クラブ30周年、指揮官からは優勝目標も! 現体制4年目で成熟のとき【J1開幕直前ガイド|セレッソ大阪】
2024.02.14 18:45 Wed
2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、セレッソ大阪を紹介していく。【直近3シーズンの成績】
2023シーズン:9位(15勝4分け15敗)
2022シーズン:5位(13勝12分け9敗)
2021シーズン:12位(13勝9分け16敗)
【昨季チーム得点王】
レオ・セアラ 12ゴール
【今季ノルマ】
上位
【編集部イチオシ】
DF毎熊晟矢
昨季J1:31試合出場/1ゴール
昨年は前年5位という成績にオフシーズンの補強もあって期待されての1年ではあったが、9位でフィニッシュ。9月には4位に浮上したが、終盤8試合で1勝1分け6敗の失速が勿体なかった。ただ、清武弘嗣の出遅れにはじまり、奥埜博亮、キム・ジンヒョン、山中亮輔、為田大貴とケガ人が続き、メンバーがなかなか揃わないシーズンだった側面も。システムも[4-4-2]を立ち返りどころとして、[4-3-3]に挑戦したが、その部分で試行錯誤する1年でもあった。
◆補強は数より質
来る新シーズンを迎えるにあたり、新たな戦力では数こそそう多くはないものの、争奪戦の末といわれる田中駿汰をはじめ、ドリブラーのルーカス・フェルナンデス、川崎フロンターレで勝利の味を知る登里享平、そして新助っ人としてヴィトール・ブエノを獲得。鈴木徳真やマテイ・ヨニッチ、山中らの移籍こそあったが、日本代表のアジアカップメンバーにも選ばれたりと常連になりつつある毎熊晟矢をはじめ、レギュラー勢がほぼ全員が残留したのも大きい。
◆待たれる清武弘嗣の復活
それにプラスして、新卒入団の奥田勇斗や修行先から復帰の山田寛人、北野颯太、喜田陽あたりの若手がレギュラー組を脅かすぐらいの台頭を遂げると、チームとしての期待値も上がってきそうだ。あとは昨季を通じてケガに苦しんだ清武が大きな離脱なく、1年を戦い抜けるかどうか。チームには香川真司もいるが、清武もチームの心臓を期待される存在。香川とともにプラスアルファをもたらせる選手とあって、今季こそはチームの中心を担ってもらいたいころだ。
◆指揮官からはまだ見ぬJ1初優勝の目標が
昨季が9位とあって巻き返しの位置づけとなる今季はクラブ創設30周年のシーズン。まず見据えるノルマは上位となりそうだが、指揮4年目となる小菊昭雄監督の口からはチームとしてまだ見ぬJ1制覇のフレーズが飛び出すなど、クラブのメモリアルイヤーを最高のものにしようと気合十分だ。土台作りから成熟のときを迎え、現体制タイトルを目指す。
◆2024年冬移籍情報
【IN】
DF登里享平(33)←川崎フロンターレ/完全移籍
DF奥田勇斗(22)←桃山学院大学/新加入
MFルーカス・フェルナンデス(29)←北海道コンサドーレ札幌/完全移籍
MF田中駿汰(26)←北海道コンサドーレ札幌/完全移籍
MF平野佑一(27)←浦和レッズ/完全移籍
FWヴィトール・ブエノ(29)←アトレチコ・パラナエンセ(ブラジル)/完全移籍
FW山田寛人(23)←ベガルタ仙台/期限付きより復帰
【OUT】
GK真木晃平(25)→ザスパクサツ群馬/完全移籍
DFマテイ・ヨニッチ(33)→仁川ユナイテッドFC(韓国)/完全移籍
DF丸橋祐介(33)→サガン鳥栖/完全移籍
DF山中亮輔(30)→名古屋グランパス/完全移籍
DF松田陸(32)→ガンバ大阪/完全移籍
MF鈴木徳真(26)→ガンバ大阪/完全移籍
MF大迫塁(19)→いわきFC/期限付き移籍
MF石渡ネルソン(18)→愛媛FC/期限付き移籍
MF中原輝(27)→サガン鳥栖/完全移籍
MF松本凪生(22)→モンテディオ山形/期限付き移籍
MF西川潤(21)→いわきFC/期限付き移籍
MF岡澤昂星(20)→FC琉球/期限付き移籍延長
MF新井晴樹(25)→FCティアモ枚方/期限付き移籍終了
MF原川力(30)→FC東京/完全移籍移行
FW中島元彦(24)→ベガルタ仙台/期限付き移籍延長
FW澤上竜二(30)→福島ユナイテッドFC/完全移籍移行
FW藤尾翔太(22)→FC町田ゼルビア/完全移籍移行
2023シーズン:9位(15勝4分け15敗)
2022シーズン:5位(13勝12分け9敗)
2021シーズン:12位(13勝9分け16敗)
【昨季チーム得点王】
レオ・セアラ 12ゴール
上位
【編集部イチオシ】
DF毎熊晟矢
昨季J1:31試合出場/1ゴール
◆前年5位から9位に
昨年は前年5位という成績にオフシーズンの補強もあって期待されての1年ではあったが、9位でフィニッシュ。9月には4位に浮上したが、終盤8試合で1勝1分け6敗の失速が勿体なかった。ただ、清武弘嗣の出遅れにはじまり、奥埜博亮、キム・ジンヒョン、山中亮輔、為田大貴とケガ人が続き、メンバーがなかなか揃わないシーズンだった側面も。システムも[4-4-2]を立ち返りどころとして、[4-3-3]に挑戦したが、その部分で試行錯誤する1年でもあった。
◆補強は数より質
来る新シーズンを迎えるにあたり、新たな戦力では数こそそう多くはないものの、争奪戦の末といわれる田中駿汰をはじめ、ドリブラーのルーカス・フェルナンデス、川崎フロンターレで勝利の味を知る登里享平、そして新助っ人としてヴィトール・ブエノを獲得。鈴木徳真やマテイ・ヨニッチ、山中らの移籍こそあったが、日本代表のアジアカップメンバーにも選ばれたりと常連になりつつある毎熊晟矢をはじめ、レギュラー勢がほぼ全員が残留したのも大きい。
◆待たれる清武弘嗣の復活
それにプラスして、新卒入団の奥田勇斗や修行先から復帰の山田寛人、北野颯太、喜田陽あたりの若手がレギュラー組を脅かすぐらいの台頭を遂げると、チームとしての期待値も上がってきそうだ。あとは昨季を通じてケガに苦しんだ清武が大きな離脱なく、1年を戦い抜けるかどうか。チームには香川真司もいるが、清武もチームの心臓を期待される存在。香川とともにプラスアルファをもたらせる選手とあって、今季こそはチームの中心を担ってもらいたいころだ。
◆指揮官からはまだ見ぬJ1初優勝の目標が
昨季が9位とあって巻き返しの位置づけとなる今季はクラブ創設30周年のシーズン。まず見据えるノルマは上位となりそうだが、指揮4年目となる小菊昭雄監督の口からはチームとしてまだ見ぬJ1制覇のフレーズが飛び出すなど、クラブのメモリアルイヤーを最高のものにしようと気合十分だ。土台作りから成熟のときを迎え、現体制タイトルを目指す。
◆2024年冬移籍情報
【IN】
DF登里享平(33)←川崎フロンターレ/完全移籍
DF奥田勇斗(22)←桃山学院大学/新加入
MFルーカス・フェルナンデス(29)←北海道コンサドーレ札幌/完全移籍
MF田中駿汰(26)←北海道コンサドーレ札幌/完全移籍
MF平野佑一(27)←浦和レッズ/完全移籍
FWヴィトール・ブエノ(29)←アトレチコ・パラナエンセ(ブラジル)/完全移籍
FW山田寛人(23)←ベガルタ仙台/期限付きより復帰
【OUT】
GK真木晃平(25)→ザスパクサツ群馬/完全移籍
DFマテイ・ヨニッチ(33)→仁川ユナイテッドFC(韓国)/完全移籍
DF丸橋祐介(33)→サガン鳥栖/完全移籍
DF山中亮輔(30)→名古屋グランパス/完全移籍
DF松田陸(32)→ガンバ大阪/完全移籍
MF鈴木徳真(26)→ガンバ大阪/完全移籍
MF大迫塁(19)→いわきFC/期限付き移籍
MF石渡ネルソン(18)→愛媛FC/期限付き移籍
MF中原輝(27)→サガン鳥栖/完全移籍
MF松本凪生(22)→モンテディオ山形/期限付き移籍
MF西川潤(21)→いわきFC/期限付き移籍
MF岡澤昂星(20)→FC琉球/期限付き移籍延長
MF新井晴樹(25)→FCティアモ枚方/期限付き移籍終了
MF原川力(30)→FC東京/完全移籍移行
FW中島元彦(24)→ベガルタ仙台/期限付き移籍延長
FW澤上竜二(30)→福島ユナイテッドFC/完全移籍移行
FW藤尾翔太(22)→FC町田ゼルビア/完全移籍移行
登里享平
奥田勇斗
ルーカス・フェルナンデス
田中駿汰
平野佑一
ヴィトール・ブエノ
山田寛人
真木晃平
マテイ・ヨニッチ
丸橋祐介
山中亮輔
松田陸
鈴木徳真
大迫塁
石渡ネルソン
中原輝
松本凪生
西川潤
岡澤昂星
新井晴樹
原川力
中島元彦
澤上竜二
藤尾翔太
清武弘嗣
奥埜博亮
キム・ジンヒョン
為田大貴
毎熊晟矢
小菊昭雄
セレッソ大阪
J1
登里享平の関連記事
セレッソ大阪の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
登里享平の人気記事ランキング
1
ベストイレブン発表!最強王者川崎Fから史上最多9名が選出!《2020Jリーグアウォーズ》
22日に行われた2020Jリーグアウォーズにおいてベストイレブンが発表された。 新型コロナウイルスの影響で多分に漏れず一時中断を強いられたJリーグも無事閉幕。例外的な過密スケージュールとなった中、2年ぶり3度目の王者に輝いた川崎フロンターレはまさに圧巻だった。 J1新記録の12連勝や最速優勝をはじめ、史上最多勝ち点(83)や史上最多得点(88)、史上最多得失点(57)など数々の記録を塗り替え、まさに完全優勝。 そして、そんな川崎Fを締めくくったのは、ベストイレブン最多選出だ。これまで1チームあたりの最多選出は、2018年の川崎Fと2002年のジュビロ磐田、1994年のヴェルディ川崎の7人だったが、今季はなんと9人が選出。GKからMFまで全て川崎Fの選手が並んだ。 2トップには、得点王で今季MVPを受賞した柏レイソルFWオルンガと、そのオルンガに次ぐ18得点を挙げた鹿島アントラーズFWエヴェラウドが選ばれた。 なお、2度目の選出となるチョン・ソンリョン、谷口彰悟、家長昭博を除く8名は初選出となった。 <span style="font-weight:700;">◆ベストイレブン</span> ※<I>カッコ内は受賞数</I> GK <span style="font-weight:700;">チョン・ソンリョン</span>(川崎フロンターレ/2回目) DF <span style="font-weight:700;">山根視来</span>(川崎フロンターレ/初) <span style="font-weight:700;">ジェジエウ</span>(川崎フロンターレ/初) <span style="font-weight:700;">谷口彰悟</span>(川崎フロンターレ/2回目) <span style="font-weight:700;">登里享平</span>(川崎フロンターレ/初) MF <span style="font-weight:700;">家長昭博</span>(川崎フロンターレ/2回目) <span style="font-weight:700;">守田英正</span>(川崎フロンターレ/初) <span style="font-weight:700;">田中碧</span>(川崎フロンターレ/初) <span style="font-weight:700;">三笘薫</span>(川崎フロンターレ/初) FW <span style="font-weight:700;">オルンガ</span>(柏レイソル/初) <span style="font-weight:700;">エヴェラウド</span>(鹿島アントラーズ/初) 2020.12.22 21:02 Tue2
川崎Fが今季の選手背番号を発表! 育成出身CB高井幸大が登里享平の移籍で新2番に
川崎フロンターレは20日、2024シーズンの選手背番号を発表した。 鬼木達監督が指揮8年目の今季。強豪クラブの土台を築いた登里享平や山根視来、山村和也らに移籍が相次いだ一方で、三浦颯太や丸山祐市、山本悠樹のほか、ゼ・ヒカルド、エリソン、パトリッキ・ヴェロンらのブラジル国籍3選手を獲得したりと顔ぶれが大きく変わった。 その新加入組の背番号はというと、三浦は「13」、山本は「77」、ゼ・ヒカルドは「6」、エリソンは「9」、パトリッキ・ヴェロンは「28」。また、登里で印象づく2番は川崎Fの育成出身でこれからに期待の高井幸大が継承する運びとなっている。 なお、AFCチャンピオンズリーグ2023-24では大会規定により、高井は「29」、ゼ・ヒカルドは「55」、エリソンは「89」、三浦は「71」、宮城天は「42」、パトリッキ・ヴェロンは「88」をつける。 GK 1.チョン・ソンリョン 21.安藤駿介 22.早坂勇希 99.上福元直人 DF 2.高井幸大 ※背番号変更「29」 3.大南拓磨 4.ジェジエウ 5.佐々木旭 7.車屋紳太郎 13.三浦颯太←ヴァンフォーレ甲府/完全 15.田邉秀斗 35.丸山祐市←名古屋グランパス/完全 MF 6.ゼ・ヒカルド←トンベンセ(ブラジル)/完全 8.橘田健人 10.大島僚太 14.脇坂泰斗 16.瀬古樹 25.松井蓮之←FC町田ゼルビア/復帰 26.山内日向汰←桐蔭横浜大学/新加入 28.パトリッキ・ヴェロン←バイーア(ブラジル)/完全 30.瀬川祐輔 34.由井航太←川崎フロンターレU-18/昇格 41.家長昭博 77.山本悠樹←ガンバ大阪/完全 FW 9.エリソン←ボタフォゴFR(ブラジル)/完全 11.小林悠 17.遠野大弥 18.バフェティンビ・ゴミス 20.山田新 23.マルシーニョ 24.宮城天←モンテディオ山形/復帰 32.神田奏真←静岡学園高校/新加入 2024.01.20 19:20 Sat3
C大阪との“ダービー”に臨む東京Vの2選手…山見大登「違いを見せて得点を取りたい」
セレッソ大阪との“ダービー”に挑む東京ヴェルディの2選手が意気込みを語った。 16年ぶりJ1復帰となった東京Vは、開幕節の横浜F・マリノス戦(1-2●)、第2節の浦和レッズ戦(1-1△)と2試合共に善戦と言えるパフォーマンスを見せたが、いずれも終盤の失点によって初勝利を逃した。 そして、3度目の挑戦での初白星を目指す緑の名門は、9日にヨドコウ桜スタジアムで開催される明治安田J1リーグ第3節のC大阪戦に臨む。 今シーズン、ガンバ大阪からの期限付き移籍でJ1昇格クラブに加入したFW山見大登は、関西学院大学から特別指定選手としてプレーした2021年9月のルヴァンカップ準々決勝第1戦で大阪ダービーに初出場。そのダービーデビュー戦でゴールを記録し、チームの勝利に貢献した。 さらに、2022年5月に行われたJ1でのダービーではプロ入り初ゴールをライバルから挙げている。 新天地の東京Vでは横浜FMとの開幕戦で途中出場したものの、直近の浦和戦では出番なしに終わるなど、ここまでは城福浩監督が強く求める守備面の適応に苦戦。それでも、チーム屈指の打開力、アタッキングサードでのクオリティを考えれば、指揮官が台頭を求める攻撃面でのゲームチェンジャーの筆頭だ。 その山見はC大阪とのダービーに向けて強い想いを語った。 「自分がこれまで出ている時間帯は守備に押し込まれる展開が多かったですが、自分はやっぱり攻撃の部分で違いを出さないといけない選手。そこで守備もうまくやりながら、攻撃の部分で力を出したい」 「ゲームチェンジャーとして出る場合は、負けている展開とかイーブンの展開でやっぱり1点がほしい展開になるので、そこで自分が違いを見せて得点を取りたいと思っています」 また、東京V移籍後初めて行われる地元関西での一戦では家族や友人だけでなく、保有元であるG大阪のファン・サポーターの観戦も予想されるところだ。 加入時に強い覚悟を持って移籍を決断したと語っていた緑の背番号11は、「自分が大阪でできる試合というのは、このセレッソとの試合しかないので、やっぱりガンバのサポーターが観に来てくれるのであれば、そこで活躍したいという思いはあります。あとは親が来ると言っていたので、ここで自分が東京でどう頑張っているのかを見せる場だと思うので、見せれたらいいなと思います」と、改めてこの一戦への決意を示した。 開幕から2試合のC大阪の印象に関しては、サイドでマッチアップが予想され、ビルドアップの局面でキーマンとなっている日本代表DF毎熊晟矢、新加入のDF登里享平の両サイドバックを警戒している。 「やっぱり毎熊選手が代表でああやって活躍して、あそこから攻撃が始まったりしている場面も多いです。あとは、アンカーに新しく入った田中駿汰選手とかがボールを受けたりとかして、うまく崩しながらサイドの速い選手を使ったサイド攻撃というイメージが強いです」 「やっぱり、サイドバックが内にポジションを取ってくると、自分の背後のところの守備の管理とかが難しくなってくるので、そこでうまく連携を取りながらやらないといけない相手だと思います。一方で、サイドバックの立ち位置が内になるので、ボールをうまく奪えれば、サイドから速い攻撃を仕掛けてショートカウンターとかを狙えるのではないかなと思います」 一方、山見と同様に今回のC大阪戦へ並々ならぬモチベーションを持っているのが、京都産業大学から今季新加入となったMF食野壮磨だ。 現在、G大阪でプレーするFW食野亮太郎を実兄に持つ、G大阪ユース育ちの2023年度関西学生サッカーリーグ1部MVPは、直近2試合でベンチメンバーに入れなかった中、ライバルとの一戦でJ1デビューを狙う。 その一戦に向けて食野は、「どの相手でも勝ちたいですが、セレッソはより勝ちたい相手。友達からもセレッソ戦に向けて連絡もいっぱい来ているので、ベンチに入って出場しているところを見せたいですし、そのために良いアピールができればと考えています」と、意気込んでいる。 現状では山見同様に守備戦術への適応、フィジカルやプレー強度の部分においてチーム内のポジション争いで苦戦が続くが、食野自身が手応えを口にする中盤と前線の繋ぎ役、最大の長所とする攻撃面は得点が必要な状況において十分に活かせるはずだ。 プレシーズンからここまでの自身の現状を冷静に受け止め、少なくない課題を口にしているが、その端々には強い野心や自信も窺える。 「長所はどんどん出せてきているというか、周りとの連携やコミュニケーションも取れてきていると思います。あとは本当に守備のところで、途中から入ったときにやっぱり守備の強度というのを、もう1個ギアを上げてやらないといけないです」 「リズムを作るというところは全然できると思いますが、やっぱりよりゴールに直結するプレーというのを見せないといけないポジションというか、そういうタイプの選手なので、リズムを作り出すだけじゃなくてその先のゴールに直結するところは、もっと突き詰めないといけないと思います」 「縦に速いというか、やっぱり2トップがどんどん前に動き出していくスタイルなので、そこにパスを合わせる自信はありますし、サイドからでもどんどん自分が崩すイメージはできているので、自分が入ったときのイメージはできています」 2024.03.08 20:15 Friセレッソ大阪の人気記事ランキング
1
卵投げ付けやテープ剥がし…“大阪ダービー”でのサポーター同士の迷惑行為を受けC大阪が声明「フェアでクリーンに」
セレッソ大阪は19日、“大阪ダービー”における問題行動について声明を発表した。 ガンバ大阪との“大阪ダービー”は多くの盛り上がりを見せる中、今シーズンはYBCルヴァンカップで同じグループに入ったことから、すでに2度開催されている。 今シーズンの明治安田生命J1リーグでは、21日に行われる今節が“大阪ダービー”となるが、過去2試合では生卵の投げつけや、待機列のテープはがしなど問題行動が報告されている。 互いのサポーターが、相手サポーターに対して迷惑行為を行ったことは試合日にも数多く報告されていた中、リーグ戦での“大阪ダービー”を前に、声明を発表。「フェアでクリーンな大阪ダービー開催に向けて」と題して、森島寛晃社長の名義で、注意喚起を行った。 「さて、本年2/23・4/23のJリーグYBCルヴァンカップ・グループステージのガンバ大阪との試合において、スタジアム場外にて両クラブサポーター同士のトラブルが発生しました」 「こうした事象は試合を楽しみにご来場された全てのお客様へ多大な迷惑となる行為です。今後の大阪ダービーを含むホームゲームの有観客での運営可否にも関わる重大な事象であると認識しております」 「5/21の明治安田生命J1リーグ第14節のホームゲームにご来場の皆さまにおかれましては、スタジアム内外・長居公園周辺におきましても節度のある行動を改めてお願い申し上げます」 「また、観戦の際はフェアプレー精神に則った応援をお願いするとともに、試合運営管理規定を遵守くださいますようお願いいたします」 「禁止行為やセキュリティ上問題となる行為が生じた場合、スタジアムからの退場や入場禁止の処分に従っていただく可能性がございます」 「今後、安心安全、そして両クラブのリスペクト精神を前提として、フェアで白熱する大阪ダービーの伝統を作り上げていくために、皆さま全員のご理解とご協力が不可欠となります」 「そして観戦・応援スタイルのさらなる緩和を目指していく上で、引き続きご協力のほど宜しくお願い申し上げます」 21日の試合は、C大阪の本拠地であるヨドコウ桜スタジアムで開催。サポーター同士が熱く盛り上がるのもダービーだが、節度ある行動が求められる。 2022.05.19 14:46 Thu2
樽酒不法投棄のC大阪サポ3名、自主的に今季スタジアム出入りを自粛
▽セレッソ大阪は25日、一部メディアでも取り上げられたサポーターの不祥事について、当該者3名の処分を発表した。 ▽当該のC大阪サポーター3名は、昨年11月に埼玉スタジアムで行われたルヴァンカップ決勝での同クラブの優勝決定後、東京都台東区のマンションの敷地内にて酒樽で祝杯。無断で投棄したことで、22日に廃棄物処理法違反容疑で書類送検されていた。 ▽C大阪は、当該者3名に事実関係を確認。「C大阪の試合運営管理規定の管理区域外で行われた行為」であることから直接の処分を見送るとし、自主的に2018年シーズンのスタジアムへの出入りを自粛(C大阪の全試合)するとの当該サポーター3名の申し入れを受理したという。 ▽サポーターの不祥事を受けて、C大阪は「開幕前にご迷惑をお掛け致しました事を、関係者並びにファン・サポーターの皆さまに対してお詫び申し上げますと共に引き続きのご支援を宜しくお願いします」としている。 2018.02.25 13:15 Sun3
「Jリーグチップス」が復刻! 「Jリーグの日」特別企画で実現、220種のカードから1枚付き、試合会場で合計3万3000袋配布
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3名の合計180名に加え、1990年台の黎明期を支えたレジェンド35名、またJリーグ公認番組の特別カードも加えた、全220種のカードを制作している。 特別版の「Jリーグチップス」は、5月17日(土)、18日(日)に行われる試合を対象とし、来場者へ無料配布。配布される「Jリーグチップス」には、220種のカードのうち1枚がついてくることとなる。 また、「Jリーグチップス」の復刻をアピールする特別動画には、1993年のJリーグMVPである三浦知良の伝説的な受賞シーンを活用し、復刻のインパクトを表現。ナレーションは三浦本人が行っている。 なお、17日、18日にホームゲームが行われないクラブは、次のホームゲームにて配布されることとなる。その他、SNSキャンペーンでもプレゼントが予定されている。 復刻するレジェンド選手は、1993年のオールスター選出選手を中心に、1993年ベストイレブンや、1990年代の記録保持者の中から35名がカード化。Jリーグ公認の5つの番組の出演者がカードとなった特別カード5種も加わっている。 また、各クラブ1名と三浦知良はキラカードもあるとのこと。久々に楽しめる「Jリーグチップス」を、ぜひ会場で手にしてもらいたい。 特別動画に出演した三浦は、ファン・サポーターへメッセージを送っている。 「Jリーグ32周年ということで、僕から見てもJリーグは大変盛り上がっていると思いますし、J1・J2・J3あわせて60チームまで増え、全国各地にクラブが存在しています。地域の方々とサッカーを通じた交流も深まっており、お年寄りから子どもまでがみんな一緒となってサッカーというものを通じてコミュニケーションを取れている場がJリーグということで、Jリーグが32年前に理想としていた地域密着型にどんどん近づいているじゃないかなと思います」 「そういう意味ではやはりファン・サポーターの皆さんの応援、お力添えが本当に大切だなと思って、いつも感謝の気持ちでいます。これからもJリーグを応援してもらいたいですし、選手たちはもちろん全力で戦うことに集中し、いいサッカーを見せてもらえたらなと思いますし、みんなでJリーグを今後も盛り上げていってもらいたいなと思います。いつもありがとうございます」 <h3>■「復刻版Jリーグチップス」をスタジアムで来場者に無料配布!</h3> 2025年5月17日(土)・18日(日)にホーム試合を開催する全30クラブのスタジアムにて、合計33,000袋を配布いたします。当日アウェイ側のクラブにつきましては、次節以降のホーム開催試合での配布を予定しております。 ・対象:5月17日(土)・18日(日)に開催されるJリーグ公式戦(J1・J2・J3)の来場者 ・配布数:合計33,000袋(J1:各2,000袋、J2:各1,000袋、J3:各300袋) ※一般販売はございません ※配布方法はスタジアムによって異なります。詳細は各クラブ公式サイトをご参照ください ※現役選手カードは各スタジアムで同一のカテゴリーに所属する選手のみが封入されております(例:J1会場ではJ1選手のみが封入)。レジェンド選手カード、公認番組カードはランダムとなります <h3>◆「復刻版Jリーグチップスカード 全220種コンプリートセット」などが当たる!SNSキャンペーンも実施</h3> 「復刻版Jリーグチップス」の配布期間中、どうしてもスタジアム観戦に行けない・・・そんな方も「Jリーグの日」を一緒にお楽しみいただけるよう、「復刻版Jリーグチップス」や、「復刻版Jリーグチップスカード 全220種コンプリートセット」が当たるSNSキャンペーンを実施します。 ①「復刻版Jリーグチップス」が100名様に当たる!フォロー&リポスト キャンペーン 参加条件:Jリーグの公式Xアカウントをフォロー キャンペーン投稿をリポストまたは引用リポスト 応募期間:5月31日(土)23:59まで ②「復刻版Jリーグチップスカード 全220種コンプリートセット」が3名様に当たる投稿キャンペーン 参加条件:Jリーグの公式Xアカウントをフォロー 「#Jリーグの日 #一生一喜一憂しようぜ」をつけて、Jリーグで心を揺さぶられた思い出・記憶を投稿 応募期間:5月31日(土)23:59まで <span class="paragraph-title">【動画】Jリーグチップス、復刻。 懐かしの映像をオマージュ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5UIgs_DMGO0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【リスト】「復刻」したJリーグチップスのカード220名</span> <span data-other-div="movie2"></span> <h3>【J1】</h3> ◆鹿島アントラーズ 鈴木優磨(キラあり)、柴崎岳、レオ・セアラ ◆浦和レッズ 関根貴大(キラあり)、西川周作、渡邊凌磨 ◆柏レイソル 細谷真大(キラあり)、古賀太陽、小泉佳穂 ◆FC東京 長友佑都(キラあり)、森重真人、安斎颯馬 ◆東京ヴェルディ 森田晃樹(キラあり)、谷口栄斗、宮原和也 ◆FC町田ゼルビア 昌子源(キラあり)、谷晃生、相馬勇紀 ◆川崎フロンターレ 高井幸大(キラあり)、山田新、脇坂泰斗 ◆横浜F・マリノス アンデルソン・ロペス(キラあり)、永戸勝也、山根陸 ◆横浜FC ンドカ・ボニフェイス(キラあり)、福森晃斗、新井瑞希 ◆湘南ベルマーレ 福田翔生(キラあり)、鈴木章斗、石井久継 ◆アルビレックス新潟 稲村隼翔(キラあり)、長谷川元希、藤原奏哉 ◆清水エスパルス 乾貴士(キラあり)、北川航也、山原怜音 ◆名古屋グランパス マテウス・カストロ(キラあり)、和泉竜司、森島司 ◆京都サンガF.C. 川﨑颯太(キラあり)、ラファエル・エリアス、鈴木義宜 ◆ガンバ大阪 宇佐美貴史(キラあり)、中谷進之介、黒川圭介 ◆セレッソ大阪 香川真司(キラあり)、北野颯太、キム・ジンヒョン ◆ヴィッセル神戸 武藤嘉紀(キラあり)、山川哲史、大迫勇也 ◆ファジアーノ岡山 江坂任(キラあり)、スベンド・ブローダーセン、木村太哉 ◆サンフレッチェ広島 佐々木翔(キラあり)、大迫敬介、東俊希 ◆アビスパ福岡 紺野和也(キラあり)、岩崎悠人、松岡大起 <h3>【J2】</h3> ◆北海道コンサドーレ札幌 高嶺朋樹(キラあり)、宮澤裕樹、近藤友喜 ◆ベガルタ仙台 郷家友太(キラあり)、相良竜之介、林彰宏 ◆ブラウブリッツ秋田 小松蓮(キラあり)、山田元気、諸岡裕人 ◆モンテディオ山形 土居聖真(キラあり)、ディサロ燦シルヴァーノ、山田拓巳 ◆いわきFC 遠藤凌(キラあり)、谷村海那、山口大輝 ◆水戸ホーリーホック 渡邉新太(キラあり)、飯田貴敬、松原修平 ◆RB大宮アルディージャ 杉本健勇(キラあり)、市原吏音、泉柊椰 ◆ジェフユナイテッド千葉 田中和樹(キラあり)、鳥海晃司、鈴木大輔 ◆ヴァンフォーレ甲府 三平和司(キラあり)、小出悠太、河田晃兵 ◆カターレ富山 碓井聖生(キラあり)、松田力、田川知樹 ◆ジュビロ磐田 渡邊りょう(キラあり)、川島永嗣、倍井謙 ◆藤枝MYFC 浅倉廉(キラあり)、金子翔太、千葉寛汰 ◆レノファ山口FC 亀川諒史(キラあり)、有田稜、ニック・マルスマン ◆徳島ヴォルティス 渡大生(キラあり)、児玉駿斗、ルーカス・バルセロス ◆愛媛FC 石浦大雅(キラあり)、甲田英將、谷岡昌 ◆FC今治 マルクス・ヴィニシウス(キラあり)、梅木怜、近藤高虎 ◆サガン鳥栖 ヴィキンタス・スリヴカ(キラあり)、西川潤、堺屋佳介 ◆V・ファーレン長崎 マテウス・ジェズス(キラあり)、山口蛍、増山朝陽 ◆ロアッソ熊本 岩下航(キラあり)、古長谷千博、上村周平 ◆大分トリニータ 清武弘嗣(キラあり)、野村直輝、ペレイラ <h3>【J3】</h3> ◆ヴァンラーレ八戸 音泉翔眞(キラあり)、蓑田広大、永田一真 ◆福島ユナイテッドFC 森晃太(キラあり)、針谷岳晃、城定幹大 ◆栃木SC 五十嵐太陽(キラあり)、矢野貴章、福森健太 ◆栃木シティ 田中パウロ淳一(キラあり)、都倉賢、マテイ・ヨニッチ ◆ザスパ群馬 青木翔大(キラあり)、米原秀亮、山中惇希 ◆SC相模原 島川俊郎(キラあり)、武藤雄樹、福井和樹 ◆松本山雅FC 菊井悠介(キラあり)、大内一生、山本康裕 ◆AC長野パルセイロ 浮田健誠(キラあり)、山中麗央、忽那喬司 ◆ツエーゲン金沢 パトリック(キラあり)、西谷優希、西谷和希 ◆アスルクラロ沼津 齋藤学(キラあり)、川又堅碁、柳町魁耀 ◆FC岐阜 山田直輝(キラあり)、荒木大吾、外山凌 ◆FC大阪 久保吏久斗(キラあり)、橋本陸、山本透衣 ◆奈良クラブ 鈴木大誠(キラあり)、生駒稀生、岡田優希 ◆ガイナーレ鳥取 田中恵太(キラあり)、普光院誠、温井駿斗 ◆カマタマーレ讃岐 森川裕基(キラあり)、後藤優介、左合修土 ◆高知ユナイテッドSC 小林心(キラあり)、福宮弘乃介、佐々木敦河 ◆ギラヴァンツ北九州 永井龍(キラあり)、樺山諒乃介、井澤春輝 ◆テゲバジャーロ宮崎 阿野真拓(キラあり)、橋本啓吾、井上怜 ◆鹿児島ユナイテッドFC 福田望久斗(キラあり)、山口卓己、武星弥 ◆FC琉球 富所悠(キラあり)、藤春廣輝、鈴木順也 <h3>【選手OB】</h3> 真田雅則(93年オールスター/WEST) 大嶽直人(93年オールスター/WEST) モネール(93年オールスター/WEST) 堀池巧(93年オールスター/WEST) 森保一(93年オールスター/WEST) 澤登正朗(93年オールスター/WEST) ジョルジーニョ(93年オールスター/WEST) 向島建(93年オールスター/WEST) 長谷川健太(93年オールスター/WEST) 永島昭浩(93年オールスター/WEST) ディド・ハーフナー(93年オールスター/WEST) 和田昌裕(93年オールスター/WEST) 三浦泰年(93年オールスター/WEST) 前田治(93年オールスター/WEST) 松永成立(93年オールスター/EAST) 勝矢寿延(93年オールスター/EAST) 中西永輔(93年オールスター/EAST) 井原正巳(93年オールスター/EAST) 加藤久(93年オールスター/EAST) 木村和司(93年オールスター/EAST) ラモス瑠偉(93年オールスター/EAST) リトバルスキー(93年オールスター/EAST) サントス(93年オールスター/EAST) 三浦知良(93年オールスター/EAST) 菊池新吉(93年オールスター/EAST) 北澤豪(93年オールスター/EAST) 柱谷哲二(93年オールスター/EAST) 柱谷幸一(93年オールスター/EAST) 大野俊三(93年ベストイレブン) 本田泰人(93年ベストイレブン) 風間八宏(日本人選手第一号ゴール) ジーコ(初代ハットトリック) 福田正博(日本人初得点王/1995) 本並健治(93年のオールスターに選出されていたが大怪我で出場せず) 城彰二(高卒ルーキーデビュー戦ゴール第1号) <h3>【公認番組】</h3> ◆KICK OFF!J 増嶋竜也、安田理大、福田正博、中澤佑二 ◆ラブ!!Jリーグ りんたロー。、せいや ◆FOOT×BRAIN+ 勝村政信、中根舞美 ◆MONDAY FOOTBALL みんなのJ 小野伸二 ◆オフ・ザ・ピッチ 小木博明 2025.05.14 15:55 Wed4
「縦に取ったらアカン」霜降り明星・せいやの“コイントス”にツッコミと笑いの声「コイン迎えに行ってる」
お笑いコンビ「霜降り明星」のせいやさんが、自身が担当したコイントスを振り返った。 せいやさんは、26日にヨドコウ桜スタジアムで行われた明治安田生命J1リーグ第2節、セレッソ大阪vs京都サンガF.C.の一戦にゲストとして来場すると、試合前のコイントスも担当した。 せいやさんは両チームのゲームキャプテンを務めたC大阪MF清武弘嗣と京都MF松田天馬、審判団に囲まれながら、慎重にコイントスを実施。コインを縦に取ってから手のひらの向きを決めたようにも見えたが、大役を無事に終えると、選手たちの顔には笑顔も浮かんでいた。 Jリーグの公式ツイッターが28日にこのシーンを公開すると、せいやさん本人も反応。投稿を引用する形で「Jリーグ公式さん!恥ずいです」と爆笑の絵文字を添えていた。 せいやさんはコイントス前にはC大阪のインタビューに応じ、「さっきイベントも盛り上がりまして、あとコイントスするだけなんですけど。昨日の夜、やっぱり芸人やからコイントスの時に、コインがぶつかって僕が倒れるとか、どっち(に入っているか)ってやるとか3ボケぐらい考えたんですけど、絶対できる空気じゃありません!0ボケでしっかりコイントスします。よろしくお願いします」と語っていた。 本人も恥ずかしがったコイントスには多くの人が反応。「めちゃめちゃ真面目なやつ」、「かわいい」、「いとおしい」、「縦にコインをとったらアカンで」、「コイン迎えに行ってる」、「不器用か」と様々なコメントが寄せられていた。 <span class="paragraph-title">【動画】思わず縦に取っちゃった!?霜降り明星・せいやさんの真剣な“コイントス”</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">本日ご来場された <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%9C%9C%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%98%8E%E6%98%9F%E3%81%9B%E3%81%84%E3%82%84?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#霜降り明星せいや</a> (<a href="https://twitter.com/simofuriseiyam?ref_src=twsrc%5Etfw">@simofuriseiyam</a> )さんのコイントスの様子をお届け!<br><br>コイントス前には意気込みも伺ってみました!<br>ぜひ音量を上げて最後までご覧下さい☺️<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BD%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#セレッソ大阪</a> <a href="https://t.co/uyShJS3frO">pic.twitter.com/uyShJS3frO</a></p>— セレッソ大阪オフィシャル (@crz_official) <a href="https://twitter.com/crz_official/status/1497522920792686593?ref_src=twsrc%5Etfw">February 26, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.03.01 20:15 Tue5