中盤で質的・量的優位性もたらすラングニック・スタイルの体現者/コンラート・ライマー(オーストリア代表)【ユーロ2024】

2024.06.17 20:30 Mon
オーストリアの注目はライマー
Getty Images
オーストリアの注目はライマー
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。

今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。

オーストリア代表
出場回数:3大会連続4回目
最高成績:ベスト16(2020)
ユーロ2020結果:ベスト16
予選結果:グループF・2位
監督:ラルフ・ラングニック
◆注目選手
MFコンラート・ライマー(バイエルン)
1997年5月27日(27歳)
ラングニック・スタイルの体現者。重鎮アラバの不在(チームスタッフとして帯同)は大きな痛手となるが、中盤とディフェンスラインに好タレントを擁するチームは2大会連続のグループステージ突破も十分に可能なはずだ。そういった中、ザビッツァーと共に中盤で主軸を担う27歳の職人系MFが、キープレーヤーとなる。

レッドブル・ザルツブルク、RBライプツィヒと現代表監督ラングニックがそのメソッドを築き上げたレッドブルグループでキャリアの大半を過ごしてきたライマーは、その卓越した運動量と戦術眼、闘争心、プレーの連続性を武器に、中盤のバトルで質的と量的優位性をもたらす重要なプレーヤーだ。
加入1年目となったバイエルンでは本職のセントラルMFに加え、チーム事情で右サイドバックでもプレーした中、公式戦43試合に出場。チャンピオンズリーグのアーセナル戦やレアル・マドリー戦となった重要なゲームでも確かな存在感を示しており、今大会でもその勝負強い活躍を期待したい。

◆試合日程
▽6月17日(月)
《28:00》
【D】オーストリア代表 vs フランス代表

▽6月21日(金)
《25:00》
【D】ポーランド代表 vs オーストリア代表

▽6月25日(火)
《25:00》
【D】オランダ代表 vs オーストリア代表

◆招集メンバー
GK
1.ハインツ・リンドナー(サン=ジロワーズ/ベルギー)
12.ニクラス・ヒードル(ラピド・ウィーン)
13.パトリック・ペンツ(ブレンビー)

DF
2.マクシミリアン・ウーバー(ボルシアMG/ドイツ)
3.ゲルノト・トラウナー(フェイエノールト/オランダ)
4.ケビン・ダンソ(RCランス/フランス)
5.シュテファン・ポッシュ(ボローニャ/イタリア)
14.レオポルト・ケールフェルト(ラピド・ウィーン)
15.フィリップ・ラインハルト(フライブルク/ドイツ)
16.フィリップ・ムウェネ(マインツ/ドイツ)
21.フラヴィウス・ダニリウク(ザルツブルク)

MF
6.ニコラス・ザイヴァルト(RBライプツィヒ/ドイツ)
8.アレクサンダー・プラス(シュトゥルム・グラーツ)
9.マルセル・ザビッツァー(ドルトムント/ドイツ)
10.フロリアン・グリリッチュ(ホッフェンハイム/ドイツ)
17.フロリアン・カインツ(ケルン/ドイツ)
18.ロマーノ・シュミット(ブレーメン/ドイツ)
19.クリストフ・バウムガルトナー(RBライプツィヒ/ドイツ)
20.コンラート・ライマー(バイエルン/ドイツ)
22.マティアス・ザイドル(ラピド・ウィーン)
23.パトリック・ヴィマー(ヴォルフスブルク/ドイツ)
26.マルコ・グリュル(ラピド・ウィーン)

FW
7.マルコ・アルナウトビッチ(インテル/イタリア)
11.ミハエル・グレゴリッチュ(フライブルク/ドイツ)
24.アンドレアス・ヴァイマン(WBA/イングランド)
25.マクシミリアン・エントルップ(ハルトベルク)

コンラート・ライマーの関連記事

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が19日にアウェイで行われ、4-0で快勝したブンデスリーガ第30節のハイデンハイム戦を振り返った。 2位レバークーゼンに6ポイント差を付ける首位バイエルン。チャンピオンズリーグではインテルの前にベスト8敗退となった中、残留争い中のハイデンハイム相手に13分、FWハリー・ケインの 2025.04.20 12:30 Sun
ブンデスリーガ第30節、ハイデンハイムvsバイエルンが19日にフォイト・アレーナで行われ、アウェイのバイエルンが0-4で勝利した。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は負傷欠場となった。 インテルに2戦合計3-4で敗れてチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝敗退となったバイエルン。これでDFBポカール、CLと2つのコンペ 2025.04.20 00:27 Sun
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が、快勝したブレーメン戦を振り返った。 バイエルンは7日、アリアンツ・アレーナで行われたブンデスリーガ第21節でブレーメンと対戦し、3-0で快勝した。 週明けにチャンピオンズリーグのセルティック戦を控えるなか、ほぼ主力を起用して臨んだ一戦。試合を通して主導権を握りながらも 2025.02.08 16:17 Sat
年内最終戦を大勝で飾ってウィンターブレークに入るバイエルンだが、試合当日にドイツ国内で起こった悲劇的な事件を受け、ヴァンサン・コンパニ監督らが複雑な心境を語った。クラブ公式サイトが伝えた。 20日、ブンデスリーガ第15節でRBライプツィヒとの上位対決に臨んだ首位バイエルン。前節のマインツ戦でリーグ戦初黒星を喫した 2024.12.21 16:42 Sat
ブンデスリーガ第15節のバイエルンvsRBライプツィヒが20日にアリアンツ・アレーナで行われ、5-1でバイエルンが圧勝した。バイエルンの伊藤洋輝はケガのためベンチ外となっている。 前節、佐野海舟の所属するマインツに敗れ、リーグ戦初黒星を喫した首位バイエルンは、その試合からスタメンを4人変更。ミュラーやダイアー、ラ 2024.12.21 06:30 Sat

オーストリア代表の関連記事

UEFAネーションズリーグ(UNL)・リーグA/B昇降格プレーオフ2ndレグの4試合が23日に欧州各地で行われた。 リーグA各グループ3位チームとリーグB各グループ2位チームによる入れ替え戦。 3日前に行われた敵地での1stレグでウクライナ代表に先勝を許したベルギー代表は、その試合からスタメンを7人変更。F 2025.03.24 07:00 Mon
インテルのオーストリア代表FWマルコ・アルナウトビッチが、試合中にパニック発作を起こしていたようだ。 オーストリア代表としてUEFAネーションズリーグに参加しているアルナウトビッチ。セルビア代表とのプレーオフに臨んだ中、試合中に問題が起きていた。 ドイツ『ビルト』によれば、アルナウトビッチが発作を起こしたこ 2025.03.21 22:17 Fri
UEFAネーションズリーグ(UNL)・リーグA/B昇降格プレーオフ1stレグの4試合が20日に欧州各地で行われた。 リーグA各グループ3位チームとリーグB各グループ2位チームによる入れ替え戦。 リーグA・グループ2を3位で終えたベルギー代表は、中立地のスペインでリーグB・グループ1を2位で終えたウクライナ代 2025.03.21 07:10 Fri
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートし 2024.12.14 01:07 Sat
代表指揮官との確執が伝えられていたオーストリアサッカー協会(OFB)のクラウス・ミッタードルファー会長が辞任した。 2023年7月から会長職に就いていたミッタードルファー会長は22日、辞任に際して以下の声明を発表している。 「私は、OFB会長の職を即時辞任することを決定しました。現在の状況を考慮すると、私の 2024.11.22 20:15 Fri

ユーロの関連記事

欧州サッカー連盟(UEFA)は、プレミアリーグの元審判員であるデイビッド・クート氏への処分を発表した。イギリス『BBC』が伝えた。 クート氏は、当時リバプールを指揮していたユルゲン・クロップ氏に対する侮辱的発言により調査を受け、2024年12月にプロ審判協会(PGMOL)から解雇されていた。 さらに、時を同 2025.02.28 22:20 Fri
元イングランド代表監督のガレス・サウスゲイト氏(54)が2025年の大英帝国叙勲で最高位であるナイト(サー)の称号を授与することになった。イギリス『BBC』が報じている。 サウスゲイト氏は2016年にイングランド代表監督に就任。在任8年で102試合を指揮し、61勝24分け17敗の戦績を残した。ワールドカップでは2 2024.12.31 08:30 Tue
元ロシア代表DFのアレクセイ・ブガエフ氏(43)が29日、戦死した。ロシア『RIA』がブガエフ氏の父親による証言を元に報じた。 ブガエフ氏はロシア兵としてウクライナへの軍事侵攻に関わっていたところ亡くなったようだ。 ブガエフ氏はロシア代表として7試合の出場歴があり、ユーロ2004に出場。クラブレベルではトル 2024.12.30 13:00 Mon
バイエルンのドイツ代表MFアレクサンダル・パブロビッチが、紆余曲折あった2024年を振り返った。 ミュンヘン生まれで9歳の頃からバイエルンでプレーする20歳のゲームメーカー。2023年10月にファーストチームデビューを飾ると、そのままレギュラー格となり、2024年6月にはドイツ代表でもデビューした。 さらに 2024.12.25 23:38 Wed
クロアチアサッカー連盟(HNS)は28日、クロアチア代表のレジェンドでもありGKとして活躍したトンチ・ガブリッチ氏の急逝を発表した。63歳だった。 旧ユーゴスラビアの1つでもあるクロアチアは、1990年にクロアチア代表として活動をスタート。イタリア・ワールドカップ(W杯)直後に発足し、1990年10月17日にアメ 2024.10.30 10:55 Wed

記事をさがす

コンラート・ライマーの人気記事ランキング

1

CL敗退のバイエルンがケイン弾など敵地で4発快勝! リーグ制覇へまた一歩前進【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ第30節、ハイデンハイムvsバイエルンが19日にフォイト・アレーナで行われ、アウェイのバイエルンが0-4で勝利した。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は負傷欠場となった。 インテルに2戦合計3-4で敗れてチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝敗退となったバイエルン。これでDFBポカール、CLと2つのコンペティションから敗退したなか、残されたブンデスリーガ制覇に向けて仕切り直し。 2-2のドローに終わったインテルとの2ndレグから中2日の一戦では16位のハイデンハイムとのアウェイゲームに臨んだ。コンパニ監督は先発4人を変更。キム・ミンジェ、ゴレツカ、サネ、ミュラーに代えてラファエル・ゲレイロ、パブロビッチ、コマン、ニャブリと攻撃的なメンバー構成で臨んだ。 立ち上がりからボールを握って攻め手を窺うバイエルンは、頼れるエースがファーストチャンスで仕留める。13分、ペナルティアーク付近でオリーズから足元でボールを受けると、反転からの鋭いグラウンダーの左足シュートをゴール右隅に突き刺した。 エースの鮮烈な一撃で先手を奪って勢いづくアウェイチーム。先制直後にも高い位置まで攻撃参加したゲレイロのミドルシュートがGK正面を突く。 以降も攻勢を続けると、19分には高いディフェンスラインと駆け引きした右サイドバックのライマーがニャブリのスルーパスに完璧なタイミングで抜け出すと、最後は冷静にGKとの一対一を制し、ゴール右隅へ右足シュートを流し込んだ。 順調に序盤からゴールを重ねたバイエルンは攻撃の手を緩めず。果敢にドッペルパックを狙うケインがボックス付近で積極的にシュートを放てば、オリーズもライマーと同じような裏抜けからチップキックを放つが、ここは決め切れない。 その後、ややホームチームに押し返される場面もあったが、前半半ば過ぎに3点目を奪い切る。36分、相手陣内中央右でボールを受けたケインが浮き球パスをゴール前のスペースに落とすと、これに抜け出したゲレイロの右足シュートはGKの好守に阻まれたが、こぼれを回収したコマンがゴール右に持ち込んで角度のないところからニア下へ右足シュートを流し込んだ。 効率よい攻撃で前半だけで3点を挙げたバイエルン。ハーフタイムでライマーを下げてブイを投入したなか、後半も攻勢を継続する。 そして、56分には波状攻撃からボックス中央でゲレイロから横パスを受けたキミッヒがゴール右隅へ狙いすました右足シュートを突き刺し、ハイデンハイムの心を折る4点目を奪い切った。 以降もケインらが再三ゴールに迫るも相手GKミュラーの好守に阻まれる状況が続くと、63分にはケインとコマンを下げてミュラー、サネを同時投入。65分にはボックス内でコンテに決定機を許すが、ここはGKウルビヒの好守で事なきを得た。 その後、ビドビッチ、パリーニャと控え選手を続けてピッチに送り出したバイエルンは5点目こそ奪えなかったものの、このままクリーンシート試合を締めくくった。そして、CL敗退を払しょくする快勝によってリーグ制覇へまた一歩近づいた。 ハイデンハイム 0-4 バイエルン 【バイエルン】 ハリー・ケイン(前13) コンラート・ライマー(前19) キングスレー・コマン(前36) ジョシュア・キミッヒ(後11) 2025.04.20 00:27 Sun
2

ミュラー不在に「飛行機は静かだった(笑)」と冗談もでたキミッヒ、シティとの対戦には「非常に良い機会」「楽しみにしてほしい」と意気込み

バイエルンのドイツ代表MFジョシュア・キミッヒが、マンチェスター・シティ戦を前に記者会見に臨んだ。 2022-23シーズンは、ブンデスリーガで見事に優勝果たしたバイエルン。シーズン途中に監督交代があった中で、しっかりとタイトルを獲得した。 2008年以来に来日して以来、15年ぶりの来日となった中、26日には、「Audi Football Summit」として2022-23シーズンにトレブル(3冠)を達成したシティと対戦する。 チームの“心臓”として中盤を支えるキミッヒ。長旅を終えてすぐの会見となったが「僕は元気だし、みんなも元気だ」とコメント。また、移籍の噂も上がる中「僕としては来シーズンもバイエルンでプレーする以外の計画はない」とコメント。バイエルンでのプレーを続けるつもりであると語った。 時差ボケも心配される中、キミッヒは飛行機の過ごし方について「僕に関しては、飛行機の中でよく眠れたし、体調は良い」と語り、「他の選手も数時間は目を瞑ることができたのではないか。多分、普段のリズムに入れるだろう」と、コンディション面は大きな問題がないだろうとコメント。自身については「僕は遠征で時差に問題を抱えることはない。監督が言うように、しっかりプレーできるように持っていきたい」と、しっかりプレーしていくようにしたいとした。 今回の遠征には、ケガから復帰できていないドイツ代表GKマヌエル・ノイアー、チームを支えるドイツ代表FWトーマス・ミュラーが不在となる。 チームの軸であり、ムードーメーカーでもあるミュラーの不在は大きそうだが、キミッヒは「ミュラーがいないということで、飛行機の中が逆に静かだった(笑)」と冗談も飛び出すことに。ただ、「ノイアーとミュラーがいないことは残念だ。ノイアーのケガは長いが、ミュラーは最近までいたので早く回復してほしい」と、ケガからの回復を願った。 また、チームは韓国代表DFキム・ミンジェ、ポルトガル代表DFラファエル・ゲレイロ、オーストリア代表MFコンラート・ライマーを獲得した。 さらに若手もファーストチームに加わっている状況の中、「若い選手を含めて、非常に良い印象を持っている」とコメント。「3人の新しい選手、ゲレーロ、ライマー、キムに関しては、非常に良い形でチームに溶け込んでいる。僕たちとプレーしていく中で、浸透していくと思う」と、新戦力にも期待を寄せた。 そのバイエルンは、来日翌日にシティと対戦。キミッヒは、昨シーズンのプレシーズンマッチにも言及し、この時期にトップクラブと対戦できることは、シーズンに向けて大きなことだと語り、リベンジを誓った。 「今回マンチェスター・シティと試合をするわけだが、欧州No.1と言って良いクラブと対戦することは、僕たちにとって非常に良い機会だ。自分たちの立ち位置がこの試合でわかる」 「今回は親善試合ということだが、どちらのチームも勝とうとプレーするだろう」 「思い出すのは、昨シーズンの開幕前に親善試合でシティと対戦した。僕たちはどのような位置にいるのかを多く学べた」 「当時はシティと比べて、まだまだ劣っているという印象だった。それを克服しようとトレーニングした。シーズン前の親善試合は大きな興味を持てる試合だ。ぜひ楽しみにしてほしい」 2023.07.25 23:40 Tue
3

開始4分で退場のキミッヒ、「完璧にはいかなかった」対応を後悔 「ファウルをしてはいけない、と」

ドイツ代表MFジョシュア・キミッヒが退場について語った。ドイツ『ビルト』が伝えた。 28日、ブンデスリーガ第9節のダルムシュタット戦に臨んだバイエルン。守護神マヌエル・ノイアーが約1年ぶりに戦線復帰を果たし、FWハリー・ケインがハットトリックを達成、計8ゴールで大勝するなど喜ばしいニュースが多い試合となったが、開始4分にキミッヒが一発退場するというアクシデントもあった。 最終ラインに落ちながらノイアーからのパスを受けたキミッヒは、後方からMFマービン・メーレムにボールを奪われ、たまらず手で引っ張ってストップ。決定機を阻止したことによりレッドカードを提示される運びとなった。 キミッヒはこのファウルの状況を事細かく説明。ファウルに繋がらないよう意識したというが、メーレムの方が一枚上手だったようだ。 「相手のストライカーに読まれていたから、(DFキム・)ミンジェにボールを渡す勇気はなかった。そして彼は僕との接触も予測していた。僕は彼を素早く引っ張り、彼が倒れたときにはもう触れていなかったと思う。僕に責任はあるけど、彼が倒れたのは僕のせいではない。彼は走りながら倒れたんだ」 「ボールを失った時、『ファウルをしてはいけない、さもなければレッドカードだ』とすでに頭の中では考えていた。彼を少しだけ抑えて、それから離れようとした。完璧にはいかなかったけど…」 この退場により、キミッヒは11月4日の第10節ドルトムント戦を欠場することに。手を骨折し、手術を行ったMFレオン・ゴレツカやMFコンラート・ライマーが自身の代役をこなすことになると述べた。 「退場はとても愚かだった。(次節の)ドルトムント戦を欠場することになり本当に腹立たしい」 「もしかしたらレオンが戻ってくるかもしれない、それは重要なことだ」 「コンラート・ライマーは良い試合をした、彼にはその役割ができる。だから僕たちは彼を獲得したんだ。彼は良い選手だからね」 なお、ゴレツカは28日に手術後初めてランニングトレーニングをこなしたとのこと。ドルトムント戦に出場できるかどうかは時間との勝負であり、手を負傷したままプレーするリスクを犯すかどうかも考慮する必要があるようだ。 2023.10.29 20:55 Sun
4

中盤で質的・量的優位性もたらすラングニック・スタイルの体現者/コンラート・ライマー(オーストリア代表)【ユーロ2024】

14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■オーストリア代表</span> 出場回数:3大会連続4回目 最高成績:ベスト16(2020) ユーロ2020結果:ベスト16 予選結果:グループF・2位 監督:ラルフ・ラングニック <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFコンラート・ライマー(バイエルン) 1997年5月27日(27歳) ラングニック・スタイルの体現者。重鎮アラバの不在(チームスタッフとして帯同)は大きな痛手となるが、中盤とディフェンスラインに好タレントを擁するチームは2大会連続のグループステージ突破も十分に可能なはずだ。そういった中、ザビッツァーと共に中盤で主軸を担う27歳の職人系MFが、キープレーヤーとなる。 レッドブル・ザルツブルク、RBライプツィヒと現代表監督ラングニックがそのメソッドを築き上げたレッドブルグループでキャリアの大半を過ごしてきたライマーは、その卓越した運動量と戦術眼、闘争心、プレーの連続性を武器に、中盤のバトルで質的と量的優位性をもたらす重要なプレーヤーだ。 加入1年目となったバイエルンでは本職のセントラルMFに加え、チーム事情で右サイドバックでもプレーした中、公式戦43試合に出場。チャンピオンズリーグのアーセナル戦やレアル・マドリー戦となった重要なゲームでも確かな存在感を示しており、今大会でもその勝負強い活躍を期待したい。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月17日(月) 《28:00》 【D】オーストリア代表 vs フランス代表 ▽6月21日(金) 《25:00》 【D】ポーランド代表 vs オーストリア代表 ▽6月25日(火) 《25:00》 【D】オランダ代表 vs オーストリア代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ハインツ・リンドナー(サン=ジロワーズ/ベルギー) 12.ニクラス・ヒードル(ラピド・ウィーン) 13.パトリック・ペンツ(ブレンビー) DF 2.マクシミリアン・ウーバー(ボルシアMG/ドイツ) 3.ゲルノト・トラウナー(フェイエノールト/オランダ) 4.ケビン・ダンソ(RCランス/フランス) 5.シュテファン・ポッシュ(ボローニャ/イタリア) 14.レオポルト・ケールフェルト(ラピド・ウィーン) 15.フィリップ・ラインハルト(フライブルク/ドイツ) 16.フィリップ・ムウェネ(マインツ/ドイツ) 21.フラヴィウス・ダニリウク(ザルツブルク) MF 6.ニコラス・ザイヴァルト(RBライプツィヒ/ドイツ) 8.アレクサンダー・プラス(シュトゥルム・グラーツ) 9.マルセル・ザビッツァー(ドルトムント/ドイツ) 10.フロリアン・グリリッチュ(ホッフェンハイム/ドイツ) 17.フロリアン・カインツ(ケルン/ドイツ) 18.ロマーノ・シュミット(ブレーメン/ドイツ) 19.クリストフ・バウムガルトナー(RBライプツィヒ/ドイツ) 20.コンラート・ライマー(バイエルン/ドイツ) 22.マティアス・ザイドル(ラピド・ウィーン) 23.パトリック・ヴィマー(ヴォルフスブルク/ドイツ) 26.マルコ・グリュル(ラピド・ウィーン) FW 7.マルコ・アルナウトビッチ(インテル/イタリア) 11.ミハエル・グレゴリッチュ(フライブルク/ドイツ) 24.アンドレアス・ヴァイマン(WBA/イングランド) 25.マクシミリアン・エントルップ(ハルトベルク) 2024.06.17 20:30 Mon
5

