「連帯感のあるチーム、団結して戦うことができる」日本の印象を語るウルグアイ代表ブロリ監督代行、試合は「次の監督に向けた機会に」

2023.03.24 10:50 Fri
©超ワールドサッカー
23日、ウルグアイ代表のマルセロ・ブロリ監督が、日本代表戦に向けて記者会見を行った。

キリンチャレンジカップ2023で来日したウルグアイ。カタール・ワールドカップ(W杯)ではグループステージ敗退と失意の中で終え、新監督が決定していない中での活動となった。
U-20ウルグアイ代表を率い、U-20W杯出場も決めたブロリ監督が代行として指揮を執るこの試合。24日に迎える日本戦へ意気込みを語った。

「明日の試合に向けて準備を進めているが、日本という名の知られたチームが相手で、手強い相手だと思っている。W杯でも素晴らしい戦いをしたチームだ」

「明日の試合では高いインテンシティで貪欲に攻撃していきたいし、日本にとってやりづらい展開にしたい」
カタールW杯の印象も強く残っているという日本。この先に指揮を執ることはないブロリ監督だが、この試合を次の監督へのバトンにしたいと語った。

「もちろん前回のW杯に関してはもっと勝ち進むことができるだろうという期待はチームに対して抱いていた。ただ、サッカーとはこういうスポーツ。今は将来に向けて考えを切り替えている」

「試合に関しては、できるだけ多くの情報を次の監督に提供するための機会と考えている。試合と共に新しいプロセスがスタートして、新しい選手を試す機会にもなる。次のW杯の南米予選に向けて、この先に就任する監督に向けた機会にしたい」

ウルグアイサッカー連盟(AUF)と共に、3年半後に目を向けているというブロリ監督だが、日本については「年を追うごとに飛躍的な成長を遂げていると思う」と印象を語る一方で、「1人の選手の名前を挙げる意味はない。日本の最大の強みは、連帯感のあるチームということ、団結して戦うことができるところだと思う」と注目選手ではなく、チームとしての力が長けていると印象を語った。

今回のメンバーはこれまでウルグアイ代表を支えてきたFWルイス・スアレスやFWエディンソン・カバーニ、DFディエゴ・ゴディンらは招集外となっている(カバーニとゴディンは出場停止)。また、FWダルウィン・ヌニェスやDFロナルド・アラウホら、軸となる選手もケガにより一部不参加となっているが、メンバーの選び方についても言及した。

「練習の日数は非常に少ないが、我々が明日の試合で実践したいプレーの考えを持っている。選手たちのプロフェッショナリズムと高いクオリティに全幅の信頼を持っていて、それができるチームだとも思っている。選手の力を信頼して、攻守共に良い戦いができればと思う」

また世代交代についても「W杯という大きな大会が終了すると代表チームのプロセスも1つ終わり、世代交代が起こる。幸い、ウルグアイは優れた若い選手が出てくる環境がある」とコメント。「今回の試合でも若い選手に代表での出場機会を積み上げる機会として期待している。ウルグアイでは世代交代が自然に起こるチームだと思う」と、次世代へと繋げられると自信を見せた。

関連ニュース

コパ・アメリカの組み合わせ決定! 北中米6カ国も参加しアメリカで開催【コパ・アメリカ2024】

南米サッカー連盟(CONMEBOL)は8日、コパ・アメリカ2024の組み合わせ抽選会を実施した。 2024年6月20日開幕し、7月14日に決勝を迎える今大会。2016年に100周年記念大会として行われたコパ・アメリカ・センテナリオ以来のアメリカ開催となる。 今大会は、南米の10カ国に加え、北中米サッカー連盟(CONCACAF)の6カ国が出場。ジャマイカ、メキシコ、パナマ、アメリカの出場が決定しており、残り2カ国はトリニダード・トバゴvsカナダの勝者、コスタリカvsホンジュラスの勝者となる。 4カ国が4つのグループに分かれて行われる中、前回大会王者のアルゼンチンはグループAに入り、ペルー、チリ、そしてトリニダード・トバゴvsカナダの勝者と対戦する。 前回準優勝のブラジルはグループDに入り、コロンビア、パラグアイ、コスタリカvsホンジュラスの勝者と同居した。 ◆コパ・アメリカ2024組み合わせ 【グループA】 アルゼンチン ペルー チリ トリニダード・トバゴ or カナダ 【グループB】 メキシコ エクアドル ベネズエラ ジャマイカ 【グループC】 アメリカ ウルグアイ パナマ ボリビア 【グループD】 ブラジル コロンビア パラグアイ コスタリカ or ホンジュラス 2023.12.08 12:20 Fri

南米予選得点ランク首位のヌニェスを先輩スアレスが称賛 「世界最高の9番の1人」

ウルグアイ代表FWルイス・スアレスがチームメイトのFWダルウィン・ヌニェスを高く評価した。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 ブラジル代表、アルゼンチン代表を撃破した流れで、21日に行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選第6節のボリビア代表戦に臨んだウルグアイ。FWダルウィン・ヌニェスの2ゴールとオウンゴールによる3-0の快勝を収め、3連勝を飾った。 この試合で73分からピッチに立ったスアレスは、かつて所属したリバプールの後輩でもあるヌニェスを称賛。また、才能溢れる若手をサポートする役割にも手応えを感じているようだ。 「僕の前には世界最高の9番の1人がいる」 「僕らは彼をサポートし、楽しませなければならない。今、僕は(以前と)違う役割を担っているけど、ここでチームを助けることができて幸せだ」 第3節のコロンビア代表戦から4試合連続でゴールを決めているヌニェスは、これで南米予選得点ランキング単独トップに。6試合で5ゴールを記録している。 2023.11.22 20:25 Wed

宿敵戦制したアルゼンチンが首位キープ! 2位ウルグアイ&3位コロンビアも揃って勝利【W杯南米予選】

2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けた南米予選第6節の5試合が21日に行われた。 今節最注目のブラジル代表vsアルゼンチン代表は63分にオタメンディの豪快ヘッドで均衡を破った後者に軍配。試合前にサポーター同士のいざこざが起こり、キックオフに遅れが生じた一戦だったが、アルゼンチンが2試合ぶりの白星を掴み、首位の座をキープした。一方、ジョエリントンの一発退場も響いて3連敗のブラジルは6位に順位を落としている。 ブラジル代表とアルゼンチン代表を下して勢いづく2位のウルグアイ代表は9位のボリビア代表をホームに迎え撃ち、ヌニェスの2発とオウンゴールで3-0と快勝し、3連勝。3位のコロンビア代表は7位につけるパラグアイ代表のホームに乗り込むと、ボレのPKで1-0の白星を掴み、2連勝を成し遂げた。 4位のベネズエラ代表と最下位に沈むペルー代表とのアウェイ戦を1-1のドロー。6位のエクアドル代表は6位のチリ代表をホームに迎え撃ってメナのゴールで1-0と勝ち切り、足踏み続くブラジルを抜いて5位に浮上している。 ◆第6節結果 ▽11/21 パラグアイ代表 0-1 コロンビア代表 エクアドル代表 1-0 チリ代表 ウルグアイ代表 3-0 ボリビア代表 ブラジル代表 0-1 アルゼンチン代表 ペルー代表 1-1 ベネズエラ代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(15/+6) 2.ウルグアイ代表(13/+8) 3.コロンビア代表(12/+3) 4.ベネズエラ代表(9/+3) 5.エクアドル代表(8/+2) 6.ブラジル代表(7/+1) ーーーW杯出場ーーー 7.パラグアイ代表(5/-2) ーーー大陸間POーーー 8.チリ代表(5/-4) 9.ボリビア代表(3/-10) 10.ペルー代表(2/-7) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】南米の雄が激突!ブラジルvsアルゼンチン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="34I8PW17TII";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.22 13:40 Wed

「あとで動画を見て死にたくなった…」、ウガルテがアルゼンチン戦での卑猥ジェスチャーを反省…

パリ・サンジェルマン(PSG)のウルグアイ代表MFマヌエル・ウガルテが、アルゼンチン代表戦での不適切な振る舞いを反省した。 ウルグアイは16日にアウェイで行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第5節でアルゼンチンと対戦し、2-0で勝利。世界王者にカタールW杯以降初めての黒星を与える会心の勝利を収めた。 しかし、今回の対戦はW杯予選、両国のライバル関係もあって立ち上がりから球際でバチバチとぶつかり合う激しい展開に。その流れで前半20分過ぎにはウガルテが小競り合いの中で、MFロドリゴ・デ・パウルとFWリオネル・メッシに対して、卑猥で侮辱的なジェスチャーを行っていたことが物議を醸していた。 同試合後、メッシは「この若者たちは学ばなければならない。彼ら(ウルグアイ)には良い集団があり、良い代表チームがあるが、年長者から敬意を学ばなければならない」と苦言を呈していた。 そのバロンドーラーからの苦言に対して、当初は意に介さない反応を示していたウガルテだが、当該ジェスチャーを映した動画がSNS上で出回り騒ぎになって初めて、自身の振る舞いが誤ったものだと自覚したようだ。 PSGの若手MFはウルグアイ『スポーツ890』で今回の一件について以下のように語っている。 「自分のジェスチャーのひとつがネット上に広まったと言われたとき、理解できなかったんだ。それから、その動画を見て死にたくなったよ。あれは良くない振る舞いだった」 「あの瞬間は、本当に気付かなかったんだ。おそらく気づかずにやってしまったんだと思う。それが急速に(SNSで)広まったと言われたとき、自分が何をしたのかさえ覚えていなかった。それから確認したときに、『僕は動物だ!』」と思わず言ったよ。時々、その場の勢いで、やってはいけないことをしてしまうことがある」 「彼(デ・パウル)とは話していないけど、もちろん、謝罪したいと思っているよ。ああいった形で広まってしまったからね。ただ、彼が話したように、それはピッチ上に置いてきたものでもあるんだ」 2023.11.22 08:00 Wed

「年長者から敬意を学ばなければならない」、メッシが物議醸すジェスチャー見せたウガルテに苦言

アルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、ウルグアイ代表戦でのMFマヌエル・ウガルテの振る舞いに苦言を呈した。『ESPN』が伝えている。 アルゼンチンは16日にホームで行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第5節でウルグアイと対戦し、0-2で敗戦。今予選初黒星と共にカタールW杯で世界王者になって以降、初めての黒星を喫した。 今回の対戦はW杯予選、両国のライバル関係もあって立ち上がりから球際でバチバチとぶつかり合う激しい展開に。そのなかでメッシ自身も小競り合いの際に相手DFマティアス・オリベラの胸に肘を押し当て、左手を喉元にかける際どい振る舞いもあった。 その流れで前半20分過ぎにはウガルテが小競り合いの中で、MFロドリゴ・デ・パウルに対して、卑猥で侮辱的なジェスチャーを行っていたことが物議を醸していた。 同試合後、メッシは記者団の取材に応じた際、ウガルテを含むウルグアイの若手選手たちの振る舞いに対して苦言を呈した。 「この若者たちは学ばなければならない。彼ら(ウルグアイ)には良い集団があり、良い代表チームがあるが、年長者から敬意を学ばなければならない」 「なぜなら、このクラシコは常に激しくハードではあったが、互いに常に多くの敬意を抱いてきた。そういった部分で、彼らは少し学ばなければならない」 一方、パリ・サンジェルマンの先輩から苦言を呈されたウガルテだが、「これら(試合中の振る舞い)は試合から残ったものだ。今は楽しむしかないよ」と意に介さない様子だった。 2023.11.17 23:15 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly