ナポリが結びつくエルモソの獲得話に声明 「ターゲットではない」
2024.07.24 16:30 Wed
ナポリが獲得否定のエルモソ
ナポリが元スペイン代表DFマリオ・エルモソ(29)の獲得を否定した。
アントニオ・コンテ新監督のもとで迎える新シーズンに向け、補強に乗り出すナポリ。ビクター・オシムヘンが移籍話で揺れ、それ次第でロメル・ルカクを迎え入れるとの話がある一方で、アレッサンドロ・ボンジョルノ、レオナルド・スピナッツォーラ、ラファ・マリンと獲得が続く。
ここまでの動きはディフェンスラインのテコ入れが主になるが、さらに昨季限りでアトレティコ・マドリーとの契約が切れ、フリーのエルモソを狙っているとの報道も。エルモソも獲得なれば、ボンジョルノ、マリンに続くセンターバックの補強だが、実現しそうにない。
ナポリは23日にクラブSNSで「トゥットスポルトでナポリのエルモソ獲得話が続いている」とし、「マリンとボンジョルノの加入により、ディフェンスラインは完成した。エルモソは優秀な選手だが、ナポリのターゲットではない」とクラブの姿勢を明確にした。
アントニオ・コンテ新監督のもとで迎える新シーズンに向け、補強に乗り出すナポリ。ビクター・オシムヘンが移籍話で揺れ、それ次第でロメル・ルカクを迎え入れるとの話がある一方で、アレッサンドロ・ボンジョルノ、レオナルド・スピナッツォーラ、ラファ・マリンと獲得が続く。
ここまでの動きはディフェンスラインのテコ入れが主になるが、さらに昨季限りでアトレティコ・マドリーとの契約が切れ、フリーのエルモソを狙っているとの報道も。エルモソも獲得なれば、ボンジョルノ、マリンに続くセンターバックの補強だが、実現しそうにない。
マリオ・エルモソの関連記事
ナポリの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
マリオ・エルモソの人気記事ランキング
1
バイエルン戦で負傷のエルモソが胸部の手術で今季絶望に…
レバークーゼンは18日、元スペイン代表DFマリオ・エルモソ(29)が手術したことを報告した。 エルモソは11日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのバイエルン戦に先発出場したが、38分に負傷交代していた。その後の検査で胸部の靭帯損傷と診断されていた。 クラブの発表によれば、エルモソは18日にマドリードで負傷箇所の手術を受け、無事成功したとのこと。なお、詳細な離脱期間は明かされていないが、今シーズン終了まで欠場するとのことだ。 また、ローマからレンタル移籍中のエルモソだが、クラブ間での話し合いの末にリハビリはレバークーゼンのリハビリ施設であるレバークーゼン・ヴェルクシュタットで行われることとなった。 2024年9月にフリーでローマに加入したエルモソだが、2度の指揮官交代などチームが混迷するなかで信頼を掴みきれず、公式戦13試合の出場にとどまると、今冬にレバークーゼンにレンタル移籍で加入。レバークーゼンではここまで公式戦7試合に出場していた。 2025.03.19 08:20 Wed2
ドルトムントに先勝も…シメオネ監督は敵地での苦戦覚悟「ここ最近のレベルを維持する必要がある」
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が難しい試合になると予想している。スペイン『アス』が伝えた。 チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのドルトムント戦では終盤に反撃の1点を許したものの、前半の2ゴールで先勝したアトレティコ。週末にはラ・リーガ第31節で実現したジローナとの上位対決も制し、2ndレグに弾みをつけている。 ドルトムントの本拠地に乗り込んで準決勝進出を目指すシメオネ監督はホームチームが勢いを持ってゲームに入ると予想。しかし、自チームも良い状態と見ている。 「我々はホームで待ち受ける非常に強いチームと対戦する。彼らがハイペースでスタートすることは間違いないし、我々はここ最近の試合で見せていたレベルを維持する必要がある。チームは自信と共に良いリアクションを見せているし、良い試合になるだろう」 「ウイングにエキスパートがいる強敵が相手だ。2列目からうまく入ってくる。セットプレーも得意としている。我々がダメージを与えられるところまで試合を進めていきたい」 また、ジローナ戦で復帰し、フル出場した元スペイン代表DFマリオ・エルモソや、ケガ明けからまだ先発1試合のみのスペイン代表DFセサル・アスピリクエタの状態にも言及。ウイングバックを務めるスペイン代表FWロドリゴ・リケルメも含め、うち2選手の起用を考えているようだ。 「マリオは非常に良い形で戻ってきて、90分間プレーし、フィーリングも良かった、私はそれを確信した。彼はとても重要な選手だ」 「セサルは特別な選手で、独自の特長を持っていて、試合を最もよく理解している。最終ラインならどこでもプレーできる」 「我々が必要としている図太さやスピード、さらには若さも備えたリケルメもいる。あらゆることが重要になる。明日には決めることになるが、3人のうち2人がプレーすることになる。チームにとって最善の選択が取れることを願っている」 2024.04.16 17:14 Tue3
CBの補強は下部組織から? マドリー、エルモソの獲得を見送りか
▽レアル・マドリーが、エスパニョールのスペイン代表マリオ・エルモソ(23)の獲得を見送る可能性があるようだ。スペイン『マルカ』が伝えた。 ▽マドリーはDFぺぺの退団以降、信頼できるセンターバックはスペイン代表DFセルヒオ・ラモス、フランスDFラファエル・ヴァラン、スペイン代表DFナチョの3選手しか擁しておらず。既報では、同ポジションのトップレベルの選手の獲得にプライオリティーを置いており、エルモソの買い戻しを検討していることが伝えられていた。 ▽しかし、守備陣の負傷者が続出した期間に、カスティージャ(マドリーBチーム)を主戦場とするスペイン人DFハビ・サンチェス(21)が台頭。11月7日のチャンピオンズリーグ(CL)グループGヴィクトリア・プルゼニ戦で途中出場してデビューを飾ると、リーガエスパニョーラ第12節セルタ戦、コパ・デル・レイ4回戦のメリリャ戦1stレグ&2ndレグに出場し、好パフォーマンスを披露していた。 ▽また、6日のメリリャ戦ではハビ・サンチェスはパス成功率91.2%を記録。そういったパフォーマンスを目の当たりにし、マドリーのエルモソに対する関心は薄まっていったという。そのため、今冬での獲得を見送る可能性が高くなったようだ。 2018.12.07 21:45 Fri4
「本当に残念だった」前田大然の退場がターニングポイントに…アトレティコに惨敗のセルティック指揮官がOFRに苦言「人間の脳はレッドカードに追いやる」
セルティックのブレンダン・ロジャーズ監督が、アトレティコ・マドリー戦の日本代表FW前田大然の退場に言及した。クラブ公式サイトが伝えた。 7日、チャンピオンズリーグ(CL)グループE 第4節でセルティックはアトレティコのホームに乗り込んだ。 第3節のホームゲームでは2-2のドローに終わったセルティック。今季のCLでは勝利がない状況であり、なんとか勝利してグループステージ突破に望みを繋ぎたかった。 アトレティコに対して互角に戦っていたセルティックだが、6分にアントワーヌ・グリーズマンに先制を許すことに。それでも良い形でプレーを続けていたが、23分にアクシデント。マリオ・エルモソへのチャージで一発退場。数的不利となった。 すると47分にアルバロ・モラタの追加点でリードを広げられると、後半は4失点。6-0で大敗を喫し、またしても勝利を逃すこととなった。 ロジャーズ監督は前田の退場について言及。入りは良かったものの退場処分となったVARのチェックについて、苦言を呈し、苦しくなったと語った。 「我々は試合の入りが良く、自信を持ってプレーできた。そして退場は試合の大きなターニングポイントとなった」 「両選手がお互いの足を蹴り合ったのは間違いなく、当然のことではないと感じた」 「我々のようなチームにとっては非常に重要な瞬間であり、選手を失うのは本当に残念だった」 「11対11では競争力があることを示したが、11対10ではそれは我々にとって困難な挑戦だった。審判についてあまりコメントしたくないが、彼がスクリーンに映したものは実際のチャレンジを表していなかったように思う」 「審判がやって来て、最初にみた映像はダイゼンが足を上げた静止画だった。だから好むとか好まないに関わらず、人間の脳はレッドカードに追いやるだろう。全体を見れば、両選手がお互いの足を蹴り合っているのが分かるだろう」 2023.11.08 12:20 Wed5
アトレティコがラングレ獲得案を排除、ル・ノルマンに続くCB補強はハンツコか
アトレティコ・マドリーが元フランス代表DFクレマン・ラングレ(29)の獲得案を排除したようだ。スペイン『Fichajes』が伝える。 世代交代を念頭に、各ポジションで脂が乗った中堅〜ベテランを放出した今夏のアトレティコ・マドリー。 センターバック(CB)陣では、契約切れが迫ったDFマリオ・エルモソ(29)を慰留せず、1月加入のDFガブリエウ・パウリスタ(33)は半年で放出。“長年の功労者”DFステファン・サビッチ(33)については、快く契約解除を承諾した。 その一方、スペイン代表で現役主力格のDFロビン・ル・ノルマン(27)を獲得し、これから最終ラインの軸は間違いなくこのル・ノルマン。しかし、まだまだ頭数が心許ない。 ここ最近、バルセロナ保有で近年不遇のラングレに対するオファーを検討中、と伝えられているが、このプランはなくなった模様。仲介業者から売り込れたラングレは年俸水準が比較的高く、近年のパフォーマンスを考えても「ゴーサイン」を出す対象ではなかったようだ。 そもそも、ラングレとの契約を残す保有元バルセロナが、ラングレのエージェントから始まった仲介業者による売り込みに不快感。相手はリーグタイトルを争うアトレティコだ。 マドリードに本社を置く『アス』いわく、アトレティコは今後、フェイエノールトのスロバキア代表DFダビド・ハンツコ(26)獲得へ本腰。やはり「CBと左サイドバックをこなすレフティ」は、ディエゴ・シメオネ監督のご所望か。 アトレティコはラングレではなく、ハンツコを獲得へ。遅かれ早かれフェイエノールトとの交渉が成立する可能性は低くないとのことだ。 2024.08.02 21:35 Friナポリの人気記事ランキング
1
「不運を責めるつもりはないが本当にひどい一日だった」 コンセイソン監督は先発予定のロフタス=チーク急遽離脱に動揺 「多くの変更を余儀なくされた」
ミランのセルジオ・コンセイソン監督が30日にホームで行われ、1-2で敗れたセリエA第30節ナポリ戦後に会見でコメントした。 代表ウィーク前、2試合連続逆転勝利を収めて勢いに乗りかけていたミラン。しかし開始1分過ぎに電光石火被弾を浴びると、19分に追加点を献上。前半はナポリの前に成す術なく2点のビハインドを負った。 後半、盛り返したミランは68分にPKを獲得。しかしキッカーのFWサンティアゴ・ヒメネスのシュートはGKアレックス・メレトに止められてしまう。それでも84分に途中出場のFWルカ・ヨビッチが反撃の狼煙を上げるゴールを挙げると、ナポリを最終盤にかけては苦しめたが追いつけず敗戦となった。 コンセイソン監督は先発を予定していたMFルベン・ロフタス=チークが試合当日の朝、急遽虫垂炎により離脱したことでプランが崩れたことを明かした。 「午前7時半にチームドクターからの電話で目が覚めた。ロフタス=チークが具合が悪いとのことだった。さらにチャウが嘔吐していたためプレーできなかった。ナポリ戦に向けて一定の準備をしてきたが、多くの変更を余儀なくされた。とはいえ前半はもっと多くのことができたはずだ。開始1分に失点し、序盤の20分は我々が計画していたものとは違う展開だった」 「こういう些細なことが起こり続ける。不運を責めるつもりはないが、本当にひどい一日だった。後半は少なくともとても前向きな反応があり、得点のチャンスをたくさん作れていた。引き分けに値したと思う」 S・ヒメネスがPKキッカーを務めたことについてはピッチ上で選手間により決まったことだと明かした。 「私は選手だったから時にフィールド上で決定が下されることがあると知っている。プリシックはチームメートに自信を与えようとしていたと思う。ヒメネスはここ数週間得点していないからね。これ以上のことは言わないよ。彼らがそうしようとしたのはチームワークの良い兆候だと思う」 2025.03.31 13:30 Mon2
菅原由勢がナポリの補強リスト入り? 著名記者ロマーノが報じる
ナポリが、サウサンプトンの日本代表DF菅原由勢(24)に関心を示しているようだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏、マッテオ・モレット氏が報じるところによれば、来シーズンに向けて右サイドバックの補強を優先事項とするナポリは菅原を獲得リストに加えたという。 アントニオ・コンテ監督の下、3バックと4バックを併用するパルテノペイではカピターノを務めるイタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォが絶対的な主力を担う一方、バックアップを担う元イタリア代表DFパスクアーレ・マッツォッキの評価はいまひとつ。3バック採用時はウイングが本職のイタリア代表FWマッテオ・ポリターノをウイングバックで起用している。 一方、菅原はセインツと4年契約を結んでいるものの、プレミアリーグでダントツの最下位に位置し降格が決定的なクラブに来季も残留する可能性は低く、シーズン終了後の去就が注目される一人となっている。 名古屋グランパスの下部組織出身の菅原は、2019年7月にレンタル移籍でAZに加入。2020年7月に完全移籍に切り替わっていた。 サイドバックにウイングバック、ウイングなど、右サイドのスペシャリストとしてプレー。エールディビジでは135試合で12ゴール21アシストを記録するなどチームの主軸としてプレーしていた。 昨夏、ボーナス込みで700万ユーロ(約11億3000万円)と言われる移籍金でプレミアリーグ復帰のセインツへ完全移籍。加入1年目となった今シーズンここまではリーグ戦26試合(先発15)1ゴール1アシストの数字を残している。 2025.03.25 23:30 Tue3
【セリエA第30節プレビュー】首位インテルを追う2位ナポリはミランと対戦
代表ウィーク前の前節は3位アタランタと首位インテルによるスクデットを懸けたシックスポインターが行われ、インテルが勝利して連覇へ大きく前進した。迎える第30節、2位ナポリ(勝ち点61)と9位ミラン(勝ち点47)による好カードが開催される。 ナポリは前節ヴェネツィア戦、相手GKラドゥの好守連発に阻まれゴールレスドローに終わった。ここ7試合で1勝と急ブレーキがかかり、首位インテルと3ポイント差を付けられた中、ミラン相手に勝利を取り戻せるか。 一方、ミランは前節コモ戦をMFラインデルスの1ゴール1アシストの活躍で2戦連続逆転勝利とした。勢いの付く勝ち方ができた中、代表ウィーク明けのナポリ戦でも持続できるか。 アタランタ相手に相性の良さ、試合巧者ぶりを見せ付けた首位インテル(勝ち点64)は10位ウディネーゼ(勝ち点40)と対戦。連覇へ向け大きな勝利を手にした中、難敵ウディネーゼを下してスクデットへ邁進できるか。 インテル相手に8連敗を喫し、苦手を克服できなかった3位アタランタ(勝ち点58)は8位フィオレンティーナ(勝ち点48)と対戦。初スクデットの夢を懸けたインテルとの大一番だったが、MFエデルソンの退場も響いて自滅する形に。厳しい敗戦となった中、ユベントスに前節快勝した出直しのフィオレンティーナ戦を制すことはできるか。 そのフィオレンティーナに完敗し、アタランタ戦に続く2試合連続惨敗を喫してモッタ監督に見切りを付け、トゥドール監督を招へいした5位ユベントス(勝ち点52)は12位ジェノア(勝ち点35)と対戦。就任から1週間もない中での初采配となるトゥドール監督だが、白星発進となるか。 ヨーロッパリーグ敗退を感じさせない戦いぶりで前節カリアリ戦をウノゼロのスコア以上の内容差で勝利し、6連勝とした7位ローマ(勝ち点49)は16位レッチェ(勝ち点25)と対戦。代表ウィークを挟んでの怒涛の7連勝となるか。 ボローニャとのCL出場権争いで5失点惨敗した6位ラツィオ(勝ち点51)は11位トリノ(勝ち点38)戦でバウンスバックを目指し、日本代表戦2試合に出場したGK鈴木彩艶の17位パルマ(勝ち点25)は14位ヴェローナ(勝ち点29)との残留争いに臨む。 ◆セリエA第30節 ▽3/29(土) 《23:00》 コモvsエンポリ ヴェネツィアvsボローニャ 《26:00》 ユベントスvsジェノア 《28:45》 レッチェvsローマ ▽3/30(日) 《19:30》 カリアリvsモンツァ 《22:00》 フィオレンティーナvsアタランタ 《25:00》 インテルvsウディネーゼ 《27:45》 ナポリvsミラン ▽3/31(月) 《25:30》 ヴェローナvsパルマ 《27:45》 ラツィオvsトリノ 2025.03.29 07:30 Sat4
ポリターノ&ルカク弾のナポリがミランに逃げ切り勝利、首位インテルを3pt差で追走【セリエA】
セリエA第30節、ナポリvsミランが30日に行われ、2-1でナポリが勝利した。 代表ウィーク前の前節ヴェネツィア戦ではゴールレスドローに終わり、ここ7試合で1勝と急ブレーキの2位ナポリ(勝ち点61)は、首位インテルを3ポイント差で追う中、[4-3-3]を採用。マクトミネイがインフルエンザにより欠場となった中、負傷から復帰したネレスがルカク、ポリターノと共に3トップを形成した。 一方、前節コモ戦をラインデルスの1ゴール1アシストの活躍で2戦連続逆転勝利とした9位ミラン(勝ち点47)は、ロフタス=チークが虫垂炎により離脱した中、フェリックスが3試合ぶりに先発となった。 試合は開始1分過ぎにナポリが電光石火の先制弾を奪う。ディ・ロレンツォの浮き球パスに抜け出したポリターノがボックス内に侵入しシュートを決めきった。 幸先良く先制したナポリが自陣に構えてミランを抑え込む中、19分に追加点。ボンジョルノのインターセプトからショートカウンターを繰り出すと、ギルモアのパスを受けたボックス中央のルカクがシュートを蹴り込んだ。 さらに22分、アンギサのミドルシュートがGKメニャンを強襲したナポリが主導権を握る中、ハーフタイムにかけては敵陣でのプレーを続けて前半を終えた。 2-0で迎えた後半、レオンを投入したミランだったがナポリに試合をコントロールされる状況が続き、55分にフェリックスとエイブラハムを諦めてS・ヒメネスとチュクウェゼを投入。 すると59分にはレオン、チュクウェゼと繋ぎ、最後はS・ヒメネスがシュートを放つ好機を演出。そして68分、レオンのスルーパスでボックス左に抜け出したテオ・エルナンデスがPKを獲得した。しかしキッカーのS・ヒメネスのシュートはGKメレトに止められてしまう。 終盤にかけてもブロックを作るナポリに対してミランが押し込む展開が続くと、84分に1点差とする。レオンとのパス交換でボックス左ポケットを突いたテオ・エルナンデスのクロスを途中出場ヨビッチが押し込んだ。 追加タイム3分にはヨビッチが際どいミドルを放ったミランだったが、ナポリが逃げ切り。首位インテルを3ポイント差で追走している。 ナポリ 2-1 ミラン 【ナポリ】 マッテオ・ポリターノ(前2) ロメル・ルカク(前19) 【ミラン】 ルカ・ヨビッチ(後39) 2025.03.31 06:02 Mon5