CL敗退もマイスターシャーレ奪還へカウントダウンのバイエルン、コンパニ監督は厳しい1週間を乗り越えた選手を称賛

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が19日にアウェイで行われ、4-0で快勝したブンデスリーガ第30節のハイデンハイム戦を振り返った。 2位レバークーゼンに6ポイント差を付ける首位バイエルン。チャンピオンズリーグではインテルの前にベスト8敗退となった中、残留争い中のハイデンハイム相手に13分、FWハリー・ケインのゴールで先制すると、6分後にはDFコンラート・ライマーが加点。 さらにFWキングスレー・コマンも続き、前半で3ゴールを挙げて勝負を決めた。 マイスターシャーレ奪還へ秒読みとしたコンパニ監督はCL敗退からバウンスバックした選手たちを称賛した。 「バイエルンがここでこういう形で勝つのは当たり前のことと誰もが言うだろう。しかしハイデンハイムのここ数試合、とりわけレバークーゼン戦を見れば簡単な試合ではないことがわかる。そして厳しい1週間を経て、選手たちは完璧なパフォーマンスを見せてくれた。彼らに賛辞を送りたい」 残り4試合で2位レバークーゼンとは暫定9ポイント差。バイエルンのマイスターシャーレ奪還、ケインのキャリア初タイトルが迫っている。 2025.04.20 12:30 Sun

オーストリア代表の人気記事ランキング

1

北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】

欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat
2

元オーストリア代表MFイヴァンシッツが35歳で現役引退! 多くの国を渡り歩いた天才MF

▽元オーストリア代表MFアンドレアス・イヴァンシッツ(35)が現役引退を発表した。同選手が5日に自身のSNSで明かした。 ▽母国のレジェンド、“アンドレアス・ヘルツォークの再来”と評された天才型の攻撃的MFは19年のキャリアに幕を閉じることに際して以下のようなコメントを残している。 「今日、19年を過ごしてきたプロキャリアを終える決断をした。このスポーツは僕に多くのものを与えてくれた」 「勝利、敗北、情熱、興奮、異なる国の異なるチームに加入すること。だけど、素晴らしいことはいつか終わりを迎えるものなんだ。家族やクラブ、監督やスタッフ、チームメート、そのすべてに大きな感謝を示したい」 「そして、僕のキャリアを通じて常にサポートしてくれたすべてのファンに感謝したい。あなた方はいつでも自分がホームにいることを感じさせてくれたんだ。そのことは生涯忘れない。本当に素晴らしい旅立った。みんな、ありがとう!」 ▽母国の名門、ラピド・ウィーンでプロキャリアをスタートしたイヴァンシッツは、その後パナシナイコスやマインツ、レバンテで活躍。その後、メジャーリーグサッカーのシアトル・サウンダーズでのプレーを経て2017年からはビクトリア・プルゼニでプレー。だが、昨季限りで同クラブとの契約が終了した後はフリーの状態が続いていた。 ▽また、高精度の左足を生かしたプレースキックを売りとする攻撃的MFは、オーストリア代表として通算69試合に出場して12ゴールを記録。母国オーストリアとポーランドの共催となったユーロ2008本大会でもプレーしていた。 2018.11.07 23:30 Wed
3

昨夏エバートンから加入も…ティム・ケイヒル氏の19歳次男がブリスベン・ロアーと1年で契約解除

元オーストラリア代表FWティム・ケイヒル氏(44)の次男が、所属するブリスベン・ロアーとの契約を解除した。豪『news.com.au』が伝えている。 日本代表相手に幾度となくネットを揺らしたケイヒル氏。180cmに満たない身長ながら、類まれなるジャンプ力から放たれるヘディングシュートは一級品で、全盛期を過ごしたエバートンでは今なお絶大な人気を誇る。 現在カタール代表のテクニカルディレクターを務めているが、妻との間に3人の息子と1人の娘がおり、長男キア・ケイヒル(21)と次男シェイ・ケイヒル(19)もフットボーラーだ。 ケイヒル氏がサモアにルーツを持つこともあり、長男キアは世代別のころからサモア代表を選択。キャリアの軸足を豪州ではなくサモアに置く、父と同じ“178cmストライカー”だ。 一方、次男シェイはセントラルハーフ。06年ドイツW杯の前年に生まれた19歳は、父も過ごしたエバートンの下部組織に所属し、昨夏母国のブリスベン・ロアーとプロ契約を結んだ。 ブリスベン加入発表時は、まだカタール入りしていなかった父が契約締結に同行。ユニフォームを手に並んで写真に収まる姿も公開され、大きな期待と注目を浴びていたという。 クラブも当時、「育成の名門エバートンからシェイを獲得できて喜ばしい限りです。ブリスベン・ロアーにとってエキサイティングな時代の到来となることを約束します」と宣言した。 しかし、シェイは今季を通してリーグ戦2試合30分間の出場にとどまり、大半をU-18チームで過ごしたとのこと。そしてこの度、双方合意の契約解除をブリスベンが発表した。 まだまだこれからという19歳シェイ・ケイヒル。契約解除の経緯は明らかになっていないが、人生初の母国生活でプロキャリア最初の壁にぶつかった格好。今後の飛躍に期待したい。 2024.06.25 13:40 Tue
4

極右との関係や去就が注目されたフランクフルトDFヒンテレッガーが電撃引退、29歳で幕引き

フランクフルトのオーストリア代表DFマルティン・ヒンテレッガー(29)がプロキャリアを終えることを発表した。 ザルツブルクの下部組織で育ったヒンテレッガー。ファーストチームに昇格すると、ボルシアMGへのレンタル移籍を経験。その後、アウグスブルクへ完全移籍する。 2019年1月にフランクフルトへとレンタル移籍で加入すると、同年8月に完全移籍。最終ラインを支える活躍を見せてきた。 フランクフルトでは公式戦136試合に出場し14ゴール6アシストを記録。今シーズンもブンデスリーガで26試合に出場し1ゴール。優勝を果たしたヨーロッパリーグ(EL)でも決勝はケガにより欠場したが、9試合でプレーした。 オーストリア代表としても67試合に出場し4ゴールを記録しているヒンテレッガーは、フランクフルトと2024年6月30日まで契約を残していた中、クラブにプロキャリアの終了を申し出たという。 クラブによると、ヒンテレッガーはクラブの取締役会にプロサッカー選手としてのキャリアを終えたいとし、すぐに契約を解除してほしいと通達。2年間の契約が残る中、クラブは契約を一時停止。その後、代理人のクリスチャン・サンド氏、オリバー・グラスナー監督とも協議をした結果、選手の申し出に応じることにしたという。 ヒンテレッガーはクラブを通じて、今回のキャリア終了についての説明をしている。 「去年の秋、シーズンが終わってからの引退を最初に考えた。僕はスポーツ面で、困難な状況にあることに気がついた」 「僕のパフォーマンスは一貫していない。勝利を収めた喜びも、負けたときの感情も2倍以上になってしまった。春にパフォーマンスが向上し、ヨーロッパリーグでの成功により、スポーツ面で大きな成功を収めて別れを告げようという気持ちがさらに高まった」 「ヨーロッパリーグの優勝はとても嬉しかった。僕の2番目の故郷となったこの街で、素晴らしいファンとの最後の大勝利のお祝いになることを知っていたからだ」 「僕はアイントラハトでの時間を振り返り、感謝とし喜びを持って、クラブとサポーターの緊密な関係を感じ続け、ファンとしてチームをサポートしていきたい」 「チームメイト、コーチングチーム、バックヤードのスタッフ、全てのスタッフ、そしてここで経験できた信頼、サポート、素晴らしい時間を感謝したいと思う」 「何よりも、ファンに感謝する。特に難しい時期に、僕の後ろに立ってくれていた。過去数週間で僕が魂を込めて、そして明確な良心を持って開催した「ヒンティカップ」について、多くの話題が生まれていたけど、その範囲は僕にとっても明らかになった」 「僕からの感情的な、思慮のない言葉が苛立ちに繋がったんだと思う。そのことはお詫びしたい。本当に申し訳ありません」 「もう一度ハッキリ言うと、僕は右翼的で、不寛容で、非人道的な考えを、最も強い言葉で非難する。僕のことを知っている人ならば、誰でも理解してくれるだろう」 「まずは距離を取り、人生の歩む向きを変える必要がある。アイントラハトが今この一歩を踏み出すチャンスを与えてくれたことに感謝している」 ヒンテレッガーは、今夏に移籍するようにクラブから言われていたとコメントしたと思えば、自身のイベントである「ヒンティカップ」のパートナーが極右であることで問題視されることに。さらに、コンディション調整が上手くなく、オフ明けには体重を増やして合流することを揶揄されることもあるなど、何かとピッチ外で話題を振りまいていた。 クラブに残留する宣言をしていたヒンテレッガーだったが、最終的にはキャリア終了という選択に。突然のプロ引退となった。 2022.06.23 21:12 Thu
5

中盤強化目論むユナイテッドにザビッツァーは不要? アグボンラホール氏が主張 「貧弱に見受けられる」

元イングランド代表のガブリエル・アグボンラホール氏がマンチェスター・ユナイテッドのオーストリア代表MFマルセル・ザビッツァー(29)に厳しい評価を下した。 ザビッツァーは今年1月にバイエルンからユナイテッドへと買い取りオプションなしの半年レンタルで加入。離脱したデンマーク代表MFクリスティアン・エリクセンの穴埋めを目的とした緊急補強だったが、エリクセンの復帰後も定期的にプレーし、公式戦14試合で3得点1アシストを記録している。 一方、ユナイテッドは20日にアウェイで行われたヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでセビージャに0-3と完敗を喫し、2戦合計2-5で敗退が決定。エリク・テン・ハグ監督が来シーズンに向けて中盤の補強を熱望していることは広く知られるが、一部ではセビージャ戦の不甲斐ない出来がこの思いに拍車をかけたといわれている。 その一環としてザビッツァーの買い取り云々という話も上がるわけだが、アグボンラホール氏は否定的。イギリス『フットボール・インサイダー』のインタビューで、ユナイテッドがタイトル争いに本腰を入れるなら、ザビッツァー以上の選手をバックアッパーに置くべきだと語った。 「私もザビッツァーのプレーを何回か見てきたよ。時折、まともな姿を見せるが、貧弱な姿も見受けられる。20日のセビージャ戦はまさにそのような試合の1つだった」 「十分に己を提供しているようには見えないんだよ。ユナイテッドはいついかなる時もタイトル獲得に挑戦し、チャンピオンズリーグ(CL)で戦うことを当然と考えているクラブだ」 「ザビッツァーはバックアッパーとしてみなされているだろうが、より良いバックアッパーが必要だ。ユナイテッドが彼を買い取ることはできないはずだ。強力なベンチを構築する必要があるからね。マンチェスター・シティのベンチにいるのは? リヤド・マフレズやベルナルド・シウバだ」 保有元バイエルンでトーマス・トゥヘル監督の構想に入っていないとされるザビッツァー。ユナイテッドとしては、バイエルン側の提示額にもよるものの、シーズン後の買い取りを希望していると考えられている。 2023.04.23 14:16 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly