日本代表のW杯後初戦の相手ウルグアイ、新監督不在でU-20の監督が暫定指揮…主力4名もW杯の問題行動で出場停止

2023.03.01 15:50 Wed
Getty Images
今月来日するウルグアイ代表だが、新監督不在のままで日本代表と戦うことが決定した。カタール・ワールドカップ(W杯)後、初の活動となる日本。森保一監督が史上初となるW杯後に続投することが決まり、その初陣を迎える。
3月にはキリンチャレンジカップ2023でウルグアイ代表とコロンビア代表と対戦する日本。24日にウルグアイとの初戦を控える中、そのウルグアイは監督不在で来日することとなった。

ウルグアイはカタールW杯に出場もグループステージで敗退。2006年から2021年まで長期間指揮してきたオスカル・タバレス監督の後を継いだディエゴ・アロンソ監督が指揮を執ったが、早期敗退を受けて退任していた。

後任には、リーズ・ユナイテッドの監督を務めていたマルセロ・ビエルサ氏が浮上していたが、決定せず。結果的に3月のインターナショナル・マッチウィークに間に合わないこととなった。
ウルグアイは日本と韓国代表と対戦するが、U-20ウルグアイ代表を指揮するマルセロ・ブロリ監督(45)が暫定的にチームを指揮することが決定。2022年5月にU-20ウルグアイ代表監督に就任すると、U-20今年開催されるU-20W杯の出場権を獲得していた。

ブロリ監督は現役時代はペニャロールやレアル・バジャドリー、ナシオナルなどでプレー。ウルグアイ代表としても2試合に出場したことがある。

ウルグアイは、カタールW杯のガーナ代表戦での問題行動により、DFホセ・マリア・ヒメネス、GKフェルナンド・ムスレラ、FWエディンソン・カバーニ、DFディエゴ・ゴディンの4名が国際サッカー連盟(FIFA)から出場停止処分を受けており、日本戦には出場できない。

1 2

関連ニュース

南米予選得点ランク首位のヌニェスを先輩スアレスが称賛 「世界最高の9番の1人」

ウルグアイ代表FWルイス・スアレスがチームメイトのFWダルウィン・ヌニェスを高く評価した。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 ブラジル代表、アルゼンチン代表を撃破した流れで、21日に行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選第6節のボリビア代表戦に臨んだウルグアイ。FWダルウィン・ヌニェスの2ゴールとオウンゴールによる3-0の快勝を収め、3連勝を飾った。 この試合で73分からピッチに立ったスアレスは、かつて所属したリバプールの後輩でもあるヌニェスを称賛。また、才能溢れる若手をサポートする役割にも手応えを感じているようだ。 「僕の前には世界最高の9番の1人がいる」 「僕らは彼をサポートし、楽しませなければならない。今、僕は(以前と)違う役割を担っているけど、ここでチームを助けることができて幸せだ」 第3節のコロンビア代表戦から4試合連続でゴールを決めているヌニェスは、これで南米予選得点ランキング単独トップに。6試合で5ゴールを記録している。 2023.11.22 20:25 Wed

宿敵戦制したアルゼンチンが首位キープ! 2位ウルグアイ&3位コロンビアも揃って勝利【W杯南米予選】

2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けた南米予選第6節の5試合が21日に行われた。 今節最注目のブラジル代表vsアルゼンチン代表は63分にオタメンディの豪快ヘッドで均衡を破った後者に軍配。試合前にサポーター同士のいざこざが起こり、キックオフに遅れが生じた一戦だったが、アルゼンチンが2試合ぶりの白星を掴み、首位の座をキープした。一方、ジョエリントンの一発退場も響いて3連敗のブラジルは6位に順位を落としている。 ブラジル代表とアルゼンチン代表を下して勢いづく2位のウルグアイ代表は9位のボリビア代表をホームに迎え撃ち、ヌニェスの2発とオウンゴールで3-0と快勝し、3連勝。3位のコロンビア代表は7位につけるパラグアイ代表のホームに乗り込むと、ボレのPKで1-0の白星を掴み、2連勝を成し遂げた。 4位のベネズエラ代表と最下位に沈むペルー代表とのアウェイ戦を1-1のドロー。6位のエクアドル代表は6位のチリ代表をホームに迎え撃ってメナのゴールで1-0と勝ち切り、足踏み続くブラジルを抜いて5位に浮上している。 ◆第6節結果 ▽11/21 パラグアイ代表 0-1 コロンビア代表 エクアドル代表 1-0 チリ代表 ウルグアイ代表 3-0 ボリビア代表 ブラジル代表 0-1 アルゼンチン代表 ペルー代表 1-1 ベネズエラ代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(15/+6) 2.ウルグアイ代表(13/+8) 3.コロンビア代表(12/+3) 4.ベネズエラ代表(9/+3) 5.エクアドル代表(8/+2) 6.ブラジル代表(7/+1) ーーーW杯出場ーーー 7.パラグアイ代表(5/-2) ーーー大陸間POーーー 8.チリ代表(5/-4) 9.ボリビア代表(3/-10) 10.ペルー代表(2/-7) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】南米の雄が激突!ブラジルvsアルゼンチン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="34I8PW17TII";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.22 13:40 Wed

「あとで動画を見て死にたくなった…」、ウガルテがアルゼンチン戦での卑猥ジェスチャーを反省…

パリ・サンジェルマン(PSG)のウルグアイ代表MFマヌエル・ウガルテが、アルゼンチン代表戦での不適切な振る舞いを反省した。 ウルグアイは16日にアウェイで行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第5節でアルゼンチンと対戦し、2-0で勝利。世界王者にカタールW杯以降初めての黒星を与える会心の勝利を収めた。 しかし、今回の対戦はW杯予選、両国のライバル関係もあって立ち上がりから球際でバチバチとぶつかり合う激しい展開に。その流れで前半20分過ぎにはウガルテが小競り合いの中で、MFロドリゴ・デ・パウルとFWリオネル・メッシに対して、卑猥で侮辱的なジェスチャーを行っていたことが物議を醸していた。 同試合後、メッシは「この若者たちは学ばなければならない。彼ら(ウルグアイ)には良い集団があり、良い代表チームがあるが、年長者から敬意を学ばなければならない」と苦言を呈していた。 そのバロンドーラーからの苦言に対して、当初は意に介さない反応を示していたウガルテだが、当該ジェスチャーを映した動画がSNS上で出回り騒ぎになって初めて、自身の振る舞いが誤ったものだと自覚したようだ。 PSGの若手MFはウルグアイ『スポーツ890』で今回の一件について以下のように語っている。 「自分のジェスチャーのひとつがネット上に広まったと言われたとき、理解できなかったんだ。それから、その動画を見て死にたくなったよ。あれは良くない振る舞いだった」 「あの瞬間は、本当に気付かなかったんだ。おそらく気づかずにやってしまったんだと思う。それが急速に(SNSで)広まったと言われたとき、自分が何をしたのかさえ覚えていなかった。それから確認したときに、『僕は動物だ!』」と思わず言ったよ。時々、その場の勢いで、やってはいけないことをしてしまうことがある」 「彼(デ・パウル)とは話していないけど、もちろん、謝罪したいと思っているよ。ああいった形で広まってしまったからね。ただ、彼が話したように、それはピッチ上に置いてきたものでもあるんだ」 2023.11.22 08:00 Wed

