3試合で14得点も勝者なし…ちふれは唐橋万結、INACは田中美南、ノジマはOGで終盤に劇的同点弾《WEリーグ杯》
2022.09.11 18:45 Sun
10日から11日にかけ、各地で2022-23 WEリーグカップ・グループステージ第4節の3試合が行われた。
ユアテックスタジアム仙台で行われたマイナビ仙台レディース vs ちふれASエルフェン埼玉は、壮絶な打ち合いとなった。
仙台は前半終了間際にモンテネグロ女子代表FWスラジャナ・ブラトヴィッチが加入後初ゴールとなるヘディングを決めてリードで折り返す。だが、埼玉も後半早々に河野朱里のクロスから佐久間未稀が頭で押し込み、同点とした。
追い付かれた仙台は56分に佐藤楓のクロスにニアで合わせた矢形海優のゴールで再びリードを奪うも、3分後にはU-20ワールドカップ(W杯)から帰還後初先発となった埼玉の吉田莉胡がジャンピングボレーを沈め、またも試合を振り出しに。
77分には佐藤の右足で三度前へ出た仙台だったが、埼玉はこぼれ球に詰めた唐橋万結が89分に意地の一撃を沈め、3-3でタイムアップ。
AGFフィールドでは日テレ・東京ヴェルディベレーザとINAC神戸レオネッサが火花を散らした。
なでしこジャパンFW植木理子の連続ゴールで、ベレーザが2点リードで前半を終えたが、後半はINACが反撃を仕掛ける。
62分に守屋都弥のヘディングで1点を返すと、ベレーザの逃げ切りかと思われた94分にようやく得点。加入後初出場となった山本摩也の右CKから田中美南が古巣のネットを揺らし、2-2で試合を終えている。
相模原ギオンスタジアムで行われたノジマステラ神奈川相模原 vs サンフレッチェ広島レジーナも終盤に複数のゴールが生まれた。
藤原加奈の2試合連続ミドルで84分に相模原が先制するも、広島は3分後に立花葉の粘りのゴールで追い付くと、追加タイム2分には左クロスに川島はるながハーフボレーで合わせて逆転に成功する。
川島の恩返し弾で広島が勝利目前かと思われたが、相模原はこのキックオフからCKをもぎ取ると、杉田亜未のキックが相手のオウンゴールを誘発。土壇場で試合を振り出しに戻し、勝ち点「1」を分け合うことに。両チームともに今季初勝利はお預けとなった。
グループBは5チームのため、試合数にばらつきはあるものの、A組と同じく1勝2分けでベレーザとINACが勝ち点「5」。ジェフユナイテッド市原・千葉レディースが1ポイント差で3位に付けている。
決勝戦は10月1日。各グループの首位チームが味の素フィールド西が丘で対戦する。
◆WEリーグカップ グループステージ 第4節
▽9月10日
グループB
日テレ・東京ヴェルディベレーザ 2-2 INAC神戸レオネッサ
ノジマステラ神奈川相模原 2-2 サンフレッチェ広島レジーナ
▽9月11日
グループA
マイナビ仙台レディース 3-3 ちふれASエルフェン埼玉
ユアテックスタジアム仙台で行われたマイナビ仙台レディース vs ちふれASエルフェン埼玉は、壮絶な打ち合いとなった。
仙台は前半終了間際にモンテネグロ女子代表FWスラジャナ・ブラトヴィッチが加入後初ゴールとなるヘディングを決めてリードで折り返す。だが、埼玉も後半早々に河野朱里のクロスから佐久間未稀が頭で押し込み、同点とした。
77分には佐藤の右足で三度前へ出た仙台だったが、埼玉はこぼれ球に詰めた唐橋万結が89分に意地の一撃を沈め、3-3でタイムアップ。
6チームで争われるグループAは、3試合を終えて三菱重工浦和レッズレディース、埼玉、AC長野パルセイロ・レディースが1勝2分けで上位に並ぶ混戦となっている。
AGFフィールドでは日テレ・東京ヴェルディベレーザとINAC神戸レオネッサが火花を散らした。
なでしこジャパンFW植木理子の連続ゴールで、ベレーザが2点リードで前半を終えたが、後半はINACが反撃を仕掛ける。
62分に守屋都弥のヘディングで1点を返すと、ベレーザの逃げ切りかと思われた94分にようやく得点。加入後初出場となった山本摩也の右CKから田中美南が古巣のネットを揺らし、2-2で試合を終えている。
相模原ギオンスタジアムで行われたノジマステラ神奈川相模原 vs サンフレッチェ広島レジーナも終盤に複数のゴールが生まれた。
藤原加奈の2試合連続ミドルで84分に相模原が先制するも、広島は3分後に立花葉の粘りのゴールで追い付くと、追加タイム2分には左クロスに川島はるながハーフボレーで合わせて逆転に成功する。
川島の恩返し弾で広島が勝利目前かと思われたが、相模原はこのキックオフからCKをもぎ取ると、杉田亜未のキックが相手のオウンゴールを誘発。土壇場で試合を振り出しに戻し、勝ち点「1」を分け合うことに。両チームともに今季初勝利はお預けとなった。
グループBは5チームのため、試合数にばらつきはあるものの、A組と同じく1勝2分けでベレーザとINACが勝ち点「5」。ジェフユナイテッド市原・千葉レディースが1ポイント差で3位に付けている。
決勝戦は10月1日。各グループの首位チームが味の素フィールド西が丘で対戦する。
◆WEリーグカップ グループステージ 第4節
▽9月10日
グループB
日テレ・東京ヴェルディベレーザ 2-2 INAC神戸レオネッサ
ノジマステラ神奈川相模原 2-2 サンフレッチェ広島レジーナ
▽9月11日
グループA
マイナビ仙台レディース 3-3 ちふれASエルフェン埼玉
佐久間未稀
佐藤楓
矢形海優
吉田莉胡
植木理子
守屋都弥
山本摩也
田中美南
立花葉
杉田亜未
マイナビ仙台レディース
ちふれASエルフェン埼玉
日テレ・東京ヴェルディベレーザ
INAC神戸レオネッサ
ノジマステラ神奈川相模原
サンフレッチェ広島レジーナ
WEリーグ
佐久間未稀の関連記事
マイナビ仙台レディースの関連記事
WEリーグの関連記事
記事をさがす
|
マイナビ仙台レディースの人気記事ランキング
1
WEリーグ得点ランク2位なでしこジャパン初招集のFW白木星「FWは結果を残してナンボ」
なでしこジャパン候補メンバーが4日からトレーニングキャンプをスタート。8日には合宿5日目を迎えた。 昨年10月に新体制がスタートしたなでしこジャパン。1月から2月にかけてはAFC女子アジアカップを戦ったものの、目指した大会3連覇を逃すことに。それでも2023年に開催されるFIFA女子ワールドカップ(W杯)の出場権を確保。そこに向けた強化がスタートする。 5日目のトレーニング前に、FW白木星(マイナビ仙台レディース)がメディアのオンライン取材に応対した。 白木は初のなでしこジャパン招集となる。合流して感じたことについては「みんなすごくレベルが高いと感じていて、その中で自分ができることをプレーしたいと思ってやっています」とコメント。持ち味を出すことを誓った。 浦和レッズレディース(現:三菱重工浦和レッズレディース)でプレーしていた白木は2019年から仙台レディースへと加入。Yogibo WEリーグでは、ここまで13試合に出場し7得点を記録。得点ランキングで2位につけている。 仙台でゴールを量産している点については「ゴールへの意識というのが高まったというのがありますが、ポゼッションサッカーになったり、チームで前半戦の前半にゴールがなかったということで、チームとしてゴールを目指そうというのもあったと思います」と、チームとしてゴールに貪欲な姿勢があることも、ゴール量産の理由だとした。 チーム内での刺激については「FWは結果を残してナンボなので、そこは意識してやっています」と、ゴールを意識する思いが強くなったと語る白木。今回の合宿への意気込みについては「初めてなでしこに入ったということもあって、多少緊張はしましたが、レベルの高いところで色々な選手のプレーを盗んでいきたいという考えで来ました」とコメント。この先の残りの合宿については「自分ができた部分、できなかった部分の両方があるので改善していきたいというのと、色々なところにボールを出せるというのはなでしこの選手はあるので、受けやすいというのがありました」と語り、連係をより高めて良さを出したいと意気込んだ。 実際にできた部分については「ボールの押さえ方、駆け引きは少しできたかなと思います」とコメント。一方で、「相手に対して守備で連係を取ったり、攻撃でもFWと連携を取ったりがまだまだできていないと思います」と課題も口にした。 2022.04.08 13:52 Fri2
WEリーグで起きた選手登録問題「強い警告と厳重注意」、“特例”を認めた経緯説明の声明を発表「多くの方にご心配をおかけしたことをお詫びいたします」
WEリーグは27日、選手登録に関する報道を受けて声明を発表。経緯を説明した。 今回問題となったのは、2023-24シーズンのWEリーグに関しての選手登録。マイナビ仙台レディースの3選手の登録に関し、下部組織からの昇格や特別指定選手からの切り替えが必要だったが、申請期限までになされていないことが発覚。選手登録の締切以降に承認されたことが報じられ、例外が適用されたことが問題視されていた。 WEリーグから事前の説明がなく、今回の報道を受けて問題が明るみに出たことで多くの意見が出た中、髙田春奈チェアが声明を発表。今回は新規登録ではあるものの、すでに別の形でトップチームに登録されていたことから、「移行」に当たるとして特例を認めたことを説明。混乱を招いたことに謝罪した。 「マイナビ仙台レディース選手登録手続きに関する一部報道について、関係各所並びにメディアの皆様からお問合せがありましたことから、経緯をご説明させていただきます」 「まず、WEリーグの公式試合に出場するためには、WEリーグ規約第4章第2節第37条に則り、日本サッカー協会への選手登録と、WEリーグへの登録が必要となります」 「2023-24シーズンの第2登録ウインドーは2024年1月19日(金)~2月16日(金)と設定されており、本登録ウインドー期間に付随する日本サッカー協会への選手登録申請締切は、2024年2月14日(水)正午までであり、すべての選手の登録は、規則が定める例外を除き、原則として当該期日までに行う必要があります」 「本件該当選手3名は、マイナビ仙台レディースの選手として、既に「育成組織トップ可」選手又は「特別指定」選手として2023-24シーズンの同チームの選手としての公式試合への出場が認められた選手でありましたが、今般、マイナビ仙台レディースへの正式な加入に伴い、同チームへの正式な登録に切り替える必要があったものです。このような「育成組織トップ可」や「特別指定」選手からの正式な登録への切り替えについても、あくまでも「登録」であるため、本来であれば、登録手続きは期限内に行う必要があります」 「今般の事象は、同チームによる当該3選手の正式な登録への切り替え作業が漏れていたことが、日本サッカー協会が定める登録申請締切日後である2月15日(木)の午後に発覚したものでした」 「本来、2月14日(水)正午が締切となるところ、本件は、上述の通り、通常の登録とは状況が異なり、既に「育成組織トップ可」選手又は「特別指定」選手として同チームに所属しプレーしていた選手らの正式登録への移行という性質があること、また、登録ウインドーの最終日である2月16日(金)までには同チームからの必要な手続きが為されたことも考慮し、日本サッカー協会と協議の上、WEリーグとして当該3選手の選手登録(正式な登録への切り替え)を認めることにしたものです」 「なお、この前提として、WEリーグとして、当該チームに強い警告と厳重注意を与えたうえで、競技会の公平性や透明なリーグ運営の観点からリーグとしての説明責任を果たすべく、この扱いについて実行委員会や理事会等の各種会議において各チームに報告、説明したものとなります」 「今般、この措置についての報道が複数なされ、詳細の説明が必要だと考え、今回の発表に至りました。多くの方にご心配をおかけしたことをお詫びいたします」 「日本の女子サッカーのさらなる発展のために、選手、クラブ、サポーター、多くのステークホルダーの皆様と共に、よりよいリーグ運営を目指してまいります。引き続き、ご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます」 2024.03.27 18:25 Wed3
「方針を変えるのではなく継承」マイ仙台の須永純監督、指揮官としての初陣はS広島Rに惜敗も「ネガティブな内容ではない」
マイナビ仙台レディースの須永純監督が、指揮官として迎えた初戦を振り返った。 マイ仙台は14日、2023-24 WEリーグ第14節のサンフレッチェ広島レジーナ戦で、年に1度行っているホームゲーム東京開催を実施。2分に失点を喫し、前半の追加タイムに高平美憂の今季初ゴールで追い付いたが、84分に勝ち越しを許し、1-2で敗れた。 味の素フィールド西が丘には、1453人が来場。須永監督は「東京へも仙台からサポーターが来ていただいたこと、東京からより多くのお客様が来ていただいたことに、すごく感謝をしております」と来場者への謝辞を述べ、「その中でいい結果を出せなくて申し訳ないと思っています」と悔しさを滲ませた。 須永監督は今年1月にGKコーチと就任したが、4月3日の須藤茂光前監督の辞任を受け、後任を務めることに。トップチームを率いては、今節が初陣となった。 見える景色や役割はこれまでと変化する中で、新指揮官は「方針を変えるのではなく継承」と、クラブとして積み上げてきたものを踏襲することを強調。同時に、この変化に対しては「交代選手がチームを活性化させるような」イメージを持って試合に臨んだと、自身の心境を語った。 「前のクラブでは監督もやっていましたから、選手と一緒で、クラブから与えられた役割という面で見方を変えて、1パーセントでもチームの勝利に貢献できればと考えています」 「自分としては初陣です。ただ、クラブとしては14節目で、いろいろな方が築いてきてくれたことや方針を変えるのではなく継承しつつ、イメージしているのは、交代選手が出た時の役割を感じてチームを活性化させるような、クラブとして続けてきたものを、自分がこういう立場になって活性化させる、より良い方向に持っていきたいという心境でやっておりました」 今節は早々に失点を喫したものの、前半途中からは前線の受け手が中と外を使い分け始め、裏への長いパスもアクセントとなり、ボールも主導権も掌握。途中出場でWEリーグデビューを果たした、ユース所属のU-17日本女子代表MF菊地花奈も好機を演出した。 敗れはしたものの、「そんなにネガティブな内容ではない」と考える須永監督。中3日で迎える次節AC長野パルセイロ・レディース戦へ向けては、ペースを握っていた展開のような「自分たちの時間を増やしていきたい」と、意気込みを残した。 「修正はしたいんですけど、3日間という(時間が)限られたところ。あとは負けた時に全てがダメで、全部変えることが果たしていいことなのか(どうか)。私自身は今日そんなにネガティブな内容ではないとは思っています。前回(S広島Rとの対戦時は)シュート2本で2点取って、相手に20本打たれて2点取られました。(今日も)押し込まれる場面もあったんですけど、自分たちの時間を作れたので、そういう時間を増やしていきたい。長野さんもいいチームですし、ま前回の上に我々も苦しんだんですけれども、その良い面を出していきたいと考えています」 <span class="paragraph-title">【ハイライト動画】高平美憂の豪快ヘディング弾で追い付くも、マイ仙台はS広島Rに惜敗</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="VwVCbgbx5tI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.14 22:20 Sun4