりなので、油断せずに、しっかり良い入りができるように、今日、明日と準備していきたいと思います」と、U-20オーストラリア代表との準決勝(26日)に意気込みを語った。 試合を振り返り、開始5分での失点となった。その瞬間の心境については「本当に早い時間帯の失点だったんですが、逆に早すぎて良かったというか、時間があるので焦らないということ全員で話していましたし、やることを変えないということも言っていました」と、焦りはなかったとコメント。「ミーティングで、もし早い時間帯に失点してもという話もしていたので、慌てずにゲームを進められました。逆に1点リードしているから向こうも引いて、自分達もボールを持てるようになってゲームを作れたので、結果としては良かったのかなと思います」と、ビハインドを負ったものの、その後は良い戦いができたと振り返った。 一方で、押し込んでいた中でゴールはなかなか奪えず。その中での焦りについては、「前半と後半の間のハーフタイムとか、90分すぎた後の延長前も絶対焦ることはしないとみんなに言っていました。こういった試合は、攻めて攻めて決められずにカウンター一本でやられることが多いからということを全員に伝えていたので、それは絶対になくそうと集中していました」と、声掛けの内容を明かした。また、「こういった試合を持ってこれるか来れないかは、自信とか僕らの人生も変わるということを都度話していました。細かなコミュニケーションが功を奏したというか、結果につながって良かったです」と、メンタリティを揃えていたことは良かったとした。 自身のPKについては「正直言って、南雄太さんの引退試合のPKの方が緊張しました」と意外な事実を告白。「レジェンドの方々に見られた中でのPKだったので、それに比べたらあまり緊張せずに楽に蹴られました」と振り返り「ただ、W杯が懸かっていたので、プレッシャーは感じていました」と、緊張はしていなかったという。 PKに関してはしっかりと練習もしてきたという市原。自身はPKが得意だとし、「僕は右(に蹴るの)が得意だったので、タイ戦でも右に蹴りましたが、スカウティングされているなと感じていました」と、今大会で1本PKを決めていることに触れ、「ギリギリまでどっちに蹴ろうか考えていて、相手のGKも先に飛ぶのがわかっていて、右に蹴ったら止められるなと思って、真ん中に蹴りました」と、駆け引きをしていたという。 そのPK戦では、エンドを決めるコイントスと、順番を決めるコイントスでどちらも勝利していた市原。その中で、日本のゴールを選択した一方で、PK戦では不利とも言われる後攻を選択していた。 その判断については「僕の独断です」と明かした市原。「2回勝ってきたぞと終わった後に言いました。みんなが、え?って顔をしていたんですが、PKは先攻が有利と知らなくて、後攻が有利だと思って選んだのと、コイントスで勝った時にシナリオが浮かんできて、5人で終わることと自分が蹴って終わるなというのが思い浮かんで、後攻を選んでしまいました」と、選択の理由を明かした。 これでU-20W杯に出場し世界と戦う切符を手にした。目標については「優勝と言いたいですが、そんな簡単にはいかないと思いますし、後悔のない大会にしたいです」と、意気込みを語った。 <span class="paragraph-title">【動画】市原吏音がプレッシャーかかるPK戦ラストキッカー! W杯出場権獲得</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="O0PExz2dRGI";var video_start = 739;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.24 17:07 Mon2
「イメージしながら練習していた」イラン戦で値千金の同点ミドルを決めた小倉幸成、鹿島ユース時代の小笠原満男氏の指導も生かす「キックはたくさん教わった」
U-20日本代表のMF小倉幸成(法政大学)が、U-20ワールドカップ(W杯)出場権獲得の心境を語った。 23日、AFC U20アジアカップの準々決勝が行われ、日本はU-20イラン代表と対戦した。U-20W杯に出場するためには、今大会のベスト4入りが条件となり、この準々決勝での結果が命運を握っていた。 しかし、開始5分で日本は失点。早々にビハインドを負った中、30分には小倉がミドルシュートを沈めて同点に。その後は、日本がペースを握りながらも、イランの体を張った守備の前にゴールを奪えず。延長戦でもゴールは決まらずにPK戦に突入すると、イランは2人連続で失敗。日本は4人が成功し、3-4で勝利を収め、4大会連続のU-20W杯出場を決めた。 激闘から一夜明け、メディアのオンライン取材に応じた小倉は、改めてイラン戦の勝利を振り返った。 「本当に難しい戦いだったなというのがまず1つあって、最初の入りのところで自分からのミスで失点してしまって、自分としても入りがあまり良くなかったです」 「ただ、チームとして焦れずにできた結果、自分自身も同点ゴールを奪えたことは良かったと思いますし、最終的にPKですが、勝利ができたことが凄く嬉しかったです」 苦しい戦いの中での不安については「韓国戦もあまり良くはない終わり方でしたが、そういった試合がある中で、自分達は次のことを考えて、そこで割り切ったからこそ、昨日の勝利があったのかなと思っています」とコメント。グループステージ最終節の結果で気を引き締められたとした。 現在のチームの雰囲気については「凄くこのチームは自分は仲が良いと思っていて、グループも多少なりともあるとは思いますが、全員がコミュニケーション取れていて、良いチームだと思います」とコメント。チーム力も高いという。 船越優蔵監督については「凄く熱量がある監督」と語った小倉。自身も熱い選手である中で、PK戦で勝利が決まった際に駆け寄れなかった理由を明かした。 「走って行こうとしたんですが、自分はこれまでの活動とか、みんなへの思いとかを振り返った時に涙が込み上げてきてしまいました」と、自身で喜びを噛み締めていたと明かした。 中盤を締めていた小倉だが、イラン戦で2枚目のイエローカードをもらい、累積警告により準決勝のU-20オーストラリア代表戦は出場できない。 「自分はスタメンで出させてもらっていて次は出られないんですが、自分がいないとかは考えたことはなく、後ろには(中島)洋太朗とかニック(・シュミット)とか、自分よりも良いんじゃないかという選手がいるので、自分は決勝に良い形で入れるような準備をするだけです」とコメント。仲間を信じ、決勝に向けて備えていくとした。 イラン戦では貴重な同点ゴールをミドルシュートで決めていた小倉。ゴールについては「法政とかでも練習してきた部分はあって、アジアの戦いでは崩すだけじゃなくミドルシュートも大事になってくるので、イメージしながら練習していた部分はあります」と、準備してきたものでもあったとした。 また、鹿島アントラーズのユース出身の小倉は元日本代表のMF小笠原満男氏からも「キックの部分はたくさん教わっていた部分はあります」とコメント。エピソードについては「キックの部分に関しては、コツとかを聞いたんですが、満男さんは自分が蹴りやすい形を練習するだけと言われて、特にコツを教わってはいないです。練習するのみでした」と、自身で磨き続けてきたという。 <span class="paragraph-title">【動画】小倉幸成、値千金の強烈同点ミドル!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="O0PExz2dRGI";var video_start = 261;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.24 20:57 Mon3
「負ける気はしなかった」最年少ながら今大会守護神として活躍のGK荒木琉偉、イランとのPK戦にも自信…今大会は「アジアチャンピオンになってW杯に行く」
U-20日本代表で守護神を務めるGK荒木琉偉(ガンバ大阪)が、U-20ワールドカップ(W杯)出場権獲得の心境を語った。 23日、AFC U20アジアカップの準々決勝が行われ、日本はU-20イラン代表と対戦した。U-20W杯に出場するためには、今大会のベスト4入りが条件となり、この準々決勝での結果が命運を握っていた。 しかし、開始5分で日本は失点。早々にビハインドを負った中、30分には小倉幸成(法政大学)がミドルシュートを沈めて同点に。その後は、日本がペースを握りながらも、イランの体を張った守備の前にゴールを奪えず。延長戦でもゴールは決まらずにPK戦に突入すると、イランは2人連続で失敗。日本は4人が成功し、3-4で勝利を収め、4大会連続のU-20W杯出場を決めた。 激闘から一夜明け、メディアのオンライン取材に応じた荒木は、改めてイラン戦の勝利を振り返った。 「イランはパワフルなチームだったので、前半立ち上がりに飲まれて失点してしまいましたが、自分たちは崩れずに連続失点はなしで、集中していってやるべきことをやれて、ボールを握れたので問題なかったと思います」 開始5分での失点でも崩れなかったという日本。荒木は今大会の4試合全てでゴールを守り、ビッグセーブも連発。イラン戦も失点シーン以外はしっかりと対応していた。 PK戦では重要な役割を担うことになったが「自信はあったので、ゴールマウスに入った時点で負ける気はしなかったです」と振り返る荒木。194cmあるという体の大きさは相手のプレッシャーにもなったが「止めるつもりしかなかったです。圧は伝わったのかなと思います。止めたかったです」と、相手の2つの失敗に終わったが、それでも強い気持ちを持っていたとした。 残り2試合勝てばアジアの頂点に立つことになるが「自分たちの目標はアジアチャンピオンになってW杯に行くことなので、準決勝決勝と簡単な試合ではないですが、自分たちの良さを出して優勝したいです」と、改めて優勝への意気込みを語った。 今シーズンもトップチームには2種登録となる荒木。今後の自身の方向性については、「ガンバ大阪で一森(純)選手、東(東口順昭)選手、(張)奥林くんなど素晴らしいGKがたくさんいるので、ビルドアップ能力や背後のケアなどを盗んで強化していきたいと考えています」と自身の目指すスタイルを語った。 <span class="paragraph-title">【動画】イランとの死闘、120分を戦い抜きPK戦でW杯出場権獲得</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="O0PExz2dRGI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.24 18:05 Mon4
アジアからのU-20W杯出場は日本の他、オーストラリア、サウジアラビア、韓国! アフリカ4カ国以外の出場が決定【U20ワールドカップ】
AFC U20アジアカップはすでにベスト4が出揃い、U-20ワールドカップ(W杯)のアジアからの出場国も決定した。 U-20日本代表は、準々決勝でU-20イラン代表と対戦。開始早々に先制を許す中で、前半のうちに小倉幸成のゴールで同点に。その後は攻め込みながらもゴールを奪えずに試合はPK戦までもつれ込んだ。 イランは2人連続で失敗すると、日本は3人が成功。最後のキッカーを務めた市原吏音がしっかり決め勝利。4大会連続12回目のU-20W杯出場を決めた。 その他、準決勝では接戦が続出。U-20オーストラリア代表とU-20イラク代表の試合は3-2の打ち合いとなり、オーストラリアが制した。 試合は15分にイラクのアムーリ・ファイサルのゴールで先制すると、オーストラリアは22分にルカ・ヨバノビッチが同点ゴールを奪う。 それでもイラクはムスタファ・カビールのゴールで前半のうちに勝ち越しに成功。ただ、オーストラリアは粘りを見せ、後半に巻き返し。62分にはパナギオティス・キキアニスのゴールで追いつくと、74分にはアレクサンダー・バドラートが逆転ゴール。16回目のW杯出場権獲得となった。 U-20サウジアラビア代表とU-20中国代表の一戦も接戦に。ホームの中国は粘りを見せたて前半はゴールレス。すると後半、リュ・チェンユが痛恨のオウンゴール。これが決勝ゴールとなり、サウジアラビアが1-0で勝利を収め、10回目の出場権を獲得した。 また、日本とグループステージで同居していたU-20韓国代表はU-20ウズベキスタン代表と対戦。試合はウズベキスタンが先制するも韓国が追いつく展開に。その後、韓国がシン・ミンハ、キム・テウォンのゴールで後半にリードを広げるも、ウズベキスタンが土壇場の2ゴール。90分、94分のゴールで追いつき延長戦へ。そのままPK戦に突入した。 PK戦では韓国のGKホン・ソンミンが2つのシュートをストップ。3-1で勝利し、17回目のW杯出場を決めた。 なお、準決勝はオーストラリアvs日本、韓国vsサウジアラビアに決定。アジアの頂点をかけた戦いはまだまだ続く。 U-20W杯の出場国は、これでアジアも決定し、残すはアフリカの4カ国となる。 <h3>◆U-20W杯出場国</h3> 【アジア】 オーストラリア(16回目) 日本(12回目) サウジアラビア(10回目) 韓国(17回目) 【北中米カリブ海】 キューバ(2回目) メキシコ(17回目) パナマ(7回目) アメリカ(18回目) 【南米】 チリ(開催国/7回目) アルゼンチン(17回目) ブラジル(20回目) コロンビア(12回目) パラグアイ(10回目) 【オセアニア】 ニューカレドニア(初出場) ニュージーランド(8回目) 【ヨーロッパ】 フランス(9回目) イタリア(9回目) ノルウェー(4回目) スペイン(16回目) ウクライナ(5回目) 【アフリカ】 未決定 2025.02.24 22:55 Mon5