「年長者から敬意を学ばなければならない」、メッシが物議醸すジェスチャー見せたウガルテに苦言

アルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、ウルグアイ代表戦でのMFマヌエル・ウガルテの振る舞いに苦言を呈した。『ESPN』が伝えている。 アルゼンチンは16日にホームで行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第5節でウルグアイと対戦し、0-2で敗戦。今予選初黒星と共にカタールW杯で世界王者になって以降、初めての黒星を喫した。 今回の対戦はW杯予選、両国のライバル関係もあって立ち上がりから球際でバチバチとぶつかり合う激しい展開に。そのなかでメッシ自身も小競り合いの際に相手DFマティアス・オリベラの胸に肘を押し当て、左手を喉元にかける際どい振る舞いもあった。 その流れで前半20分過ぎにはウガルテが小競り合いの中で、MFロドリゴ・デ・パウルに対して、卑猥で侮辱的なジェスチャーを行っていたことが物議を醸していた。 同試合後、メッシは記者団の取材に応じた際、ウガルテを含むウルグアイの若手選手たちの振る舞いに対して苦言を呈した。 「この若者たちは学ばなければならない。彼ら(ウルグアイ)には良い集団があり、良い代表チームがあるが、年長者から敬意を学ばなければならない」 「なぜなら、このクラシコは常に激しくハードではあったが、互いに常に多くの敬意を抱いてきた。そういった部分で、彼らは少し学ばなければならない」 一方、パリ・サンジェルマンの先輩から苦言を呈されたウガルテだが、「これら(試合中の振る舞い)は試合から残ったものだ。今は楽しむしかないよ」と意に介さない様子だった。 2023.11.17 23:15 Fri

古巣アルゼンチンを封殺!歴史的勝利のウルグアイ、ビエルサ監督「チャンピオンを倒したものが王者、というわけではない」

ウルグアイ代表のマルセロ・ビエルサ監督は勝利後に手綱を締めた。 2位のウルグアイは現地時間16日、北中米ワールドカップ(W杯)南米予選第4節で首位のアルゼンチン代表とのアウェイ戦に臨んだ。 中盤を中心に高い守備強度を披露したウルグアイは、カタール・ワールドカップW杯王者のアルゼンチンと互角の戦いを演じ、41分にロナルド・アラウホのゴールで先制。終盤にはカウンターからダルウィン・ヌニェスのダメ押し弾で突き放す。 W杯後14戦無敗だった世界チャンピオンに土を付けたウルグアイ。南米予選における対アルゼンチン戦では、アウェイでの初勝利という歴史的快挙も達成した。 指揮官は試合後、「難しい試合だったが、選手たちにはとても感謝している。勝利はもちろん、それを成すためにした努力を大いに評価したい」と、選手の奮闘を称え、守備面での手ごたえを口にした。 「我々の守備がうまくいったと思う。奪ってからの展開でいいシーン、得点につながるような好機も作ることができた。奪った後にはボールをキープすることも必要だ。先に点を取ったことで試合運びはしやすくなった」 前節のブラジル代表戦に続く強豪撃破を達成したウルグアイ。だが、指揮官は「アルゼンチンは紛う方なき世界チャンピオンだが、世界チャンピオンを破ったからといって、倒した者にその栄冠が与えるというわけではない」と勝って兜の緒を締める。 2023年5月にウルグアイ代表監督に就任したビエルサ監督は、1998年から2004年までアルビセレステを率いていた。 古巣対戦となった試合前には当時の"教え子"で現アルゼンチン代表のリオネル・スカローニ監督やコーチのパブロ・アイマールらと抱擁。笑顔で旧交を温める場面も話題となった。 上位対決を制してアルゼンチンとの勝ち点差を「2」まで縮めたウルグアイ。古豪復活への期待は高まる一方だ。 <span class="paragraph-title">【ハイライト動画】ウルグアイがW杯王者・アルゼンチンを撃破</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="wYdAs5yhmhk";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】ビエルサ監督がかつての教え子アイマールと抱擁</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">&quot;TE VEO TRIUNFANTE&quot;<br>El abrazo entre Bielsa y Aimar <a href="https://t.co/z67AvCs9cO">pic.twitter.com/z67AvCs9cO</a></p>&mdash; TyC Sports (@TyCSports) <a href="https://twitter.com/TyCSports/status/1725307246802853991?ref_src=twsrc%5Etfw">November 17, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.17 19:45 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly