
U-20日本代表
U20 Japan国名 |
![]() |
今季の成績
AFC U20アジアカップ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
U-20韓国代表 | 7 | 2 | 1 | 0 | 7 | 3 | 4 | 3 |
2 |
![]() |
U-20日本代表 | 5 | 1 | 2 | 0 | 6 | 3 | 3 | 3 |
3 |
![]() |
U-20シリア代表 | 2 | 0 | 2 | 1 | 5 | 6 | -1 | 3 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
U-20日本代表のニュース一覧
U-20日本代表の人気記事ランキング
1
「高校生相手にはぶっちぎりたい」卒業後はサウサンプトン行きの高岡伶颯、良きライバルでG大阪内定のFW名和田我空に言及「刺激を与えていきたい」
来年2月に開催されるU20アジアカップ2025に出場するU-19日本代表候補が、16日から国内トレーニングキャンプをスタートさせた。 船越優蔵監督が率いるU-19日本代表。来年9月にはチリでU-20ワールドカップ(W杯)が開催され、先日大岩剛監督が就任したロサンゼルス・オリンピックを目指す世代となる。 プロ選手はシーズンオフ、高校生、大学生は選手権やインカレがある中でのトレーニングキャンプとなった。 トレーニング後、FW高岡伶颯(日章学園高校)が初日を振り返り「全員が集まって、色々なコンディションがある中でも良いトレーニングができたと思います」とコメント。「移動日も含めて想定していたので、良いコンディションでできました」と、問題なく動けたとした。 今回のトレーニングキャンプに自身が持ってきたテーマについては「今年は「ぶっちぎる力」ということを掲げてやってきて、この代表でも自分がやってきた「ぶっちぎる力」に特化した練習もしてきたことをしっかり出せればと思います」とコメント。「昨年の選手権で悔しい思いをして、自分は何もやれなかったです。色々な良い経験をさせてもらっている中で、高校生の中では「ぶっちぎる」ということをやらなければいけないと思います」と、活躍できなかった思いから設定したとし、「“やれる”ではなく“ぶっちぎる”ということ。先を見据えて、高校生相手にやれることは当たり前で、高校生相手に“ぶっちぎる”ことで上に行った時に普通になるかなと思います。先を見据えた成長として設定しました」と、高い目標設定のためにも、同世代で“ぶっちぎる”ことが必要だと感じたようだ。 具体的な取り組みについては「色々なことをやってきましたが、気持ちの面もそうですし、(高校では)主将としてやらせてもらってきたので、自分の課題だけじゃなく、チームとしての課題を克服することは難しかったですが、チームメイトも支えてくれたので、「ぶっちぎる力」ということは色々な経験を通して、メンタルなども育ったと思います」と、精神面での成長があったとのこと。「サッカーへの考え方が変わって、このままじゃダメだということを自覚してプレーに変化が出たと思います」と、高いレベルを目指すための心が育まれたようだ。 2025年は2月にAFC U20アジアカップが開催。自身は3月にサウサンプトンへと加入し、卒業後にヨーロッパに挑戦する。それでも今考えているのは年末から始まる最後の高校サッカー選手権だという。 「今年は選手権もありますし、来年は1月13日に選手権の決勝に行けばあるので、今年はまずこの代表に集中して、得たものを選手権のためにみんなに還元したいと思います」 選手権での活躍と母校の勝ち上がりに貢献したい高岡。一方で、同世代であり代表でも共にプレーしてきた神村学園高等部のFW名和田我空は、ブレンビーへのトレーニング参加もしていたが、ガンバ大阪入りが決定した。 ライバルの選択については「これからも刺激していく中なので、ガンバ大阪を選んだ意見は尊重したいと思います」とコメント。ただ「これから僕はサウサンプトンに行って、しっかりトップに昇格して、そこで活躍して我空にもっと刺激を与えていきたいと思います」と語り、良きライバルよりも先にヨーロッパに挑戦し、先を歩んでいきたいと意気込んだ。 2024.12.17 07:30 Tue2
アジアでベスト4のU-20日本代表メンバーが発表! キャプテン市原吏音らが招集外、海外組のDF小杉啓太やFW後藤啓介、FW塩貝健人ら招集【スペイン遠征】
日本サッカー協会(JFA)は12日、スペイン遠征に臨むU-20日本代表メンバーを発表した。 2月にAFC U20アジアカップを戦っていたU-20日本代表。U-20ワールドカップ(W杯)の出場権を獲得したものの、準決勝のU-20オーストラリア代表戦で2-0と敗れてアジア王者を逃していた。 そのU20アジアカップからはGK後藤亘(FC東京)、キャプテンのDF市原吏音(RB大宮アルディージャ)、DF梅木怜(FC今治)、MF中島洋太朗(サンフレッチェ広島)、FW神田奏真(川崎フロンターレ)、FW高岡伶颯(日章学園高校)らが招集されなかった。 一方で、U20アジアカップに参加していなかったDF小杉啓太(ユールゴーデン)、MF保田堅心(ヘンク)、MF嶋本悠大(清水エスパルス)、FW塩貝健人(NECナイメヘン)、FW後藤啓介(アンデルレヒト)などが招集を受けている。 U-20日本代表は、20日にU-20フランス代表と、24日にU-20アメリカ代表と対戦する。今回発表されたU-20日本代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆U-20日本代表メンバー</h3> GK 1.中村圭佑(東京ヴェルディ) 12.ピサノアレクサンドレ幸冬堀尾(名古屋グランパス) 23.荒木琉偉(ガンバ大阪) DF 2.桒原陸人(明治大学) 15.塩川桜道(流通経済大学) 3.髙橋仁胡(セレッソ大阪) 4.喜多壱也(京都サンガF.C.) 5.中光叶多(中央大学) 16.小杉啓太(ユールゴーデン/スウェーデン) 19.土屋櫂大(川崎フロンターレ) 18.布施克真(日本大学藤沢高校) MF 10.大関友翔(川崎フロンターレ) 11.平賀大空(京都サンガF.C.) 8.保田堅心(ヘンク/ベルギー) 6.小倉幸成(法政大学) 13.石井久継(湘南ベルマーレ) 7.佐藤龍之介(ファジアーノ岡山) 22.嶋本悠大(清水エスパルス) 17.西原源樹(清水エスパルス) FW 14.塩貝健人(NECナイメヘン/オランダ) 9.後藤啓介(アンデルレヒト/ベルギー) 20.道脇豊(ベフェレン/ベルギー) 21.徳田誉(鹿島アントラーズ) <span class="paragraph-title">【動画】見事な動き出しから塩貝健人がヘッドでリーグ2点目</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="xOhlxG8vFC8";var video_start = 508;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.12 17:15 Wed3
2024年はJ1・12試合出場1得点。17歳の若き点取屋は鬼木新体制の鹿島で分厚いFW陣にどう食い込むか?/徳田誉(鹿島アントラーズ)【新しい景色へ導く期待の選手/vol.57】
1月12日に行われた2025年鹿島アントラーズ新体制発表会。それに先駆けて午前に行われたユースとのトレーニングマッチでいきなりハットトリックを達成したのが、今季正式にトップ昇格を果たした徳田誉だ。 「チームとしてつながりを持った攻撃や技術のところは言われていて、それを出せたシーンはチャンスになっていましたけど、もっともっと増やして開幕を迎えられればと思います」と今季は34番をつけることになった17歳の点取屋は目をギラつかせた。 2024年はチャヴリッチの長期離脱、夏に欧州から戻ってきた田川亨介のコンディションが上がり切らなかったこともあり、徳田がジョーカー一番手と位置づけられた時期もあった。J1は12試合に出場。優勝争いに踏みとどまれるかどうかが懸かっていた9月のサンフレッチェ広島戦では起死回生の同点弾をゲット。存在感を強烈にアピールした。 「あのシーン含めて手ごたえをつかんだ部分もありましたけど、もっともっとゴールだったり、チームに貢献できるところはあった。シーズン1点というのは満足できないですし、出場時間が短いという言い訳もできない。もっと自分に厳しくして、結果を求めてやっていく必要があると思います」と本人は野心に満ち溢れているのだ。 公式戦に出た2024年の1年間で、確実に進化を遂げたのは間違いない。屈強なDFとのマッチアップや駆け引き、ボールをタメて起点を作るプレーなども十分通用していた印象だ。 「体の使い方だったりボールの隠し方という部分はすごく意識させられたところ。中後(雅喜=現コーチ)さん、羽田(憲司=現U-20日本代表コーチ)さん、(鈴木)優磨君にも求められていたし、自分なりに出せたこともあったかなと思います」と本人も自信を口にする。 そういった部分を研ぎ澄ませていき、得点数をアップさせていけば、レオ・セアラが加わった分厚いFW陣の中でも一定の地位を築けるのではないか。彼の伸びしろは無限大なのだ。 「鹿島の未来を背負う選手」との呼び声も高い徳田。彼は今、宮崎キャンプで徹底的に自分を追い込んでいるが、2月15日の開幕・湘南ベルマーレ戦の前に、AFC・U-20アジアカップ(中国)メンバー入りという重要なハードルがある。まずはそれをクリアしなければならないのだ。 船越優蔵監督率いるU-20日本代表はこの大会でベスト4に入り、9月のU-20ワールドカップ(W杯=チリ)の出場権を手にすることが絶対条件だ。徳田自身は昨年9月の1次予選(キルギス)は選外だっただけに、今年は中国・チリの両方とも主力の1人として参戦し、世界から熱視線を浴びることができれば理想的なのである。 実際、2017年大会(韓国)直後に堂安律(フライブルク)、2019年大会(ポーランド)直後に菅原由勢(サウサンプトン)と中村敬斗(スタッド・ランス)、2023年大会(アルゼンチン)直後に佐野航大(NECナイメンヘン)が欧州移籍を果たしたように、U-20W杯は「世界への登竜門」となっている。徳田の世代は2つ上の後藤啓介(アンデルレヒト)、同期の道脇豊(ベフェレン)、高岡伶颯(日章学園高→サウサンプトン)がすでに海外クラブの扉を叩いており、彼自身も「いずれは自分も外に出たい」という思いは少なからずあるだろう。 だからこそ、まず2月の中国大会に行き、戻って鹿島でコンスタントにプレー。レオ・セアラや鈴木優磨、チャヴリッチらからそれぞれのよさを盗み、自分なりの得点スタイルを確立させたうえで、チリに行くというのがベストな流れ。鹿島の分厚いFW陣に食い込めれば、U-20W杯での活躍は確実と言っていい。その先に欧州への道も見えてくるはずだ。 自身が「憧れの選手」と公言するユース時代の恩師・柳沢敦トップコーチも、かつてはU-20など年代別代表と鹿島を掛け持ちし、両方で目覚ましい実績を残していた。もちろん徳田はその時代をリアルタイムでは知らないだろうが、周囲は「同じように2つのチームで異彩を放ってほしい」と願っているに違いない。 その恩師から今季、引き続き指導を受けられることになったのは朗報。本人も再タッグ結成を嬉しく感じているという。 「柳沢さんや小笠原満男(アカデミー・テクニカル・アドバイザー)さんからは『練習試合だろうが何だろうが、結果が一番大事。勝たなければ意味がない』と言われています」と話していたが、それこそが鹿島のDNAに他ならない。勝利と結果に強くこだわり、それをピッチ上で表現し、グングン成長していけば、輝かしい20代が現実のものとなる。 偉大な先人たちの系譜を継ぐべく、今季の徳田には強烈なインパクトを残してほしいものである。 文・元川悦子 2025.01.14 20:00 Tue4
「まじで嬉しい」PK戦のラストキッカー、U-20日本代表キャプテンのDF市原吏音が歓喜…次はアジアの頂点へ「信じて待っていてほしい」
U-20日本代表のキャプテンを務めるDF市原吏音(RB大宮アルディージャ)が、U-20ワールドカップ(W杯)出場権獲得を喜んだ。 23日、AFC U20アジアカップの準々決勝が行われ、日本はU-20イラン代表と対戦した。 この試合の勝者には、U-20W杯出場権が与えられる大事な一戦。日本は4大会連続のU-20W杯出場を目指すこととなった。 しかし、試合は開始5分に粘られた結果、レザ・ガンディ・プールにゴールを許し先手を奪われる形に。その後日本が攻め込んでいくが中々崩せないなか、30分に小倉幸成がミドルシュートを決める。 1-1のまま進むと、日本が終始押し込んでいくもののゴールを奪いきれず。延長戦でもゴールが決まらず、PK線にも連れ込んだ中、3-4で勝利。ベスト4進出を決めた。 日本のキャプテンを務め、PK戦では最後のキッカーを務めた市原は試合後のフラッシュインタビューに応じ、まずは勝利を喜んだ。 「まじで嬉しいです。今まで味わったことがないようなプレッシャーやアウェイ感もありましたが、チーム全員で1つになって、しっかり120分戦って、最後はしっかり日頃やっていた運がこっちに回ってきたと思います」 苦しい戦いとなってしまった中で、しっかりと勝ち切ることができた日本。「先制されてしまって、自分のクリアミスから始まって取り返したい気持ちはありましたが、後ろはこれ以上失点しないということは話していました」と、失点シーンを振り返る市原。「前線の選手も点を取ってくれて、たくさんチャンスがあった中で1点は悔しいと思いますが、これが僕たちですし、仲間を信じて、チームを信じて1つになれた結果が、こういった結果になったと思います。これは自信につながるというか、嬉しい限りです」と、しっかりと追いつき、最後には勝ち切ったことを喜んだ。 準決勝ではU-20オーストラリア代表との対戦が決定。大きなプレッシャーから解放された中で、しっかりと優勝を目指して戦うと意気込んだ。 「こうやって遠くまで応援に来てくれる日本人のサポーターもいますし、画面越しで友達や家族、チームメイトも観てくれています」 「恥じないプレーと、後悔しないように自信を持って全員がやれれば必ず優勝できると思うので、信じて待っていてほしいと思います」 オーストラリアとの準決勝は26日の20時30分キックオフ。『DAZN』で無料ライブ配信される。 <span class="paragraph-title">【動画】市原吏音がプレッシャーかかるPK戦ラストキッカー! W杯出場権獲得</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://t.co/sXuFCBR4xG">pic.twitter.com/sXuFCBR4xG</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1893618762462416937?ref_src=twsrc%5Etfw">February 23, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.23 20:37 SunU-20日本代表の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
中村圭佑 | |||||||
![]() |
2005年04月27日(20歳) | 187cm | 85kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | GK |
![]() ![]() |
後藤亘 | |||||||
![]() |
2006年05月08日(19歳) | 192cm | 83kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | GK |
![]() ![]() |
荒木琉偉 | |||||||
![]() |
2007年10月14日(17歳) | 194cm | 85kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
梅木怜 | |||||||
![]() |
2005年08月25日(19歳) | 171cm | 61kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
髙橋仁胡 | |||||||
![]() |
2005年08月17日(19歳) | 173cm | 65kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
喜多壱也 | |||||||
![]() |
2005年09月16日(19歳) | 187cm | 88kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
市原吏音 | |||||||
![]() |
2005年07月07日(20歳) | 185cm | 77kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
15 | DF |
![]() ![]() |
塩川桜道 | |||||||
![]() |
2005年04月25日(20歳) | 187cm | 78kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
16 | DF |
![]() ![]() |
桒原陸人 | |||||||
![]() |
2005年01月21日(20歳) | 177cm | 72kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
18 | DF |
![]() ![]() |
布施克真 | |||||||
![]() |
2007年03月11日(18歳) | 174cm | 68kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
19 | DF |
![]() ![]() |
土屋櫂大 | |||||||
![]() |
2006年05月12日(19歳) | 181cm | 74kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
小倉幸成 | |||||||
![]() |
2005年04月09日(20歳) | 167cm | 66kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
7 | MF |
![]() ![]() |
佐藤龍之介 | |||||||
![]() |
2006年10月16日(18歳) | 171cm | 65kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
8 | MF |
![]() ![]() |
中島洋太朗 | |||||||
![]() |
2006年04月22日(19歳) | 174cm | 69kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
大関友翔 | |||||||
![]() |
2005年02月06日(20歳) | 178cm | 60kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
21 | MF |
![]() ![]() |
齋藤俊輔 | |||||||
![]() |
2005年04月26日(20歳) | 173cm | 66kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
22 | MF |
![]() ![]() |
ニック・シュミット | |||||||
![]() |
2007年09月12日(17歳) | 178cm | 72kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
神田奏真 | |||||||
![]() |
2005年12月29日(19歳) | 178cm | 73kg |
![]() |
3 |
![]() |
1 |
11 | FW |
![]() ![]() |
井上愛簾 | |||||||
![]() |
2006年09月19日(18歳) | 177cm | 74kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
13 | FW |
![]() ![]() |
石井久継 | |||||||
![]() |
2005年07月07日(20歳) | 168cm | 64kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
14 | FW |
![]() ![]() |
道脇豊 | |||||||
![]() |
2006年04月05日(19歳) | 186cm | 70kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
17 | FW |
![]() ![]() |
中川育 | |||||||
![]() |
2005年06月07日(20歳) | 175cm | 65kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
20 | FW |
![]() ![]() |
高岡伶颯 | |||||||
![]() |
2007年03月12日(18歳) | 165cm | 62kg |
![]() |
3 |
![]() |
1 |
監督 |
![]() ![]() |
船越優蔵 | ||||||||
![]() |
1977年06月12日(48歳) | 194cm | 88kg |
U-20日本代表の試合日程
AFC U20アジアカップ
第1節 | 2025年2月14日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
U-20タイ代表 |
第2節 | 2025年2月17日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
U-20シリア代表 |
第3節 | 2025年2月20日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
U-20韓国代表 |
準々決勝 | 2025年2月23日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
U-20イラン代表 |
準決勝 | 2025年2月26日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
U-20オーストラリア代表 |